秋田市立金足西小学校 校報 平成24年度 第8号 平成24年12月25日 ど じ ょ っ こ 強く正しく豊かしく~ 強く正しく豊かしく ~ 豊かにかかわり 心と体をきたえ 自らをよりよく高める子どもの育成~ 自らをよりよく高める子どもの育成 ~ ″2012年も元気に終了″ 今日をもちまして2012年の登校も終了いたしました。大きな事故もなく皆そろって今日を迎え られましたことを感謝しております。今年も色々な活動をとおして、子どもたちの゛やる気と笑顔゛ を堪能しました。いろいろな機会を通して、一人一人が成長した今年であったことに感謝します。 さて、ようやくいろいろなことが普段通りに行うことができる 年になりました。お天気も味方してくれ、ほとんどの活動を計画 どおりに実施できたこともうれしい年でした。 年が明けたら、締めくくりの3か月。よりよい進学、進級にな るように、頑張りましょう。 お客様に いろいろな刺激をもらっています。 ようこそ Coffee屋:児玉さん 今年もありがとうございます:平沢さん 6年生のまつかぜ学習 『われら秋田元気人』では、 「生き生きと仕事をして秋 田を元気にしている方から お話を伺って生き方を学ぼ う」ということでお客様をお迎えしています。 児玉さんは、来年小学校に入学するお子さんをお もちのまだお若い方ですが、職業をラグビー選手か ら、コーヒー専門店主に変えた方です。 より多くの人においしいコーヒーを飲んでもらい たいと思った。成功は目標を成し遂げようとする思 いの強さにかかっている。自分がやりたいと思うこ とはとことんやるべきだとお話ししていました。 座右の銘は 「夢は逃げない 逃げるのは自分」 まず確かな夢を見付けましょう。 ←豆をひいておいしいコーヒーを 一口ずついただきました。子ども には、少し苦いかな? 5年生は、 「ごはんパワー教室」で平沢さんをお 招きしました。昨年に引き続いてのおいでで、お米 の種類や歴史、栄養などについて熱く教えていただ きました。 日本の食料自給率は、約39%。主食をお米にす るだけで、おかずも変化するため、自給率は60パ ーセントまでアップするとか。 玄米をついて白くなるように力仕事をしてみまし たが、なかなか大変でした。 「朝ご飯は脳のエネルギーのもと」 。人間にとっ て、 「日光を浴びる」のと同じくらい、大事な大事 な食物でした。 教えてくださった平沢さんは、全国でも数人しか いない、★5つのスーパーお米 マイスターだとか。筆記試験、 面接、味覚テストなどを 行って選ばれた特別な方 だそうです。 -1- 佐々木さんと 盲導犬エイミス 谷さん、小川さん、 おはなしのはら 福田さんによるクリス 福田さん マスプレゼントも3回目。今年もすばらしい飾り付 けの中で読み聞かせを聞きながら「えーっ!」っと びっくりしたり、 「あはは」と笑ったり、口をあん ぐり開けたり、心から楽しみました。 「自分のその ままを大好きでいいんだよ」 とか、 「人はみな自由(世界 人権宣言) 」とか、たくさん のメッセージをいただきま した。心にしみたかな? 佐々木さんは、36歳で脳の病 気の手術をしたときから目が見え なくなったそうです。でも、エイ ミスと行動するようになってからは、自由に外の世 界を楽しんでいるそうで、カラオケなどにもよく出 かけるとか。盲導犬とだと、どこにでも行けます。 始めは、犬嫌いだったため、ハーネスを付けるの も苦労だったとか。4週間かけて慣れたそうです。 エイミスが間違えても、決してたたかない。間違 えたから新しいことが分かったと考えることにして 6年生が和田さん 和田さんから税金のこ 租税教室 和田さん いる。誉めてかかわるうちに、自分も優しくなった とを学びました。なかったら世の と話していたのが印象的でした。ハーネスを付けて 中が大変になるというこ いるときは、盲導犬は「お仕事中」 。かわいいから とは分かったけれど、な と言って、なでたり、大きな声で呼んだり、食べ物 にやら実感がなくちんぷ をあげたりすることは禁止だそうです。私たちも守 んかんぷん。でも、1億 りましょう。 円の重さと、百万円の厚 さは分かりました。 そろばん教室 今回は、4年生が鷲谷さん 鷲谷さんからそ 「1億円と同じ紙束です。重ーい!」 「絵も百万円。本物?」 鷲谷さん ろばんを学びました。 「答えは分か ってるんだけど。玉をどう動かす 外国語活動 5・6年生の外国語活動に んだか・・」と悩んでいました。 は、保坂チャリーナ先生 保坂チャリーナ先生が入 保坂チャリーナ先生 電卓の時代だけれど、最近、ま ってくださっています。19 た、そろばん教室に通う子ども 日の5年生の授業は、スリー が増えてきているとか。指を動 ヒントクイズ、6年生は、 「も かすことは、脳にいいそうです。 もたろう」の英語版。みんな で、役割分担をして読み合わせをしていました。 11月29日の夜には、「金西っ子見守り隊」 同じ日、1・2年生は、和田先生 和田先生と外国語。 「マ 和田先生 の方においでいただき、各町内の取組、危険箇所 イネーム イズ~」と言いながら、はずんで廊下を 等についてお話しいただきました。学校を岩瀬方 歩いていた子どもに「楽しかった?」と声をかけた 面へ下って間もなくの歩道の側溝にふたが無く危 ら、即「うん!」と返事があり 険なことも教えていただき、さっそく次の日に現 ました。よほど楽しかったんだ。 地を見、教育委員会に連絡しました。 これで、しばらくあちこちから 道路維持課に話してくださると 英語 が 聞 こ え る な と 思 い ま のことですが、振興会、PTA す。お家の方も覚悟! とも協力して、あちこちから声 を出し、伝えると早いですよと <人権標語コンテストより6年生の表彰作品> 言っていました。連絡を取りながら、 ごめんねと言えたら 絆 芽生えてく 進めましょう。よろしくお願いいたします。 「悲しいよ」聞こえた すぐに「どうしたの」 校長室の隣は放送室です。朝に夕にいろんな 2012年も あと1週間。 皆様、よい年を お迎えください。 声が聞こえてきます。今は昼休み。仕事をして いる私の耳に、お昼の放送の「読み聞かせ」の 練習をしている声が聞こえてきます。自分たち で約束して練習に励んでいる姿って いいなと思 います。やる気がうれしい今年でした。 -2-
© Copyright 2024 ExpyDoc