6月号(PDF:426KB) - 越谷市立小中学校ホームページ

「笑顔のあいさつ」「ありがとうの声」が聞こえる 千間台小学校
学校教育目標
z
平成26年6月号
男子504名 女子514名
計 1018名
越谷市立千間台小学校
学習の充実期に
よく学びともに鍛える児童の育成
○自分や他人を大切にしよう
○自ら学び力をつけよう
○丈夫な体と豊かな心をもとう
今月の生活目標
日
曜
1
日
2
月 基礎、代表委員会
3
火 講話朝会、1 年鍵盤ハーモニカ講習会
校内硬筆展
4
水 PTA 集金日、内科34年
書写の時間に、硬筆の練習に取り組ん
でいます。9日~16日の間に学年で競
書会を実施します。その後、7月2・4
日の授業参観懇談会の日に、保護者の皆
様にも硬筆展を公開します。
子ども達が真剣に書いた力作をご期待
ください。
5
木 いきいき、委員会 4年リサイクルプラザ講演会
6
金 読書、1年読み聞かせ、5 年環境学習
7
土
8
日
9
月 基礎、登校指導3組
10
火 児童集会、たてわり活動
11
水 集金日、しらこばと号、尿検査 2 次、1・2年内科検診
5月29日にプール開きをしました。
水泳学習は6月3日から始まります。
以下の点につきまして、ご協力をお願い
します。
○プールカードへの健康状態の記入と捺
印(サインは不可)
○水着や水泳帽、下着への記名
12
木 いきいき、クラブ
13
金 読書、4年読み聞かせ、ブックトーク 6 年 12 組
14
土
15
日
16
月 基礎、個人面談、14:30下校
17
火 表現朝会、個人面談、短 5、14:30下校
≪PTA会費の集金のお願い≫
PTA会費は年間3,600円です。
6月4日(水)に集金します。担任が
教室で受け取り、PTA役員の方が集計
します。この日に集金が終わりますよう
ご協力をお願いします。
18
水 基礎、個人面談、短 5、14:30下校
19
木 いきいき、個人面談、短 5、14:30下校
20
金 読書、3・5年読み聞かせ、個人面談、短 5、14:30下校
21
土
22
日
23
月 基礎、14:30下校
24
火 音楽朝会、尿検査 2 次、短 5、たてわり活動、14:50 下校
25
水 基礎、しらこばと号、林間前健診 5 年
26
木 いきいき、クラブ
27
金 読書、ブックトーク6年345組
28
土
29
日
30
月 基礎、代表委員会
「右側を静かに歩こう」
校長 島 方 勝 弘
5 月 17 日(土)に運動会を成功裏に終了することができました。たくさんのご来賓の皆様を
お迎えし、保護者の皆様のご声援の中、子ども達は精一杯ハツラツと活動していました。運動会
終了後には、学校に対し多くの労いの言葉をいただきました。ご協力ありがとうございました。
千人を超える子ども達が、整然と活動する姿が本校の自慢でもあります。入学間もない 1 年生
も学校生活に慣れ、短い練習時間でしたが懸命に取り組んでいました。他学年も集中して練習す
る姿が印象的でした。
「やるときはやる。
」
「本番でしっかり結果が出せる。
」そんなたくましさも
感じることができた今回の運動会でした。開会式で、
「争い」と「競い合うこと」は、似て否なる
ものであるという話をしました。お互いに競い合い、高め合うことは、スポーツのみならず平素
の生活においても大切なことだと思っています。本校の教育目標でもある、
「よく学びともに鍛え
る児童」とは、お互いを尊重する中で磨き合い高め合える子どもになってほしいとの願いがあり
ます。良きライバルをもつことは何よりの財産です。勝負に勝敗はつきものですが、長い目でみ
れば全てが良い経験になるはずです。かけっこで負けても他の分野で力を発揮することはできま
す。要は勝てなかった時の気持ちの整理の仕方なのかもしれません。何事にも全力で取り組むこ
とは大切なことです。いけないことは全力を出し切らないこと、初めからあきらめてしまうこと
だと思います。何かに目標を立てて全力で取り組むことの大切さを、ぜひこの時期の子ども達に
身に付けてほしいと思っています。
先日 4 年生がリユース見学に出かけていきました。どの子ども達も必死にメモをとり、一生懸
命学んでいたと聞いています。そんな真面目な素地が千間台小の子ども達には根付いています。
「なぜなんだろう?どうしてなんだろう?」といった疑問を大切にしながらも、あきらめずに学
来校は自転車か徒歩で
び続ける子であってほしいと思います。
6 月は 1 学期の学習充実期です。毎日の授業を大切にして、どんどん学んでほしいと思います。
学校で学んだことを家庭でおさらいすると学習の定着度が数段に上がります。ちょっとの時間で
も続けて家庭学習をする習慣をつけてほしいと思います。
「今日は何をやったんだっけ?」とノー
トを見ながら思い出すだけでいいんです。いやいや教科書を開くより、軽い気持ちで思い出すよ
うに、明日の授業の準備をする「ついで感覚」でおさらいをしてほしいと思います。授業で先生
が何と言ったか、友だちが何と答えたか忘れないようにノートにメモを取る子がいました。お家
個人面談や授業参観懇談会等で学校に
来ていただく機会が増えますが、自家用
車での来校は堅くお断りします。近隣の
商店や家の方に迷惑がかかっています。
また、車でお子さんを迎えに来られた
場合、正門近くでの駐車もお控えくださ
い。下校する子ども達が、横断歩道の左
右の確認ができず危険な状態です。
に帰って授業を思い出すのにとても良かったと言っていました。お勉強ができた子でした。
行
事
等
裏面には、運動会の様子や5月の学校の様子を紹介しています。
よく学びともに鍛える児童の育成
よく学びともに鍛える児童の育成
よく学びともに鍛える児童の育成
よく学びともに鍛える児童の育成
よく学びともに鍛える児童の育成
よく学びともに鍛える児童の育成