八戸海上保安部だより 第16号 平成22年12月 - 海上保安庁

平成22年12月
第16号
八戸港沖における洋上救急慣熟訓練
10月14日、八戸沖において八戸市洋上救急支援協議会(会長:八戸市長)が主催し、宮城海上保安部所属の
巡視船「ざおう」及び函館航空基地のヘリコプターMH755「くまたか1号」の協力により洋上救急慣熟訓練を実施
しました。
訓練には、協力医療機関である市内3病院(八戸市立市民病院、八戸赤十字病院、青森労災病院)から医師・
看護師10名が参加し、体験搭乗及び機内活動訓練等を行ないました。
洋上救急慣熟訓練は毎年計画していますが、昨年は荒天のため岸壁に巡視船を係留したままでの訓練となった
り、これまで悪天候や業務都合などによりヘリコプターの体験搭乗ができないことが数年続いており、実に5年ぶり
の体験搭乗訓練となりました。
洋上救急制度は、洋上の船舶上で傷病者が発生した場合に、医師等を海上保安庁などの巡視船・航空機で現
場に急送するとともに、医師の救急処置を行いつつ陸上の病院に搬送する制度で、昭和60年から事業を開始して
おり、八戸地区においては、「八戸市洋上救急支援協議会」が平成9年に設立され、今年で14年目を迎え、協力医
療機関として、八戸市立民病院、青森労災病院、八戸赤十字病院が参画し、現在までの出動実績は、13回の出
動により10人を救助しており、22名の医師及び看護師が出動しています。
第11回未来に残そう青い海・図画コンクール入賞作品:第二管区海上保安本部の部
竜馬 さん
(中学生の部)
齊藤
読売新聞東北総局賞
小笠原 美希 さん
(小学生高学年の部)
洋野町立種市小学校5年
おいらせ町立百石中学校2年
毎日新聞仙台支局長賞
平成 22年7月から11月にかけて管内で発生した事件・事 故
7月21日 久慈牛島灯台の東約9kmの沖合を航行中の貨物船とイカ釣り漁船が接触しました。
両船とも負傷者、浸水・油の流出はありませんでした。
8月31日 鮫角灯台の東北東約24kmの沖合いにおいて、操業中のイカ釣り漁船と航行中のイカ釣り漁船が衝
突しました。
両船ともに負傷者、浸水・油の流出はありませんでした。 (写真①)
9月10日 むつ小川原港東約33km付近海上において、操業中の底延縄漁船の推進器に海面上を浮流してい
た漁網が絡み付き、航行不能となり当部所属巡視船まべちにより曳航し、八戸港外で僚船に引継いだ
後、鮫漁港に入港しました。
9月10日 三沢漁港から南東7kmの海上において、操業中のまき網漁船の搭載船が転覆し、乗組員2名が海
中に転落しました。
同乗組員2名は直ちに救助され、病院に搬送されましたが、1名は急性肺障害、もう1名に怪我はあり
ませんでした。 (写真②)
10月16日 岩手県久慈市弁天鼻付近において、航行中の貨物船が乗揚げ航行不能となりました。
同船は曳航船2隻により離礁し、久慈港に入港しました。 (写真③)
10月23日 岩手県久慈弁天島東方約65km沖合いにおいて、さんま漁船が自船の漁網を推進器に絡め航行不
能となったため、当部所属巡視船まべちにより曳航し、久慈港沖にてタグボートに引継いだ後、久慈港
に入港しました。 (写真④)
10月27日 岩手県九戸郡洋野市漁港沖3kmの海上において、航行中の貨物船が定置網に乗揚げ、航行不能に
なりましたが、潮流等により定置網から離脱し、自力にて八戸港に入港しました。
同船に負傷者、浸水・油の流出はありませんでした。 (写真⑤)
11月4日
久慈港東方約30km沖合いにおいて、イカ釣り漁船から火災が発生し、乗員2名は僚船に救助され
ましたが、同船はその後沈没しました。
11月8日
八戸港内において、出港中のまき網漁船と入港中のイカ釣り漁船が衝突しました。
両船ともに負傷者、浸水・油の流出は無く、八戸港に着岸しました。
②転覆した搭載船
④さんま漁船と曳航
作業中の巡視船まべち
①衝突したイカ釣り漁船
③座礁した貨物船
⑤定置網に乗揚げた貨物船
久慈港において巡視船体験航海・一般公開実施
8月21、22日、「久慈市市制施行5周年記念」事業の一環として、巡視船「くりこま」による体験航海及び一般公
開を久慈市において行い、体験航海には約300名が乗船し、一般公開には約850名の方が訪れました。
ミニ制服コーナー
一日船長任命式
くりこま宮城へ帰港
救難展示訓練
灯台記念日における海上保安庁長官表彰(感謝状)等の実施
11月1日・4日の両日において、灯火監視等の功績により岩屋漁業協同組合に対し海上保安庁長官表彰(感謝
状)を、種市南漁業協同組合に対し第二管区海上保安本部長表彰(感謝状)を、野牛漁業協同組合及び竹村氏(東
通村)に対し八戸海上保安部長表彰(感謝状)を行いました。また、第1回みちのくフォトコンテスト表彰式を行い、寒
立馬と尻屋埼灯台を撮影した附田氏(七戸町)に対し、八戸海上保安部長賞を贈呈しました。
野牛漁協・竹村氏
野牛漁協・竹村氏
種市南漁協
種市南漁協
岩屋漁協
岩屋漁協
附田氏
附田氏
海難救助協力者に対する八戸海上保安部長表彰(感謝状)の実施
①10月21日、久慈市漁業協同組合会議室において、10月16日に久慈市弁天鼻付近で発生した貨物船大航丸
乗揚げ座礁海難において、迅速な対応と曳船による曳き出し作業を実施した久慈市漁業協同組合及び宮城建設株
式会社に対し、八戸海上保安部長表彰(感謝状)を授与しました。
② 11月11日、八戸海上保安部長室において、11月4日に久慈牛島灯台沖合で発生した、いか釣り漁船第十一
新盛丸火災海難において、迅速な海難救助作業を実施した小泊漁協所属第十八大栄丸に対し、八戸海上保安部
長表彰(感謝状)を授与しました。
①久慈市漁協・宮城建設
②第十八大栄丸
「マリエント」に八戸海上保安部コーナー開設
うみまる・うーみん後納郵便スタンプ
9月から「マリエント」4階展示ホールに「八戸海上保安部コー
ナー」が常設展示コーナーとして開設されました。本展示コー
ナーは来館者が必ず訪れる休憩スペースの一角となっている
ことから、今後、海上保安庁の情報やイベントのPR活動の発
信地となることが期待されます。また、「マリエント」3階展示場
入口のエレベーターホールそばの「海のものしりコーナー」の
一角に本部海洋情報部が作成した海洋速報図(昨年1年間の
月毎における表面水温と海流)及び海底地形鳥瞰図(久慈港
至津軽海峡)が常設展示されました。
「海のもしもは118番」及びうみまる・うーみん
八戸えんぶりバージョンのイラストを入れた、後
納郵便スタンプを作成し、10月5日の郵便物発
送から使用を開始しました。
保安部コーナー
海のものしりコーナー
「第11回未来に残そう青い海・図画コンクール」・「お父さんへのメール・手紙」
八戸海上保安部長賞・海上保安協会八戸支部長賞の紹介
八戸海上保安部長賞
小学生低学年の部
小学生高学年の部
中学生の部
洋野町立種市小学校3年 吉川 晶護 さん
洋野町立種市小学校6年 石田 千尋 さん
三沢市立第三中学校1年 赤沼 悠人 さん
海上保安協会八戸支部長賞
小学生低学年の部
小学生高学年の部
中学生の部
洋野町立角浜小学校2年 大村 優摘 さん
久慈市立侍浜小学校5年 浜坂 愛海 さん
おいらせ町立百石中学校2年 吉田 智哉 さん
お父さんへのメール・手紙
八戸海上保安部長賞
洋野町立種市小学校3年 舘石 翼羽 さん
海上保安協会八戸支部長賞
階上町立大蛇小学校3年 内城 和生 さん
ぼくのお父さんは、せんすいしです。げんばに船でいきます。
船にのるときは、いつもお父さんは、ライフジャケットを着て
います。
ライフジャケットは、命を守ってくれるので、 『お父さん、きけ
んな 海のお仕事、大変だけど、ぼくたちからのお守りだと思っ
て、ライフ ジャケットを着て、毎日お仕事をがんばってね。』
いつも元気なお父さん。
漁に出て何ヶ月かたつと帰ってくるけど、ライフジャケットは
着ていますか。
帰ってくる日がのびたりしているから不安です。
だから、いつも帰ってくるように願っています。気をつけて
ね。
海上保安大学校・海上保安学校
海上保安大学校(4月入校)
受験案内・申込用紙等配布
学生募集
海上保安学校(4月入校)
6月中旬~
※1
海上保安学校(特別)(10月入校)
※2
3月中旬~
申込期間
8月下旬~9月上旬
7月下旬~8月上旬
4月上旬
第1次試験
10月下旬
9月下旬
5月下旬
第2次試験
12月中旬
10月中旬
6月下旬
第3次試験(航空課程のみ)
―――
12月中旬
―――
※1 海上保安学校(特別)試験は船舶運航システム課程のみ実施します。
※2 試験日程は、各年度で異なりますので、必ず確認して下さい。