2003/5月号 - 日本ゴルフツアー機構

MONTHLY JAPAN GOLF TOUR NEWS LETTER
JGTO広報誌
2003 May/5月1日
vol.
36
TOUR NEWS
インター
ネット
http://www.jgto.org/
携帯
サイト
http://mobile.jgto.org/
発行●日本ゴルフツアー機構 東京都港区赤坂1-3-5 赤坂アビタシオンビル5F TEL.03-3585-7381 FAX.03-3585-7383
日本ゴルフツアー機構の新体制が決まる!
3月31日(月)、愛知県名古屋市のヒルトン名古屋で『日本ゴルフツアー機構の第3回定時総会』
が行われ、3期目の新役員が承認された。
総会では2002年度事業報告と決算報告、
並びに2003年度の事業計画案、収支予算案、
及びトップオフ導入案、定款改正案とそれ
に伴う理事改選案が提案され、各議案とも
承認された。
理事改選は定款の改正により、これまで
のJGTOチェアマンという呼称をJGTO理
事長と改め、引き続き島田幸作が就任。ま
た新ポストの副理事長には警察大学校名誉
教授の関根謙一
(67歳)
、桜美林大学副学長
の諸星裕(56歳)
、ツアープレーヤーの倉本
昌弘(47歳)
、日本ゴルフトーナメント振興
協会専務理事の松村光樹
(60歳)
の4名が、
専務理事にはゴルフメーカーの米国アクシ
ネット社特別顧問の渡辺一美
(67歳)がそれ
ぞれ就任した。
新役員を代表して理事長の島田幸作は、
「社会情勢が大変な中ではありますが、新
役員で力を合わせて、みなさんに喜んでい
ただけるツアーを目指します。微力ながら
これからも全力を注いでまいりますので、
これまで同様みなさんのご協力をお願いし
ます」と、決意を表明。
また、ツアープレーヤーとして活躍する
一方で、今回JGTOの副理事長としてツア
ーの発展に従事することにもなった倉本昌
弘は、「今後のツアーに関して、僕の頭の
中に描いてきたビジョンと、今回就任され
たほかの理事のみなさんのビジョンとを合
わせて、より良いツアーを目指し、新しい
方向性を出していきたいと思います」と、
展望を語った。
「世界で勝てるプロを育てる」ことを目標
に誕生した日本ゴルフツアー機構。昨年は
WGC−EMCワールドカップで45年ぶりに
優勝するなど、少しずつではあるが実績を
積み重ねている。
今年は日本ゴルフツアー機構が発足して
ちょうど5シーズン目、新たな役員体制で
さらなるツアーの発展に臨む。
日本ゴルフツアー機構の新役員(写真右から副理事長の松村光樹、同・倉本昌弘、理事長の島田幸作、副理事長
の関根謙一、同・諸星裕、専務理事の渡辺一美)
日本ゴルフツアー機構 新理事一覧
役 職
氏 名
理 事 長
副理事長
〃
〃
〃
専務理事
島田 幸作
関根 謙一
諸星 裕
倉本 昌弘
松村 光樹
渡辺 一美
(敬称略)
職 業
警察大学校名誉教授
桜美林大学副学長・学術博士
プロゴルファー
日本ゴルフトーナメント振興協会専務理事
米国アクシネット社特別顧問
理 事
有 識 者
JGA
JGTPC
GTPA
JPGA
監 事
顧 問
相 談 役
岡崎 満義、中野 辰久、鈴木 規夫、日下 敏治
尾関 秀夫
中嶋 常幸、芹澤 信雄、片山 晋呉、(代理出席・湯原信光)
塩原 実、堀口 壽一、宮崎 寛之
石井 秀夫
吉田 正輝、笹村 正彦
三角 哲生、鳥井 道夫
岡村 賢三
JGA:(財)日本ゴルフ協会、JGTPC:ジャパンゴルフツアー選手会、GTPA:(社)日本ゴルフトーナメント振興
協会、JPGA:(社)日本プロゴルフ協会の略称
Business Planning
2003年度 JGTO事業計画
今年度の事業計画案が定時総会において承認されました。厳しい経済状況下にあって、当然のことながら経費削減をする一方で、
ジャパンゴルフツアーの商品価値をより一層高めていかなければなりません。以下は、本年度とくに重点を置いている計画です。
スポンサーの新規開拓
2002年度は W G C −ワールドカップで優勝したほか、マスターズ
に日本選手が4名出場するなど、「世界に通用するプレーヤーの育
成」という面で着実に成果が現れました。またアジアンPGAとの
共同主管によるアジア・ジャパン沖縄オープンの開催という新しい
試みも成功裡に終えることができました。
しかしその一方で、オフィシャルスポンサー2社との契約更新が
ままならず、本年度を迎えることになりました。もっと強く、魅力
あるツアーを作り、ファンの絶大なる支持を得るというテーマに真
摯に立ち向かわなければなりません。
ツアートーナメントにおいては、各トーナメントの問題点・改善
点を今一度整理し、主催者や開催コースとより緊密なコミュニケー
ションをとりながら解決していきたいと思います。と同時に、ツア
ー用の適切なコースセッティングができるように、ディレクターの
経験と認識をもっと高める教育を強化していきます。
中でも日本ゴルフツアー選手権においては、新しいスポンサーを
探すことはもちろんですが、JGTO主催のモデルトーナメントと
して新たなテーマとコンセプト作りを早急に行う予定です。
フェデレーションとの関係強化
国際試合を通じて、ファンの関心をより広げることもツアーにと
って重要なファクターです。アジア・ジャパン沖縄オープンをきっ
かけに、今後もAPGAとの試合や交流を深めて世界にアピールし
ていく予定です。またダイナスティカップのPRや啓蒙活動もより
高めなければなりません。
フェデレーション内においては、ジャパンゴルフツアーとしての
意見や立場を明確にし、確固たる地位を確立する所存です。併せて、
WGCの誘致や他のツアーとの交流にも力を注いでいく予定です。
また、昨年に引き続き、世界のフィールドへ競技委員の派遣を行い、
競技委員のレベルアップを図りたいと思います。全米オープンや全
米プロにも参加できるように働きかけていきたいです。
ファン、
メディアへの積極的な情報発信
広報活動はジャパンゴルフツアーの商品価値を高める一翼を担っ
ています。新聞社、雑誌社、主催者への選手映像や画像の管理・提
供を行うとともに、情報発信形態も従来のFAXリリースからオフ
ィシャルホームページやE-mailを利用した、速報性のある、より幅
広い手段に切り替えていく予定です。これは何も国内に限ったこと
ではありません。ジャパンゴルフツアーの認知を高めていくために、
海外メディアに対しても英文の成績や選手情報などを配信していき
ます。
また、ジャパンゴルフツアーのロゴマークをもっと露出させるこ
とも重要な課題です。新聞、雑誌などでツアーのロゴマークを表記
するように推し進めていきたいと思います。
新事業と企画開発
新事業としては、まずジャパンゴルフツアーのオフィシャル携帯
サイトのオープンがあります。NTTドコモ公式サイトを開始し、
スコア速報、選手のコメント、選手のプロフィールなど各種情報を
発信して、より多くの人に情報を提供していきます。もちろんNT
Tドコモ以外の携帯電話からもアクセス可能です。
そしてもうひとつがスナッグゴルフ対抗戦の実施です。ジュニア
ゴルファー育成の一環として、JGTOはスナッグゴルフを寄贈し
ましたが、その寄贈校を中心にしてスナッグゴルフの対抗戦を実施
します。
企画開発の柱は、提携コースの充実とサポート体制の強化です。
現在10コースある提携コースを、QT開催コースを中心にして20コ
ースに拡充することを目指します。提携コースに対しては、JGT
Oが独自に設定した世界基準対応の基準をクリアするようにコース
改造計画と集客方法の提案を行います。それとともにPR、告知、
広報宣伝の企画を立案し、実施するサポート体制も充実させていく
考えです。
またジュニア・シニアのための企画立案と実施、並びにファンク
ラブやボランティアクラブの企画立案と実施を早急に推し進めてい
く予定です。
このように各部門のスキルアップと充実した活動を行うことで、
JGTOそしてジャパンゴルフツアーの商品価値を高め、新規スポ
ンサーの開拓と現スポンサーとの継続、更にスポンサートーナメン
トの増大へ結びつけていく所存であります。
JGTOホームページから「Tour News」をダウンロード
本紙「Tour News」は日本ゴルフツアー機構のホームページでもご覧いただけます。バックナンバーも揃えてありますのでご利用下さい。
URL http://www.jgto.org/
オフィシャルメールニュース
◆ジャパンゴルフツアー「プレーヤーズラウンジ」のご案内◆
ジャパンゴルフツアーをもっと身近に、より面白く観戦していただくために、日本ゴルフツアー機構ではオフィシャルメールニュースを配信しています。
◆ご登録方法◆
下記URLでファンルームにID登録し、
「メールマガジンの購読を希望する」にチェックを入れて下さい。
購読は無料です。尚、既にご登録済みの方には、自動的に配信されます。
URL http://www.jgto.org/score-j/fanroom/
2003 Qualifying Tournament Information
6月からファーストクォリファイングトーナメントのエントリー受付けを開始
ヤーを
ー
レ
プ
ー
ツア
目指せ!
ツアープレーヤーへの登竜門、2003年度の「クォリファイングトーナメント」のエントリーが
いよいよ始まる。昨年は1stステージから挑戦した重田栄作がファイナルまで勝ち上がり、見事
QTランク64位で今年度のツアー資格を手にしたのは記憶に新しい。
今号では1st並びに2ndクォリファイングトーナメントの実施要項を紹介する。
1.ファーストクォリファイングトーナメント
実施要項
(1)出場資格
①1999∼2002年度ファーストクォリファイング
トーナメントに出場した者。
②日本ゴルフ場支配人会連合会加盟ゴルフ場の
所属責任者の署名捺印を受けた者。
③全日本ゴルフ練習場連盟加盟練習場の所属責
任者の署名捺印を受けた者。
④静岡県ゴルフ場協会加盟ゴルフ場の所属責任
者の署名捺印を受けた者。
⑤日本ゴルフ協会ハンディキャップ3以内の者
及びUSGAか各国ゴルフ協会採用のハンデ
ィキャップシステムに基づくハンディキャッ
プ3以内の者。(ハンディキャップを証明す
る書類を提出)
⑥日本国内の高校ゴルフ部在籍経験者(学校が
認めた部活動に3年間在籍)
、又は大学ゴルフ
部在籍経験者(全日本学生ゴルフ連盟に4年
間在籍)で、所属責任者の署名捺印を受けた
者。
⑦日本プロゴルフ協会ティーチングプロ会員の
者。
⑧その他上記以外で日本ゴルフツアー機構が承
認した者。
(2)日程及び会場=別表参照
(3)競技方法
①54ホールストロークプレー(3日間各日18ホ
ール)。
②競技終了時点で各会場上位者が次のクォリフ
ァイングトーナメントに進出する。
③各トーナメント進出人数は出場人数の比率で
決定し、各会場でスタート前までに掲示にて
発表する。
④順位がタイの場合は第3R→第2R→第1R
のスコア→第3Rの18番ホールからのカウン
トバックにより順位を決定する。
(4)エントリーフィ ¥52,500(消費税含)
(5)申込受付期間及び締切日 2003年6月2
日∼6月11日(当日の消印有効)
2.セカンドクォリファイングトーナメント
実施要項
(1)出場資格
①ファーストクォリファイングトーナメントを
通過した者。
②2002年度セカンド、サードクォリファイング
トーナメントに出場した者。
③1999∼2001年度セカンド、サード、ファイナ
ルクォリファイングトーナメントに出場した
者。
④日本プロゴルフ協会所属のトーナメントプレ
ーヤー会員(1998年度までの資格獲得者)
。
⑤東日本ゴルフ場支配人会連合会が承認し推薦
する者。
⑥西日本ゴルフ場支配人会連合会が承認し推薦
する者。
⑦全日本ゴルフ練習場連盟東日本地区の支部が
承認し推薦する者。
⑧全日本ゴルフ練習場連盟西日本地区の支部が
承認し推薦する者。
⑨静岡県ゴルフ場協会が承認し推薦する者。
⑩本年度及び前年度から過去4年間の日本アマ
チュアゴルフ選手権、日本学生ゴルフ選手権
1stクォリファイングトーナメントの日程及び会場
期 日 No.
2003年8月27日(水)∼8月29日(金) ①
9月2日
(火)∼9月4日
(木) ②
③
9月3日
(水)∼9月5日
(金) ④
⑤
⑥
⑦
会 場
ミッションバレーゴルフクラブ(福岡県)
鬼ノ城ゴルフ倶楽部(岡山県)
六甲国際ゴルフ倶楽部西コース(兵庫県)
鷹彦スリーカントリー(茨城県)
富士カントリー大多喜城倶楽部(千葉県)
富士カントリー富岡倶楽部(群馬県)
グランディ那須白河ゴルフクラブ36(福島県)
(旧ザ・グリーンブライヤーウェストヴィレッジ)
※指定練習日は各会場ともトーナメント初日の前日1日間を用意してあります。
2ndクォリファイングトーナメントの日程及び会場
期 日 No.
2003年9月23日(火)∼9月26日(金) ①
9月30日(火)∼10月3日(木) ②
③
④
⑤
⑥
⑦
10月7日(火)∼10月10日(金) ⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
10月21日(火)∼10月24日(金) ⑬
会 場
くまもと中央カントリークラブ(熊本県)
美浦ゴルフ倶楽部(茨城県)
サンヒルズカントリークラブ(栃木県)
富士カントリー出島倶楽部(茨城県)
セベ・バレステロスゴルフクラブ(茨城県)
パインレークゴルフクラブ(兵庫県)
備中高原北房カントリー倶楽部(岡山県)
五浦庭園カントリークラブ(福島県)
ザ・ダイナミックゴルフ倶楽部(福島県)
TPC馬頭後楽園ゴルフコース&ホテル(栃木県)
オリムピックゴルフ倶楽部(兵庫県)
リージャスクレストゴルフクラブ グランド(広島県)
タラオカントリークラブ(滋賀県)
※指定練習日は各会場ともトーナメント初日の前日1日間を用意してあります。
の優勝者、及び日本オープンゴルフ選手権の
ローアマチュア。
⑪海外PGAライセンス保持者(所属PGA代表者
の推薦状とPGA登録証明書を添付)
。
⑫その他上記以外で日本ゴルフツアー機構が承
認した者。
(2)日程及び会場=別表参照
(3)競技方法
①72ホールストロークプレー(4日間各日18ホ
ール)
。
②競技終了時点で各会場上位者が次のクォリフ
ァイングトーナメントに進出する。
③各トーナメント進出人数は出場人数の比率で
決定し、各会場でスタート前までに掲示にて
発表する。
④順位がタイの場合は第4R→第3R→第2R
→第1Rのスコア→第4Rの18番ホールから
のカウントバックにより順位を決定する。
(4)エントリーフィ ¥210,000(消費税含)
※ファーストクォリファイングトーナメント
通過者は、¥157,500(消費税含)
を9月12日
までに指定口座に振り込み、振り込み証の
コピー
(本人氏名明記の物)
を必ず日本ゴル
フツアー機構にFAXすること。
(5)申込受付期間及び締切日 2003年7月1
日∼7月10日(当日の消印有効)
3.申込方法
指定の参加申込書に、氏名、住所、電話番号、
Eメールアドレス(お持ちの方)、出場資格(ナ
ンバー)、希望会場(ナンバー)を記入し、エン
トリーフィ入金済振込み証のコピー(本人氏名
明記の物)を参加申込書の裏面にのり付けし、
所定の封筒にて書留で送付すること。又、ファ
ーストクォリファイングトーナメントの出場資
格において⑤の資格者はハンディキャップ証明
書も裏面にのり付けすること。
※推薦者が必要な資格者は必ず記入を確認。
※アマチュアは申込書裏面自署欄に署名する。
4.会場の告知
① エントリーの申請が終了次第、日程、会場、
エントリー確認ナンバーの記入されたハガキを
下記日程までに送付する。
・ファーストクォリファイングトーナメント
2003年7月31日まで
・セカンドクォリファイングトーナメント 2003年8月29日まで
② 先着順で希望の会場でプレーできるように
考慮するが、定員オーバーにより希望に添えな
い場合があるのでなるべく早くエントリーを行
うこと。1会場の定員をオーバーした場合は他
の会場に振り分ける。又、全ての会場での定員
をオーバーした場合は、本要項に掲載されてい
ない新たな会場に振り分ける場合がある。
5.参加申込書の取寄せ方法
FAXまたはハガキにて、郵便番号・住所・氏
名・電話番号を明記して、QT実施要項希望と
記入して、日本ゴルフツアー機構クォリファイ
ングトーナメント実行委員会までお送り下さい。
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-5
赤坂アビタシオンビル5F
TEL:03-3585-7041
FAX:03-3585-7383
Eメール:[email protected]
※速達、宅急便の場合には、送料負担願う場
合があります。
Starting New at Golf !!
スナッグゴルフ寄贈小学校への講習会を展開中!
∼若年層のゴルフ人口拡大へのアプローチ∼
昨年の日本ゴルフツアー選手権での社会貢献活動の一環として、スナッグゴルフの用具一式
を全国の小学校30校に寄贈しました。現在、寄贈小学校への講習会を展開中で、その模様
をリポートします。
既に全国で9,000人余りの小学生が体験
スナッグゴルフは、テニスボールよりひ
と回り小さいボールを、プラスチック製の
大きなヘッドのクラブで打つ、アメリカで
開発されたニュースポーツです。広い敷地
を必要とせず、クラブも軽く安全で、比較
的容易にゴルフが疑似体験できる用具とし
て好評です。ボールの重さもゴルフボール
と同じなので、打感もゴルフにとてもよく
似ています。
今回、JGTOがスナッグゴルフに着目
して寄贈を決めた理由は、若年層のゴルフ
人口の拡大を睨んでのことです。ゴルフは
野球やサッカーのように小学校の体育授業
に取り入れられていません。中学校でも一
部で課外活動
(クラブ活動)
が行われている
程度です。高校になってよう
やくクラブ活動にゴルフを取
り入れる学校が増えるのが現
状で、大人になって始める人
がほとんどです。ゴルフの環
境があまりにも厳しいハンデ
ィを背負っている現実がある
のです。これを証明するかの
ように、今回の応募小学校数
は全部で36校と予想を下回り
ました。これがゴルフの人気、
認知度の現状であると痛感さ
せられました。
しかし、寄贈した30校の全
児童数は4月現在で 9 , 0 6 7 人
です。毎年卒業生を送り出し、
新入生が入ってくる小学校で
は、この数年で計り知れない
人数の子供たちが、ゴルフというスポーツ
に接する可能性があるのです。
大好評!
小学校の交流試合を計画する地域も出現
講習会は3月6日の山梨県早川町立早川
神奈川県横浜市立藤塚小学校での講習の様子
「的を狙って……」真剣そのものです
北小学校を皮切りに、3月に11校、4月に
9校の講習を終えました。講習会はどの小
学校でも好意的に受け入れていただき、初
めて体験するスポーツに子供達は目を輝か
せ、夢中になっていました。
今回、寄贈した30校の地域区分は兵庫県
が最も多く10校、広島県が9校、東京都が
3校、山口県、神奈川県が各2校、島根県、
静岡県、山梨県、奈良県が各1校です。中
でも兵庫県小野市は8校、広島県世羅郡は
6校と地域が集中しました。これは、その
地域の教育委員会の方が寄贈の告知を新聞
で読み、管轄する小学校に働きかけたこと
によります。
しかし、地域が集中したことで、思わぬ
展開が出てきています。山口県の油谷町立
川尻小学校と東和町立森野小学校では、交
流試合を行なう計画が進んでいるのです。
同様に兵庫県小野市や広島県世羅郡でも交
流試合が計画されつつあります。また、静
岡県浜松市立浅間小学校では、クラブ活動
への導入を考えており、すでに顧問の先生
も決まっているとのことです。
4月14日に実施された神奈川県横浜市立
藤塚小学校での講習会には、67名の4年生
と校長先生らが参加しました。この日はち
ょうど授業参観と重なり、父兄も参加して
のにぎやかな講習会となりました。藤塚小
Starting New at Golf !!
学校の安藤正彦校長先生によると、「学校
は国語、算数だけを学ぶ場所ではありませ
ん。スナッグゴルフをみんなで行なうこと
により、学校での活動を豊かにして、人間
関係を広めてほしいと思います。自分たち
が行える選択肢を広げた上で、自分たちが
将来行いたいことを選んでほしい。また、
スナッグゴルフを親子でプレーすることに
より、親子の対話にもつながってくれたら
と思います」と、スナッグゴルフ導入の目
的を語ってくれました。
更に、日本ゴルフツアー選手権開催週に
予定している「スナッグゴルフ対抗戦JG
TOカップ」への参加に対しても、「土、
日曜日であればぜひ参加したいですね。担
当の先生もその気でいます。
私自身
(校長先生)
も積極的に
教えますし、保護者の方たち
と一緒になって、参加する限
りは特訓しておきます」と、
抱負を語ってくれました。
講習会に参加した男の子は、
「的に当てられなくて残念だ
ったけれど、次は的に当てた
い。クラブ活動はゴルフクラ
ブに入ったし、先生から試合
に行くかもしれないと聞いた
ので頑張ります」と、すっか
りスナッグゴルフのとりこに
なった様子。また別の男の子
も、「的には当てられなくて
悔しかったけれど、思い切り
打つ練習でネットまで届きま
した。ゴルフは楽しいです」
と言い、女の子も「初めてゴルフをしたけ
れど、上手く打てて嬉しかったです。学校
でもっと練習して、
もっとうまくなりたい」
と、目を輝かせました。
参観した保護者も、「子供たちが本当に
嬉しそうでした。初めてゴルフをした子供
たちが2時間であんなにうまくなるなんて
驚きました。ゴルフはあまり馴染みがない
ので、学校でゴルフを行うと聞いたときは
びっくりしました。サッカーや野球のよう
にゴルフもできるのであれば、親としても
子供が気に入ればそういった方針も検討し
たいです。今日初めて体験したのに、早速、
子供たちがゲーム方式でゴルフができたの
で、親はみんな喜んでいました。試合とか
もあるそうなので楽しみです」と、感想を
語ってくれました。
担当した先生は、「子供だけでなく、大
人も子供と一緒に楽しむことができそうな
ので、今後はPTAの方とも一緒に活用し
ていきたい。寄贈してもらったのを機に、
ゴルフクラブを作ってクラブ生を募集した
ところ10人以上の入部希望者がありました。
今回の講習会を経て、もっと希望者が増え
ると思います」
と言えば、別の先生は、
「ゴ
ルフの経験がない自分でも、スナッグゴル
フの用具とカリキュラムがあれば、子供た
ちと一緒にゴルフができるところがいいで
すね。スポーツによってはクラスの全員が
行えないものもありますが、スナッグゴル
フであれば、男女や体格の違いに関係なく、
みんなが行うことができ、みんなで楽しみ
山口県大津郡油谷町立川尻小学校の集合写真
ながら学べるところが良いです」と、好意
的な感想を持たれていました。
将来は、すべての小学生が学校で
ゴルフを体験できるように普及したい
今回の全国30校への講習は、スナッグゴ
ルフの普及活動を行なっているスナッグゴ
ルフジャパン事務局の田頭英治さんと大垣
正二郎さんにお願いしました。田頭さんに
よると、「将来すべての小学生が、学校で
ゴルフを体験できるようにしたいと思って
います。ゴルフは3世代の誰もが無理をせ
ず、全員で楽しめるスポーツなので、ゴル
フ場でおじいさん、おばあさん、両親、子
供が、違和感なく一緒にプレーし、家族の
結びつきがより強くなればと思います。競
技面で言えば、少年野球や少年サッカーに
負けないぐらい、少年ゴルフが普及すれば
と思います。現在、日本の主たるゴルフ協
会の皆さんの支援をいただき、実現の可能
性に対して手ごたえを感じています」と、
夢への意気込みを語ってくれました。
スナッグゴルフを体験した子供たちが、
将来、ゴルフを身近に感じてトーナメント
をテレビや会場で観戦したり、あるいは実
際のトーナメントに出場するツアープレー
ヤーに育ってもらえればと思います。
ジュニア育成委員会を中心にして、
もっと大きな活動へ展開することが大切
現在計画している「スナッ
グゴルフ対抗戦JGTOカッ
プ」は、子供たちの努力の成
果を、チームワークも必要と
する対抗戦によって発揮して
いただくことを目的としてい
ます。
対抗戦は日本ゴルフツアー
選手権開催週の7月5日
(土)
に、トーナメントの会場であ
る宍戸ヒルズカントリークラ
ブ内のトーナメントに使用し
ないホールを利用して開催す
る計画です。土曜日に対抗戦
を行い、一泊して翌日の午前
中は社会学習の一環としてゴ
ミ拾い、午後は優勝決定の瞬
間を観戦してもらう予定です。
このように若年層のゴルフ
人口拡大について、小さな一歩を踏み出し
ました。今後の展開としては、資金的な問
題も含めてJGTO単体では大きな活動は
困難です。
そこで財団法人日本ゴルフ協会が中心と
なって開催されているジュニア育成委員会
に今回の活動を一つの成功事例として報告
し、各団体の協力を得て、もっともっと大
きな活動に押し上げていき、永続的に続け
ることに意義があると感じています。それ
により5年、10年、15年、20年という時間
の経過とともにゴルフ人口が増加して、ト
ーナメント界、そしてゴルフ業界、ゴルフ
産業が活発になることが、日本における生
涯スポーツとしてのゴルフの確立につなが
るのではないかと考えています。
(日本ゴルフツアー機構 営業管理ディレクター 宮内 勝)
Information
山中競技ディレクターの「マスターズ」報告
日本ゴルフツアー機構の山中博史競技ディレクターが、昨年に続きマ
スターズに競技委員として参加しました。そこで、今年のマスターズを振り
返ってもらいました。
◆「マスターズ」は、やはり特別なものですか?
小さいときからゴルフをしている人間ですから、
「マスターズ」という響き
については、特別な思いはあります。1988年に青木功さんのキャディとし
て行ったのが最初で、
それから昨年、今年と競技委員という立場で試合
にかかわることができ、非常に幸運に思っています。ただ実際試合が始ま
ってしまえば、仕事ですからね。特別な感情はありません。
◆競技委員としての仕事は?
マスターズにはルールズコミッティ
という競技委員会があり、オーガスタ
ナショナルGCのメンバーが中心にな
っています。それに世界のツアーや協
会からスタッフが集まってきて大会を
支えています。具体的な私の仕事は、
その日に担当するホールに1日いて、
そこで起きた諸問題とかルーリングな
どに対処します。担当ホールは日々
APGAのバレン・タン氏と山中博史氏(右) 異なり、
今回は初日は中止になりまし
たが10番と18番のセカンド地点、
2日目が15番ホール、
3日目が6番ホール、
最終日が14番ホールという担当割りでした。
各ホールの競技委員の数は、例えば13番や15番ホールといった難し
いホールには多く割り当てられますし、14番なんかは逆に僕1人でした。
競技委員は総勢60∼70人になります。ただ、実際にコースの中に出てル
ールの裁定をする人は30人くらいです。
◆昨年と今年の違いは?
昨年は競技委員として初めて参加したので要領が分かりませんでしたが、
今年は要領も分かっていたし、特に困ったことはありませんでしたね。ただ
今年は天候が悪く、
そうした状況での対応の仕方とか中止にする時の決
断の早さ、中止にした後のTV局やギャラリー、
プレスへの対応の早さと
いう事に関しては参考になりました。
初日の中止に関していえば、雨が激しく降っていたわけではなく、
日没
までまだ時間があったにもかかわらず、
あれほど早く中止の決断を下した
のには、
「このコース状態では、マスターズにふさわしいプレーをすること
が出来ない」というコンセプトがあったからです。とにかくマスターズは独特。
コースセッティングにしても、
PGAツアーの試合はエンターテイメントゴルフ。
つまり魅せるゴルフですが、マスターズはオーガスタナショナルGCという
プライベートなクラブが選手を招待している大会ですので、自分達のやり
方にいろいろとこだわりがあるんです。
◆今後の予定は?
日本ゴルフツアー選手権のトーナメントディレクターとして大会を成功
に終わらせたいです。あと全英オープン、
そして今年初めてPGA・オブ・ア
メリカの会長から招待状が届きましたので、全米プロゴルフ選手権に参
加する予定です。
32名のジュニアが参加した
『アコムインターナショナル ジュニアレッスン会』
3月24日(月)、
『アコムインターナショナル ジュニアレッスン会』
(主催:
アコム株式会社、後援:日本ゴルフツアー機構、協力:ジャパンゴルフツ
アー選手会、石岡ゴルフ倶楽部、茨城県小川町)がトーナメントの舞台と
なる茨城県小川町の石岡ゴルフ倶楽部にて開催された。
“楽しいゴルフ”を体験したジュニアたち
ツアー開幕直前の時期にもかかわらず、講師として中嶋常幸、平石武則、
高崎龍雄、宮本勝昌、菊池純、近藤智弘の6人のツアープレーヤーが参加。
新聞やゴルフ雑誌の公募から参加した5才から18才までの32人のジュニ
アたちと一緒に楽しい1日を過ごした。
今回のジュニアレッスン会はショット練習の他に、
トーナメント期間中に
開催される「ジュニアレッスン会」ではなかなか体験できないアプローチ
やパターのレッスン、
プロと一緒のランチタイム、選手への質問コーナー、
ゴルフの勉強会、
ラウンドレッスンとイベント満載で行われ、ほぼ丸一日を
かけて行われた。
講師を代表して中嶋選手が、
「ゴルフ界の底辺拡大のために、
ジュニ
アと過ごす時間を積極的に持ちたいと考えていました。僕ら選手たちも今
日一日、楽しくレッスンできたことを嬉しく思っています。上手くなることも
大切ですが、
まずはお父さんやお母さん、友達たちとゴルフを楽しむことを
経験して欲しい。そしてトーナメントの時には、是非応援に来て下さい」と、
参加したジュニアたちと家族の方々にメッセージを送り、楽しいレッスン会
を終えた。
『ダイヤモンドカップトーナメント』と『マンダムルシードよ
みうりオープン』の賞金総額がそれぞれ1000万円増額
『ダイヤモンドカップトーナメント』
(5月29日∼6月1日、茨城県・大洗ゴル
フ倶楽部)の賞金総額が1000万円増額されて1億1000万円に変更に
なりました。同様に『マンダムルシードよみうりオープン』
(6月19日∼22日、
兵庫県・よみうりCC)の賞金総額も1000万円増額されて1億円になりま
した。
昨年12月の日程発表後に賞金増額したトーナメントは、
『三井住友
VISA太平洋マスターズ』、
『ウッドワンオープン広島』に続き4試合目。こ
れによってツアートーナメントの賞金総額は31億4000万円(日程発表時
31億円、アジア・ジャパン沖縄オープンを加えると32億4000万円)
となり
ました。
全英オープンのエントリー締切りが迫る
4月24日にオフィシャル携帯サイトがオープン
ジャパンゴルフツアーの情報がインターネット(http://www.jgto.org/)
に加え、
この度4月24日(木)から新たに携帯電話を通じてアクセスできる
ようになりました。NTTドコモの携帯電話からは、
「iメニュー」→「メニュー
リスト」→「スポーツ」→「ゴルフ/テニス」の順に検索すると「ジャパン
ゴルフツアーオフィシャルサイト」がご覧いただけます。また、
その他の携
帯電話からもhttp://mobile.jgto.org/にアクセスしていただければオーケ
ーです。
これによりスコア速報、選手のコメント、ニュース、選手のプロフィール
などトーナメント情報が手軽に入手できるようになりました。ご利用ください。
7月17日(木)∼20日(日)
まで、
イングランドのロイヤル・セント・ジョー
ジズで行われる「第132回全英オープン」のエントリー締切りが、
イングラ
ンド時間の5月29日(木)
と迫っています。
予 選 免 除 選 手 以 外は、
7月7日(月)に1 6 会 場で行われる地 域 予
選(18ホールストロークプレー)に参加しなければなりません。ただし、昨
年の本大会に出場した選手と昨年のジャパンゴルフツアーの賞金ラン
キング上位100位までの選手は、地域予選が免除されます。
最終予選は7月13日(日)∼14日(月)の2日間、
3会場にて36ホール
ストロークプレーで行われます。
詳細はJGTOのホームページ(http://www.jgto.org/)をご覧ください。
連載コラム
田中 實(ゴルフライター)
1回大会と翌年は連続2位、41年
にようやく積年の望みを果たすの
だが、
その過程の36年に記録した。
日36ホールを予定したがそれもま
第1ラウンドは16オーバー88と
まならない変則開催となった。その
乱れたウッドだが、翌日は67。21打
せいでもないだろうが、めっきり力を
の大逆襲を実現した。その後は69
つけたとはいえ伏兵的存在だった
−76、計300で20位に入っている。
マイク・ウエアーが優勝。メジャーと
同年のW・コックスも前半戦を82
しては、1963年全英オープンでのB・
−69で、エルスと同じ13打差を演
チャールズ以来の左打ち制覇とな
じている。
ったのはご存じの通り。
同じメジャーとしては99年の全
ところで、仕切り直しの第1ラウ
英オープンで初日1イーグル、
1バ
ンドは先行きの波乱を象徴するか
ーディ、
3ボギー71で単独首位に
のようだった。老練A・パーマー、
J・
立ったR・パンプリングが、翌日は
ニクラウスの83、85はともかく、大
86の大叩き。3打足りず予選落ち
会初の3連覇が期待された主役のT・
した。
ウッズは重圧もあってか76、歴代
メジャー絡みの変則を許してもら
勝者のS・ライルは82、
I
・ウーズナ
えれば、丸山茂樹も16打の記録を
ム80、全英オープン勝者のJ・レナ
持つ。00年6月の全米オープン地
ードは82、
D・デュバルも79…とい
区予選(メリーランド・ウッドモントCC)
った具合。
第1ラウンドで58の快スコアを出し
今季は開幕から連勝するなど好
たのは有名だが、続く第2ラウンド
調で、
ウッズの最大のライバルとみ
は平凡な(?)74だった。
なされていたE・エルスも79と大荒
れの出足で予選落ちも懸念された。 またS・ガルシアにはウッドとのタ
イ記録がある。99年の全英オープ
が、続くラウンドは66と巻き返して
ン初日、当時19歳で新人のガルシ
の決勝進出。その差13打はまるで
アは1番でトリプルボギーを叩くと
別人だ。
一向に上向かず18オーバー89とし、
そこで、
1年ほど前に取り上げた
翌日は予選落ちとなった。
「ハーフでの大 波 賞」に続いて、
連続ラウンドでのそれを探ってみた。 ところが、その前週のロックロー
モンド最終日は68、その差は21打
マスターズでの大波はエルスの
あった。付け足せば、その大会初
上がいる。最近では90年のM・ド
日は62を出しており、第1ラウンドだ
ナルド。初日としては50年のL・マ
けを比べれば27打差となる。
ングラム以来40年ぶりの64をボギ
コースが違うという点では01年2
ーなしでマーク、堂々のトップに立
月の米ツアー、ペブルビーチ・ナシ
った。
ョナル・プロアマでのM・ゴーグル
余談だが、
この時ドナルドのキャ
もいる。この大会は3コースを使用
ディはビル・ハーモンだった。48年
の同大会勝者クロードの息子で、 して行なわれるが、ゴーグルは2ラ
ウンド目のポピーヒルズでコース新
ウッズなどのティーチングプロとし
となる62、通算13アンダーで2位
て知られるブッチの弟だ。
に3打差つける首位となった。
さて翌日、
ドナルドは6番までに5
翌日、スパイグラスを回ったとこ
ボギー、18番はトリプルボギー7な
ど82、
その差18打。24位まで降下、 ろこれが81。その差19はコースの
違いだけではないだろう。
最 終 的には下に二 人しかいない
話を日本ツアーに移そう。この
47位に終わっている。
種のスコアはエルスやウッドのよう
それとは反対に、派手な復権を
な上昇型より、天国から地獄の下
果たしたのはC・ウッド。34年の第
例のメジャー第1戦、マスタ
恒 ーズは初日が雨で中 止、翌
「大波賞 」
パート
2
降型の方が目を引く。その典型が
第1ラウンドを首位としながら予選
落ちとなるケース。ご当 人には気
の毒だが、登場願おう。
83年9月、全日空札幌オープン
での中山徹はこの種の最大級落
差だった。初日は68、翌日は10ボ
ギー、
2ダブルボギー86。その差18で、
まさに“エブリ・ワン”だ。
差の大きい順に挙げると、 00
年9月アコム・インターナショナル
での中村直俊は16打(65−81)、
15打は75年8月のKBCオーガスタ
での村上隆(67−82)、83年7月デ
サント北国オープンの牧野裕(67
−82)、84年10月日本オープンの
鈴木規夫(68−83)、89年5月フジ
サンケイクラシックの白石達哉(66
−81)。14打では86年5月ペプシ
宇部トーナメントの安田春雄(68−
82)などの例がある。
また、86年7月の日本プロでは、
杉原輝雄が初日首位の65で回り
ながら翌日は81と大叩きした。幸
い通算2オーバーが予選通過ライ
ンでぎりぎり命拾い、後半巻き返し
29位に浮上している。
上昇型としては00年3月静岡オ
ープンでの合田洋が目を引く。第3
ラウンドを78として8位から43位に
後退したが、翌日は9バーディ、
ノー
ボギー63のコース記録タイで一気
に7位まで再浮上した。最高の効
率で締め括れば気分は悪くないだ
ろう。
前年の同大会は雨にたたられサ
スペンデッドもあったが、杉本周作
は第3ラウンドで77としながら、最
終ラウンドを64にまとめている。また、
昨年9月のサントリーオープンでは
室田淳が前半2ラウンドを76−63、
105位から7位に大躍進した例も
ある。
女子には、一人で両方を経験し
た選手がいる。山崎千佳代で、94
年10月TaKaRa招待では85−70、
00年6月のサントリー・レディースで
は初日首位の65、翌日は80で23
位に後退した。
月並みだが、筋 書きはないとは
いえ、いまさらながらゴルフの不可
思議さに驚かされる。
メ
モ
36
2003 Tour & Challenge
2003年ジャパンゴルフツアーが開幕!
ツアートーナメント
4月3日、三重県の東建多度CC・名古屋
で2003年ジャパンゴルフツアーの開幕戦「東
建ホームメイトカップ」が行われた。大会に
は佐藤信人や尾崎将司、藤田寛之などジャパ
ンゴルフツアーを代表するトッププレーヤー
たちが出場。また今年からプロ転向した注目
の宮里優作、清田太一郎も出場するなど話題
満載のトーナメントとなった。
開幕戦を制したのは、今シーズン既に豪・
欧・米ツアーに出場し、オーストラリアで行
われた欧州ツアーの「ジョニー・ウォーカー
・クラシック」で2位タイに入るなど、好成
績を残していたオーストラリア出身のアンド
レ・ストルツだった。
国内デビュー戦は、宮里が通算イープンパ
ーの14位タイ、清田は1打及ばず予選落ちと
明暗を分けたが、これからの二人の活躍が注
目される。
『第1回全国芸能人ゴルフ選手権』を開催
大会の開幕に先駆けて、プロアマトーナメ
ントが行われた水曜日に、『第1回全国芸能
人ゴルフ選手権』が行われた。
腕に覚えのある芸能人11人が集まった芸能
人ゴルフ選手権は、結局、81で回った栗田貫
一さんが初代チャンピオンに輝いた。優勝し
た栗田さんには、主催の東建コーポレーショ
ンとゴルフ5から優勝カップと賞金1 0 0 万円
が贈られた。「強豪を押しのけて、第1回大
会にこうしてカップを受け取れるなんて、本
当に光栄です」と、栗田さんは感無量の様子。
なお、この『全国芸能人ゴルフ選手権』は、
初代チャンピオンに輝いた栗田貫一さん
来年以降も継続して開催される予定。
今回の出場選手は細川たかし、野口五郎、
清水アキラ、錦野旦、山本譲二、黒田アーサ
ー、寺泉憲、栗田貫一、岩本恭生、松崎しげ
る、渡辺裕之(順不同、敬称略)のみなさん
でした。
チャレンジトーナメント
開幕戦を制したA・ストルツ
A・ストルツは念願の日本ツアー初優勝を
飾り、夢と語るマスターズ出場へ向けて大き
なワールドランキングポイントを獲得した。
期待の星、宮里(優)と清田が国内デビュー
開幕戦のもうひとつの話題が、今シーズン、
活躍が期待される2人のルーキーのプレーぶ
りだった。3月に大学を卒業したばかりの宮
里優作(東北福祉大学卒)と清田太一郎(日
本体育大学卒)
。二人は既に米 P G Aツアーで
プロデビューを果たしていたが、今回が国内
のプロデビュー戦。
昨年のアジア・ジャパン沖縄オープンで2
位に入るなど、既にツアートーナメントでも
数多くの実績を残している宮里。片や学生時
代から積極的に海外にチャレンジし、昨年は
アマチュアながら予選を勝ち上がって全米オ
ープンに出場した経験を持つ清田。
ツアーから遅れること2週間、4月17日と
18日の2日間、チャレンジトーナメントの開
幕戦「PRGR CUP(関東)
」が茨城県のワイル
ドダックCCで開催された。
優勝したのは、韓国のキム・ヒュン・ティ
(H . T . K im )
。この優勝でキムは1年間のチ
ャレンジの出場資格と2003年日本ゴルフツア
ー選手権並びにアイフルカップゴルフトーナ
メントの出場権を獲得した。
韓国の選手といえば、昨年チャレンジから
ツアーの出場資格を獲得したS・K・ホが住建
産業オープン広島で優勝を飾ったが、果たし
て、キムが第二のホとなるか。
チャレンジは、日程発表時から1試合増え
て全10試合。今年もツアートーナメントへの
出場権を目指して、10月22日∼23日の最終戦
「東京ドームカップ
(第3回)
」まで熱戦が繰
り広げられる。
大会初日、中嶋常幸が突然コースに姿を見
せた。息子・雅生の後半のバック9をついて
回った中嶋。チャレンジの会場を訪れたのは
初めてとのことで、「チャレンジは緊張感が
あっていいね。若くて楽しみな選手がたくさ
んいる。ここの上位なら、ツアーでも戦える
よ」と、びっくりした様子。
2003
TOUR NEWS
インター
ネット
http://www.jgto.org/
携帯
サイト
テレビで好評!
ドライビィングディスタンス計測
チャレンジでは初の試みとなったドライビ
ングディスタンスの計測。これはテレビ(C
S放送のスカイA)放映用の参考記録で、初
日と2日目の1番ホールで計測された。ちな
みに2日目の1位は優勝したH・T・キムで306
ヤードだった。
ツアーの公式記録とは計測する条件が違う
ものの、テレビにとっては好評だった。
父・中嶋常幸がひょっこり姿を見せた!
MONTHLY JAPAN GOLF TOUR NEWS LETTER
JGTO広報誌
また息子・雅生については、「まだヒヨコ
だね。本人の努力でヒヨコがどう育つか楽し
み」と、このときばかりは父の顔に戻った。
http://mobile.jgto.org/
発行●日本ゴルフツアー機構 東京都港区赤坂1-3-5 赤坂アビタシオンビル5F TEL.03-3585-7381 FAX.03-3585-7383
好評だったドライビングディスタンスの計測
トーナメント情報、大会速報、ランキングなど
インフォメーションは、オフィシャルホームページまで
インター
ネット
携帯
サイト
http://www.jgto.org/
http://mobile.jgto.org/
発行●日本ゴルフツアー機構 東京都港区赤坂1-3-5 赤坂アビタシオンビル5F TEL.03-3585-7381 FAX.03-3585-7383