平成24年度 月 目 関 保 健 管 理 標 連 行 事 対人管理 (心身・生活) 対物管理 (環境) 保健体育 関 連 理 科 教 科 社 会 健 康 教 育 年 間 計 画 4月 5月 6月 自分の身体を知り、病気の早期治療と予防に努める。 心身の健康、食のありか たについて考える。 (食 育月間) 入学式・交通安全週間・ 家庭訪問 1・2年校外学習・3年修学 避難訓練・中体連春季大 旅行・中間テスト・バレーボー 会 ル大会・歯の衛生週間 健康診断(4~7月) 熱中症予防(5~10月) 校外学習・旅行前調査 健康観察・健康相談・救 治療勧告 急処置(年間) 机・椅子の調整、医薬品 の点検、医療器具の消毒 水質検査・安全点検・清 掃指導(年間) 1 集団行動 運動の必要性 (前期・後期) その他の 教科 道 徳 総合的な学習 学 安全 給食 別 活 級 活 性 エイズ 環境 測定の活用 性とどう向き合うか 呼吸と・循環機能の発達 運動の特性 運動の練習の仕方 新体力テスト 運動の効果 野外の運動 快適な環境条件 新体力テスト 測定の活用 性感染症とその予防 生活習慣病とその予防 人とのかかわり・自分ら 欲求やストレスの対処 しさ 水と私たちの生活 廃棄物の処理と環 境保全 食生活と健康 休養と健康 物質のすがた 身近な物理現象 身近な物理現象 大地の変化 大地の変化 2 化学変化と原子・分子 化学変化 化学変化 3 運動とエネルギー 薬品処理の仕方 生命の連続性 1 世界の姿をとらえよう 日本の姿をとらえよう 文明のおこりと日本の成 り立ち 世界の国々 世界の国々 3 現代社会とわたくしたちの 人間の尊重と日本国憲法 人権と共生社会 生活 1 ←「健康と食生活」 2 ←「安全な住まい」「快適な住まい」「環境に配慮した衣生活」 3 ←「環境に配慮した生活」 「わたしたちと家族」「家庭と地域」「幼児の成長」 1 虫歯予防ポスター(美) 礼儀 感謝と思いやり 希望・強い意志 体験学習の準備 体験学習の準備 オリエンテーション 健康診断の意義 自転車の安全 全 準備片づけの確認 食品の仲間と働き 校外学習・修学旅行参加 に向けての健康管理 校外活動・修学旅行の安全 食事時の衛生 生活リズムを整えよう For Our Future(英) 応急手当の意義と手順 感染症とその予防 安全な実験器具の扱い 方 動物の生活と生物の進 化 安全な実験器具の扱い 方 物質のすがた 動物の生活と生物の進 動物の生活と生物の進 電流とその利用 化 化 自然界のつりあい 自然界のつりあい 化学変化とイオン 世界の国々 古代国家の歩みと東ア 世界の国々 ジア世界 明治維新 近代産業の発達と文化 世界の国々 現代の民主政治と社会 私達のくらしと経済 環境ポスター(美) Our New Friend from India(英) 環境ポスター(美) Enjoy Sushi(英) 自然愛 生命尊重 自然愛 まとめ・発表 課題の把握 保育講演会 動 動 組 織 活 動 健康教育推進委 員会 生徒会 学校保健委員会 家庭・地域との連携、 諸活動 組織づくり・計画 バースデイー・ガール( 国) 気象のしくみと天気 の変化 地球の明るい未来 のために 江戸幕府 国際社会と世界平 和 Landmines and Aki ra(英) I have a dream(英) 友情・信頼 反省と向上 勤労 国際理解と平和 社会的役割と責任 自主・自律 健全な異性観 友情・信頼 反省と向上 正義・公正公平 生命尊重 反省と向上 健全な異性観 勤労 人間愛 職業調べ・職業講演会 課題設定・実践活動等 やるベンチャーに向けて事前学習 課題の把握・解決のための調べ学習 身近で出来るボランテイアを考える課題設定・目標・実践活動等 絵手紙ボランティア よりよい生き方のための課題解決学習 追求・検証・まとめ 夏休みの過ごし方 人間愛 基本的生活習慣 家族愛 理想の実現 友情・信頼 理想の実現 地域調べ まとめ・発表 やるベンチャーウイーク まとめ・発表 お年寄りとの交流会・人に優しい街をめざして 私たちにできること 薬物 けがの予防 喫煙飲酒の予防 教室内環境 夏休みの生活 夏の健康と食事 運動と水分 運動と安全 正しい配膳の仕方 世界の食文化 清掃箇所安全点検 後片付けの協力 生活習慣予防 健康な生活 感謝の気持ち 地場産物の活用 災害の備え 冬の健康と食事 風邪予防 エイズについて考える エイズについて考える 照明環境の点検整備 いのち 男子と女子のすてきな 関係 心と体の賢い主人公に 校内美化活動 手洗い場、便所整備点検 校内美化活動 校内美化活動 学校保健委員会協力・参 加 食育月間(食育推進基本 学校保健委員会 計画) 協力・参加 エイズメッセ-ジキルト図案募 集・決定 アルミ缶・古紙 清掃重点週間(美化) ペットボトル・牛乳パック回収 →(年間) →(年間) 環境・福祉 ~人との関わり方~ 学校保健委員会 協力・参加 エイズメッセージキルト製作 健育推総会 PTAセミナー 学校保健委員会 PTAセミナー 参加・報告 運動会、 エイズメッセージ キルト製作参加 保健便り →(年間)給食便 学校保健委員会 り →(年間) 参加・報告 朝の挨拶運動→(年間) 気象のしくみと天気の 気象のしくみと天気の 変化 変化 地球と宇宙 地球と宇宙 地球の明るい未来のた めに 東アジア世界とのかか 武士の台頭と鎌倉幕 わりと社会の変動 府 さまざまな面からとらえ 日清・日露戦争 さまざまな特色を関連 た日本 づけてみた日本 国際問題と地球市民 人口・食糧 問題 ガイアの知性 (国) 花づくり 組織と目標づくり(各委員 古紙回収(環境)→(年間 会) ) 安全点検→(年間) 運動と健康 ~体調管理~ 電流とその利用 大地の変化 (材料と加工に関する技術)工具や機器の適切な使い方、安全な加工法、機器の保守点検、漏電、感電などの事故 防止ができるようにし、安全な作業を行う。 (情報に関する技術)情報化が社会や生活に及ぼす影響を知り、情報モラルの必要性について考える。 ユニバーサル・デザイン Wheelchair Basketball Four seasons in Japa (英) (美) n (英) The story of Sadako( 英) 思いやり 広い心 礼儀 バリアフリー校舎地域調べ 事前学習 学級・学年としての課題 づくり 健康診断事後措置 歯の衛生 雨の日の安全 歯とカルシウム 食育月間、カルシウム強 化週間 国民生活と福祉 1 2 3 全 教室環境づくり カーテンの管理 新体力テスト 植物の生活と種類 1 2 3 1 2 3 教室環境検査 運動の特性と練習 1 理科室使用上の注意 虫歯予防ポスター(美) Finland Living with Fore st (英) 生命尊重 望ましい生活習慣 自主・自律 人に優しい町とは計画・準 備個人課題の設定 教室の環境管理・加湿 給食室検査 器使用(12~3月) 窓・天窓の開閉 体の発育・発達 傷害の原因と防止 3 3月 健康生活について 反省し新たな環境 への心構えを作る。 卒業式 修了式 傷害の原因と防止 3 集団行動 虫歯予防ポスター(美) 2月 自分の生活を振り返り 健康的な生活への改善 を心がける。 期末テスト 照度検査・浄水水質検 査 喫煙・飲酒・薬物乱用と 健康 喫煙・飲酒・薬物乱用と 健康 物質のすがた 2 9月 10月 11月 12月 1月 快適な環境づくりと、生 心身を鍛えけがの予防 命・生き方・人権につい 性やエイズについて考 冬の健康に注意し感 活改善を心がけよう。 に努める。 て考える。 える。冬の健康に注意 染症予防に努める。 し感染症予防に努める やるベンチャー・合唱コ 世界エイズデー 地域調べ学習・期末テス 前期終業式 冬季休業 ンクール・中間テスト・ 性教育月間 ト 後期始業式 運動会 人権週間・教育相談 冬季休業 感染症予防(11~4月) 受験前の健康管理 歯科未治療者の指導 (12~3月) 夏休みの生活 麻疹・風疹未接種者へ の指導、心臓検診定期 受診者受診指導 プール管理(6~8月)・照 教室の気温管理、寒冷 給食室検査 度検査・給食室検査 紗管理(7~9月) 運動と心身のはたらき 保健 特 中体連夏季大会 夏期休業・教育相談 2 集団行動 2 産業の発達 技術・家庭科 高崎市立塚沢中学校 7・8月 熱中症予防に努める。 学校保健委員会 参加・報告 レッドリボンメッセ-ジカ ード作成 市学校保健研究発表 会協力・参加 エイズメッセージキルト製作 合唱コンクールの準備 (保健委員会) レッドリボンつくりの呼 びかけ 性教育月間推進 エイズデイに向けて エイズメッセージキルト展示 エイズについて考える 校内美化活動 学校保健委員会 協力・参加 レッドリボン地域配布キ ャンペーン 読書マラソン(図書) 清掃重点週間(美化) 街角美術館パネル製作 街角美術館パネル展 (美術部) 示(美術部) 講演会 性・エイズ・命 ~女性らしさ・男性 らしさ~ 学校保健委員会参加・ 学校保健委員会参加 報告 ・報告 校内エイズメッセージ エイズキャンペーン展 キルト展示 示参加 かぜの予防 受験期の健康管理 冬の安全生活 給食の意義 郷土の食文化 心の健康 受験期の健康管理 心の健康管理 正しいマナー 植物蛋白をとる 1年間の反省 花づくり 室内の保温と換気 校内美化活動 性教育月間推進 学校保健委員会協力・ 参加 1年間の反省 安全点検(消防安全) 1年間の反省 生活習慣 ~正しい姿勢~ 東部小・塚小の保健委 員会参加 校区パトロール PTAセミナー 学校保健委員会参加・ 報告 1年間の反省 1年間の反省 栄養のバランス
© Copyright 2024 ExpyDoc