ス パ イ ス - hrdab.sakura.ne.jp

命をつなぐ土作り
AgroBusiness
HARADA
春からできる!黒斑細菌病で注意するポイント
ス パ イ ス
企画
M.S
①品種の選定
黒斑細菌病に強い品種を作付けすることをお奨めします。(佐久園芸生産新興協議会)
2011★1号
みねぶき505
黄信 W6111 黄愛65 優黄 清雅
NHA-03
信州大福
比較的強い品種 ←
→ 弱い品種
白菜
2011年天気予測
3月 春の訪れがやや早い。雪解けは例年よりやや早まる傾向。
4月 寒暖の差が激しく凍霜害に留意。野菜苗生育不良病害注意。
5月 日中の気温は高いが夜間冷える。寒暖の差激しく晩霜・雹害の恐れあり。
6月 梅雨入り早く、空梅雨型。梅雨明けの7/20前後に豪雨注意→低気圧多発
7月 台風の発生は早く数も平年より多い。大型台風上陸で被害の出る予測→不作・品質不良
8月 東日本はヤマセ現象で低温→西日本は高温傾向
9月 降雹・雷雨・強風など発生が予測される気象激変型。
10月 台風の発生多く、強烈な風台風の上陸の恐れあり。
アーリーボール
ハイボール
グリーンボール
エックスボール
そうげつ
②生育管理
*育苗期間中より虫害やベとにならないよう注意する。
ナモグリ・コナガ対策 → アクタラ粒剤 + プレバソンF5を100倍で灌水
ベと対策→ レーバス 2000倍
*梅雨時期より発生するので早期発見につとめ、圃場で罹患した株とその周辺の株を抜き取る。
お天気ポイント
ラニーニャ現象
太平洋赤道域の中部から東部で海面水温が平常時より低くなる現象です。
日本では、夏は平均気温が高く、冬は平均気温が低くなる傾向があります。
2010年の猛暑・厳冬はラニーニャの影響とされています。
ラニーニャ現象は春に終息に向い平年並に戻ると考えられていますが、
今後の気象情報にも注意が必要です。
③降雨前後の予防を徹底する
既存の殺菌剤に特効薬はありません。カスガマイシン系(カッパーシン水和剤・カセット水和剤)や
オキソリニック酸(スターナ水和剤)には効果が期待できます。
作物の生育初期にしっかり効かせ、感染前に防除することが一番の対策です。
参考事例 カスミンボルドー 1000倍/4回/300L/10a 防除価約50%
早春育苗の 春先の育苗・生育初期で気になるのは、低温による生育不良です。
ポイント 肥料の分解も遅く凍霜害による生育の遅延が起こりやすいです。
600
550
無処理
500
キチン酵素
処理区
450
用で
使
の
素
酵
生育
全
健
なに
ん
こ
低温に対する試験
400
オリゼメート粒剤
植物が本来持つ病害抵抗性(免疫力)を高めて病気から作物を守ります
病原菌を直接殺す力は
ほとんどありません
病気に抵抗する力と抗菌性物質の生合性能力を高めます
↓ オリゼメート粒剤の登録内容 ↓
作用の仕組み
プロベナゾール処理
(オリゼメート)
平均
V肥料
I肥料
M肥料
B肥料
L肥料
S肥料
D肥料
W肥料
P肥料
350
平均して10%の
生育アップ
キチン
キチン酵素を土壌散布しての肥効比較試験
細菌性病害に
高い効果を発揮!
育苗時の処理方法 ( )内は 溶液10L作る時のコストです
無処理区
① 播種後、双葉が出たら、水の潅水の変わりに
キチン酵素500倍(20cc 28円)+ 鮮緑500倍(20mg 17円)散布
② ①の後5日ほどしてから もう一度同じ散布をする
③ 定植前最後の潅水の変わりに
キチン酵素500倍(20cc 28円)+プレバソン100倍(100cc 1900円)散布
キチン酵素区
無処理に比べ
生育が旺盛で色も良い
http://www.hrdab.sakura.ne.jp/kichin/ パスワード 1234
http://www.hrdab.sakura.ne.jp/hrdab/
㈱原田アグロビジネスHPアドレス変更しました
※
作物名
病害名
ハクサイ
ナンプ病
キャベツ
ブロッコリー
黒腐病
レタス
非結球レタス
腐敗病
斑点細菌
使用量
6∼9kg/10a
土壌混和
※
畑作で作物がオリゼメートの成分を 吸収し始めてから
約45日程度です。土壌処理してから定植までの期間が
長くなった時の損失度合いはデータがないので不明です。
施用から定植までなるべく間を空けないことが重要です。
キチン酵素のHP出来ました
クロピク・バスアミド・ネビジンとの併用は問題ありません。
※
※