ÿþM icrosoft W ord - ,{2 6 ÞV¦‡K\Õ0©0ü0. . . rtf - 人間教育研究協議会

第26回
人間教育実践交流会
新学習指導要領の全面実施を受けて、学校現場では、「確かな学力」を基盤とした「生きる力」の育成が目指されて
います。そのための新たな3つの柱であり、課題として「理数系の学力」「伝統文化の教育」「外国語教育の充実」
が提案され、知徳の合一の人間づくりを目指した新しい教育が求められています。そういった状況の中、今回の人間
教育実践交流会では、『確かな学力とこころの教育―新教育課程とその実践―』と銘打ち、各教科・領域において、
上記の課題への実践的取り組みを発信し、ご参会の皆様の学校における日々の実践に生かせる情報提供並びに意見交
流の場となることを願っております。奮ってご参加のほどよろしくお願い申し上げます。
●主催
●日時
●会場
●後援
特定非営利法人 人間教育研究協議会
2011年8月12日(金)
9:30~16:30
芦屋市立宮川小学校
〒659-0025 兵庫県芦屋市浜町 1 番 9 号
TEL 0797(32)1112
FAX 0797(32)6083
兵庫県教育委員会・神戸市教育委員会・芦屋市教育委員会・大阪府教育委員会・大阪市教育委員会
京都府教育委員会・京都市教育委員会・奈良県教育員会・日本教育新聞社(申請中も含む)
●日程
9:00
9:30
受
付
9:40
開
会
式
10:30 10:40
基調講演
(加藤明)
休
憩
12:30
実践交流会(1)
発表①
発表②
13:20
15:10 15:30
昼
食
発表③
基調講演 「目標と指導と評価を一体化させた授業づくり」
課題講演 「言葉の力と確かな学力」
●教科部会
部 会
国 語
16:30
実践交流会(2)
発表④
休
憩
課題講演
(梶田叡一)
兵庫教育大学教授
環太平洋大学学長
テーマ・発表者・所属
個の読みを大切にした読解指導の取り組み
~大造じいさんとガン~
つけたい力を明確にしたスピーチ指導
コーディネーター
長谷浩也
伊丹市立池尻小学校
宮崎大樹
(姫路市立勝原
小学校)
姫路市立城東小学校
重内俊介
阿部秀高
三田市立武庫小学校
峯山
確かな言葉の力を育む年間指導計画づくり
社 会
算 数
・
数 学
加藤 明
梶田叡一
淳
一人一人が思いを豊かに表現する授業づくり
明石市立高丘西小学校 今村圭子・加古久見子
「探究を中核にした授業づくり」
兵庫教育大学
米田 豊
『「基礎学力」「表現する力」をのばす「楽しい」社会科の授業』
芦屋市教育委員会
俵原正仁
「習得・活用・探求を明確にした小学校地域学習」
篠山市立城北小学校 小田浩平
「探求の過程において習得した知識の活用をめざした社会科の授業」
鹿児島県曽於市立財部北小学校 福田弥彦
「算数科で『思考力・判断力・表現力』をはぐくむ授業のあり方」
京都市教育委員会 中島繁雄
評価規準を明確にした授業設計 ―単元「広さを調べよう」第4 学年の実践事例から―
京都市立桃山東小学校 天野克彦
推論する力をはぐくむ授業設計―単元「ひきざん」第1学年の実践事例から―
京都市立久我の杜小学校 竹浦吉乃
活用力を育成する授業づくり~言語活動の充実と家庭学習の工夫~
三原市立神田東小学校 高岡和也 中塚久美
(IPU・環太平洋
大学)
米田
豊
(兵庫教育大学)
高木 章
(尼崎市立浦風
小学校)
中島繁雄
(京都市教育委
員会)
六車陽一
(立命館小学校)
学習意欲を高める授業と評価のデザイン―形成的評価を活用し子どもと創る授業を通して―
鹿児島市立武岡小学校
理 科
いのちの教育としての自然観察
二木智由
菅井啓之(京都ノー
京都ノートルダム女子大学 菅井啓之
トルダム女子大学)
ICT活 生徒の実用的な既有スキーマを活用した学習指導の工夫 ―ICT機器を活用して―
増尾慶裕
用教育
高知大学 増尾慶裕
(高知大学)
(午前のみ)
-1-
学 校 設 定 教 科「 環 境 」( 科 目「 生 活 と 環 境 」)に お け る I C T 機 器 を 有 効 に 使 っ た 授 業 例
奈良県立吉野高校 杉本恵司
―電子黒板等のICTの活用を通して―
大阪市立東都島小学校 清水義雄
電子黒板を活用したイメージ力・表現力を高める図工科授業
芦屋市立宮川小学校 秋山道広
「外国語活動の取り組みについて」
姫路市立城西小学校 平尾勇貴
「誰もが授業研究できる外国語活動」
尼崎市立園田東小学校 檍 貴之
「担 任 が 進 め る 外 国 語 活 動 」
京都市渉成小学校
池田真奈
「ア シ ス タ ン ト を 生 か す 外 国 語 活 動 」
環太平洋大学
金岡成晃
東北大震災に学ぶこころの教育
福岡市立草ヶ江小学校 小楠 徹
心のあたたかさにふれる国語の学習活動
奈良県広陵町立真美ヶ丘第一小学校 谷口亜由紀
心の発動を生み出す教育
大和高田市立高田小学校
横山 豊
いのちの大切さを考える道徳教育~絵本や副読本など読み物教材を活用した指導のあり方
大阪教育大学附属池田小学校
龍神美和
「ワンダフル job プロジェクト」
京都市立元町小学校 田川貢佑
「和のこころ ―日本のよさを見つけよう―」
京都市立岩倉南小学校 貴治利之
伝統文化教育で子どもたちに何を伝えるか
日本教育新聞社・環太平洋大学
渡邊規矩郎
古典芸能 狂言の面白さ
私立愛徳学園小学校 高原俊吉
お茶会席の学ぶもてなしの心
私立ノートルダム学院小学校 稲森真弓
自 ら 学 び 、考 え 、表 現 す る 力 を 育 成 す る
小学校
英語
心・
命の教
育
生活・
総合
伝統
文化
音楽
京都フィルハーモニー室内合奏団
小林
明
公共ホールと地域の中・小学校との連携プロジェクト報告
八尾文化会館
大久保充代
わらべうたを題材としたデジタルコンテンツによる合唱授業
大阪教育大学
―こころの音をあそびうたにのせて―
(姫路市立書写
養護学校)
金岡成晃
(IPU・環太平
洋大学)
小楠
徹
(福岡市立草ヶ
江小学校)
西岡由郎
(広陵町立真美ヶ
丘第一小学校)
加藤
明
(兵庫教育大学)
寺田博幸
(京都市教育委員会)
渡邊規矩郎
(日本教育新聞社
・環太平洋大学)
北村昌江
(ノートルダム
学院小学校)
瀧明知恵子
生の音楽体験で育む「ことばの力」と「共感力」―学校公演を授業を生かす―
―演劇・音楽ワークショップによる、子どもの育み―
照本忠光
寺尾
正
(西宮市立浜甲
子園中学校)
山本美紀
(IPU・環太平洋
大学)
歌遊び~生き生きとした歌声づくり
宝塚市立末広小学校
学校
づくり
幼稚園
教育
(午後のみ)
松原美保
「豊かな体験を通して学び育つ子どもたち」
善野八千子
奈良学園幼稚園
荒井恵子
「育ちと学びをつなぐ学校づくり」~知・徳・体を育てる~
奈良文化女子短期大学 善野八千子
「夢のある学校」
鳴門教育大学 前田洋一
徳島市立沖洲小学校 秋田泰宏
地域の中でつながる心 ―多様な経験を通して―
尾道市立向東幼稚園 岡田 愛
(奈良文化女子
短期大学)
前田洋一
(鳴門教育大学)
阿部扶早
(頌栄幼稚園)
自分らしさを発揮し、友達と響き合う幼児をめざして―育ち合い学び合う関わりを支える
教師の援助を探る―
芦屋市立西山幼稚園 尾崎綾子
お申込みについて
○会場案内
最寄駅
兵庫県芦屋市立宮川小学校(芦屋市浜町 1 番 9 号)
阪神電車「打出・普通電車停車駅」南西へ徒歩5分
※JR 芦屋駅から南へ
<京都・大阪方面より>
徒歩 20 分
・阪神「梅田駅」より特急・急行で西宮駅乗換え普通「打出駅」30 分
<岡山・姫路方面より>
・阪神「三宮駅」より特急・急行で御影駅乗換え普通「打出駅」30 分
○参加費
3,000円
○申込み・お問合わせ
●人間教育研究協議会事務局[(株)教育綜研]
FAX06‐6456‐4675
TEL06‐6344‐2271(当日会場受付可)
参加申し込みは、次ページの参加申込書に参加者名・所属・連絡先を明記の上、FAX にてお願いいたします。
-2-
第26回人間教育実践交流会
2011 芦屋フォーラム 参加申し込み票
事務局 FAX 06(6456)4675
※何名からでもお申し込みができます。
氏
名
所
属
住所 (自宅or 勤務先)
〒
氏
名
所
属
(自・勤)
住所 (自宅or 勤務先)
〒
-3-
連絡先 / E-mail
(自・勤)
連絡先 / E-mail