平成24年度「しまね木造塾」講習会ご案内 - 一般社団法人 島根県建築士会

平成24年度「しまね木造塾」講習会ご案内
CPD:各講座とも2単位
社団法人島根県建築士会
木造建築や木材に関する技術や知識を習得し、木造建築の設計技術力向上を図ることを目的として、下記の
とおり「しまね木造塾講習会」を開講いたします。各講座でさらに高度な木造建築技術を磨かれ、良質な建築
を提供する建築技術者としてご活躍いただきますよう、是非ともご参加ください。
なお、民間木造建築促進事業の助成を受ける場合は、講習会の出席が必要です。
第1回 平成24年6月23日(土) 島根県民会館/松江市殿町158
□ 第1講座 13:00∼15:30 意匠・計画 「小さな家と庭」
永田 昌民(建築家・N設計室)
□ 第2講座 15:45∼17:55 木材資源・木造建築 「なぜ、今木の建築なのか―木材利用推進の流れの中で―」
有馬 孝禮(研究者・東京大学名誉教授)
第2回 平成24年7月28日(土) 島根県民会館/松江市殿町158
□ 第1講座 13:00∼15:20 意匠・計画 「伝統構法による新しい家づくり」
松井 郁夫(建築家・株式会社 松井郁夫建築設計事務所主宰)
□ 第2講座 15:35∼17:45 構造 「第二次近代木造の時代 ―パーム、雄太郎的ありよう― 」
名和 研二(建築家・なわけんジム(すわ製作所)主宰)
第3回 平成24年8月25日(土) テクノアークしまね/松江市北陵町1(ソフトビジネスパーク)
□ 第1講座 13:00∼15:30 設計・施工 「21世紀という時代に木に向かう∼森と大地のメソッド∼」
六車 誠二(建築家・六車誠二建築設計事務所代表)
□ 第2講座 15:45∼17:45 流通 「良質木造建築振興と建築士の重要な役割」 森田 直樹(木のまち・木のいえ推進フォーラム人材育成ワーキンググループ委員・
元ミサワインターナショナル㈱副社長) 第4回 平成24年9月15日(土) くにびきメッセ/松江市学園南1−2−1
□ 第1講座 13:00∼15:20 木材 「今さら人には聞けない木のはなし」
林 知行(研究者・(独)森林総合研究所研究コーディネーター「木質資源利用研究担当」)
□ 第2講座 15:35∼17:45 意匠・計画 「木造であることの意味」
内藤 廣(建築家・東京大学名誉教授)
第5回 平成24年10 月27日(土) 島根県民会館/松江市殿町158
□ 第1講座 13:00∼15:20 施工 「私が学んだ土壁よもやま話し」
中村 節夫(㈲中村技建工業会長)
□ 第2講座 15:35∼17:45 意匠・計画 「風景と時間の中の佇まい」
堀部 安嗣(建築家・堀部安嗣建築設計事務所主宰 京都造形芸術大学大学院教授)
第6回 平成24年11 月24日(土) テクノアークしまね/松江市北陵町1(ソフトビジネスパーク)
□ 第1講座 13:00∼15:20 宮大工 「宮大工による家づくり」
森下 孝明(現代の名工・㈲森下コンストラクター代表)
□ 第2講座 15:35∼17:45 構造 「限界耐力計算法による木造住宅の耐震診断」
今村 将人(ポリテクカレッジ島根 住居環境科講師)
第7回 平成24年12 月15日(土) 島根県民会館/松江市殿町158
□ 第1講座 13:00∼15:20 環境 「エネルギー設計の実践」
□ 第2講座 15:35∼17:45 防火 「木造建築の防火対策」
辻 充孝(岐阜県立森林文化アカデミー准教授)
※上記は事務連絡を含めた時間。第1講座・第2講座とも途中休憩があります。
◆石見地区でも講習会開催予定。詳細は別途案内いたします。
◆受講料:無料(ただし、資料代をいただく場合があります)
◆申込方法:上記の各講座のうち受講を希望する講座のチェックボックス □ にチェックをし、FAXにて来る6月11日
までにお申し込みください。ただし各講座とも先着50名にて〆切。
平成24年度「しまね木造塾」受講申込書
(社)島根県建築士会 あて(FAX 0852−24−3780)
氏名
TEL
連絡先 □自宅 □会社(勤務先名: )
FAX
E-mailアドレス