平成22年9月17日2496号 発行:神戸市広報課 電話:078-322-5012 ファクス:078-322-6007 神戸市政ニュース ◆9月19日(日曜)∼9月26日(日曜)の主な行事◆ 9月19日(日曜) 家具修理教室 日時…9月19日(日曜)午後1時30分∼ 場所…リサイクル工房みなとじま(中央区港島中町8) 内容…事前に募集した小・中学生の親子5組を対象に、小型イスの製作方法や家具の簡単な修理方法 などを学ぶ、家具修理教室を開催する (環境局減量リサイクル推進課 電話078-322-5299) 秋のこども祭 日時…9月19日(日曜)∼24日(金曜) 場所…市立須磨離宮公園 内容…子どもの森で行う宝探しやスタンプラリー、子ども向けナンバーを得意とする「ちびっ子AMP オーケストラ」や須磨浦音楽祭で審査員特別賞を受賞した「夕凪ブレンド」の演奏が楽しめる噴水 広場特設ステージでのコンサートなど、子ども・ファミリー向けのイベント「秋のこども祭」を開 催する。有料 (市立須磨離宮公園 電話078-732-6688) 9月20日(月曜・祝日) 神戸歴史ウォーク「文明開化とハイカラ文化のはじまり」 日時…9月20日(月曜・祝日)午後1時∼ 場所…相楽園∼大倉山公園∼湊川神社∼神戸駅 内容…事前に募集した100名を対象に、園田学園女子大学名誉教授田辺眞人氏を講師に、坂本龍馬が 活躍した幕末からのちの「文明開化とハイカラ文化のはじまり」をテーマに、見どころについての 講演と、元町地区∼大倉山∼神戸にスポットを当てた神戸歴史ウォークを開催する (産業振興局観光コンベンション推進室 電話078-322-5339) 「動物愛護に関する標語コンクール」作品展 日時…9月20日(月曜・祝日)∼26日(日曜) 場所…王子動物園 内容…動物愛護週間行事の一環として動物愛護精神の普及啓蒙をはかる目的で、平成22年7月1日∼ 31日の期間に王子動物園内で募集した動物愛護に関する標語作品を展示する。有料 (王子動物園 電話078-861-5624) 1 第11回神戸垂水よさこいまつり 日時…9月20日(月曜・祝日) 場所…マリンピア神戸、舞子公園、垂水駅東広場 内容…全国から約90チーム3,000人が参加し、両手に鳴子をもち、自由な衣装と音楽で踊る高知発祥 のパワフルな演舞を披露するイベントを開催する (垂水区まちづくり課 電話078-708-5151) 9月21日(火曜) 9月22日(水曜) 第1回医工連携人材育成セミナー 日時…9月22日(水曜)∼13日(水曜)全6回 場所…市産業振興センター 内容…医療・福祉・健康産業等に進出を検討する関西地区の中堅・中小企業技術者等50名を対象に、 医学概論・検査診断学のほか、医療事故や人工腎臓、外科治療学と治療機器に関する講義のほか、 ポートアイランド2期の研究施設等の見学会を行うセミナーを開催する ((財)市産業振興財団 電話078-360-3212) 須磨の月見講演会・中秋の名月ガイドツアー 日時…9月22日(水曜)午後4時∼ 場所…市立須磨離宮公園 内容…事前に募集した40名を対象に、NPO法人須磨歴史倶楽部理事長西海淳二氏を講師に、須磨の月 見講演会を開催する。また午後6時からは、解説付きで行平や源氏物語ゆかりの須磨の名月を見る、 中秋の名月ガイドツアーを行う。有料 (市立須磨離宮公園 電話078-732-6688) 第4回神戸新人音楽賞コンクール本選・表彰式 日時…9月22日(水曜)午後6時30分∼ 場所…神戸文化ホール・中ホール 内容…応募者47名の中から第1次予選、第2次予選を突破した10名の若手演奏家が、声楽・ピアノ・ 管弦打楽器等、それぞれの部門で演奏を行う神戸新人音楽賞コンクールを開催する。また、本選終 了後に表彰式を行う (市民参画推進局文化交流部 電話078-322-5165) 市バス福祉体験授業(本多聞小学校) 日時…9月22日(水曜) 場所…総合運動公園 内容…市バスを総合運動公園に乗り入れ、小学生が車いす等での乗車体験や介助体験を通して、福 祉について学ぶことができる福祉体験授業を実施する (交通局営業推進課 電話078-322-5961) 2 9月23日(木曜・祝日) 第7回環境学習講座「ワケトンと一緒に地球を救え」 日時…9月23日(木曜・祝日)午前10時∼ 場所…こうべ環境未来館 内容…事前に募集した60名を対象に、ワケトンやトコトンと一緒にパッカー車の実演の見学や、市 資源リサイクルセンターやこうべ環境未来館の見学、新しいごみ出しルールの説明、地球にやさし いラーメン作りなどを行う環境学習講座を開催する (環境局地球環境課 電話078-322-6678) めざせ!BOSAI鉄人!withイザ・カエルキャラバン 日時…9月23日(木曜・祝日)午前10時30分∼ 場所…鉄人広場(若松公園) 内容…午前中は、毛布で担架タイムトライアル、持ち出し品なぁに?クイズ、水消火器で的当てゲ ーム等、防災の「知恵」や「技」を競う「BOSAI鉄人三種競技」を行う。午後からは、使わなくなっ たおもちゃを「かえっこ」して持ち帰ったり、ジャッキアップや紙食器づくりなどのワークショッ プを行うなど、子どもたちが楽しく防災を学ぶ「イザ!カエルキャラバン!」を開催する (企画調整局総合計画課 電話078-322-5057) アマチュア動物写真コンクール 特別賞と入選作品展示 日時…9月23日(木曜・祝日)∼29日(水曜) 場所…さんちか花時計ギャラリー 内容…王子動物園内で、過去1年以内に撮影された動物写真の中で、コンクールに入賞した特別賞と 入選作品を展示する (王子動物園 電話078-861-5624) 9月24日(金曜) 9月25日(土曜) 育休復帰セミナー「働き続けるためのライフプランセミナー」 日時…9月25日(土曜)午前10時∼ 場所…あすてっぷKOBE 内容…事前に募集した産休・育休中の方等30名を対象に、トータルマネジメントオフィス代表長谷 川まゆみ氏を講師に、仕事に復帰する前にこれからのライフプラン、主にマネー面から考えるセミ ナーを開催する (市男女共同参画センター 電話078-361-6977) ユープラ親子でわくわくフェスティバル 日時…9月25日(土曜)午前10時30分∼ 場所…ユースプラザKOBE・EAST 内容…神戸女子大学准教授坂元美子氏を講師に「イチロー選手をプロの体に変えた坂元先生」をテ ーマに講演会を開催する。また、子育て世代と青少年世代との世代間交流の場も設け、青少年が親 子の絆や子育てのすばらしさを肌で感じることができる「知育」「食育」「体育」のテーマに沿っ 3 た楽しく学べるプログラムを行う (市民参画推進局青少年課 電話078-322-5181) 地震に備える 家具固定セミナー@IKEA神戸 日時…9月25日(土曜)、10月30日(土曜)午前11時30分∼ 場所…IKEA神戸 内容…家具の固定方法、また固定に必要な器具について実演を交えながら紹介するセミナーを開催 する。また、家具固定の助成金制度についても案内する (都市計画総局耐震化促進室 電話078-322-6608) 土曜健康科学セミナー「生命の科学Ⅳ」 日時…9月25日(土曜)午後1時30分∼ 場所…健康ライフプラザ 内容…事前に募集した70名を対象に、神戸大学名誉教授岡田安弘氏を講師に、「生命の科学4−科学 と宗教−」をテーマに、般若心境の心に言及しながら、科学と宗教の問題ついて学ぶセミナーを開 催する。有料 (健康ライフプラザ 電話078-652-5202) 手作りおもちゃ指導者養成講座 日時…9月25日(土曜)∼11月6日(土曜)午後1時30分∼(全4回) 場所…コミスタこうべ 内容…団塊の世代を主な対象に、地域の子どもたちに手作りおもちゃを指導することを通じて、地 域への参加を促すきっかけづくりとして、手作りおもちゃの指導者養成講座を開催する。2回目以降 有料 (コミスタこうべ 電話078-251-4731) 第19回舞コンサート−西垣良美・森本夕貴 ジョイントコンサート 日時…9月25日(土曜)午後2時∼ 場所…シーサイドホテル舞子ビラ 神戸あじさいホール 内容…第3回神戸新人音楽賞コンクール受賞者の西垣良美氏(管弦打楽器部門最優秀賞)、森本夕貴 氏(管弦打楽器部門優秀賞)のマリンバ奏者2人のジョイントコンサートを開催する。有料 ((財)市民文化振興財団 電話078-351-3597) 月見の宴−須磨の月見− 日時…9月25日(土曜)、26日(日曜)午後5時30分∼ 場所…市立須磨離宮公園 内容…25日は第1夜として、落語や和太鼓・二胡演奏のステージ、26日は第2夜として、コーラスや 一絃須磨琴の演奏、月見の舞などのステージを行うほか、地元小学生が描いた絵をはった月見行灯 の展示や月見団子の販売、野点、ジャンボ月見飾りの展示などを行う。有料 (市立須磨離宮公園 電話078-732-6688) 9月26日(日曜) ビオトープ観察会・体験環境学習会「ビオトープで子供たちと遊びながら学ぶ」 日時…9月26日(日曜)午後1時30分∼ 4 場所…こうべ環境未来館 内容…兵庫ネイチャーゲーム協会松田聡氏を講師に、「ビオトープで子供たちと遊びながら学ぶ(ネ イチャーゲーム)」をテーマに、ビオトープでの子どもたちとの遊びや環境学習を行う講座を開催 する (環境局地球環境課 電話078-322-6678) 平成23年4月1日採用予定の神戸市職員(高専・短大卒、高校卒(事務・技術・消防))採用試験 日時…9月26日(日曜) 場所…市外国語大学、大学共同利用施設「UNITY」 内容…平成23年4月1日採用予定の神戸市職員(高専・短大卒・高校卒)の事務・技術・消防区分の 採用第1次試験を行う (人事委員会事務局任用課 電話078-322-5823) 平成23年4月1日採用予定の神戸市職員(民間企業等職務経験者(事務・技術)) 日時…9月26日(日曜) 場所…市外国語大学、大学共同利用施設「UNITY」 内容…平成23年4月1日採用予定の神戸市職員(民間企業等職務経験者)の事務・技術区分の採用第1 次試験を行う (人事委員会事務局任用課 電話078-322-5823) 平成23年4月1日採用予定の身体障害者を対象とした職員採用選考 日時…9月26日(日曜) 場所…大学共同利用施設「UNITY」 内容…平成23年4月1日採用予定の身体障害者を対象とした職員採用選考の第1次考査を行う (人事委員会事務局任用課 電話078-322-5823) おやこコメづくり道場(稲刈り) 日時…9月26日(日曜) 場所…北区山田町藍那国営明石海峡公園予定地内 内容…事前に募集した市内在住で中学生以下の子どもがいる30家族を対象に、家族ぐるみでコメ作 りにトライする。今回は、稲刈りを行う。有料 (北区まちづくり推進課 電話078-593-1111) 第6回神戸・新長田 鉄板こなもん祭 日時…9月26日(日曜) 場所…新長田南地区商店街、鉄人広場 ほか 内容…第6回そばめし大食い選手権、新長田こんなもんラリー、本町筋お好み焼きスタジアム、長田 グルメ屋台、わくわく!コテ卓球2010など、新長田周辺の名物である、そばめし、お好み焼きとい ったこなもんを中心とした多彩なイベントを行う (長田区まちづくり課 電話078-579-0033) ◆市会等日程◆ 9月22日(水曜) 午前10時 9月22日(水曜) 午前10時 福祉環境委員会 都市消防委員会 市役所1号館26階第1委員会室 市役所1号館27階第2委員会室 5 9月22日(水曜) 午前10時 総務財政委員会 9月22日(水曜) 午後2時 文教経済委員会 9月24日(金曜) 午前10時 港湾交通委員会 9月24日(金曜) 午前10時 建設水道委員会 (市会事務局調査課 電話078-322-5859) 市役所1号館27階第3委員会室 市役所1号館28階第4委員会室 市役所1号館26階第1委員会室 市役所1号館27階第2委員会室 ◆会議等日程◆ 第14回こうべ食育推進会議 日時…9月21日(火曜)午後3時∼ 場所…市勤労会館 議題…神戸市食育推進計画策定にかかる検討 ほか (保健福祉局地域保健課 電話078-322-6512) 神戸市広報番組のお知らせ サンテレビ「好き!神戸」 毎週土曜 10時∼10時15分 身近な話題を絡めながら、市の施策・制度や市民による地域活動などをわかりやすく紹介 〔9月17日放送予定〕 「若者がまちを熱くする! −ユニバー祭」 「地域の人たちに喜んでもらえる大きなイベントをしてみんなを笑顔にしたい!」そんな学 生たちの熱い思いが学校を越えてユニバー記念競技場に結集します。アイディアを出し合っ てつくりあげる、まちの学園祭「ユニバー祭」にかける学生たちの取り組みをご紹介します。 ラジオ関西 「サンデー神戸」 毎週日曜 9時∼9時30分 西條遊児と小田根実穂のおしゃべりと楽しい音楽でつづる30分 〔9月19日放送予定〕 ・ 須磨を楽しむ博覧会「須磨楽博」についてのレポート ・ 神戸ええとこ再発見 −神戸の建築文化の魅力について電話レポート FM CO・CO・LO(76.5MHz)「Kobe City Information」 毎週月∼水曜の番組枠の中で日本語、中国語、韓国・朝鮮語、英語により、市政情報・イ ベント情報を主に市内や関西圏の外国人の方向けに放送 6
© Copyright 2025 ExpyDoc