けやきの風 №8 - 高崎市

学校だより
平成25年12月13日
けやきの風
№8
高崎市立新町第一小学校
もうすぐ冬休み
~2学期を振り返り、まとめをしましょう!~
まだ夏の太陽が照りつける中で始まった2学
期でしたが、いつの間にか季節は秋から冬へ。
校庭のけやきも葉を落として冬支度です。
運動会から始まった多くの学校行事も保護者
や地域の皆様のご協力のお陰で無事に終えるこ
とができました。ありがとうございました。
一つひとつの行事が子どもたちに思い出を作
り、行事を通して子どもたち一人ひとりが大き
く成長したように思います。お子さんの成長の
様子は25日(水)の終業式の日に配布される
通知表「けやき」でご家庭にお伝えします。ぜ
ひ、家族団らんの場で、お子さんのよさを認め
校区上毛かるた大会
たり課題を克服できるように励ましたりしてあ
げてください。
2学期の学校生活も間もなく終了。26日(木)から子どもたちは楽しみにし
ている 冬休みを迎えます。子どもたちが健康で安全な楽しい冬休みを過ごせます
よう、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
楽 しい冬休
しい 冬休みにするために
冬休 みにするために
○「早寝・早起き・朝ごはん」で健康な毎日を過ごしましょう。
○交通ルールや生活のきまりを守って、安全な毎日を過ごしましょう。
○進んで家のお手伝いをしましょう。
※後日、「冬休みの過ごし方」が配布されます。親子で内容をご確認ください。
マラソン大会
~自分と闘いながらゴールを目指す~
11月26日(火)に校内マラソン大会が烏川グラウンドと堤防のサイクリ
ングロードを使用して行われました。
当日はお天気にも恵まれ、沿道に並ぶ保護者や地域のみなさんの声援を受け
ながら、子どもたちは全力でレースに挑みました。入賞した子の走りの素晴ら
しさはもちろんですが、くじけそうになる自分と必死に闘いながら最後にゴー
ルした子の姿もまた、感動的でした。昨年に続き今年も上武大学の駅伝部の4
年生3名がボランティアとしてレースを先
導してくれました。その結果、大会新記録
も生まれ、充実した大会となりました。
<大会新記録>
○ 学 年 等 : 6 年 男 子 2000m
選手名:小野澤 光洋
記 録 : 6分 58秒 87( 7分 24秒 15)
○ 学 年 等 : 5 年 女 子 2000m
選手名:石関 莉子
記 録 : 8分 01秒 26( 8分 24秒 16)
選手名:増田 優依
8分 06秒 07( 8分 24秒 16)
※( )はこれまでの最高記録
ゴール前のラストスパート!
人権学習旬間
~お互いを尊重し合いながら生活しよう!~
本校では、11月25日(月)~12月
6日(金)を「人権学習旬間」として、い
ろいろな取組が行われました。
11月27日(水)には体育館で人権集
会が開かれました。JRC・計画委員会に
よる劇の発表があり、思いやりの気持ちを
伝える具体的な行動や場面が紹介されまし
た。また、人権標語の発表や友だちのいい
ところを見つける『ありがとう』の木の取
組についてのお話もありました。
集会の最後に行われた校長講話では、人
権を踏みにじるものがいじめであることを
子 ど も た ち に 伝 え 、「 も う 一 度 自 分 の 心 の 中
人権集会での劇の発表
をのぞいて見よう!」と投げかけました。
そ し て 、冷 や か し や か ら か い な ど の と げ と げ し た 言 葉 を 生 む「 と げ と げ 心 」、
無 視 や 仲 間 は ず れ の 元 と な る「 冷 え 冷 え 心 」、す ぐ 暴 力 に 訴 え て し ま う 人 の「 ご
つ ご つ 心 」 な ど 、 人 を 傷 つ け る 心 で は で は な く 、「 お も い や り 心 」 や 「 あ っ た
か心」で友だちに接していこうと話を結びました。
この他にも、人権旬間中の取組として高崎市の人権擁護委員さんを講師に迎
えての低・中・高学年別の人権教室や赤い羽根・ユニセフ募金活動、新町駅で
レッドリボンを配布するエイズキャンペーンなどが行われました。こうした取
組を通して、子どもたちには「自分も友だちも大切な存在であること」や「お
互いを尊重し合って生活することの大切さ」を感じて欲しいと願っています。
高崎市小中学校いじめ防止子ども会議
~ 「 勇 気 」「 思 い や り 」「 協 力 」 を テ ー マ に ~
12月7日(土)に高崎市役所に市内の小
中学校の児童生徒の代表が集まって「高崎市
小中学校いじめ防止子ども会議」が開かれま
した。夏に行われた群馬県いじめ防止サミッ
ト の い じ め 防 止 宣 言 の 中 に あ る 「 勇 気 」「 思
い や り 」「 協 力 」 の 3 つ の テ ー マ に 分 か れ て
グループ協議が行われました。
本校からは、6年生の近藤綾菜さんと5年
生の増田春日さんが代表として参加しまし
た。それぞれのグループでは中学生が司会・
進行役になって、自校のいじめ防止の取組の
様子や各テーマをいじめ防止に生かすための
グループ協議の様子
方策などが熱心に話し合われました。
一歩を踏み出すための3つのトライ
【勇気】
-自分の思い込みで、あきらめず、決めつけず、強い意志を
もって心に秘めた『勇気』を『行動化』していこう。
【思いやり】-心の中にもっている『おもいやり』を気配り、心配りなど
の具体的な行動で『見える化』をしていこう。
【協力】
-一人一人の思いを言葉でつなぎ、同じ目的をもち、お互い
に声をかけ合い、行動を合わせる『協力』を実現化してい
こう。
-上武大学の学生による防犯パトロール-
上武大学新町パトロール隊による下校時の通学路パトロ
ールが12月~2月の予定で始まっています。大学で社会
貢献実践を学ぶ学生を中心としたボランティアで、黄色の
ウインドブレーカーを着て新町の小中学区内をパトロール
してくれています。学校にとっては、子どもたちの安全を
見守ってくれる頼もしい味方の登場です。