2月号学校通信 - Mockle.net

学校だより
『元気な仲間
河内長野市立美加の台小学校
たのしい学校』
TEL 62-2468
美加の台小学校ホ-ムペ-ジ アクセスナンバ-
2月号
平成22年2月1日
発
行
→ http://academic1.plala.or.jp/mikaes-a/
節 目 の 2 月!
校 長 石 黒 達 士
つい先日に,新年のあいさつをしたように思っていましたら,もう2月が始まります。2学期には多
くの子が,インフルエンザ等にかかり保護者の皆様には大変ご心配をおかけしました。しかし、1月に
入り罹患者は減り下火になってきておりますが、まだまだ余談は許しません。
学校や家庭で子ども達にいろいろなことを指導します。たくさんの禁止事項もありますし,また,し
なくてはならないことの指導もします。でもその時に子どもなりに意義,目的を理解できないと自分の
ものにはならないことがあります。
(もちろん,繰り返し行わせることで,無意識に習慣化することもあ
りますが。
)
ですから,約束やきまりについては,学校でなぜ必要か機会を作っては指導しています。ご家庭でも
子ども達の姿を見ていただいて,つけてやりたい力,直さなくてはならないことがあるなら,ぜひ子ど
もと向き合って話し合っていただきたいと思います。
なぜ廊下を走ってはいけないのか。
なぜ勉強をしなくてはいけないのか
なぜ家のお手伝いをしなくてはいけないのか
なぜ・・・・・・・・・
このようなことを指導するには、時間と労力が必要ですが,早ければ早いほど子ども達の心に届き,
指導効果が大きいと思います。そして,頑張っている姿に対しては思いっきりほめてやってください。
そのことが、達成感につながり新たな頑張りにつながっていくと思います。
今、学校において、特に指導で力を入れていることは、
「あいさつ」と「言葉づかい」です。友達に対
して友達がいやがることをしたり、友達を傷つけるような言葉づかいをしてけんかになったりすること
があります。私が、子どもたちによく話すことばに、
「やめようよ 自分がされて いやなこと」という
言葉があります。
まだまだ成長期の子ども達です。教えなくてはならないことがたくさんあります。生活の中で自然に
身につけてくれるとありがたいですが,そうはいきません。私たち大人の責任で,教えて,よくないこ
とは叱り,よいことはほめ,子ども達を育てていきましょう。
《学習参観のお知らせ》詳細については、後日お知らせいたします。
2月18日(木)1年~5年学習参観
2限
1年:1階多目的室(学習発表)
4年:体育館(学習発表)
3限
2年:2階多目的室(学習発表)
3年:体育館(学習発表)
4限
5年:教室(通常授業)※ 11 月に学習発表は行いました。
2月23日(火)6年学習参観
5,6限
《研究会のお知らせ》〖2月12日(金)14:45~〗
河内長野市教育委員会と河内長野市子ども教育支援センターの主催で、「21世紀の教室で創る新しい
授業」という研究テーマで研究会を開催することとなりました。本校、美加の台中学校をはじめ市内の小
学校、幼稚園が、教育メディアセンターの研究協力校として公開授業を行います。
当日は、① 市メディアセンター教材活用授業(3年1組)
② 電子黒板授業(4年2組)
③ 情報モラル授業(5年2組)
④ テレビ会議 ベトナム「平和への願い」ドクさんの遠隔授業(-ホーチミンからー)
の授業を予定しております。
つきましては、当日の授業及び下校時刻は下記のとおり変更いたします。保護者の皆様のご理解・ご協
力よろしくお願いいたします。
《下校時刻の変更のお知らせ》
2月 2日(火) 全学年、午前中授業 給食修了後 午後1:20頃下校
(河内長野市人権教育研修会参加のため)
2月12日(金) 全学年 短縮校時の5限の授業修了後 午後2:10頃下校
(研究発表会のため)
研究発表会で下記の4クラスは、6限に授業を公開します。
児童は、6限の授業修了後 午後3:30頃下校
3年1組、4年2組、5年2組、6年3組
2月25日(木) 全学年 5限の授業修了後 午後2:45下校
(校内研究会のため)
《1月行事紹介》
☆認証式 1月18日(月)
3学期議長団と代表委員の児童に認証状を手渡しました。3
学期は、5年生が中心になって児童会活動を行います。
☆新入生入学説明会 1月18日(月)
来年度入学予定の保護者の方に入学説明を行いました。
入学予定者数は60名です。入学までの間で、増減は出ると思いますが、2学級でスタートします。
入学予定者: 男子31名、女子29名
合計60名
☆小・中連携
本校と美加の台中学校では、小学校児童がスムーズに中学校生活
に入れるよう体験入学等で連携を図ってきています。その一環とし
て、1月19日(火)小・中学校の教員研修会を行いました。
中学校教員が本校に来て、3年生から6年生の6時間目の授業を
参観し、
その後人権教育についてのグループ別討議会を持ちました。
小学校での児童の様子や中学校での生徒の様子を知ることができま
した。1小1中学校の本校区においては、今後もこのような取り組
みを一層推進し、小中連携のさらなる充実を図っていく必要があると考えています。
☆ゆめ☆まなびネット(学校支援地域本部事業)
ゆめ☆まなびネットによる学校支援ボランティア活動は、
一昨年から始まりましたが、今年度本校では、遊具のペンキ
塗り、社会見学の引率補助、昼休みの図書室ボランティア、
本の読み聞かせをお願いしてきました。
1月に行った読み聞かせの様子です(1年~3年)
☆楽習室
第8回楽習室が美加の台中学校で行われました。
当日は、中学校の理科の先生が講師になって理科実験を体験しました。