校 長 室 だ よ り ~出会い、ふれあい、助け合い~ =第8号= 平成 24年6月5日(火) 柏原市立玉手中学校 校長 小畑 壽 TEL 072-976-1501、FAX 072-976-1680 http://www.tamate-j.city.kashiwara.osaka.jp/ =全校集会での話「みんなのために」= 久しぶりの全校集会ですね。全校集会を楽しみにしています。なぜかというと、生徒 会執行部の人たちが、事前に打ち合わせをして、当日はしっかりと指示をして、その指 示に従って全校生徒がこうやって集まるからです。全校生徒が一つのところに集まり、 同じ空気を吸って、同じ声を聞いて、わずかな時間でも一緒に過ごすのは何となく同じ 家族のような気がします。いいものですね。 今日、西門から登校した人は、いつもと違う風景に気がつきませんでしたか。先週の 土曜日に、PTA の方々が環境整備で草刈りをしてくださいました。保護者の方と先生方 で約 40 人集まりました。野球部、陸上部、吹奏楽部の人たちもボランティアで参加し てくれました。自分たちの練習があるにもかかわらず、学校のために働いてくれたので す。草を刈ったり、集めて運んだりと一生懸命働いてくれました。お陰でとてもきれい になりました。先週は、地域の方々と1、2年生の福祉員の皆さんが、花壇に花を植え たり畑にサツマイモの苗を植えたりしてくれました。その前には、地域の方々と3年生 の福祉委員のみなさんが畑を耕してくれました。 1年生の宿泊学習に行ってきました。3年生の修学旅行にも行ってきました。そのな かで、みんなのために係りの仕事をしてくれている生徒がいました。学級委員、班長、 食事係、行事委員、室長などいろいろな仕事をみんなのために行動している姿を見てう れしくなりました。係りの人たちは、メモを見て話すのではありません。何をするべき なのか、なぜするべきなのかを考えて、自分の言葉で進めていき、評価していくのです。 素晴らしいことです。これは玉手中学校の伝統であり、誇りでもあると思っています。 2年生は今週に校外学習があります。今から楽しみにしています。2年生は行きと帰り の列車を二手に分かれて移動すると聞いています。二手に分かれると先生方も二手に分 かれ、指導する先生が尐なくなってしまい、安全面では尐し心配になっていきます。そ れでも、そう決めたのは、先生方は君たちを信頼しているからです。君たちが、各自の 係りの仕事をきちっとでき、みんなは係りの人の指示をきちっと聞けて行動できると信 じているからできるのだと思います。その期待にしっかりと応えてください。 日本一の学校とは、学校のために働く生徒がたくさんいる学校だと思っています。学 校のために、みんなのために、何かをする生徒がたくさんいて、それに協力できる生徒 がたくさんいる学校は素晴らしいとは思いませんか。そんな学校になって欲しいです。 =3年修学旅行の様子= 肌寒い朝、校舎西側の校庭で出発式を行い、目的地である高知、徳島方面の修学旅行 に出発しました。集合時間に遅刻してくる生徒が 10 人以上いたので、心配しながらの 出発でした。 高知市内散策では、高知城天守閣で待っていました。班 ごとに行動していて、天守閣で私に会うと「あっ、校長 先生。こんにちは」と元気よく挨拶してくれる班がたく さんありました。天守閣からの眺めはすばらしく、心地 よい春風が汗ばんだ肌をやさしく通り過ぎていきました。 心地よい風でした。 ホテルの大広間で夕食をいただきました。食事中の様子は決していいとはいえない状況 でした。食べながら立ち歩く、トイレに行く、席を移動して 話しかけたりちょっかいをかけたりと行儀がいいといえない 状態でした。学級アピールをする前に、先生方に注意を受け、 何とか行う状態になりました。各クラスの学級アピールは、 3年生らしくいろいろな工夫がなされて、さすが3年生だと 感心させられました。学級アピールの係りの人は一生懸命進 行してくれました。最後に言ってくれた評価は学級アピール の様子やこれからの課題も示した素晴らしいものでした。 2日目は、朝食の様子も落ち着いていて、バスへの移動も 早くなり、ラフティングも楽しんでいました。ファームステ イの対面式でも係りの人が司会をしてお世話になる農家の方 にしっかりと挨拶できていました。 最終日、ファームステイから生徒達が帰ってきました。ど の生徒もとてもいい表情をしていました。どんなことをした のかを聞くと、「うどんを作った」「焼き肉のたれを作った」 「苗を植えた」などどんどんと答えが返ってきました。また、 お世話になったある農家の方とお話をしました。生徒の様子 をうかがうと、 「素直で、仕事を一生懸命してくれとてもいい 生徒でした。家庭教育がいいのでしょうね」と褒めていただ きました。初めての作業や見知らぬ方々と寝食を共にするな かで、自分の良さが発揮されたようです。生徒にとって貴重 な体験だったのではないでしょうか。 3年生の素晴らしいところとこれからの課題とが見えた修 学旅行でした。 =学校の花壇と畑がきれいになりました= 地域や PTA の方と本校の福祉委員とが一緒に花壇と畑の世話をしてくれています。 5月 22 日(火)に、地域の 方と3年の福祉委員が一緒に畑 の草抜きと耕作をしました。 そして、29 日(火)に花壇 に花を、畑には芋の苗を植えま した。さらに、6月2日(土) には、保護者の方と職員 約 40 名と野球部、陸上 部、吹奏楽部のボランテ ィア約 100 名が環境整 備として校庭の草抜き をしました。 とてもきれいになり ました。ありがとうございます。秋のサツマイモの収穫が今から楽しみです。 =トクトクトーク「丌愉快な経験からでも学ぶことはある」= 修学旅行で行った高知は坂本龍馬が有名であり、高知空港も龍馬空港と呼ばれるくら い高知の人にとって偉大な人です。坂本龍馬を描いた小説に「竜馬がゆく」という小説 があります。著者は東大阪出身の司馬遼太郎です。司馬遼太郎の作品はたくさん読みま した。 「竜馬がゆく」はもちろん「国盗り物語」、 「城塞」、 「峠」など多くの歴史に触れる ことができました。 司馬遼太郎が中学生のときに次のような出来事があったそうです。 彼が中学生のとき、英語の時間に、 「ニューヨークという地名にはどんな意味があるの ですか?」と先生に質問したところ、先生はそれを授業妨害と思われて、 「地名に意味な んかあるか!おまえなんか卒業までもたんぞ」と大声で怒られたことがあったそうです。 彼はこの日の帰宅途中、図書館に寄って本で調べたら、その意味が簡単に分かったそう です。それ以来、彼は自分一人で本や参考書を調べて勉強する癖がつき、これが膨大な 『司馬遼太郎全集』という著作を書き上げていくもとになったそうです。 「あのとき、も し『ニューヨークという地名の起こりはね』と、その先生が物わかりよく教えてくれた としたら、この独学癖はつかなかったかもしれない」と彼は言っています。いやな経験 が悪い結果を生むとは限りません。丌愉快な経験からでも人は何かを学びとり、成長し、 喜びを徔ることができるのです。 「苦痛を味わうことのない子どもは、将来人間的に丌幸 になる」と動物行動学者ローレンツは言っています。深い言葉ですね。 参考図書:「道徳の教科書」渡邊毅 PHP 文庫 【問題】 AからEまでの文字が書かれた5種類の缶詰が、それぞれたくさんある。どの種 類も重さは 100g なのだが、1種類だけ 99g であることが分かっている。 重さが正確に表示されるはかりを1回だけ使って、どの文字の缶詰が 99g である のかを知るには、どうすればよいか。 〔解き方〕 右の図のように、A の缶詰1個、B の缶詰2個、C の 缶詰3個、D の缶詰4個、E の缶詰5個をはかりにのせ る。はかりの目盛りに示された1の位の数が、9を示し ていると 1g 尐ない(A の缶詰)、8だと 2g(B の缶詰)、 7だと 3g(C の缶詰)、6だと 4g(D の缶詰)、5だと 5g(E の缶詰)尐ないことが分かる。 E A D E C D E B C D E B C D E 今回の問題の解き方を校長室まで説明に来てくれた生徒は次の通りです。 平田くん、南くん、岡本くん、長谷くん(1年4組) 小泉くん、木田くん(1年 5組) 坂井くん、沼井くん(2年5組) 永井くん、福岡くん、下村くん、谷岡く ん、松原くん(2年5組) 中村さん(3年4組) 説明の回を重ねるごとに説明が上手になっていきます。成長が見られることがうれ しいです。 次の問題が解けた生徒は校長室に来てください。 【問題】 四角形ABCD は正方形であり、Eは BC 上にあって AC=CE となる点である。F は AE と BC との交点である。 ∠AFD は何度でしょう。 A D F B C E
© Copyright 2025 ExpyDoc