Ⅳ 学習支援施設 - 日光観光協会

Ⅳ
学習支援施設
環境省日光湯元ビジターセンター
1・自
321-1662
日光市湯元官有無番地 TEL 0288-62-2321
奥日光
FAX 0288-62-2378
環境省が設置した情報提供施設。管理運営
URL
http://www.bes.or.jp/nikko/vc/
どの施設に関するリアルタイム情報。
は財団法人自然公園財団が行っている。自然
カウンターではスタッフが質問に答えてくれる。
に関する展示もあるが、特にリアルタイムの
●レクチャールーム
情報提供に力を入れている。
(p71・自参照)
●売店~パンフレットや書籍など
●無料休憩所~広くはないが飲食可
[施設・展示内容]
[所要時間]
●奥日光の自然について「湯ノ湖周辺」「戦場ヶ原・
[アクセス]
小田代原」「西ノ湖・千手ケ浜」に分け、それぞれ
[駐車場]
を展示。
日光駅より湯元行き東武バス、終点
付近に多数
[開館期間]
●インフォメーションカウンター及びボード
通年
[料金]
入館無料
水曜休館(祝日以外)
。
12 月~1 月の月~金は休館。
奥日光における開花・紅葉などの自然情報と歩道な
但し年末年始と夏休み中は連日開館。
栃木県立日光自然博物館
2・自
〒321-1661
E-mail
30 分程度
日光市中宮祠 2480-1
奥日光
TEL 0288-55-0880
[email protected]
FAX
URL
0288-55-0850
http://www.nikko-nsm.co.jp
●レクチャールーム
「博物館」という名が付いているが、実際に
●自然情報センター(無料)
は「大規模なビジターセンター」である。日
[所要時間] 1時間程度
光の自然と歴史を詳しく展示・解説している。
[料金]
大画面の 3 面マルチスクリーンの映像が売り
大人
\500
小人
団体 20 人以上
\250
2 割引
物。最近ではインフォメーションに力を入れ
[アクセス]
ており、また、実物展示や図鑑も備えられて
[駐車場]
いる。
(p72・自参照)
[開館期間]通年。月曜及び 12/29~1/3 休館
東武バス「中禅寺温泉」バス停わき
隣接する県営有料駐車場を利用
(7/20~8/31 は無休)
[施設・展示内容]
●自然系展示室(日光の自然、
)
[開館時間]
●人文系展示室(日光の歴史)
3/21~11/10
11/11~3/20
9:00~17:00
10:00~16:00
●映像 「日光の四季」
「日光空の散歩」
(英語音声可)
3・自
赤沼自然情報センター(栃木県立日光自然博物館分館)
連絡は全て 2・自日光自然博物館迄
[開館期間]
奥日光
4/26~11/30
[料金] 無料
①月曜休館(7/20~8/31 は無休)②無休
[施設・展示内容]
●奥日光のインフォメーションセ
[開館時間]①9:00~16:00(7/1~8/31 は 9:00
ンター。①展示スペースと②休憩スペースに分かれて
~17:00)
いる。動植物や歩道状況など自然に関する情報提供が
(6~8 月の土・日・祝は、9~11 月第二週までの土・
主だが、それ以外の質問にも親切に応じてくれる。
日・祝は 4:00-17:00)
●館内では、手作りの展示を通して四季折々の自然観
[アクセス]
察の方法やフィールドマナーを提案している
[駐車場]
14
②7:30~17:00
東武バス
赤沼バス停下車徒歩 3 分
隣接する県営赤沼駐車場を利用
4・自
独立行政法人水産総合研究センター
養殖研究所日光支所
〒321-1661 日光市中宮祠 2482-3
TEL 0288-55-0055
URL www.fra.affrc.go.jp/nikko /main-index.htm
湯ノ湖、湯川や中禅寺湖をフィールドとし
FAX
奥日光
0288-55-0064
●森の散歩道(新緑や紅葉)
て、サケ科魚類の生理、生態学的研究に力を
[アクセス]
東武バス湯元温泉行き 「菖蒲が浜」下
注いでいる。場内にはサケ科を中心とする魚
車徒歩 1 分
類が見られる池,やマスの遡上が間近に見られ
[料金] 大人¥290
[駐車場]
幼児無料
[開場期間] 11 月中旬~4 月中旬は土・日・祝祭日休
採卵体験」などのイベントも行っている。
み。12/27~1/5 休み。
これ以外は無休
[開場時間]
[施設・展示内容]
・4/1~10/20
●観察魚道、展示水槽
・10/21~3/31
●資料館は旧宮内省時代に建築された、伝統ある建物
5・自
¥140
[所要時間]1時間~
る観察路などがある。また、年数回「マスの
●サケ科など冷水魚の飼育池
あり
小中学生
9:00~17:00
(入場 16:30)
9:00~16:00
(入場 15:30)
東京大学大学院理学系研究科附属植物園
日光
〒321-1435 日光市花石町 1842 TEL 0288-54-0206
URL http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/frame/nikko/NikkoBG.html
本園は東京小石川にある植物園。田母沢御
●園内の植物にきめ細かく立てられている植物の名
用邸記念公園に隣接し、面積は 104,850m2
札が好評。
(約 32000 坪)を有する。園の南側には大
[アクセス] 東武バス「花石町」下車徒歩1分
谷川が流れており、景勝地である含満ガ淵を
[所要時間] 1 時間程度
望むことができる。園内は自然庭園風に仕立
てられており、散策も楽しい。
[料金]
[開園期間]
[施設・展示内容]
小学生
4/15~11/30
[開園時間]
●ボグガーデン(湿生植物観察用)その他
〒321-1500
\330
\110
月曜
休園
月曜が祝日の場合は翌日休園
●ロックガーデン(高山植物の観察用)
6・自
大人
各種団体割引有。要問い合わせ
9:00~16;30 (入園は 16:00 まで)
足尾環境学習センター
上都賀郡足尾町銅親水公園内
足尾
TEL 0288-93-2525
足尾の公害は大きく渡良瀬川下流の土壌汚
染と製錬所周辺への大気汚染に分けられる
●足尾の歴史と自然について大画面映像
が、ここでの展示テーマは下流に関するもの
●砂防ダムについての展示
●足尾の観光、公害、環境問題に関する情報検索
は少なく、大気汚染による樹木や土壌への影
●小さな食堂併設。
響とその後の緑化に関するもの、足尾の動植
物に関するものが中心。
[開館時間]
[料金]
[開館期間]
[施設・展示内容]
9:30~16:30 (入館 16:00 まで)
大人
未就学児無料
●研修室あり。
\200
高校生以下
\100
15 人以上の団体の場合 10%引き
4/1~11/30
[その他] 詳しくは足尾町産業観光課観光係
●松木渓谷や足尾全体の自然や公害の歴史、緑化、砂
0288-93-3111 へ
防や治山などについて。
15
7・自
今市
宇都宮市水道資料館(今市浄水場内)
〒321-1263 今市市瀬川 1334-1
TEL 0288-21-0158
FAX
0288-21-0154
URL http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/suidou/index .html
全国で 31 番目に古い水道施設。
[施設・展示内容]
●昭和 30 年代の浄水場周辺の模型
水道資料館を併設。緩速ろ過式で宇
●過去の業務日誌、過去の計測器械、写真など
都宮においしい水を供給している。
●水道資料館は、大正期の建築物としても魅力的。
近代建築の遺産として、水道の歴
[アクセス]
史、また大谷川の水利用の学習の一
[料金]
環として利用できる。
[営業時間]
8・自
国道 119 号沿い
無料
TEPCO 鬼怒川ランド
東武日光線
[駐車場] 付近にあり
月~金
9:00~16:00
上今市駅より徒歩 7 分
[所要時間] 30 分程度
[予約]
電話で。
鬼怒川
〒321-2526 塩谷郡藤原町大字滝 260
TEL 0288-76-2151
FAX 0288-76-2152
URL http://www.tepco-pr.co.jp/i/kinugawa.html
東京電力が設立した電力の理解を深めるための展示館。
実際のダムや発電所をあわせて見学することにより、発電
や河川利用の実態がより深く理解されるだろう。
[施設・展示内容] ●水力発電のしくみ ●水車ランナー
●今市発電所の 1/100 模型
●発電の原理
●鬼怒川ジャイアントパノラマその他
[アクセス]
東武線鬼怒川温泉駅より徒歩 15 分、車 5 分
[開館時間]
9:00~16:30
[開館期間]
通年。水曜休館
[料金] 無料
12/29-1/3 休館
[予約]不要。但し、今市発電所見学は要予約
9・自
栃木県県民の森
[所要時間] 40 分~
[駐車場]
あり
森林展示館
矢板
〒329-2514 矢板市長井 2927
TEL 0287-43-0479
URL http://www.pref.tochigi.jp/rinsei/index.html
FAX
●クマコーナー
0287-44-1510
「県民の森」のビジターセンター。森林や
鳥獣課による研究の成果を紹介。
●木々のささやき
樹木に関する展示のほか、木の実やシカの頭
県民の森内の歩道の案内、現在咲いている花、見られ
骨などの実物も集められており、森の不思議
る鳥の情報、クラフト作品の展示など。
さや豊かさを気づかせてくれる。また、窓口
●樹木についての展示
では森林解説員や案内員が県民の森のインフ
●セルフガイドプログラム(県民の森内を自分で歩い
ォメーションもしてくれ、森を歩く前に是非
てみよう)の紹介
[アクセス]
寄りたい施設。
公共の交通機関無し。冬期は道路凍結あ
(栃木県県民の森管理事務所 P98・自参照)
り
[施設・展示内容]
[開館期間]
通年
[開館時間]
9:00~16:00
[所要時間]
●クラフト作品
●レクチャールーム
16
30 分~1 時間程度
年末年始休館
[料金]
無料
中禅寺湖畔ボートハウス
10・歴
〒321-1661
日光市中宮祠 2485-8
奥日光
TEL0288-55-1001[問い合わせ先] 日光自然博物館 0288-55-0880
国際色豊かな避暑地として栄えた中禅
寺湖畔に、昭和 20 年代に建設された水辺
リゾート施設を栃木県が全面的に建替え、
「復元」したもの。中禅寺湖の「湖上」に
ある、唯一の建築物である。
中禅寺湖周回歩道の休憩施設、また親水
スポーツの拠点でもある。
[施設・展示内容]
●建物そのものが最大の展示物。
●ボートハウスの歴史の紹介
製、解説パネル。風景写真など)
●和船、カヌー等の展示
[アクセス]
バス
[開館時間]
9:00~16:00
[料金]
中禅寺湖金谷ホテル前下車
[所要時間] 30分~
無料(協力金\100 程度)
[開館期間]
4/1~11/30
水曜休館
イタリア大使館別荘記念公園
11・歴
〒321-1661
奥日光
[施設・展示内容]
●旧イタリア大使館別荘を再建した本邸~大使がお使いになっ
た椅子に座り、中禅寺湖の風景をゆっくり眺めることができる。
●イタリア大使館別荘や周辺の自然についての展示(歴史館)
●芝生園地
[開館時間]
9:00~17:00
[所要時間] 30分~
[アクセス]
バス
中禅寺温泉より徒歩 30 分
(車でのアクセスは不可)
[駐車場]
[開館期間]
[その他]
歌が浜駐車場利用
[料金]
4/1~11/30
徒歩 15 分
日光
〒321-1434 日光市本町 8-27
TEL 0288-53-6767
URL http://www.pref.tochigi.jp/kouen/tamosawa/1page.html
大正天皇の別邸だった建物。元紀州徳川家江戸中屋敷の三階建て
部分が移築された後、永年にわたり改修、新築、増築などを重ねた
ものなので、江戸、明治、大正各々の時代の建築技術や異なった建
築様式を見ることができる。
大蔵省所有であったものを平成 8 年に栃木県が買い取った。
[施設・展示内容]
●旧田母沢御用邸(解説板、映像などによる説明がある)
●付属庭園
[アクセス]
日光駅より東武バス
[駐車場] 有料駐車場併設
普通車 123 台
\200
「田母沢」下車 1 分
大型 5 台
\1000
(料金は 2 時間分)
[所要時間] 1時間
大人 500 円
小中学生 250 円
20 名以上は 2 割引
[開園期間]
火曜(祝日は翌日)及び 12/29~1/3
[開園時間]
9:00~16:30
休園
(受付は 16:00まで)
17
無料(協力金\100 程度)
月曜休館
7/20~8/31 は無休
園地、トイレは開館期間中は開館時間外でも利用可。
日光田母沢御用邸記念公園
12・歴
(7/20~8/31 無休)
日光市中宮祠 2482 TEL 0288-55-0388 [問い合わせ先] 日光自然博物館 0288-55-0880
中禅寺湖の南岸にある元イタリア大使
館の別荘。平成 9 年まで実際に使用され
ていた建物を栃木県が譲り受け、改築して
公開している。豊かな自然に調和した環境
の中で、ゆったりとした時間を過ごすこと
ができる。
[料金]
●周辺の自然の紹介(魚類の剥
13・歴
二社一寺とその関連施設
日光東照宮
〒321-1431
日光・奥日光
日光市山内 2301
[施設・展示内容]
TEL
0288-54-0560(社務所) FAX
0288-54-0061
本殿・石の間・拝殿、坂下門、五重塔、神厩、陽明門、奥社ほか
[アクセス] 東武バス「西参道」下車徒歩 10 分、または「神橋」下車徒歩15分
[料金]
大人¥1300
[拝観時間]
・11/1~3/31
東照宮宝物館
〒321-1431
東照宮美術館
〒321-1431
[料金]
日光山輪王寺
35 名以上の場合
高校生
TEL
0288-54-2558
\300
日光市山内 2301
TEL
高校生
\600
〒321-1431 日光市山内 2300
E-mail [email protected]
[施設・展示内容]
0288-54-0061
8:30~16:00 [駐車場] 無
20 名以上の団体
0288-54-0560
FAX
11/1~3/31
小中学生\400
TEL
小中学生\405
[所要時間] 1 時間以上
FAX
11/1~3/31
小中学生\200
4/1~10/31 9:00~17:00
大人\800
大人\1170
(拝観は 17:00 まで)
(拝観は 16:00 まで)
4/1~10/31 8:30~17:00
大人\500
[開館時間]
8:00~15:30
日光市山内 2280
[開館時間]
[料金]
小中学生\450
・4/1~10/31 8:00~16:30
2 割引
0288-54-0061
9:00~16:00
30 名以上の団体
[駐車場] 有
2 割引
0288-54-0531(代) FAX 0288-54-0534
URL http://rinnoji.or.jp
三仏堂、宝物殿・逍遥園、大護摩堂、常行堂、大猷院、四本竜寺、
開山堂、慈眼堂、行者堂、釈迦堂(殉死の墓)、慈運堂、大日堂址、
中禅寺、温泉寺ほか
[アクセス]
東武バス「神橋」または「西参道」下車
[拝観時間]
・4/1~10/31 8:00~16:30(拝観は 17:00 まで)
・11/1~3/31
輪王寺三仏堂
[所要時間]
[料金]
輪王寺
宝物殿・逍遥園
輪王寺大猷院
20 分
45 分
大人\550
8:00~15:30(拝観は 16:00 まで)
[駐車場]
1 日¥500
小中学生\200
[駐車場]
大人\300
[所要時間]
[料金]
日光山中禅寺
大人\400
[所要時間]
[料金]
15 分
徒歩5~10分
約 70 台
35 名以上の団体
1 日¥500
30 名以上の団体
[駐車場]
約 10 台
無料
小中学生\180
大人\270
小中学生\90
大人\490
小中学生\225
約 70 台
小中学生\100
小中学生\250
大人\360
35 名以上の団体
〒321-1661 日光市中宮祠 2482 TEL 0288-55-0013(代)
FAX 0288-55-0801
E-mail [email protected] URL http://rinnoji.or.jp/tyuzenji/tyuzenji.html
[施設・展示内容]
坂東観音霊場
第十八番札所、本道(立木観音=前樹観世音菩薩)、
五大堂(五大明王)
、 大黒天堂(波之利大黒天)
、愛染堂(愛染明王
=縁結び)
[アクセス]
[所要時間]
[料金]
東武バス「中禅寺温泉」下車徒歩 15 分
30 分
大人 \300
[駐車場]
30 名以上の団体
[拝観時間]
至近距離に公営無料駐車場あり
小中学生¥100
大人\270
小中学生
\90
・4/1-10/31
8:00-16:30
(拝観は 17:00 まで)
・11/1-3/30
8:00-15:30
(拝観は 16:00 まで)
・12/1-2/末
8:00-15:00
(拝観は 15:30 まで)
18
〒321-1431 日光市山内 2307 TEL 0288-54-0535(社務所)FAX 0288-54-0537
E-mail [email protected] URL http://nikko.futarasan.jp
日光二荒山神社
[施設・展示内容]
[アクセス]
[料金]
本殿・渡殿・拝殿、手水舎、神楽殿、二荒霊泉、化灯篭ほか
東武バス「西参道」下車徒歩 5 分
大人
¥200子供
[拝観時間]・4/1~10/31
¥100
[所要時間] 30分
8:00~16:30(拝観は 17:00 まで)
・11/1~3/31 9:00~15:30 拝観は 16:00 まで)
二荒山神社中宮祠
〒321-1661 日光市中宮祠 2484 TEL 0288-55-0017
FAX
0288-55-0405
URL http://nikko.futarasan.jp
[施設・展示内容]
・宝物館の入館も可
・夏は男体山の一合目まで拝観可能。
・本殿、透塀、唐門、拝殿、浜鳥居など
[アクセス]
東武バス「二荒山神社前」下車徒歩 1 分
[所要時間] 30 分~1 時間
[料金]
大人
小中学生
\150
大人
\270
高校生
\180
100 名以上の場合
大人
\240
高校生
\150 小中学生
[拝観時間]
14・歴
\300
30 名以上の場合
小中学生
\130
\100
・4/1~10/31
8:00~16:30
(拝観は 17:00 まで)
・11/1~3/31
9:00~15:30
(拝観は 16:00 まで)
足尾銅山観光
足尾
〒321-1514 上都賀郡足尾町通洞 9-2
URL http://town.ashio .tochigi.jp
TEL
足尾の産業遺跡としての銅山や作業の様子を
0288-93-3240
FAX
展示されている。若干の映像や展示がある。
実際の坑道の一部を使って展示で紹介する施設。
[所要時間] 1 時間
坑道の入口まではトロッコに乗るが、後は歩いて
[料金]
大人
高校生(学校のみ)
①江戸 ②明治、大正
[開館時間]
③昭和と
[開館期間]
\800
15 名以上の場合
見学する。
[施設・展示内容]
0288-93-3401
大人
小中学生
年中無休
\500
\700
\500
小中学生
\300
9:00-17:00(入門は 16:30 まで)
時代別の掘削技術や坑内の様子などが人形を使って
15・歴
古河掛水倶楽部
足尾
〒321-1512 上都賀郡足尾町掛水 2281
TEL 0288-93-2015
URL http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ashio/menu/tour/kurabu.html
明治 32 年、足尾銅山の迎賓館として設立され
た㈱古河機械金属所有の建物。
平日は、予約すれば見学可。
[料金]
大人
¥300
小中学生
\200
20 名以上は、20%引き
[開館期間]
土・日・祝祭日・5 月の連休
(12/下旬~3/上旬は閉館)
[施設・展示内容]
[開館時間]
●建物の見学と展示が中心。
[所要時間]
1 時間
[駐車場]
[アクセス]
わたらせ渓谷鉄道「足尾」駅徒歩 5 分
[その他]
10:00-15:00
あり
質問には、受付の人、売店の人がわかる範
囲で答えてくれる。
国道 122 号近く
19
16・歴
今市市歴史民俗資料館・杉並木資料館
〒321-1262
今市市平ヶ崎 27-1
TEL
今市
0288-22-6217
[施設・展示内容]
今市の考古、歴史、民俗などの資料の収集
●今市市の歴史、ゆかりの人物、民具などに関する常
保存、展示、調査研究を行っているほか、日
設展示
光杉並木に関する簡単な常設展示もある。ま
●今市市のジオラマ
た一定のテーマに基づいた企画展を随時開
●その時々の企画展(自然に関するものもある)
催。
●日光杉並木保存の研究紹介
今市市で調査している植物、歴史関係の資
●杉並木にあった杉の年輪
[アクセス]
料の販売や、頒布もしている。
JR 今市駅下車徒歩 5 分
今市市立図書館に隣接
[駐車場] あり
20
[所要時間]
30 分
[開館期間]
通年。月曜祝日休館
[開館時間]
9:00~18:00
[料金]
無料
<総合的>
1・総
〒321-1264
栃木県立今市少年自然の家
今市市瀬尾 2010
今市
TEL 0288-21-7224
FAX 0288-21-7474
●宿泊可能。但し宿泊のみの利用は不可。収容人員
「少年」が団体生活を通じて学ぶ場として設立さ
200 名。日帰りの利用可。
れたが、時代が変わり、生涯学習の場、青少年の
交流の場ともなってきている。近くの川で遊べる
[スタッフ]
主に教員。
[アクセス]
県道 245 号線沿い「高畑」交差点近く
点がとても魅力的。
[料金]
使用料
[施設・体験内容]●自然観察、自然体験などの野外活
以上
動。野外調理。竹細工、木の実のクラフトなど創作活
以上¥1530
[予約]
ラリーコースなどもある。
は連絡を。
星ふる学校
通年
県内中学生以下\230
\760 県外中学生以下
動、文化活動などなど。ハイキングコース、ウォーク
2・総
[活動時期]
\760
県内高校生
県外高校生
食事・活動・宿泊費など別料金
対応は柔軟。遅くても 1 ヶ月前くらいまでに
[駐車場]
あり
「くまの木」
〒329-2213 塩谷郡塩谷町大字熊ノ木 802
E-mail [email protected]
塩谷
TEL 0287-45-0061
FAX 0287-45-1666
URL http://www8.ocn.ne.jp/~kumanoki/
●宿泊施設(収容人員 44 名)
NPO 法人が運営する宿泊型体験学習施設。平
●食堂や研修室
成 12 年「全国星がよく見える場所」で全国一に
選ばれた抜群のロケーションを生かし、ユニーク
ほか
[受入対象]
個人、団体。
[アクセス]
県道 461 号線玉生交差点を北に入る。
な運営方針で人と人との交流を目指す。宿泊施設
落合橋で右折。
は旧熊の木小学校の校舎を利用したもの。天体望
[駐車場]
遠鏡も自慢のひとつ。
(p1323・体参照)
[所要時間]
あり
[活動時期]
通年
1時間程度~1 日~数日
[料金]
[施設・体験内容]
●プログラム参加費\200~(活動内容によって)
●フィールドは塩谷町、高原山周辺、尚仁沢など
●宿泊費
●主催または依頼による体験・観察(天体観察、影絵
スタッフ]宿泊スタッフは常勤 3 名+パート 6 名
鑑賞、そば打ちなど)
体験指導員は
3・総
〒329-2514
●天文台ドーム
大人\3000 より(食事は別料金)
約 50 名、ほとんどが塩谷町在住者
栃木県立高原山少年自然の家
矢板市長井 2597-1
矢板
TEL 0287-44-1581
0287-43-7808
[所要時間] 1 時間~
栃木県県民の森内に位置する。活動時間やプロ
グラムなど、利用者の希望に柔軟に応じてくれ
る。宿泊施設だが、日帰りの利用も可能。
[施設・体験内容]
FAX
[スタッフ] 教員出身が主体
[受入対象]
10 名以上のグループ又は団体で
[アクセス]
公共の交通機関無し。冬期は雪道対策を。
[駐車場]
あり
[料金] 在住地、年齢、活動内容によってさまざま。
ハイキング、ミツモチ登山、ナイ
トハイク、ウォークラリー、
、、自然観察、クラフト、
たとえば、県内の成人 1 名、1 泊 3 食で
火起こし体験、、、、など。参加団体の意向によりアレ
2660 円、県外の場合 3430 円
ンジ可能。宿泊定員 200 名。400mm 反射望遠鏡あ
●出前講座
り。
[予約]1 ヶ月前くらいまでに。翌年度の仮予約は 8
●「出前講座」そば打ち、火起こし体験、クラフト、
月から。12 月以降は、随時受付。
ネイチャーゲームなど
21
実費
<アクティブ・汗かき系>
4・ア
奥日光
光徳クロスカントリースキーコース
〒321-1661
日光市光徳 日光アストリアホテル
奥日光は戦場ヶ原など平坦地が多く、積
TEL 0288-55-0585
[施設内容]
FAX
●クロスカントリースキーコース
雪量も程々なので、クロスカントリースキ
・1km、3km、5km、10km
ーの適地。光徳を中心に山寄りには勾配の
・公認5km
あるレース向きのコースが、戦場ヶ原方面
にはハイキング向けのコースが整備され
0288-55-0731
[料金] 無料
[所要時間]コースと経験により
30分~1 日
[駐車場] 隣接公共無料駐車場利用
駐車場内にトイレ有
ている。このほか、小田代原や湯滝方面も
[開放機関]
スキーでのハイキングが可能だが、整備さ
[予約]不要
れたコースはない。なお、戦場ヶ原、小田
[その他]スキーレンタルあり(1 日 2600 円)
代原内は、夏道沿い以外立ち入りができな
レッスン付ツアーは、同ホテル、湯元ビジターセンター、自
いので注意。
然博物館、自然計画などで行っている
日光乗馬クラブ
5・ア
〒321-1421 日光市所野 2844-1
1~3 月(積雪時のみ)
日光
TEL 0288-53-4607
東照宮の行事の時に使う馬に乗れる。
[体験内容]
●乗馬体験。
(馬場内引き馬)
●場内での馬の貸し出し(経験者限定)
[料金]
●乗馬(引き馬)
●馬の貸出
馬場一周
\1000
¥2000/15 分
[所要時間] 15 分程度
[開設時間] 14:30-17:00
[受入対象]
月曜休
6・ア
引き馬はだれでも
今市
日光霧降高原大笹牧場レストハウス
7・ア
〒321-1264 今市市瀬尾大笹原 3405
TEL 0288-97-1116
FAX 0288-97-1120
E-mail [email protected]
URL http://www.tochiraku.or.jp/oozasa
今市
T&T ガーデン
〒321-1263 今市市瀬川 344-1
TEL 0288-22-8718
FAX 0288-22-8719
広々とした牧場に立つだけでもいい気分。
シクラメン等の産地にあるお店。
[体験内容]
[体験内容]
●寄せ植え教室
①乳搾り体験
●ガーデニング指導
[料金]
[料金] 1500-10000 円
[所要時間] 2 時間~
[受入対象] 概ね 5 名以上
[駐車場]
あり
①\100
②\250
③\2000/団体
4 月下旬~10 月末
[開場時間]
9:00~14:00(団体)
[予約]
[開館時間] 10:00~16:00
③放牧牛の観察
[開場期間]
[受入対象]だれでも
[活動期間]無休(年末年始を除く)
[予約]
②バター作り
[駐車場]
あり、大型可
団体は要予約。個人は予約不要で、土・
日・祭日および夏休み期間のみ(13:00~13:30)
要予約。電話で
22
<落ち着いて、工芸系>
8・工
日光
日光市営
10・工
日光木彫りの里工芸センター
〒321-1421 日光市所野 2848
TEL 0288-53-0070
FAX 0288-53-0310
日光
(有)村上豊八商店
〒321-1406 日光市松原町 256
TEL 0288-53-3811 FAX 0288-53-3812
http://business2.plala.or.jp/toyohati/
日光の伝統工芸の一端が体験できる。
100 年以上続いているお店。
[体験内容]
①木彫り体験
日光彫の中の彫り
[体験内容]
の部分。特に「ひっかき」について。
②日光下駄制作体験
[所要時間] 1.5 時間くらい
実質は草履編み。現地では
[駐車場]
一度に 20 名位まで。出張すれば 100 名でも可。
[所要時間]
[料金]
①1 時間半
0~ (一般)
[受入]
[受入体制]
¥120
[料金]
[受入期間]
[アクセス]
[駐車場]
乗用車 20 台
[受入期間]
[予約]
\1050
通年
[受入時間] 9:00~15:30
徒歩 5 分
大型バス 5 台
日光炭焼の郷
11・工
通年。木曜と 12/29-31 休館
団体は要予約。電話で。
日光
〒321-1421 日光市所野 1463-1
TEL 0288-50-1543 FAX
0288-50-1544
URL http://www.starweb21.com/~takehaku/
五十嵐漆器㈱
9・工
材料費
出張の場合、講師料として\10000
9:00~10:30、13:00~15:00
東武バス、霧降高原行き「丸美」下車
個人、団体。40 名くらいまで。日
光市内へは出張もする。
②¥1000~
小学 5 年生以上。一度に 140 名位まで
[受入時間]
普通車 2 台
JR 日光駅横の市営駐車場なども利用可(有料)
②2~4 時間
①¥800~(小中学生のみ)
●日光彫体験
日光
竹について学ぶきっかけに。
[体験内容]
〒321-1406 日光市松原町 17-7
TEL 0288-54-1599
FAX 0288-54-3181
① オリジナル竹炭花瓶、ペン立ての製作(30 分~
3時間)
何を彫ろうか、お楽しみ。
② オリジナル文鎮・箸置きの制作(30分強)
[体験内容]
[所要時間]
●日光彫体験
③ オリジナル竹炭のペンダント製作(1 時間弱)
1 時間 30 分くらい
④ お花炭焼き(1 窯 4 人まで)(2~3時間)
[料金]
¥1200~3000(品物による)
[受入]
個人
団体
(30 名まで)
[開設時間]
9:00~17:00
[受入対象]
個人、グループ
30 名以上は、霧降アイスアリーナにて体験可能
[料金]
[受入時間]
④1窯\5000~
10:00~16:00
①~③
[駐車場]
あり
一人\1500~\2500
[アクセス]
東武バス、霧降高原行き「丸美」下車
徒歩1分
[駐車場] 乗用車 5 台、大型バス 1 台
[受入期間]
[予約]
通年
12・工
日曜定休
TANTAN
日光
〒321-1421 日光市所野 2823
日光小倉山温泉 春曉庭 TEL 0288-54-2487
団体は要予約。電話で。
[その他] 体験場所は所野
ガラス工房
0288-53-1530
エッチンググラス歴 6 年の植木氏が指導。
[体験内容]
ト)体験
●エッチンググラス(サンドブラス
[料金]
\1500~
[受入対象] 個人、団体。宿泊者以外でも可
[受入期間]
[所要時間]
[予約]
23
通年
[受入時間] 9:00-21:00
1~2時間
[駐車場]
団体は予約したほうがよい。
あり
13・工
銀嶺(ぎんれい)
15・工
日光
〒321-1403 日光市下鉢石町 806
TEL
0288-53-3113
FAX
0288-53-3113
E-mail
[email protected]
¥1200 より[所要時間]
[体験内容]
1 時間~
①吹きガラス
通年
[受入時間]
10:00~16:00(受付)
[所要時間] 制作物と人数により 0.5~2.5 時間
[受入体制]
[受入時間]
2台
[料金]
随時受け付けるが、5-8 月と 9-10 月は混む。
織
姫
①¥3000~
17・工
[料金]
1~1.5 時間
[受入時間]
[駐車場]
[予約]
ステンドグラス工房
[体験内容]
(お盆、年末年始を除く)
●ステンドクラス制作体験
●本格的なステンドグラス教室も開設
(作品によって)
[所要時間] 1.5~2時間
11:00~15:00 月・火・金
[料金]
あり
\2000
[受入体制]
一度に 1~3 名
3 名以上の場合は要予約。体験日以外は
[駐車場]
小板橋(0285-44-5915)まで
[受入期間]
通年
[受入時間]
10:00-17:00
16・工
ステンドグラス KAME
日光
〒321-1403 日光市下鉢石町 879
TEL 0288-54-1590、 090-4201-5885
佐藤きくこ氏が指導
[体験内容]
●ステンドクラス制作体験
[所要時間]
1~3 時間
[受入体制]
5~6 名以内
[料金]
\700~
[受入期間]
通年
(作品によって)
[受入時間]午前中(2 時間後に作品お引渡し)
[駐車場]
乗用車 1 台
[予約]
梓
・コースター、壁掛けなど。作品は持ち帰り
最大でも 5 名程度
\800~1500
送迎あり。
ガラスに対する情熱を感じられる。
●裂き織りの機織体験
[受入体制] 個人
②\1500~
火曜定休(祝祭、連休中は営業)
〒321-1200 今市市東町 827-7
TEL 0288-22-8899
ぎっこん、ばったん、機織のサークル活動。
通年
準備中)
日光
〒321-1421 日光市所野 2854 日光市ふる里
の家 内
TEL 0288-54-1838(月・火・金)
[受入期間]
(大型バス用 2 台分
[受入期間] 通年
[その他]
[所要時間]
9:00~18:00
[駐車場] 5台
[予約]
[体験内容]
①1 時間に 9~10 人
②一度に 50人位まで
東武バス「郷土センター前」 下車徒歩1分
14・工
1.5 時間くらい
他に、吹きガラス教室あり。本格的。
第1、3水曜定休
[アクセス]
[駐車場]
30 分くらい
②サンドブラスト
[受入体制] 2~15名位まで。
[受入期間]
日光
本格的吹きガラススタジオ。
●ハンカチ染め(藍染)
●T シャツ染め(藍染)●織物体験(裂き布で)
[料金]
ポンテ
〒321-1421 日光市霧降 1541-1499
TEL 0288-54-1688
FAX 0288-54-1688
E-mail [email protected]
URL http://www.h3.dion.ne.jp/~punty /
手づくりの品々を販売するお店の一角で。
[体験内容]
グラススタジオ
電話で
24
2~3台
日曜祭日定休
今市
18・工
創作工房
さいか
日光
19・工
上原窯
今市
鬼怒焼
〒321-1421 日光市所野 1550-73
TEL 0288-53-3379
FAX 0288-53-3379
http://nikko.pension.or.jp/handmade/saika.htm
〒321-2403 今市市町谷 1920-7
TEL 0288-21-7674
FAX
0288-21-7674
E-mail [email protected]
室町かずえ氏が主宰。森の中の創作陶器のお店。
代表
[体験内容]
陶芸
①手ひねり
[料金]
①\2500
1 時間
¥1500
③湯のみ
②ロクロ
湯のみ 2 個程度
上原キイ氏。教室を始めて 5 年。
③絵付け
[体験内容]
②ロクロ体験料
[所要時間]
1.5~2時間程度
[受入時間]
利用者に合わせる
焼成代別(ぐい呑み\500~)
\1200~
[料金]
1日焼き物体験
¥3500
(湯のみ 3 個分程度)
出来上がりは 1 ヶ月くらい後。それぞれ送料別。
[受入対象] 1~8名。[受入期間]
[受入対象・体制] 小学生くらい以上
[駐車場]数台
手ひねり
30名位まで。ロクロ
[受入期間]
通年
[所要時間]
制作 1.5 時間程度
[受入時間]
9:30~18:00
[駐車場]
あり
水曜定休
[予約]
[予約]
通年
したほうがよい
4 台あり
(8 月無休)
絵付け1時間未満
足尾焼
20・工
(利用者にあわせる)
したほうがよい。
足尾
器にも教え方にも個性いろいろ。
詳細は電話にて問い合わせること。飛び込みで可能な場合もあるが、予約をした方が無難。受付期
間、受付時間など依頼者に合わせてくださる場合が多い。料金は¥1500~2000位。焼き上が
りまで最低 1 ヶ月くらいは必要。送料別。
陶芸
壷中坐
こちゅうざ
TEL 0288-93-2848
[所要時間] 2時間くらい
[料金]
神子内窯
郡司庸一・久子
みこうちがま
TEL 0288-93-4784
神山
ヨシエ
[受入体制]6 名まで
[所要時間] 1 時間程度
ゆのみ、コーヒーカップ、ご飯茶碗など、
[受入体制] 個人~20 名くらいまで
\1500~
[料金] \2000
正三窯
無双焼
TEL 0288-93-2888
[所要時間] ●焼き物
●絵付け
斉藤
正三
紅葉菴
TEL FAX
もみじあん
0288-93-3909
秋山
昇・幸子
1.5 時間程度
抹茶茶碗専門。2~3個つくってみて、気に入っ
1 時間以内
[受入体制]
た1つを焼くことも可能。
10 名まで。出張では 100 名以上でも可
[所要時間] 60 分くらい
[料金] ●焼き物
[受入体制] 一度に 10 人程度。交代で 20 人くら
●絵付け体験
粘土 500g
\1000
いまで。
¥800
[料金] 粘土 900g(抹茶碗
●出張する場合は出張費(要相談)
1 個分程度)で
¥2500(焼成代込み)
陶芸
七色火
なないろび
TEL 0288-93-2598
岡田
英男
間藤駅
ゆとりいきいきセンター陶芸教室
TEL 0288-93-2515
[所要時間]1~1.5 時間
[所要時間] 1 時間程度
[受入体制] 団体は 10 名くらいまで。
[受入体制]一度に20名くらいまで
[料金] 土 500g で\1500
[料金] \1500/kg 粘土
(湯のみ 2 個分くらい)
(湯のみ 2 個分)指導料、
焼成料込。完成品の送料は実費
25
(有)ニュー霧降
21・食
<後も楽しみ、食べ物系>
日光
〒321-1421 日光市霧降高原 1545-6
TEL 0288-53-4728
22・食
①そばうち体験
ソバの栽培にまで手をそめるこだわり派。
②わさび漬け体験(春のみ)
[料金]
①¥1500(食べると 2 人前以上)
[体験内容]
②1 時間
[受入対象・体制]
\1000(時価)
●そば打ち
1~60 名くらいまで可
[所要時間]
1.5~2 時間
[所要時間]
[受入期間]
通年
[受入時間]
10:00~14:00(応相談)
あり
[予約] 電話で
[料金]
お食事処
23・食
1~3 時間
体験\2000
[受入期間] 通年
[時間]
市縁亭
解説丁寧。
個人、団体。
[受入対象]小学生以上くらいから。最大 30-40 名
[駐車場]
今市
こむらさき
〒321-2345 今市市木和田島 3039-2
TEL 0288-26-6267
主に地元のそば粉を使ってのそば打ち教室。
[体験内容]
そば亭
[駐車場]
試食\200
あり
(税別)
水曜定休
11:30-15:00
今市
〒321-1261 今市市今市 600-1
今市市観光協会内
TEL 0288-21-5005
FAX
0288-21-5005
実際にお店に出すそばを打つ人が、指導,
[体験内容]
●そば打ち体験
1時間~
[料金] (体験)1 人で打つと \2000
¥1500
3 人で
(試食)
\200
¥1000
2 人で
(一人当たり)
いずれも税別
[受入期間] 通年、火曜定休
[受入時間]10:00~15:00
[受入対象]小学生高学年以上
[駐車場]
あり
[予約]要予約。昼時は避けてください。
24・食
今市
25・食
日光ゆば製造㈱
太子食品㈱日光工場
〒321-2403 今市市町谷字中村 739-1
TEL 0288-31-1221
URL
www.hi-net.ne.jp/taishi
日光工場
〒321-2344 今市市猪倉赤堀 3589-6
TEL 0288-26-4890
FAX 0288-46-4891
大豆の来歴、おいしさの化学、関連食品
など、意外と奥が深い、
栃木県で唯一のゆばづくり体験施設。
[[体験内容]
[体験内容]
●ゆばの製造工程の見学
[受入期間]
[料金]
[所要時間]
1~40 名くらいまで
通年
[所要時間]
見学無料
[受入時間]
[駐車場]
体験
40 分
見学
30 分~1 時間
30 分以内
[時間] 10:00-16:00
体験\500(団体割引有)
[受入体制]
9:30~15:00
50 台以上
●豆腐製造工程の見学
●豆腐作り体験
●ゆばづくり体験
[受入体制]
今市
[料金]
無料
個人、団体
40 名くらいまで(1 日 80 名程度)
大型可
[受入期間]
通年 月曜休
[予約]希望日の 1 週間前位までに電話で。ファックス
[駐車場] 乗用車
でも可。
[予約]フリーダイヤル 0120-707-102
26
30 台
大型可