平成 2 25 年 4 月 9 日 白 梅 幼 稚 園 http://www.shiraume-kg.ed.jp/ 園長 橋本 俊雄 ご入園・ご進級おめでとうございます。今年は春が一足先にやってきてしま 今年は春が一足先にやってきてしま い、桜の花もすっかり散ってしまいました。しかし新年度を迎えるフレッシュ 花もすっかり散ってしまいました。しかし新年度を迎えるフレッシュ な気持ちは変わりません。新しい出会いに感謝いたします。 一一一一め さて、みなさんは子どものときにどんな遊びをしていましたか。男性女性で いましたか。男性女性で 、、、、ざ は遊びは違うと思いますが、私が子どもの時は、家の周りの環境は今の様に住 は、家の周りの環境は今の様に住 がき元仲す 宅ばかりではなく茶畑や林でしたので、よく秘密基地を作って遊んで よく秘密基地を作って遊んでいました。 んま気良園 時代の住環境の変化とともに、今の子どもたちの遊びは屋内でゲームをしたり は屋内でゲームをしたり ばりなく児 という事が多くなってきました。 るを子す像 では、幼稚園にいる子どもたちはどのような遊びをして過ごしているかとい うと、お部屋ではぬいぐるみやおままごと、ブロックで武器を作りヒーローご 子守 る る っこ、粘土遊びやお絵かきなどなど・・・。外ではボール遊びや鬼ごっこ、遊 遊びやお絵かきなどなど・・・。外ではボール遊びや鬼ごっこ、遊 子 子 具あそびや虫捕り、泥だんご作りなどなど・・・。あげればきりがありません。 あそびや虫捕り、泥だんご作りなどなど・・・。あげればきりがありません。 そして、忘れてはならないものが砂場遊び。みなさんも一度はやった事があ はやった事があ ると思います。この砂場は幼稚園の子どもたちには一番人気で、 ると思います。この砂場は幼稚園の子どもたちには一番人気で、とても必要な ものです。保育を目指す人は必ず学ぶ言葉があります。 「人生に必要な知恵は全て幼稚園の砂場で学んだ」 (ロバート・フ ルガム)。子どものときはただ夢中で砂場遊びを楽しんだと思いますが、実は皆さんも砂場でたくさんのことを学んでい 実は皆さんも砂場でたくさんのことを学んでい たという事になります。何を学んでいたかというと、みんなで協力することの大切さを学んだりとか、道具を仲良く使う 、道具を仲良く使う とか、水道は割りこまないで並んで待っているとか、もちろん何を作ろうかと頭で考えていたりとか・・・。 もちろん何を作ろうかと頭で考えていたりとか・・・。これらを難 しい言葉で言うと、社会性や協調性、忍耐力、思考力などが身についていることになります。まさにこれは大人になって まさにこれは大人になって 社会に出た時に必要な要素になってきます。これは砂場遊びに限った事ではありません。虫を捕まえて生命の尊さを学ん 要素になってきます。これは砂場遊びに限った事ではありません。虫を捕まえて生命の尊さを学ん でいたり、遊具遊びで体力をつけていたりと、様々な遊びの場面で必要な能力を学んでいます。これこそが遊びを通して 遊具遊びで体力をつけていたりと、様々な遊びの場面で必要な能力を学んでいます。これこそが遊びを通して 学ぶという事になります。 白梅幼稚園でも以上のことを念頭に置いて「めざす園児像」を掲げ、この 1年間、子どもたちの成長に力を尽くし、教 力を尽くし、教 職員一同保育にあたっていきたいと思います。至らない点などたくさんあるかとは思いますが、どうぞよろしくお願いい たします。 本日お渡ししましたこの“しらうめ”は園だよりになります。毎月末に翌月の 園全体の行事やお知らせ、お願いしたいこと、学年の保育目標、ご自分のお子さ ん以外の学年の様子や活動、行事への取り組みや様子をお知らせするものです。 一方的にお伝えしていくことに不安もありますが、少しでも日ごろの子どもの様 子や、私たち職員と子ども、また子ども同士のつながりの様子などをお知らせし て、ご理解していただき、普段幼稚園においでいただく機会の少ない方でも様子 がわかるように努めていきたいと思います。 このプリントで、1ヶ月の行事や保育の流れがわかります。また、預かり保育 の可否も行事欄に加えました。×のついている日はできない日となります。お部 屋の見やすいところにはっておいていただくと、行事の見落としもなく過ごせる ことと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 本日持ち帰りましたお手紙類は幼稚園のファイルと一緒にお渡ししました。このファイルは一年間のお手紙をご家庭で 保存するためにお使い下さい。今後、通常のお手紙はおたより袋でやり取りをします。本日お配りしたおたより袋の扱い 今後、通常のお手紙はおたより袋でやり取りをします。本日お配りしたおたより袋の扱い 方を参照してください。また、兄弟で内容が重複する内容のお手紙(しらうめや給食献立、保護者会の案内など) 保護者会の案内など)は、家 庭数でお配りします。上の子が持ち帰りますので、ご承知おきください。 【4月の保育目標】 〔年少〕いっぱい 遊ぼう 〔年中〕いっぱい 遊ぼう 〔年長〕年長になった喜びをあじわい っぱい遊ぼう 友だちとい 【4月の安全目標】 遊具の使い方を覚えよう 【4月の保健目標】 あそんだ後は手を洗おう 【毎月の目標について】 「三つ子の魂百まで」といいますが、この幼児期は、 これから成長していく子どもたちにとって、とても大切 なことをたくさん学ぶ時期です。この時期に、大人にな っていく上での社会性の基礎を培っておくことで、しっ かりした人間社会を形成できるといっても過言ではあ りません。集団社会でのルールやマナー、人との関わり 方、これらが人間社会全ての根本になります。 しかし教育は、一朝一夕に結果が出るとは限りませ ん。同じことを何度も繰り返し指導することによって、 身についていきます。また、幼稚園だけに教育を頼って いても効果はすぐに表れません。やはり家庭での教育も 引き続き必要になってきます。 そこで、幼稚園は今どのようなことに重点をおいて指 導をしているかを、ご家庭との共通理解のもと保育をし ていけたらと思っています。この“しらうめ”を通して 毎月の保育目標をご覧いただき、より良い人間形成を目 指していけたらいいですね。 また安全も第一と考え、普段の保育を行っていきま す。子どもにとって危険な物は周りにいっぱいありま す。視野が狭い子どもたち。何が危険か経験のない子ど もたち。子どもが気づけない分、周りの大人が守ってい かないといけません。全員の無事な成長を願いつつ、ご 協力をお願い致します。 【お着替えについて】 ポカポカ陽気が増えてくると、子どもたちの水遊 び・泥遊びが盛んになってきます。幼稚園で汚れてしま った洋服は、子どもたちの遊びの様子を知っていただく 意味も込めて持ち帰りますので、お家での洗濯をお願い しております。 また、おもらしでの汚れは、そのまま持ち帰ります と衛生的にもよくありませんので、幼稚園で洗って乾か してからお着替え袋に入れておきます。ただし週末は幼 稚園で水洗いをして持ち帰りますのでご了承ください。 【持ち物の記名を忘れずに】 毎年持ち主不明の洋服・靴・帽子・教材がたくさん出 ます。名前が書いてあればどこか不明になってしまって も、誰の物かが分かりお返しもできますが、昨年度もま た、たくさんの迷子の洋服たちが出てしまいました。持 ち物には必ず記名(油性マジックで)をして、また、い ただいたものについては記名の書き直しをお願い致し ます。 日 1 2 3 4 5 6 7 8 曜 月 火 水 木 金 土 日 月 9 火 10 水 【4月の行事予定について】 内 容 始業式(進級児のみ)、半日保育 進級撮影(年長) 入園式(進級児臨時休業日) 記念撮影 預 × 11 木 12 金 進級撮影(ひばり) 13 土 14 日 15 月 身体測定(年長) × 16 火 保護者会(全学年)PM2:30~ 17 水 18 木 19 金 20 土 21 日 22 月 23 火 給食開始(PM2:00 降園) 24 水 25 木 4月生まれお誕生会 26 金 27 土 28 日 29 月 昭和の日 30 火 振替休日 ※ 4/9(火)~4/22(月)は短縮保育となり 12: 00 降園・給食はありません。 ※ 4/23(火)より給食活動が始まります。詳しくは 後日プリントでお知らせいたします。 ※ 4/16(火)PM2:30~保護者会を予定しています。 ※ 5 月のおおまかな行事予定をお知らせします。ご家 庭での参考にしてください。 ・5/2(木)~5/6(月)まで連休となります。 5/2(木):開園記念日 5/3(金):憲法記念日 5/4(土):みどりの日 5/5(日):こどもの日 5/6(月):振替休日 ・5/10(金)春の遠足 ・5/13(月)人形劇の振替休業日 ・5/18(土)人形劇観劇会(13:00~14:30) ・5/20(月)~5/24(金)家庭訪問 (期間中半日保育・給食なし) ※ 5/16 日(木)しらうめ会の総会が予定されていま す。この日は半日保育です。 【集金について】 月刊本・SIあそび・その他の諸費用は 25 日ごろ、 雑費集金袋で集金させていただきます。 ≪月刊本≫(お誕生会の日に渡します) 年少組・・・370 円 年中組・・・440 円 年長組・・・440 円 ≪SIあそび≫ 全学年・・・600 円 ※4 月SIあそびは行いませんので、集金はいたし ません。 ≪その他≫ 必要に応じて集金させていただきますので、ある月 とない月があります。 【お誕生会ってどうするの?】 毎月1回、全園児がホールに集まって、その月生まれ の子のお誕生会を開きます。年少・年中組は、担任がそ の月生まれの園児一人ひとりの、ちょっとしたエピソー ドを交えながら名前を呼んで舞台の上に招きます。年長 組は、友だちが順番に誕生児を紹介します。紹介され舞 台に立った誕生児に、みんなで“おめでとう”の歌と“お めでとう!”の大合唱が贈られます。そして担任より、 お祝いの冠と誕生カードが贈られ、席に戻ります。そし て1学期は、先生たちが劇やオペレッタなどの出し物で お祝いし、2・3 学期はくじ引きで順番を決めて、その月 にあたったクラスが劇・歌・オペレッタなどの出し物(何 をやるかはそのクラスで決めます)でお祝いします。 “生まれてきてくれてありがとう!”のいっぱいの思 いを込めて、お誕生カードは先生たちの手作りカードで す。その中には手形・写真・おうちの方からのメッセー ジ・先生のお祝いの言葉などがいっぱい詰まっています。 なお、月刊本はお誕生会の日に持ち帰ります。誕生児 には、その日、園からのプレゼントも贈られます。どう ぞお楽しみに・・・! 【連絡網について】 幼稚園では、家庭への緊急連絡はメール連絡網システ ムを使い幼稚園から連絡いたします。バスの遅延情報や 預かり保育の定員情報などもメールになります。詳しく は本日お配りした別紙をご覧ください。 在園児の方もクラスなどの情報が変わっていますの で、再登録をお願いいたします。 【体操指導について】 体を動かすことが大好きな子どもたち。そしてこの心 身の発達の著しいこの時期に、バランスのとれたその年 齢にふさわしい運動を、トランポリン・マット・跳び箱・ 鉄棒・平均台・縄・ボールなども使いながら、今年も専 門の指導員と担任による体操指導を行います。どの子も 「体操大好き!」と言ってくれるようになるとうれしい です。 今年も毎週火曜日が年長組、金曜日が年少・年中組と なります。なお、行事などで変更のある場合、その都度 学年だよりでお知らせします。 また、4 月は年少・年中児とも入園間もないため、火・ 金曜日とも年長児のみとなります。その分 ます。その分 3 月は年長児 の卒園に伴う諸行事のため、体操指導は火・金曜日とも 年少・年中児のみとなります。体操指導のある日は活動 のしやすいように動きやすい服装でお願いいたします。 運動好きになって病気やけがに負けない、丈夫な体作 りを目指しましょう。 【身体測定について】 各学期の始めに身長・体重の測定を行います。お子さ んの“出席ノート”のうしろにあります測定欄に記入し ておきますのでご覧ください。子どもの成長は著しいも のです。身長・体重の変化にも関心をもち、健康に気を つけていきましょう。 1 学期は、年長組は身長・体重・胸囲・座高を 4 月に 測ります。年少・年中組は少し園になれてくる 5 月に行 います。 また、女の子の身長座高測定で髪の結び方、髪飾りの 位置によって、どうしても正確に測れないことがありま す。できるだけ正確に、と思いますが、どうしても誤差 が生じます。ご了承下さい。 2 学期は 9 月、3 学期は 1 月に行います。 【園庭遊具について】 新入園児の子どもたちが慣れるまで、ロケット滑り台 と消防車は遊べません。園庭での遊びが慣れてきました ら開放します。 新入園児は上に登るのはできるのですが、高さの恐怖 で降りることができず、上で立ち往生することもしばし ば・・・。安全を考慮しての体制ですのでご理解をよろ しくお願い致します。 子どもたちと一緒に過ごしてくださった先生が退職され、 新しい先生たちが子どもたちとの出会いを待っています。 ≪退職された先生≫ l 下山 祐子先生 l 石森 亜淑先生 l 増岡 良美先生 お世話になりました。 ≪新任の先生≫ l 柳田 紗耶佳先生 l 鈴木 友理先生 l 河合 春菜先生 よろしくお願い致します。
© Copyright 2025 ExpyDoc