ジオサイトの味わい方 で5代100年に渡って栄 年3月の開館以来、 年ぶ 主役は〝地域住民〟 えた小田原北条氏など歴史 りに制作した映像﹁躍動す 持続可能な活動を に残る人物や出来事を交え る大地 花あふるる火の山 な が ら〝 箱 根 ジ オ パ ー ク 〟 平 田 館 長 は、 6 億 6 千 年 必 要 ﹂ と 指 摘。 さ ら に、 ス 箱根﹂を放映。箱根火山噴 の魅力について話しました。 前 の 噴 火 の 火 砕 流 が 積 も り ク リ ー ン に 南 足 柄 市 の ホ ー 火の堆積物・東京軽石層が また、ガイド養成や旅行会 〝 箱 根 火 山 〟 を 構 成 す る 南 ム ペ ー ジ︵ H P ︶ を 映 し な 残る東京・等々力渓谷に始 社 と タ イ ア ッ プ し た ジ オ 足 柄 の 地 質 に 触 れ た 後、 ジ が ら﹁ H P に は 様 々 な 資 源 まる﹁箱根ジオパーク誕生 ツーリズム、地元特産品の オ パ ー ク 活 動 に つ い て﹁ 地 や取組みが紹介されている。 物語﹂や大涌谷噴煙地、溶 開発、文化財や寺社・観光 域の自然と歴史を再認識し、 ジ オ パ ー ク は 場 所 で も 施 設 岩ドームの幕山、溶岩が流 施設などの地域資源、 教育・ 未 来 に 伝 え る べ き モ ノ・ 残 でもなく〝主役は地域住民〟。れ込んだ真鶴半島、ハコネ ジオサイト保全活動、総合 す べ き モ ノ を 考 え る。 地 域 持 続 可 能 な 活 動 を 考 え る こ コ メ ツ ツ ジ や ハ コ ネ サ ン 案内板・解説板の検討・設 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 再 生 とが必要﹂と訴えました。 ショウウオなど﹁四季のド 置 な ど︿ 箱 根 ジ オ パ ー ク ﹀ や 教 育、 地 域 振 興 な ど に よ 講演の合間には、生命の ラマ﹂に彩られた箱根ジオ が詰めかけ、箱根ジオパー の取り組みを紹介しました。 り 地 域 が 誇 り を 持 つ こ と が 星・地球博物館が1995 パークの魅力を伝えました。 ク推進協議会事務局・青山 朋史さんの﹁箱根ジオパー を散策すると、説明看板と 大涌谷の噴気のようす 箱根ジオミ��ジアムだより №1 クの取組み﹂や県立生命の ともに危険を知らせるス 星・地球博物館︵小田原市 大涌谷の自然・噴気に注目 ピーカーや信号機を見つけ ることができます。 〝 火 山 の 博 物 館 〟 と 言 わ 入生田︶の平田大二館長の れる箱根火山を構成する箱 ﹁ ジ オ パ ー ク に お け る 地 域 自然とともに生きるた 根 外 輪 山 の 北 東 側 に 位 置 資源の活用﹂をテーマにし 箱 根 ジ オ ミ ュ ー ジ ア ム そ う に な る よ う な 強 風 や、 め に は、 い ち 早 く 異 変 を し、平成 年度に︿箱根ジ た講演に耳を傾けました。 は、オープンして間もなく 周りが見えなくなるほどの キャッチして備えることが オパーク﹀への参画を目指 初めに加藤市長が﹁箱根 2ヶ月になります。大涌谷 霧。その反面、新緑の中で 必要です。箱根ジオパーク す南足柄市︵加藤修平市長︶ 火山の地質・地理を共有す で働いていると、自然の魅 見頃を迎えたツツジのピン のジオサイト、大涌谷で火 はこのほど、同市関本の南 る箱根ジオパークを通して 力とともに、自然の厳しさ ク色に思わずホッとし、そ 山の息吹を感じながら安全 足柄市文化会館小ホールで 地域・観光振興、そして南 を肌で感じます。飛ばされ の た く ま し さ に 感 心 す る。 対策について考える、おす 講演会﹁箱根ジオパークへ 足柄に生まれ育った子ども 自然を相手にしていると心 すめのジオサイトの味わい の参画を目指して﹂を開き たちの郷土愛や誇りを育て が研ぎすまされますね。 方です。 る教育など市民レベルの活 ました。 さ て、 ﹁このにおいは何 箱根ジオミュージア ム 会場には、ジオパーク︵大 動を通して箱根ジオパーク で す か?﹂ 。 こ れ は、 こ の や 二 酸 化 硫 黄︵ SO ︶2 等 が 専門 員 山口 珠 美 地 の 公 園 ︶ に 関 心 を 寄 せ、 への参画を目指したい﹂な 2ヶ月の間にミュージアム 含まれます。 地域おこしなどに関わる市 どと挨拶をしました。 で 一 番 多 く 受 け た 質 問 で 火山ガスは噴火を引きお す。卵の腐ったような独特 こす原因にもなるため、そ 民や行政職員ら約170人 青山さんは、箱根火山の 溶岩を利用して関東初の総 のにおいは、硫化水素によ の 観 測 は と て も 重 要 で す。 石垣の城・一夜城を築いた るもの。日本人も海外の方 また、一定以上の濃度にな 豊臣秀吉、石橋山合戦で敗 も、このにおいは気になる ると、私たちの体にも影響 れた後、箱根火山の地形を ようです。 を及ぼします。そこで大涌 巧みに利用しながら再起を 大涌谷の噴気には火山ガ 谷では、硫化水素等の濃度 期して安房国に逃れる源頼 スが含まれ、その成分のほ を常に測定し、ある濃度以 箱根ジオミュージアムの 大涌谷の火山ガスの 朝、箱根火山による地形や とんどは水蒸気です。その 上になると知らせる安全対 火山ガスについての展示 地質を活かした壮大な総構 他に少量の硫化水素︵ H︶ 策をとっています。大涌谷 説明看板 2S 箱根火山の活用術学ぶ 箱根外輪山の麓・南足柄市 28 箱根ジオパーク推進協議会 (箱根町企画課ジオパーク推進室) mail:[email protected] 毎月 15 日発行 http://www.hakone-geopark.jp/ (1) 箱根ジオパーク新聞 2014 年 6 月 15 日号(日)第 13 号 箱根ジオパーク新聞 “箱根ジオパーク”参画目指し 「講演会」 18 http://ashigaranet.com 箱根・小田原・湯河原・真鶴・足柄上地域のニュースがスマートフォンでも見れます!聴けます !! 30 (7月5日) 50 40 箱 根 ジ オ パ ー ク 推 進 協 議 会 は、 2020 年開催の東京オリンピッ ク・パラリンピックや増加する外国 人観光客を視野に 箱根火山 の 魅力や見どころを紹介する﹁英語版 ガイドマップ﹂を作成しました。大 きさはA2判︵両面カラー刷り︶で 折り畳むと縦 ㎝ ×横 ㎝ の携帯サ イズになります。 内容は、日本語版﹁箱根ジオパー ク・ジオサイトマップ﹂と同様、 ︿箱 根 湯 本 散 策 コ ー ス ﹀ や︿ 北 条 氏 豊臣氏の小田原合戦を知るコース﹀ 、 ︿ 鎌 倉 幕 府 開 運 コ ー ス ﹀ な ど5 つ の モデルコースとMAPに記した の ジオサイト、県立生命の星・地球博 物館など の拠点施設、鉄道や車を 利用した交通アクセスを紹介してい ます。 ﹁ 英 語 版 ガ イ ド マ ッ プ ﹂ な ど は、 各拠点施設で無料配布しています。 VS 41 5月28日 住民参加型スポーツイベント 「チャレンジデー 2014 in HAKONE」 に参加したよ!みんなと一緒に体操 をしたよ! 箱根路森林浴ウォークを見送ったあと に、箱根強羅温泉ゆるきゃら「ごうらん」 (中左)のお披露目会に出席したよ!「ご うらん」や箱根小涌園ユネッサンキャラ クター「ボザッピィ」やヤクルトのマス コット「ヤクルトくん」と会えてうれし かったな! 外国人観光客へアピール & 世界ジオパーク視野に 25 箱根ターンパイク 大観山にお出か けしたよ。ゴールデンウィーク中 だったから、お客さんがい∼っぱい いたよ。小さなお友達が「はこジ郎 かわいい∼!」と言ってくれてうれ しかったな! 新緑の風がとっても 気持ちよかったよ! 箱根路森林浴ウォークに参加するみん なを応援に行ったよ! 一緒に体操を して、記念撮影をしたんだ。澄みきっ た青空の下でいい汗をかいたよ! 箱根ジオパーク推進協議会 箱根旧街道・西坂を歩く 参加者募集! 「英語版ガイドマップ」作成 10 10 20 間 6 時間。 TT朝5時の天気予報︵☎ 希 望 者 は、 イ ベ ン ト 0559︲177︶で確認 名、参加者全員の住所・氏 して下さい。 箱根&伊豆半島 名・年齢・電話番号を記入 箱 根 ビ ジ タ ー セ ン し、箱根ビジターセンター タ ー の H P は、 http:// �2つのジオパ�クを繋ぐ道� へEメール hakone-vc@ www.mmjp.or.jp/ で申 ﹁ 箱 根 地 域 自 然 に 親 し む 賜 箱 根 公 園 駐 車 場 ︶。 受 付 kanagawa.email.ne.jp HakoneVisitorCenter/ 運動実行委員会﹂では7月 開始 午前9時。参加費は し込んで下さ 5日に、古から旅人が行き 無料。保険料100円は自 い。締切りは 交 い、 箱 根 と 伊 豆 半 島 の 己 負 担 。 6月 日で 2 つのジオパークをつなぐ コ ー ス は 、 恩 賜 箱 根 公 園 す 。 道・箱根旧街道︵箱根八里︶ ス タ ー ト︵ 午 前 9 時 分 ︶ 当日は、静 のジオサイトや自然を観察 ∼ 箱 根 峠 ∼ 接 待 茶 屋 ∼ 山 中 岡 県 東 部 の 降 しながら西坂︵三島側︶を 城 跡 ︵ 豊 臣 秀 吉 軍 と 小 田 原 水 確 率 の 午 歩く﹁ジオツアー﹂の参加 北 條 軍 と の 戦 場 ︶ ・城内︵障 前・午後のい 者を募集しています。雨天 子堀︶見学後解散︵午後3 ずれかが % 中止。 時 分︶です。距離 8㎞、 以 上 の 場 合 集合 午前9時 分︵恩 標高差 150m 、所要時 は 中 止。 N 30 5月3日 5月18日 (2) 箱根ジオパーク新聞 2014 年 6 月 15 日号(日)第 13 号 はこジ郎 お出かけ 日記 5月18日 http://ashigaranet.com 箱根・小田原・湯河原・真鶴・足柄上地域のニュースがスマートフォンでも見れます!聴けます !! �箱 根 町� ジオサイトの旅 № 蛇骨渓谷 ら漫画家になれるかな? 10 5年.真鶴をもっともっと 2年.芦ノ湖はいつごろで 知りたい、 好きになりたい。 きたのかな? 研究しなが 地 質 4年.なんでドロドロのマ ザンダー快シュウブライト) グマから石ができるんだろ 4年。地面を掘ったけどマ ントルまでは行けなかった。 う? イダルツ人 みたちにつながったので す ご く 不 思 議 な の は、 7千∼8千年前の真鶴は ︵まさと画︶ はないかな? わたしたち人間は全部ひ こんな感じかな? とつの種﹁ホモサピエン 隊員 進化ってどんなふ ︵平成9年町勢要覧より︶ ス﹂。 うにするの? 遺伝子が、より環境に ヒトは地球上どこに 適応した形へと変化する いってもたったの一種類 しかいない。なんか変な と、その遺伝子を持つ個 体が増えていく。それが 感じがしませんか。 ホモサピエンスになる 何度も繰り返されて、進 までにいろいろな人間が イダルツ人、こんなおじ ん で い く の で は な い か い た け れ ど、 滅 ん で し さん、アフリカに住んで な。 まったんだ。今から 万 いて色は浅黒かっただろ 隊員 じゃあさ、ポケモ ンみたいにいきなりピ 年前にホモサピエンスは うね。 アフリカを出て、地球上 隊員 日本人っぽくない。 カッと光って進化するっ の い ろ ん な と こ ろ に 広 今から 万年前に移動 てことはないんだ。ぼく がって行った。それをグ を始めて4万年前に日本 たちも進化していくの? レ ー ト ジ ャ ー ニ ー と 言 に来るんだよ。6万年か 人類が誕生して、今の う。寒い所もいったから、 か っ て い る。 日 本 人 の 私たちのようになるまで 火を使えることはとても 祖先はいろんなヒトの混 に700万年かかってい 良 か っ た。 海 も 渡 っ た、 血、たった一つじゃない。 る。残念だけど、こらか はできないんだ。 陸がなかったから、ずっ さぁ、古代の真鶴はど らの進化を確かめること んな生活だったのかな? とイカダで。 そして日本にやってき 真鶴には縄文時代の早い 監修 県立生命の星・地球博物館学芸員 広谷浩子氏 たのは今から4万年前。 頃、 7、8 千 年 前 頃 に ヒ 協力 真鶴町立遠藤貝類博物館サポーターズ代表 これが、私たちの祖先、 トが住みついて、今のき 中村恭子氏 案内人 真鶴町立遠藤貝類博物館 学芸員 山本真土 2年.スベスベマンジュウ 真鶴町役場 ガニの毒は危険と聞いたけ 広報広聴担当 上甲知子 ど触っても大丈夫? 13 蛇 骨 渓 谷 は、 蛇 骨 川 が早川泥流と呼ばれる 3万7000年前の泥流 豊臣秀吉が家臣とともに 堆積物の地層を削り込ん 入浴した、と伝わる でできたもので、渓谷の ﹁太閤の石風呂﹂ 両璧には泥流で流されて きた大きな石がたくさん 見えます。ナトリウムー 塩化物泉が多数わき出 す、蛇骨湧泉群として知 ら れ、 太 閤 秀 吉 も こ こ で入浴したと伝えられま す。 温泉に含まれるケイ素 が沈着してできた珪花が わき出し口に白くたま り、蛇の骨のように見え 吉 が 小 田 原 攻 め の 最 中 に ることが蛇骨の名前の由 家 臣 を つ れ て 、 こ の 湯 に 来と云われています。 入ったことから﹁太閤の 石風呂﹂と呼ばれるよう になりました。 歴 史 その後、地震などによ 蛇骨川沿いの湧泉群の り 埋 ま っ て し ま い ま し た 一 つ に﹁ 太 閤 の 石 風 呂 ﹂ が 、 江 戸 時 代 後 期 の 文 化 があります。もとは﹁瀬 年 間 ︵ 1 8 0 4 ∼ 1 8 1 7 ︶ 戸の湯﹂と呼ばれ、高さ に 熊 野 権 現 の お 告 げ に よ 三丈︵約9m ︶ほどの屏 り、地元の人々によって 風 の よ う な 岩 石 の 裾 の 再 び 掘 り 出 さ れ ま し た。 平 ら な 部 分 を 彫 っ て 湯 現在は、入浴することは を た め て 風 呂 の 形 を な できませんが、古くから し て い ま し た が、 天 正 の 温 泉 浴 場 の 景 観 を 良 く ︵1590︶年、豊臣秀 残しています。 6年.昆虫が大好き。山と 4年.カニやエビは海のど 違い、海辺にはどんな昆虫 のあたりにいるんですか? がいるのだろう? しゅうと(三浦秀斗) たかひろ(大野貴弘) アレキ(ストービーアレキ いってつ(宇賀逸哲) まさと(内田眞智) なおき(古川直樹) 『真鶴半島物語 どんなヒト? これな~んだっ』 凡 例 ニックネーム(氏名) 学年(2014 年1月時点)、 ひと言 「広報真鶴 2014 年 1 月号」 より しゅうま(刀称秀篤) 真鶴半島子ども探検隊 調査報告④ ぼくたちの 先祖は 隊員紹介 (3) 箱根ジオパーク新聞 2014 年 6 月 15 日号(日)第 13 号 18 10 http://ashigaranet.com 箱根・小田原・湯河原・真鶴・足柄上地域のニュースがスマートフォンでも見れます!聴けます !! 世界遺産候補を育んだ 歴史・文化 ︵ヒト︶部門 コメント 噴出ガスと水を混ぜて温泉水を作っているプラント です。異様な感じがしました。 コメント ポーラ美術館付近。ヒメシャラのな まめかしい木肌が、明るい新緑に浮き 立っていました。 撮影地:箱根町仙石原 撮影地 箱根町湯本 大涌谷の温泉工場 下仁田ジオパーク (日本ジオパーク認定記念 フォトコンテスト応募作品より) 撮影地:箱根町仙石原 ヒメシャラの木肌 玉だれの滝 地形・地質(ジオ)部門 コメント 箱 根 湯 本、 天 成 園 の 敷 地 内 に わ く 名 水 玉 だ れの滝です。 フォトギャラリー 多様な大地の変動から古代人の足音まで 下 仁 田 ジ オ パ ー ク に は、 サイトです。4月にユネス 世界遺産候補﹁富岡製糸場 コ の 諮 問 機 関 イ コ モ ス に よ と絹産業遺産群﹂の構成資 る 登 録 勧 告 を 受 け た い ま 、 産のひとつ﹁荒船風穴﹂が ほ か の 構 成 資 産 に な い 自 然 あります。﹁荒船風穴﹂は、 の中の史跡という特色を活 岩と岩の隙間から夏でも冷 か し 、 来 訪 者 に ジ オ パ ー ク 気が噴き出しており明治時 を 満 喫 し て も ら い た い と 考 代に蚕の卵の保管冷蔵施設 え て い ま す 。 として利用されていまし た。風穴に蚕の卵を保管す 〝楽しさ〟と〝不思議〟に出あう ることで、年に一回だった 養蚕を年複数回行えるよう 夏の子どもジオパーク探検教室 になりました。蚕の卵の貯 蔵 規 模 が 日 本 最 大 を 誇 り、 下仁田ジオパークで川遊 3日︵日︶ 近代絹産業を大きく支えた びや山登りをしながら豊か ▽対象 小学生から中学生 史跡です。 な自然を満喫します。ボラ まで 風穴の谷の上流には、マ ンティアの大学生のお兄さ ▽内容 一泊二日の自然探 グマが地下から貫いてでき ん 、 お 姉 さ ん と 探 検 チ ー ム 検 合 宿 た岩壁があり、そこから崩 を 組 ん で 、 道 な き 道 を 進 ん ▽ 費 用 こ ど も 2500 落した岩石が谷を埋めてい だ り 、 川 を 越 え た り し て ふ 円 大人3000円 ます。冬には崩落してきた だんいかないような場所を 詳細は、下仁田ジオパー 岩塊が冷やされ春先に雪解 探検します。ふるってご参 ク HP を 参 照 http://www. け 水 や 雨 水 が 流 入 す る と、 加ください。 shimonita-geopark.jp/ 地下の岩塊の周りに氷を作 ▽ 日 程 8 月 2 日︵ 土 ︶・ ります。その氷が夏でも地 下では残っており、冷たい 空気を生み出していると考 えられています。 荒船風穴は、現在でも噴 出する冷気を体感しなが ら、大地と人々との関わり を感じることができるジオ 他ジオパーク 情報コーナー 参加者 募集! (4) 箱根ジオパーク新聞 2014 年 6 月 15 日号(日)第 13 号 動物・植物(エコ)部門 http://ashigaranet.com 箱根・小田原・湯河原・真鶴・足柄上地域のニュースがスマートフォンでも見れます!聴けます !!
© Copyright 2024 ExpyDoc