徳島文理大学 徳島文理大学短期大学部 2014オープンキャンパス模擬授業一覧(徳島キャンパス) 学部 薬学部 学科 薬学科 食物栄養学科 児童学科 心理学科 学びのキーワード 24 土 5/ 総合政策学部 音楽学部 短大 音楽科 漢方薬に使用される生薬(薬草)を見て・触れて・感じて、 その特徴を観察しよう。 あなたの健康常識は大丈夫? 「健康日本 21」 第 2 次の基本的方向と目標 健康づくりはバランスの良い食事から 生活習慣病(メタボリック症候群)とがんの関係について 管理栄養士・栄養士 ちまたにあふれる健康情報は本当なのか? 今回は食物と健康に関するクイズであなたの健康常識を チェックしてみよう。 10年後を見すえた健康づくり運動を学び、 まずは自分自身 の身体の状態を知ることで、 筋肉量、 骨密度のアップを めざそう。 最新の研究内容を バランスの良い食事と、 管理栄養士の栄養指導について 「和食」 は栄養バランスに優れた食事です。 その基本となる スポーツ選手の体づくりには、 トレーニングや休養に加えて、 メタボリック症候群とがんの関係や、 紹介します。栄養学的な予防法について一緒に考えて 学ぼう。 「うま味」 を体験し、 健康的な食生活のために応用しよう。 栄養の取り方も重要な要素です。勝つための体作りに みよう。 必要な食事について学ぼう。 小学校・幼稚園・保育所で教える内容って? 社会科教育を学ぼう~地図のこれって何?~ 子ども遊びとスポーツ 子どもの 「生きる力」を育むために 小学校の教育には教科書がありますが、 幼稚園・保育所 にはありません。 それはなぜか? こういった内容を楽しく語りあおう。 地形図は社会科・地理の面白さを伝えるツールです。 地形図を読み解き、 活用する能力を修得しよう。 いろいろな道具を使って、 子どもの成長を促す体育遊びを しよう。 人が人として生涯にわたって生きぬく力を育成する教育が 保育所、 認定こども園、 幼稚園、 小学校の違いや、 免許と 「笑顔」 が人間関係に及ぼす教育的効果と、 豊かな 大切です。子どもの成長に携わる者として必要なことを学ぼ 資格取得に必要な学びと進路などについて説明します。 「笑顔」 をつくりだすためのコツについて解説します。 う。 社会の中の心理学 人を理解する方法~応用行動分析の紹介~ こころの病気と障害 相手との関係に潜む、 見えない縄張り 自律訓練法~身体からアプローチする心理療法~ 実際の社会生活の中でどのように心理学が役立っている のか、 裁判と国連の例をあげながら説明します。 心理学は、 「こころ」 について学ぶ学問です。今回は、 行動からみていく考え方を紹介します。 脳の仕組みやこころの発達をベースに、 こころの病気や 障害について一緒に考えていきます。 日常の生活に潜む見えない縄張り (パーソナルスペース) の実例や、 個人差などについてお話します。 教育・産業・スポーツ領域でも注目されている、 心身の バランスを整える自律訓練法を体験学習してみよう。 フューチャースクール~デジタル教材を活用した教育~ 映像に特殊効果をかけてみよう! 一歩進んだデジタルカメラ撮影技術 マーケティング調査に挑戦しよう フォトレタッチを学んでオリジナルポストカードを作成しよう 映像やアニメーションに特殊効果を付けることが出来る、 After Effects (映像編集ソフト) を使ってみよう。 一歩進んだデジタルカメラの撮影方法を身につけて、 自分の狙い通りの写真を撮れるようになろう。 コンビニエンスストアの販売データを実際に分析して、 販売促進のための戦略を立ててみよう。 コンテンツ制作の現場では必須スキルである、 静止画加工 技術 (フォ トレタッチ) を学ぼう。 建築模型を作ってみよう 製作シリーズ Ⅱ 「ドラえもん」 の家をコンピュータで訪ねよう! 臨床心理士・養護教諭 コンピュータ・マーケティング プログラミング言語のVB.NETを用いて論理的な動きを 学習し、 お絵かきソフトを作成しよう。 人間生活学科 理学療法士 看護師・保健師・助産師・養護教諭 人間福祉学科 社会福祉士・精神保健福祉士 総合政策学科 経済学・経営学 社会学・法学・行政学 情報学・政治学・語学 音楽学科 短大 音楽科 ピアノ・声楽・管弦打楽器 ニューサウンド・電子楽器 音楽療法士・音楽教諭 商学・会計学・医療事務 英語・観光 生活科学科 生活科学専攻 パティシエ・ブライダル・デザイン 生活科学科 食物専攻 栄養士・栄養教諭 フードスペシャリスト 保育科 保育士・幼稚園教諭 「生徒1人一台のタブレッ トPCと教室に電子黒板のある 授業」 を見て、 みんなで討論してみよう。 製作シリーズ Ⅰ 模型製作のための基本的なテクニックや製作のプロセス、 〜有名な建築家の家具をミニチュアに!〜 仕上げまでを在学生と一緒に体験してみよう。 有名な家具作品、 「赤と青のイス」 を10分の1の縮尺で 模型製作してみよう。 「ドラえもん」 の家をコンピュータで訪ねよう! コンピュータで家を設計してみよう! 味覚と健康~味覚が変わる不思議な果実~ 「うま味」を活用した健康的な食事について 薬はどうやって調剤するの? 勝つためのスポーツ栄養学 子どもたちから「せんせい」と呼ばれる資格 模型製作のための基本的なテクニックや製作のプロセス、 〜有名な建築家の家具をバーチャルイメージに!〜 仕上げまでを在学生と一緒に体験してみよう。 有名な家具作品、 「赤と青のイス」 の作品を、 コンピュータ で制作・イメージ化してみよう。 「サザエさん」 で生活を読む 栄養素と生活習慣病との関係 漢方薬・生薬を分析してみよう! 「笑顔」 の効用 グループ箱庭づくり体験 心理療法演習の中で学ぶロールプレイの1つである 「箱庭づくり」 をグループで体験しよう。 コンピュータで家を設計してみよう! 食品加工貯蔵学実習を体験! 水の成分を衛生学の観点から考える 養護教諭のおこなうフィジカルアセスメントを体験しよう 生活にかかせない水や、 他にもドリンク、 フルーツ、 スイーツ の塩素濃度やpHを実際に考察しよう。 フィジカルアセスメントの重要性を知り、 呼吸管理や血圧 測定、 体脂肪測定を体験し、 健康管理にいかそう。 聴診器を使ってみよう! 物理療法で痛みを撃退 ストレッチを正しく行う 心音や呼吸音を実際に聴診器で聴き、 理学療法に どのように役立てるかを学ぼう。 電気、 温熱・寒冷、 光線、 電磁波などを用いた物理療法の 使用方法を学び、 実際に体験してみよう。 ストレッチにはさまざまな種類があります。理学療法に必要 脳血管疾患の方への理学療法士としての関わり方や、 な正しいストレッチの方法を学び、 実際におこなってみよう。 指導、 支援を体験してみよう。 筋、 関節等の解剖学・生理学的知識をもとに、 「ストレッチ」 「直立二足歩行」 における関節や重心の動き、 筋肉の を体験・実践し、 身体の柔軟性変化を体感してみよう。 活動などについて説明を聞き、 実際に体験してみよう。 看護技術を体験しよう 看護技術を体験しよう 看護技術を体験しよう 身体の構造と機能 看護教育を行うための生態情報シミュレーターを使って、 看護教育を行うための生態情報シミュレーターを使って、 看護師に必要なバイタルサインなどの所見をとってみよう。 看護師に必要なバイタルサインなどの所見をとってみよう。 ミラクルフルーツに含まれる酸味を甘味に変換させる物質 (ミラクリン) を体験し、 食にとって重要な味覚について知 ろう。 人間の 「生活」 に関する感受性を身につけるために、 国民的アニメ 「サザエさん」 から、 「生活」 をとらえる方法を 学ぼう。 養護教諭や家庭科教諭、 フードスペシャリスト等をめざす フードスペシャリスト取得に必要な食物の保存、 加工、 ために必要な栄養素と生活習慣病との関わりを紹介します。 貯蔵の知識や技能をジャムやパン作りを通して学ぼう。 脳血管疾患の理学療法 筋肉の仕組みと関節構造から人の動きを理解する 看護技術を体験しよう 歩行を科学する! 看護技術を体験しよう 看護教育を行うための生態情報シミュレーターを使って、 看護教育を行うための生態情報シミュレーターを使って、 看護教育の基礎となる身体の構造(解剖)とはたらき 看護師に必要なバイタルサインなどの所見をとってみよう。 看護師に必要なバイタルサインなどの所見をとってみよう。 (生理) について学ぼう。 看護教育を行うための生態情報シミュレーターを使って、 看護師に必要なバイタルサインなどの所見をとってみよう。 子どもの貧困問題への福祉的対応 福祉に必要なカウンセリングマインド 現代社会と福祉 福祉に必要なこころとからだの理解 高齢社会と成年後見制度 若者と現代福祉 豊かだと思われているわが国において、 貧しくて生活に 困っている子どもたちの現状を考えてみよう。 ソーシャルワーカーになるために必要なカウンセリング マインドについてお話しします。 身近な福祉のニュースを取り上げ、 現代社会にとって、 なぜ福祉が必要なのかをみんなで一緒に考えてみよう。 福祉に必要な人間のこころとからだの変化やしくみ、 生活支援について学ぼう。 高齢社会において、 認知症や障がいによって判断能力が 十分でない人を支援する 「成年後見制度」 について、 みんなで考えよう。 少子高齢社会の担い手となる若者と、 これからの福祉 について一緒に考えよう。 法律学入門 ライバルとの駆け引きを学ぶ 広告の構想を練る 地域資源の発見 地域資源の発見 経済学の考え方 国際政治、 ビジネス、 スポーツや恋愛というさまざまな状況 で行われる駆け引き。 その考え方の基礎を説明します。 グループを組んで広告の構想を練りながら、 企業の考え方 を想定してみよう。 いろいろな地域出身の高校生に、 地元の人しか知らない 名物 (食・観光・イベントなど) を模造紙に書いてPRしよう。 いろいろな地域出身の高校生に、 地元の人しか知らない 名物 (食・観光・イベントなど) を模造紙に書いてPRしよう。 経済問題や経済現象に対して、 経済学ではどのように 考えているのかをお話します。 音楽を専門的に学ぶということは? 音楽を専門的に学ぶということは? 音楽を専門的に学ぶということは? 音楽を専門的に学ぶということは? 音楽を専門的に学ぶということは? 音楽を専門的に学ぶということは? 大学でのレッスンや、 音楽療法の授業を体験してみよう。 現在のピアノより前の古楽器に触れてみよう。 大学でのレッスンや、 音楽療法の授業を体験してみよう。 現在のピアノより前の古楽器に触れてみよう。 大学でのレッスンや、 音楽療法の授業を体験してみよう。 音楽の根源「歌う」 ことからベルカントの発声を学ぼう。 大学でのレッスンや音楽療法の授業、 指揮を体験して みよう。 ウインドオーケストラによる演奏会もお楽しみ ください。 豊かな社会と経済のグローバリズム 大学でのレッスンを体験しよう、 今回は特別にローバッカー 大学でのレッスンや、 音楽療法の授業を体験してみよう。 本学名誉博士による音楽療法入門講座もあります。 「腹式呼吸」 とは? 歌や楽器の演奏を通して、 基本の 呼吸法を学ぼう。 人と人との関係を決める 「法」 の役割を考え、 堅苦しくない 「法学」 の世界を紹介します。 医療事務の仕事を知ろう 医療事務の仕事を知ろう 株式会社の起源 パソコンを操作して簡単なデータの集計と、 グラフの作成を 人間の 「働く」 という行為を、 社会心理学の視点から 学ぼう。 考えてみよう。 医事コンピューターを使って患者の受付やカルテ作成、 治療費の計算をしてみよう。 医事コンピューターを使って患者の受付やカルテ作成、 治療費の計算をしてみよう。 経営学の対象である株式会社の制度はいつ頃、 どういう 社会のさまざまな疑問について、 経済学的、 社会学的見地 時代背景で誕生したのだろうか。 その起源を探ってみよう。 から分かりやすく解説します。 語学短期留学について 通じる英語発音にするためのルール 空港で使う英語にチャレンジ 窓口の会話を英語で対応しよう 語学短期留学について 生きた英語を学ぶために、 本学が行っているカナダや オーストラリア等の留学プランの一部を紹介します。 難しいものではありませんが、 意外に日本人が知らない 発音の法則や重要なルールについてお教えします。 観光ビジネスの中心となるホテル・エアライン業で実際に 使用する英語を練習しよう。 初めて英語を使って窓口でチケッ トを買うときは緊張します。 生きた英語を学ぶために、 本学が行っているカナダや 今回はその予行演習をしてみよう。 オーストラリア等の留学プランの一部をご紹介します。 言語コミュニケーション学科で学ぶ、 観光ビジネス分野の 授業の内容や就職先について紹介します。 和菓子基礎実習~阿波ういろ・棒ういろを作ろう~ 和菓子基礎実習~小麦饅頭を作ろう~ ブライダルファッションショー 洋菓子基礎実習~いちごタルトを作ろう~ あなたに似合う色はどんな色? 洋菓子基礎実習~チョコレートのパウンドケーキを作ろう~ 伝統ある和菓子作りを通して、 その歴史や材料、 道具の 扱い方など製造技術を学ぼう。 伝統ある和菓子作りを通して、 その歴史や材料、 道具の 扱い方など製造技術を学ぼう。 授業ではフランス菓子をベースに、 基本的な焼き菓子から デザートまで幅広い実習をしますが、 今回はフルーツを使っ たお菓子作りに挑戦してみよう。 好きな色と似合う色は必ずしも同じではありません。 あなたをより魅力的に演出してくれる色、 パーソナルカラー を見つけよう ! 授業ではフランス菓子をベースに、 基本的な焼き菓子から デザートまで幅広い実習をしますが、 今回はチョコレートの 扱い方を学ぼう。 米粉と小麦粉の膨化の違いを見てみよう 野菜を使ったおやつを作ってみよう! 伝承あるお菓子作りに挑戦しよう 伝承あるお菓子作りに挑戦しよう 料理の情報を発信しよう 温度による砂糖の変化を見てみよう 米粉と小麦粉の膨化の違いを中華風蒸しケーキを作って 確認してみよう。 野菜の色素と膨化剤の違いによる、 パンケーキの色の 化学変化を見てみよう。 黒糖とゴマでミネラルの補給を考えたかりんとうを製作し、 自然の味覚を体験してみよう。 黒糖とゴマでミネラルの補給を考えたかりんとうを製作し、 自然の味覚を体験してみよう。 料理を写真に撮ったり、 レシピ情報を広く発信したりして、 加熱温度により砂糖の物性が変化することを、 芋を使った 食の大切さを伝えよう。 「抜糸地瓜 (さつまいもの飴煮) 」 を作りながら観察しよう。 徳島文理大学附属幼稚園の環境から学ぼう 共感の喜びを味わう紙芝居を保育に取り入れよう 「絵変わり」を楽しむおもちゃを作ろう 保育の中の音楽活動〜パネルシアターを作って歌おう〜 保育の中の表現活動〜元気よく「お絵かき」を楽しもう〜 保育の中の体育遊び〜楽しい運動遊び ・ 体ほぐし運動を楽しもう〜 幼児教育は 「環境」 からといわれています。園庭・保育室・ 遊戯室の隅々に成長・発達や安全のための工夫を こらしています。 みんなで探してみよう。 日本独自の児童文化財である紙芝居は、 集団で作品を 味わう楽しさを得るのに有効です。 実際に体験し、 演じ方を考えてみよう。 画用紙を切って組み合わせるだけで簡単にできるおもちゃ を作って、 子どもたちの興味をひきつける保育テクニックを 学ぼう。 パネルシアターを使って、 造形と音楽、 両方の表現を 取り入れた保育活動を体験してみよう。 幼児の描画材料であるクレヨン、 クレパス、 鉛筆を使って 描画を体験しよう。 あわせて、 乳児・幼児の発達段階に 応じた描画表現について理解しよう。 身近な手具を使って、 幼児教育に役立つ運動遊び・ ゲーム・体ほぐし運動を楽しもう。 ビジネス実務に必要な Excel によるデータ集計とグラフ作成 短期大学部 27 土 9/ 薬剤師 小学校教諭・幼稚園教諭・保育士 薬剤師のお仕事~注射薬の無菌的 混合調製~ 24 日 8/ 生命活動のサイン (バイタルサイン) のうち、 血圧、 脈拍など 入院中や自宅で点滴を投与している風景を見たことがある 医師が発行した処方せんを薬剤師がどのように調剤する を測定してみよう。 と思います。点滴等で必要な薬剤を無菌的に混合調製 のか、 その流れを実際に体験してみよう。 するのも薬剤師の仕事です。実際に体験してみよう。 養護教諭・家庭科教諭 フードスペシャリスト 言語コミュニケーション 学科 9 土 薬剤師に必要なバイタルサインを視てみよう! 建築士・インテリアデザイナー 商科 8/ 薬局・病院でもらう薬ができるまでを実際に体験し、 薬剤師 の仕事を理解しよう。 建築デザイン学科 看護学科 8 金 薬の調合を体験しよう! 建築模型を作ってみよう 保健福祉学部 8/ 処方せんに従って、 こな薬を天秤で量り、 乳鉢で混合した のち、 1回飲む量に分ける調剤を体験しよう。 お絵かきソフトをプログラミングしよう 理学療法学科 6 日 薬剤師を体験!~こな薬の調合を体験してみよう~ 人間生活学部 メディアデザイン学科 7/ 人はなぜ働くのか 「ブライダルコーディネート」授業の最終成果である ブライダルファッションショーを開催します。 観光ビジネスの実態とは?
© Copyright 2024 ExpyDoc