センター試験大特集号 ※掲載問題はすべて2012年センター本試験の問題を使用。 発音・アクセント問題 第 1問 母音の発音や発音しない文字に注意! 違いを意識した音読学習をしよう 発音問題で出題率が高いのは、母音 A 下線部の発音がほかの三つと異なるものを選ぶ問題 に関する問題。 「ア(伸びない) ・アー (伸 2 びる) ・アウ(二重母音) 」や「アウ・オウ」 問2 の違いなどを識別させる問題や、同じア ① feather ルファベットでも発音が異なるものを答 [e] ② federal [e] ③ gender [e] ④ gene [i ] 〔正解:④〕 えさせる問題が多い。普段から、とくに 母音に注目した音読学習を行うよう心 問3 がけよう。また、 「発音しない文字を含む ① enough 単語の発音」の出題率も高いので、母音 3 ② laughter [f] と合わせて意識的に勉強しておこう。 ③ mighty ④ rough [-] [f] [f] ※発音しない 〔正解:③〕 単語・熟語・文法・会話文問題 第 2問 Aは文法問題よりも語彙問題が増加 Cは3つのステップで効率よく解答! 近年、A の穴埋め問題では語彙問題 C が増えており、いわゆる文法問題の出 問2 題は少ない(文法では時制や仮定法、 助動詞が頻出) 。ここで高得点を目指 すなら、日常的に単語や熟語(とくに 前置詞を伴うもの)をくり返し学習し ておくことが重要となる。 整序問題 The entertainer was happily _____ 23 24 _____ _____ _____ _____ up in the air. ① arms ② her ③ raised ④ singing ⑤ with 〔正解: 23 −⑤ 24 −③〕 Step 1 選択肢の動詞の数をチェック aできない人は語彙力を強化せよ C の整序問題が苦手な人は、右記の 3つのステップで解いてみてほしい。自 分がどのステップでつまずいているの かを確認することで、苦手な分野を重点 的に強化することができるようになる。 動詞はいくつある? thatなどが省略されていないか? Step 2 熟語・構文からセットを作る aできない人は熟語・構文力を強化せよ with+名詞+Vpp:with her arms raised を強化せよ Step 3 文法的に正しく並べる aできない人は文法(文型) singing with her arms raised 読解問題 第 3問 問題文の二度読み防止には ディスコースマーカーを活用! 時間内に全問解答するには、第 3 問 以 降で「 問題 文を二度 読 みしないこ と」が重要だ。そのためには、細部に とらわれずに文全体を通しての主張を つかむ必要がある。そこで活用したい のがディスコースマーカーといわれる 語 句 だ。例 え ば、 「for example/for instance」の 後 には 前 文の 具体 例 が 述べられるので、抽象的な文を理解す る場合に役立つ。また、 「一般論+ but / however」の 後 に は 筆 者 の 主 張 が 述べられている可能性が高い。もちろ この後に具体例が示されるので 32 を解くカギになる! この後に筆者の主張したいこと が書かれている可能性大! ん、これらの語句の前後だけでなく文 全体を読むのが鉄則だ。 2012 15 資料読解問題 第 4問 数字やグラフなどデータの扱いに慣れ、 資料の項目見出しを先にチェックしよう A 第 4 問は論理的思考能力・情報処理 能力を問う問題。数字の計算なども出 B 問2 Which of the lines in the graph (Figure 2) re p re s e n t p ain t e d wood? 題されるので、すばやく正確に情報を 読 み取り、処 理 することが 重 要だ。A は例年、グラフを含む問題。問題文に 「次の文章とグラフを読み…」と書かれ 問2 W hich of the f ollo win g c o s t s $8 0 if b o u g h t on August 18th? ているように、この問題のカギはグラフ にある。グラフに空欄がある場合は、 本文を参考にまずはグラフを完成させ よう。B では、必要な情報を見つけやす いように、項目の見出しなどに先に印 をつけておき、情報整理をしておこう。 描写問題 第 5問 絵が描けるくらい具体的な記述に着目せよ 第 5 問で特徴的なのが、本文(文字 情報)の記述と合致するイラスト(画 像情報)を選ぶという問題。イラストを 選ぶ際は、イラスト化できるぐらい具体 的な記述(形、模様、位置、動きなど)に 着目すれば正答が導き出せる。イラス ト化できないような「exciting( 刺激 的な)」、 「unforgettable( 忘 れられな い)」、 「I promised her that I would start pianolesson(私はピアノのレッ スンを始めると彼女に約束した)」など の表現は排除してシンプルに考えよう。 長文読解問題 第 6問 二度読みを防ぎ振り返りやすいよう 段落ごとに 「ひと言要約」をつけよう 近 年 の 第 6 問 は、設 問 と 段 落 が リン クしてい る ので、段 落ごとに 読 み 解いていくことが 基 本。最 後 の問 題 は 全 体 の 構 成 や 流 れを 問う出 題 (1)p r o c r a s t i n a t i o n とは何か? (2012 年は各段落の要約を選ぶ問題) が多いが、本文に戻って読み返してい ては時間が足りない。二度読みを防止 (2)好 き 嫌 い に よって 左 右される するためには、各段落に「ひと言要約」 をつけておくといい。言葉は深く考え ず、5 秒程 度でメモする感覚で書いて おこう。長文問題を解く際にはぜひ習 慣化してほしい。 16 2012 (3)自 分 の 能 力 へ の自 信 の程度が関連している a 2) ( a 1) ( a 3) ( a 4) (
© Copyright 2025 ExpyDoc