tz68.pdf(2.0MB) - オリンパス

2007-1
オリンパス テクノゾーン
Vol.68
◉ハイテクレポート
次世代内視鏡ビデオスコープシステム﹁ EVIS LUCERA SPECTRUM
﹂
がつくる未来
微細病変をとらえる つの特殊光観察で
内視鏡診断は
﹁光で診る﹂
時代へ
3
立
が
ん
セ
ン
タ
ー
東
病
院
の
医
師
に
よ
っ
て
﹁
、
食
が
初
め
て
の
﹁
N
B
I
﹂
画
像
で
す
。
そ
こ
か
ら
国
を
集
め
ま
す
。
血
管
が
足
り
な
け
れ
ば
新
た
に
つ
に
、
毛
細
血
管
を
使
っ
て
外
部
か
ら
エ
ネ
ル
ギ
ー
後 ⋮ 深
野 ⋮ 部
◉ ﹁ の
腫 N 診
瘍 BI 断
は ﹂ の
自 へ サ
己 の ポ
の 注 ー
細 目 ト
胞 度
が に
を 高 使
増 い え
殖 よ る
さ う だ
せ で ろ
る す う
た が と
め ? 。
る
役
割
の
サ
ポ
ー
ト
。
そ
し
て
﹁
I
R
I
﹂
は
粘
膜
で
の
精
査
の
前
に
遠
景
で
ま
ず
病
変
を
拾
い
上
げ
層
の
診
断
サ
ポ
ー
ト
を
、
﹁
A
F
I
﹂
は
﹁
N
B
I
﹂
す
る
か
を
検
討
し
た
結
果
、
﹁
N
B
I
﹂
は
粘
膜
表
け
で
す
。
こ
れ
を
ス
ク
リ
ー
ニ
ン
グ
で
用
特 い
に る
早 こ
す
。
そ
こ
を
画
像
処
理
で
強
調
し
て
表
示
す
る
わ
光
は
正
常
な
細
胞
の
自
家
蛍
光
よ
り
も
暗
い
の
で
り
ま
せ
ん
で
し
た
。
と
こ
ろ
が
最
近
に
な
っ
て
気
く
知
ら
れ
て
い
ま
し
た
が
、
実
用
化
に
ま
で
は
至
1961年、大阪市港区生まれ。
1984 年
オリンパス入社。
ビデオカメラの開発を経
て、
1987年から内視鏡の要素研究に
携わる。1993 年より光診断技術の研
究・開発に取り組む。2004 年より研究
部研究1Gのグループリーダーに就任。
家族そろってのキャンプ、
スキーが10 年来
の恒例行事。
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
商品企画本部 研究部
研究1グループ チームリーダー
1966 年、大 阪 府 堺 市生まれ。1992
年オリンパス入社。内視鏡画像処理、
カラーマネージメントに関する基礎研究
を経て、1999 年からNBIなどの内 視
鏡特殊光観察技術の研究に携わる。
2003 年、生体光学に関する基礎研
究で工学博士を取得。現在、生体セ
ンシング、次世代内視鏡観察技術に
関する研究業務に従事。
趣味は旅行、映画鑑賞。
く
っ
て
し
ま
い
ま
す
が
、
こ
れ
を
﹁
血
管
新
生
﹂
と
期
発
見
が
難
し
い
肺
が
ん
の
診
断
サ
ポ
ー
ト
に
使
と
で
、
早
期
の
が
ん
発
見
サ
ポ
ー
ト
|
||
い
っ
て
、
医
学
界
で
は
ポ
ピ
ュ
ラ
ー
な
も
の
で
す
。
初
は
﹁
す
ご
い
画
像
が
出
て
き
た
の
で
す
。
実
は
が
ん
細
胞
の
自
家
蛍
管
支
の
分
野
で
内
視
鏡
に
応
用
で
き
そ
う
な
技
術
早
期
が
ん
の
診
断
に
お
い
て
、
粘
膜
表
面
の
ま
し
た
。
そ
の
ヒ
ン
ト
と
し
て
、
現
場
の
医
研
究
者
と
医
師
の
間
で
議
論
を
行
う
必
要
が
で
役
立
つ
の
か
と
い
う
具
体
的
な
答
え
は
な
て
い
た
も
の
で
す
。
し
か
し
、
ど
う
医
療
の
を
う
ま
く
観
察
す
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
こ
れ
察
し
て
み
た
と
こ
ろ
、
粘
膜
表
面
の
血
管
の
様
子
た
自
作
の
試
験
機
を
使
っ
て
、
自
分
の
舌
裏
を
観
そ
の
後
、
ビ
デ
オ
カ
メ
ラ
と
照
明
装
置
を
改
良
し
1
9
9
8
∼
9
9
年
頃
の
こ
と
で
す
。
で
き
る
の
で
は
な
い
か
と
考
え
ま
し
た
。
こ
れ
が
い
特
徴
が
あ
る
の
で
、
血
管
と
関
連
し
た
観
察
が
ま
し
た
。
ま
た
青
い
光
は
血
液
に
吸
収
さ
れ
や
す
は
か
な
り
深
く
ま
で
入
っ
て
い
く
こ
と
が
分
か
り
乱
し
て
深
く
ま
で
入
っ
て
い
か
ず
、
逆
に
赤
外
光
結
果
、
青
い
光
・
緑
色
の
光
は
生
体
表
面
で
強
く
散
い
。
3
つ
の
特
殊
光
を
ど
の
よ
う
な
位
置
付
け
に
り
市
場
に
対
す
る
イ
ン
パ
ク
ト
が
な
い
と
難
し
と
考
え
ま
し
た
。
事
業
と
し
て
考
え
る
と
、
や
は
に
利
用
さ
れ
る
よ
う
に
な
っ
て
普
及
す
る
の
で
は
の
次
の
製
品
で
、
が
ん
の
ス
ク
リ
ー
ニ
ン
グ
検
査
う
と
予
想
し
ま
し
た
。
そ
れ
が
第
1
世
代
で
、
そ
ー
ル
と
し
て
導
入
し
て
も
ら
う
こ
と
に
な
る
だ
ろ
竹 ⋮
端 ⋮
◉ 具
ま 体
ず 的
は な
大 製
学 品
病 コ
ン
院 セ
や プ
研 ト
究 は
施 ど
設 の
に よ
研 う
究 に
ツ ?
竹 ⋮ が
端 ⋮ 、
◉ ﹁ 製
が A 品
ん FI 化
が ﹂ を
自 は 後
家 研 押
蛍 究 し
光 用 し
た
で の
位
光 置 の
を 付 は
出 け 確
す で か
こ す で
と ね す
は 。 。
く
、
医
師
た
ち
の
自
発
的
な
動
き
だ
っ
た
の
で
す
り
ま
し
た
。
わ
れ
わ
れ
が
仕
掛
け
た
わ
け
で
は
な
﹁
﹃
N
B
I
﹄
は
使
え
る
ら
し
い
﹂
と
い
う
流
れ
に
な
ー
タ
も
ど
ん
ど
ん
蓄
積
さ
れ
て
い
き
、
医
学
界
で
論
文
や
学
会
で
の
発
表
が
研
究
の
輪
を
広
げ
、
デ
れ
る
か
も
﹂
と
研
究
が
進
ん
で
い
き
ま
し
た
。
れ
﹁
、
こ
れ
ま
で
見
え
な
か
っ
た
腫
瘍
を
見
つ
け
ら
よ
で
き
る
。
す
る
と
医
師
た
ち
の
想
像
力
が
刺
激
さ
—
道
や
胃
の
粘
膜
表
層
の
毛
細
血
管
が
非
常
に
浮
き
な
色
の
変
化
を
見
て
い
る
と
い
う
点
に
注
目
オ
リ
ン
パ
ス
・
テ
ク
ノ
ゾ
ー
ン
編
集
室
︶
オ
プ
テ
ィ
カ
ル
バ
イ
オ
プ
シ
ー
︶
﹂
へ
の
道
が
拓
け
て
い
る
。
﹁
N
B
I
︵
狭
帯
域
光
観
察
︶
﹂
﹁
A
F
I
︵
蛍
光
観
察
︶
﹂
﹁
I
R
I
︵
2
0
0
6
年
6
月
に
登
場
し
た
﹁
ハ
イ
ビ
ジ
ョ
ン
内
視
鏡
﹁
﹂
か
ら
4
年
。
赤
外
光
観 ﹂
察 は
︶ 全
﹂
の
3
つ
の
特
殊
光
を
く
新
し
い
製
品
コ
ン
セ
プ
ト
に
基
づ
い
て
、
見c
5;
uC
;
t
KT
q得
m
k意
Ts
見r
5.
w領
h域
.W
血
管
の
様
子
を
映
像
で
は
っ
き
り
と
見
る
こ
と
が
視
さ
れ
て
い
な
か
っ
た
。
と
こ
ろ
が
﹁
N
B
I
﹂
は
し
か
し
内
視
鏡
診
断
で
は
、
な
ぜ
か
こ
れ
ま
で
重
◉「EVIS LUCERA SPECTRUM」
ハイビジョン画質による通常光観察に加え、
「NBI
(狭帯域光観察)
」
「AFI
(蛍光観
察)
」
「IRI
(赤外光観察)
」
の3つの特殊光観察機能を搭載した内視鏡ビデオスコー
プシステム。 2006年6月より国内販売開始。
1
9
8
0
年
代
か
ら
社
内
で
地
道
に
研
究
が
進
め
﹁
I
R
I
﹂
は
1
9
6
0
年
代
か
ら
、
﹁
A
F
I
﹂
は
術
の
研
究
も
非
常
に
長
い
歴
史
を
持
っ
て
い
て
、
い
う
ア
イ
デ
ア
は
あ
り
ま
し
た
。
ま
た
要
素
技
竹 す ⋮
端 ね ⋮
◉ 。 従
﹁
来
と
は
異
な
る
﹂
コ
の
ン
開
セ
発
プ
時
ト
か
だ
ら
っ
特
た
殊
わ
光
け
と
で
を
搭
載
す
る
こ
と
に
し
ま
し
た
。
︶
﹂
と
い
う
3
つ
の
﹁
特
殊
光
﹂
技
術
︶
﹂
﹁
I
R
I
︵
赤
外
光
観
察
﹁
A
F
I
︵
蛍
光
観
察
︵
狭
帯
域
光
観
察
を
内
視
鏡
に
盛
り
込
む
こ
と
を
考
え
、
﹁
N
B
︶ I
﹂
が
あ
り
ま
し
た
。
そ
こ
で
今
ま
で
に
な
い
機
能
報
を
提
供
で
き
る
よ
う
に
し
た
い
と
い
う
希
望
要
に
な
っ
て
い
く
中
で
、
全
く
新
し
い
生
体
情
し
た
が
、
内
視
鏡
に
よ
る
診
断
が
ま
す
ま
す
重
再
現
性
と
い
う
意
味
で
は
ひ
と
つ
の
到
達
点
で
来
か
ら
の
ニ
ー
ズ
で
あ
る
高
画
素
化
、
高
い
色
医
師
に
提
供
で
き
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
従
ビ
ジ
ョ
ン
化
が
実
現
し
、
肉
眼
視
に
近
い
画
像
を
竹 ⋮
端 ⋮
◉ ﹁
﹁
﹂
で
内
視
鏡
の
ハ
イ
﹂
の
開
発
経
緯
は
?
内3
視z
k
鏡﹁
診特
断殊
k光
新﹂
i
d9
eK
時w
代
T
開
h
内微
視細
鏡病
診変
断)
s
f
﹁o
光5
W.
診3
.z
k
﹂
時特
代殊
\
光
観
察
W
次
世
代
内
視
鏡
ビ
デ
オ
ス
コ
ー
プ
シ
ス
テ
ム
﹁
﹂
が
つ
く
る
未
来
02
出
て
観
察
で
き
る
﹂
こ
と
が
確
認
さ
れ
た
の
で
す
。
の
で
す
。
し
か
し
客
観
的
な
デ
ー
タ
は
ほ
と
病
変
部
の
診
断
に
用
い
る
意
欲
的
な
も
の
。
従
来
の
方
法
で
は
見
え
に
く
か
っ
た
早
期
が
ん
の
発
見
や
OLYMPUS High-tech Report
後 が ⋮
野 よ ⋮
◉ く 粘
そ 分 膜
の か 表
通 る 層
よ
り う の
で に 血
す な 管
。 る の
実 わ 様
は け 子
そ で か
う す ら
し ね 、
腫
た 。 瘍
用
の
途
位
は
置
な
か
っ
た
の
で
、
国
立
が
ん
セ
ン
タ
ー
東
病
病
変
範
囲
の
精
密
診
断
に
役
立
つ
こ
と
が
期
待
さ
れ
て
い
る
。
SPECTRUM
後
か
ら
出
て
き
た
も
の
で
、
最
医
師
た
ち
と
共
同
で
、
内
視
鏡
下
で
粘
膜
の
﹁
光
の
時
代
・
第
2
章
﹂
の
幕
が
開
き
、
そ
の
先
に
は
医
学
界
が
理
想
と
す
る
EVIS LUCERA
だ
け
ど
、
何
の
役
に
立
つ
か
は
分
か
ら
な
い
ね
﹂
と
い
う
反
応
で
し
た
。
特
性
を
観
察
す
る
と
い
う
研
究
︵
ス
ペ
ク
ト
﹁
光
生
検
︵
Auto Fluorescence
コ
ピ
ー
︶
を
始
め
た
わ
け
で
す
。
今
回
は
、
そ
の
開
発
ス
タ
ッ
フ
5
名
に
製
品
化
ま
で
の
道
の
り
を
語
っ
て
も
ら
っ
た
。
Narrow Band Imaging
◉
国
立
が
ん
セ
ン
タ
ー
東
病
院
か
ら
、
オ
リ
︵
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
、
構
成
Infra
ン
パ
ス
に
対
し
て
﹁
胃
や
大
腸
の
粘
膜
の
色
を
客
Imaging
観
的
に
測
定
す
る
機
械
を
つ
く
っ
て
ほ
し
い
﹂
と
Red Imaging
い
う
要
請
が
あ
り
ま
し
た
。
そ
の
シ
ス
テ
ム
を
利
て
解
析
す
る
こ
と
を
続
け
ま
し
た
。
こ
の
延
長
線
LUCERA
用
し
て
得
ら
れ
た
デ
ー
タ
を
医
師
た
ち
と
協
力
し
研究1グループ グループリーダー
後野和弘(ごの・かずひろ)
03
上
に
、
将
来
、
組
織
を
採
取
し
な
く
て
も
腫
瘍
か
ど
EVIS LUCERA SPECTRUM
OLYMPUS High-tech Report
商品企画本部 研究部
う
か
が
判
定
で
き
る
﹁
光
生
検
︵
オ
プ
テ
ィ
カ
ル
バ
も
あ
り
ま
し
た
。
EVIS LUCERA
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
後 ロ 分 院 ん し 微 師 あ く 現 ら
野 ス 光 の ど た 妙 が り 、 場 れ
イ
オ
プ
シ
ー
︶
﹂
に
つ
な
が
る
だ
ろ
う
と
い
う
期
待
デ
ー
タ
解
析
の
過
程
で
、
光
が
生
体
内
で
ど
の
よ
EVIS LUCERA SPECTRUM
竹端榮(たけはな・さかえ)
う
に
振
舞
う
の
か
と
い
う
調
査
が
進
み
ま
し
た
。
後 に シ う 察 の が セ と 金 労
野 反 ョ 表 画 面 望 ッ に 子 が
◉ 映 ン 現 像 で む サ な ◉ あ
医 し を で で 苦 よ で り 今 っ
師 て 繰 き し 労 う 処 ま 回 た
か い り て た が な 理
、 の
ら く 返 い か 大 画 し し 新 で
、 わ し る ら き 像 な た た し
﹁
ょ
こ け 、 か 、 か を け が に う
特 か
こ で 試 、 体 っ 提 れ 、
そ
は す 行 医 内 た 供 ば れ 殊 ?
も 。 錯 師 の で す な を 光
が
誤 と 様 す る り
っ
し の 々 ね た ま ひ 3
と
な デ な 。 め せ と つ
こ
が ィ 箇 新 に ん つ 加
う
ら ス 所 し 、 。 の わ
し
色 カ を い 色 医 プ る
た
調 ッ ど 観 調 師 ロ こ
方
金子和真
(かねこ・かずま)
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
⋮
⋮
断
法
が
出
て
く
る
の
で
は
と
期
待
し
て
い
ま
す
。
素徹研
早底究
ed・
問q開
題原発
・
解因設
決解計
)析T
実)
現行
d4
qb
s
W
画
像
処
理
部
分
の
開
発
で
は
、
ど
の
よ
う
な
苦
い
く
中
で
、
わ
れ
わ
れ
が
予
想
も
し
な
か
っ
た
診
い
ず
れ
の
機
能
も
、
今
後
現
場
の
医
師
が
使
っ
て
報
な
ど
が
コ
ン
ト
ラ
ス
ト
よ
く
表
示
さ
れ
ま
す
。
収
度
が
異
な
る
こ
と
か
ら
、
粘
膜
深
部
の
血
管
情
用
い
ら
れ
て
お
り
、
そ
れ
ぞ
れ
I
C
G
に
よ
る
吸
通常
❶
NBI
❷
NBI
❸
❶̶通常光による大腸腺腫の観察像例
❷̶
「NBI」
による大腸腺腫の観察像例
◉「NBI(Narrow Band Imaging: 狭帯域光観察)
」
❸̶
「NBI」
と拡大機能を併用した大腸腺腫の観察像例
血液中のヘモグロビンに吸収されやすい狭帯域化された 2 つ
(写真提供 : 国立がんセンター東病院 内視鏡部消化器内科
の波長の光
(390∼445nm/530~550nm)
を照射すること
[医療法人薫風会 佐野病院]佐野寧先生)
で、粘膜表層の毛細血管、
粘膜微細模様の強調表示を実現。
「NBI」用の光学フィルタを備えた光源側で画像処理を行う
ので、
オリンパス製の既存ビデオスコープと組み合わせるだけ
で使用可能。下咽頭、食道、
大腸、
胃などあらゆる分野での活
子
は
エ
レ
ク
ト
ロ
ニ
ク
ス
が
専
門
で
す
が
、
医
師
2グループ
1972 年、神 奈 川 県 横 浜 市生まれ。
1996 年オリンパス入社。入社時より
内 視 鏡 関 連 商 品の開 発に携わる。
最 近では「EVIS LUCERA」
「EVIS
LUCERA SPECTRUM」の設計を
担当した。画像処理のデジタル回路を
得意とする。
趣味は、スキー、野球、海外旅行。
励起光
自家蛍光
粘膜下層
し
か
っ
た
で
す
。
化
し
た
の
で
、
機
能
改
善
を
し
て
い
く
こ
と
﹁ ろ
3
つ
の
機
﹂ 能
に が
比 加
べ わ
て っ
数 た
倍 こ
に と
増 で
大 回
し 路
て 規
る
と
い
う
こ
と
は
あ
り
ま
せ
ん
で
し
た
ね
。
完
成
度
を
上
げ
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
画
理
の
コ
ン
セ
プ
ト
が
設
計
変
更
で
変
わ
り
、
か
っ
て
い
ま
し
た
の
で
、
開
発
の
早
い
段
階
る
に
あ
た
り
、
そ
れ
ぞ
れ
課
題
が
は
じ
め
か
の
で
す
。
3
つ
の
特
殊
光
を
画
像
処
理
で
実
い
い
か
対
策
も
ス
ム
ー
ズ
に
で
き
る
こ
と
が
◉
最
終
的
な
製
品
の
完
成
イ
メ
ー
ジ
が
、
ス
る
よ
う
心
掛
け
ま
し
た
。
し
た
が
っ
て
、
今
回
も
開
発
初
期
か
ら
現
場
映
さ
せ
る
こ
と
は
で
き
な
い
と
思
っ
て
い
ま
で
見
て
、
肌
で
感
じ
た
も
の
が
な
い
と
設
計
る
機
会
を
つ
く
っ
て
も
ら
い
ま
し
た
。
自
分
ン
グ
担
当
者
を
通
じ
て
、
現
場
の
医
師
を
訪
発
に
関
わ
っ
て
い
て
、
そ
の
当
時
も
マ
ー
ケ
◉
私
は
﹁
﹂
の
時
も
プ
ロ
セ
ッ
サ
﹂
は
完
成
し
な
か
っ
た
で
し
ょ
う
。
﹂
と
協
力
し
て
も
ら
え
た
。
そ
れ
な
く
し
て
た
上
で
﹁
だ
っ
た
ら
設
計
は
こ
う
す
れ
ば
な
く
、
研
究
部
門
の
要
求
を
き
ち
ん
と
理
励起光
自家蛍光
粘膜上皮
通常
色素
AFI
◉「AFI(Auto Fluorescence Imaging: 蛍
光観察)
」
蛍光が発生するが、正常部分と病変部分とでは
❶
❷
❸
蛍光の強さに差がある。その微妙な差をとらえて画
❶̶通常光による大腸早期がん
(mがん)
の観察像例
像強調表示する技術。専用のビデオスコープが必
❷̶色素散布をした大腸早期がん
(mがん)の通常光による観察像例
要となる。気管支や食道、
胃、大腸の分野での活
用が期待されている。
集
ま
っ
て
徹
底
し
た
原
因
解
析
を
行
い
、
即
今
回
は
、
そ
れ
を
短
期
間
で
や
っ
て
い
ま
し
◉
医
師
か
ら
の
改
善
意
見
は
、
開
発
メ
ン
バ
を
行
っ
て
次
に
反
映
さ
せ
れ
ば
い
い
の
で
す
す
。
通
常
は
、
あ
る
程
度
の
時
間
を
置
い
て
い
﹂
な
ど
と
フ
ィ
ー
ド
バ
ッ
ク
を
も
ら
う
わ
❸̶
「AFI」による大腸早期がん
(m がん)
の観察像例
(写真提供 : 順天堂大学 消化器内科 荻原達雄先生)
面
倒
な
設
計
を
⋮
﹂
と
不
満
を
も
ら
す
の
り
組
ん
で
く
れ
た
の
で
す
。
﹁
ど
う
し
て
こ
し
た
メ
ン
バ
ー
が
皆
、
情
報
を
共
有
化
し
。
吉
満
も
そ
う
で
し
た
。
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
に
に
ま
ず
興
味
を
持
っ
て
入
り
込
ん
で
も
ら
医
療
現
場
で
ど
の
よ
う
に
役
立
つ
の
か
、
I
﹂
﹁
I
R
I
﹂
と
は
ど
う
い
う
技
術
で
、
そ
的
に
関
わ
っ
て
く
れ
ま
し
た
。
﹁
N
B
I
﹂
接
点
の
あ
る
わ
れ
わ
れ
研
究
ス
タ
ッ
フ
と
キ
ー
デ
バ
イ
ス
が
決
ま
れ
ば
、
後
は
ど
う
製
品
と
と
、
共
同
開
発
を
行
う
こ
と
に
な
り
ま
し
た
。
か
っ
た
の
で
す
が
﹁
医
学
に
貢
献
で
き
る
な
ら
﹂
の
光
を
扱
う
た
め
に
、
シ
ス
テ
ム
全
体
で
様
々
な
っ
た
。
そ
も
そ
も
原
理
や
性
質
が
全
く
違
う
2
つ
う
意
味
で
、
﹁
A
F
I
﹂
の
開
発
は
本
当
に
難
し
か
の
明
る
さ
し
か
な
い
自
家
蛍
光
を
と
ら
え
る
と
い
﹁
I
R
I
﹂
に
は
波
長
の
異
な
る
2
つ
の
赤
外
光
が
と
い
う
薬
剤
が
併
用
さ
れ
る
こ
と
が
あ
り
ま
す
。
色
素
で
、
主
に
肝
機
能
検
査
な
ど
で
使
わ
れ
る
︶
ア
ニ
ン
グ
リ
ー
ン
。
血
中
タ
ン
パ
ク
に
結
合
す
る
た
。
メ
ー
カ
ー
側
は
医
療
用
に
は
想
定
し
て
い
な
子
︶
メ
ー
カ
ー
が
持
つ
基
礎
技
術
に
注
目
し
ま
し
探
し
て
い
た
と
こ
ろ
、
あ
る
C
C
D
︵
電
荷
結
合
素
え
る
必
要
が
あ
り
、
そ
れ
が
可
能
な
デ
バ
イ
ス
を
で
は
自
家
蛍
光
と
い
う
非
常
に
微
弱
な
光
を
と
ら
を
担
う
も
の
と
い
う
期
待
が
あ
り
、
そ
A れ
F を
I い
か
﹂
に
具
現
化
す
る
か
が
課
題
で
し
た
。
﹁
ー
ル
と
い
う
位
置
付
け
で
す
が
、
次
世
代
の
医
療
み
の
苦
し
み
﹂
が
あ
り
ま
し
た
。
吉 に ⋮
満 な ⋮
◉ り ﹁
は ま A
F
い す I
ね
。 。 ﹂
し
の
利
か
用
し
に
開
は
発
専
に
用
は
ス
文
コ
字
ー
プ
通
が
り
﹁
必
生
要
向
上
に
寄
与
す
る
も
の
と
信
じ
て
い
ま
す
。
自
家
蛍
光
の
原
理
を
究
明
す
る
こ
と
が
診
断
能
の
い
ま
せ
ん
。
今
一
度
、
基
礎
研
究
に
立
ち
返
っ
て
、
る
の
か
に
つ
い
て
は
、
厳
密
な
原
理
は
分
か
っ
て
の
自
家
蛍
光
が
な
ぜ
正
常
な
部
位
と
異
な
っ
て
い
え
る
の
で
は
と
期
待
し
て
い
ま
す
。
た
だ
、
が
ん
竹 様 の 開 太 載 た 能 と ﹁ ー す 当 2 察 視 増 て き
端 に 着 発 く し か も も A ザ が 然 つ 用 鏡 え 魅 て
F
◉
通
常
の
反
射
光
と
比
べ
て
1
0
0
分
の
1
て
は
、
赤
外
光
を
吸
収
す
る
I
C
G
︵
イ
ン
ド
シ
固
ま
り
ま
し
た
。
ま
い
ま
す
。
そ
の
た
め
医
師
に
よ
る
研
究
に
お
い
地
点
を
見
出
し
て
い
っ
た
結
果
、
現
在
の
仕
た
め
、
非
常
に
コ
ン
ト
ラ
ス
ト
が
低
く
な
っ
て
し
や
研
究
担
当
、
工
場
も
含
め
て
製
品
と
し
て
っ
て
き
て
も
散
乱
・
吸
収
の
影
響
を
受
け
て
い
る
な
る
わ
け
で
す
。
そ
う
い
う
条
件
の
下
で
、
い
う
技
術
で
す
。
深
部
ま
で
届
い
た
赤
外
光
は
戻
な
け
れ
ば
な
ら
ず
、
そ
う
す
る
と
ま
す
ま
す
っ
た
。
そ
の
た
め
に
は
拡
大
観
察
機
能
も
搭
最
大
限
に
引
き
出
す
﹂
と
い
う
特
徴
も
加
え
で
き
る
の
で
す
が
﹁
、
﹃
N
B
I
﹄
で
の
観
察
性
I
ス
コ
ー
プ
﹂
で
は
、
﹁
N
B
I
﹂
を
使
う
こ
ー
ニ
ー
ズ
に
反
し
て
し
ま
い
ま
す
。
実
は
、
こ
れ
で
は
﹁
可
能
な
限
り
細
く
﹂
と
い
う
ユ
ス
コ
ー
プ
径
が
太
く
な
っ
て
し
ま
う
の
で
の
眼
を
持
つ
こ
と
に
な
り
ま
し
た
。
C
C
D
と
蛍
光
観
察
用
C
C
D
ス
コ
ー
プ
と
し
て
は
異
例
の
、
通
常
つ 光
ま の
り 観
て
も
い
け
ま
せ
ん
。
試
行
錯
誤
の
結
果
、
内
力
半
減
で
す
。
無
論
、
患
者
さ
ん
の
負
担
が
も
医
師
が
使
い
づ
ら
い
も
の
で
は
商
品
と
し
吉満浩一(よしみつ・こういち)
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
第1開発本部 内視鏡開発部
を
使
っ
て
、
粘
膜
深
部
の
状
態
を
観
察
し
よ
う
と
竹 ⋮ な
端 ⋮ っ
◉ ﹁ て
﹁ I し
I R ま
R I う
I ﹂
の か
﹂ 開 も
は 発
し
長 に れ
い つ ま
波 い せ
長 て ん
は
を ? 。
持
つ
赤
外
光
し
て
使
っ
て
く
れ
る
医
師
た
ち
を
裏
切
る
こ
と
に
も
の
を
作
っ
て
い
か
な
け
れ
ば
、
せ
っ
か
く
期
待
た
。
現
場
ス
タ
ッ
フ
と
協
力
し
て
き
ち
ん
と
し
た
り
、
モ
チ
ベ
ー
シ
ョ
ン
を
高
め
る
努
力
も
し
ま
し
に
は
か
な
り
厳
し
い
要
求
を
し
て
い
る
こ
と
も
あ
印
象
が
強
か
っ
た
。
2
眼
に
し
た
こ
と
で
、
現
場
は
﹁
こ
れ
は
一
体
何
の
役
に
立
つ
の
か
?
﹂
と
い
う
役
立
つ
技
術
な
の
で
す
が
、
最
初
、
製
造
現
場
で
吉 工
満 夫
◉
﹁
A
F
I
﹂
は
今
後
の
が
ん
研
究
に
非
常
に
が
必
要
で
し
た
。
スコープ1グループ
チーフプロダクトエンジニア
1963年、鹿児島県鹿児島市生まれ。
1988 年オリンパス入社。工業用ビデ
オ内視鏡の開発に携わった後、医療
分 野へ。
「EVIS240」
シリーズ、
「EVIS
LUCERA」
では、新 規 CCDおよびそ
れを使用した撮像ユニットの開発に従
事。
「EVIS LUCERA SPECTRUM」
では、
AFI スコープの開発に取り組む。
健康のために週末には 10 キロを走り、
心身のリフレッシュを図っている。
04
05
粘膜組織に青色光(励起光)
を照射すると、
自家
対
策
を
検
討
す
る
こ
と
を
繰
り
返
し
ま
し
竹 を す に の 問 テ の 金 ﹁ い 解 で ん て 参 っ そ れ ﹁ 積 と
A
端 見 。 反 目 す ィ 開 子
い し は な 取 加 た こ が F 極 の
病変部
粘膜下層
そ
の
分
析
が
し
っ
か
り
で
き
れ
ば
、
ど
う
す
し
て
ま
と
め
上
げ
る
か
で
す
が
、
機
能
は
実
装
で
||
||
粘膜上皮
◉
言
葉
で
言
う
の
は
簡
単
で
す
が
、
実
際
は
SPECTRUM
正常部
竹 が 複 模 む 慌 像 か ら 現 多 れ た 座 ー 金 た が 改 け が
端 難 雑 が し て 処 ら 分 す い ば 。 に が 子 。 、 良 で い
LUCERA
タ
ッ
フ
全
員
で
共
有
さ
れ
て
い
な
い
と
、
必
ず
ズ
非
常
に
大
変
だ
っ
た
と
思
い
ま
す
。
し
か
も
金
﹁
A
F
I
﹂
は
﹁
N
B
I
﹂
と
比
べ
る
と
当
面
研
究
ツ
OLYMPUS High-tech Report
用が期待される。
画像機器開発部システムセンター
LUCERA
OLYMPUS High-tech Report
第1開発本部
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
年オリンパス入社。2001年より内 視
「EVIS LUCERA」
の導入プロジェク
トを
子内視鏡とドクターマネジメントを担当。
ト主査を勤める。2006 年度オリンパス
SPECTRUM」の国内導入プロジェク
ビジネスリーダー育成プログラムの研修
アカウンティ
ング・ファイナンス・戦略的意
生として、
マーケティング・リーダーシップ・
志決定・ファシリテーションスキル等を
学び現在に至る。
﹂の場合、
﹁﹃NBI﹄な
「EVIS LUCERA
経て、2005 年より
OLYMPUS High-tech Report
1973年、
大阪市福島区生まれ。
1996
りましたか?
鏡 販売促 進グループに配属となり、電
ったのです。従来の内視鏡とは全く異なる
た感がありました。実はこれがやっかいだ
ら何でも見える﹂という噂が先行していっ
山田◉﹁
て 最 も 期 待 の 高 い 機 能 と し て、こ ち ら か
大 き い も の が あ り ま し た。学 術 研 究 と し
山田◉学会においても、
﹁NBI﹂の反響は
ディスカッションが可能になったのです。
や論文、さらにはインターネットを通じて
特殊光というテーマで情報を共有し、学会
映像になりますし、そこからどのように情
大 き く 上 回 り、国 内・国 外 の 医 師 た ち の ネ
ら 仕 掛 け た の で す が、わ れ わ れ の 予 測 を
がありました。
ッ ト ワ ー ク が ど ん ど ん 増 え て い き ま し た。
﹁
M
U
R
T
C
E
P
S
﹂の発表を2006年5月の
日本消化器内視鏡学会総会で行ったので
A
R
E
C
U
L
係者だけでなく、一般の方に向けても情報
に努力しました。できることとできないこ
発 信 に 努 め て い ま す。﹁ N B I ﹂の 原 理 ま
す が、大 盛 況 と な り ま し た。一 方 で 医 療 関
当は大したことないらしい﹂などとネガテ
文 な ど を 読 ん で、海 外 か ら も 問 い 合 わ せ
後 野◉﹁ N B I ﹂は、日 本 の 医 師 に よ る 論
⋮⋮ 海外での反応はいかがでしたか。
き、認 知 度 も 序 々 に 高 ま っ て き て い ま す。
後は、様々なメディアに取り上げていただ
て も ら お う と い う わ け で す。プ レ ス 発 表
して診る内視鏡はすごいらしい﹂と認知し
で と は 言 い ま せ ん が、
﹁光をコントロール
が 多 く な り ま し た。学 会 発 表 の 度 に、ど ん
とが勝因であったと振り返っています。た
オを早期に開発・研究部門と作り上げたこ
しかに新規性の高い技術ですので、シナリ
報発信が功を奏したのか、年明け早々に良
このように医師の高い評価と積極的な情
﹁
﹂というシステムに﹁NBI﹂機
が大きくなります。
ィブキャンペーンを展開されるとダメージ
と を 慎 重 に 伝 え な い と い け な い。仮 に﹁ 本
たので、正確な情報を医師に提供すること
後野◉情報が一人歩きするのが一番怖かっ
報を読み取るべきかを理解してもらう必要
M
U
R
T
C
E
P
S
たしたとか?
山田◉ 2002年秋に上市した﹁
営業企画本部 マーケティ
ング部
ど ん 反 応 が 良 く な っ た の で、欧 米 向 け の
ている。胃・食道分野での活用が期待されている。
ティング部門にあった訳です。このシナリ
内視鏡販売促進グループ
オ通りに進めることは困難でしたが、
開発・
路線を育てていく戦略シナリオは、マーケ
導くロードマップはつくられており、光の
し た。つ ま り、こ の 時 期 か ら 特 殊 光 観 察 に
では、
﹁光の時代﹂を前面に打ち出していま
﹂
⋮⋮ 事前のマーケティングが重要な役割を果
戦略的ujLケwE
yHW
特殊光診断k認知度向上)図.
たことが良かったと思います。
に使われるのかというイメージを共有でき
担当分野の垣根を越えて、製品がどのよう
レが生じてしまいます。研究、開発、設計の
山田貴陽(やまだ・たかはる)
研究部門との密接な連携により、軸がぶれ
I
I
A
R
E
X
E
赤外光
(790∼820nm/905∼970nm)
を照射し、
鏡 学 会 総 会 のオリンパスブースにて、
「EVIS LUCERA
術。医師による研究では、赤外光が吸収されやす
SPECTRUM」を展示。大きな反響を呼ぶ。
い色素ICGを静脈注射した上で赤外光を照射する
ことで、
より高いコントラストで観察が可能と言われ
い部分を観察しているというけど、どのく
後野◉よく医師から﹁
﹃NBI﹄は生体の浅
にしたいと思います。
当に求められているのかを把握できるよう
ディスカッションを続けていって、何が本
06
﹁ 2 0 0 6 年 日 経 優 秀 製 品・サ ー ビ ス 賞 最
らいまで見えるの?﹂と質問されるのです
山 田◉ 従 来、内 視 鏡 は 高 画 質 化 と ス コ ー
M
U
R
T
C
E
P
S
﹂の登場は全く新しい軸をつ
く り 出 し ま し た。お そ ら く、こ の 軸 は も っ
楽しみで、
大いに期待されてもいます。
その代わり、大きな可能性に満ちていると
究を具現化できる﹂と期待されるような技
市場から得られるニーズのほとんどは、顕
後 野◉ 当 社 だ け で な く 病 院 も﹁ 当 院 で は
術力を育てていきたいですね。世の中に数
在しているものです。では5∼6年先には
と太くなるだろうし、そこからまた新しい
的にアピールしているんです。情報発信が
多くの製品がありますが、産学協同の成果
別の軸が生まれてくるはず。これは非常に
効果を上げていると実感します。
でここまで世界的に普及したものは内視鏡
も言えます。これからも医師との協力態勢
山 田◉ お か げ さ ま で 販 売 も 好 調 で、国 内 だ
を密にして﹁オリンパスと組めば、自分の研
けで年間1200台を見込んでいます。地
くらいしかありません。
どうなっているだろうか? 潜在している
ものは?
と考察するのがマーケティング
や 開 発・研 究 の 仕 事 だ と 考 え て い ま す。そ
を導入して、
こんな診断ができます﹂と積極
域の拠点となる施設にまず導入されますの
こを医師と、第一線で活躍している営業メ
ンバーと協力して活動していく限り、オリ
吉満◉今回﹁AFIスコープ﹂というかなり
師や患者さんに、安心して使ってもらえる
ンパスの優位は動かないんじゃないかと思
特殊なものを開発してきて感じるのは、医
もちろんオリンパスが積極的にサポートを
デバイスでなければという点です。がんの
います。
らって普及を進めることが期 待で きます。
行うことで、特殊光診断ができる態勢を各
⋮⋮ 本日はありがとうございました。
M
U
R
T
C
E
P
S
ては駄目ですから。
ていても、前より使いにくくなってしまっ
ができたり。いくら最先端の機能を搭載し
やすかったり、すばやくきれいに洗うこと
が特別注意を払わなくても道具として使い
早期発見に役立つのはもちろん、製品の安
地域につくり上げたいと思います。
光生検k実現i向けw
医療現場sk連携k下
特殊光診断)育wweh
⋮⋮ 最後に今後の﹁
金 子◉ 私 の 専 門 は エ レ ク ト ロ ニ ク ス で す
﹂の展開につ
いて、みなさんの期待をお聞かせください。
が、この分野はどんどん技術が進化してい
M
U
R
T
C
E
P
S
竹 端◉﹁
き ま す。そ れ を き ち ん と 取 り 入 れ た 上 で、
﹂は 第 一 世 代 の 製 品。
今まで得られなかった生体情報が分かるよ
内視鏡の開発に活かしていきたいと思い
テムであるよう望まれています。でも何で
うになりましたが、がんを選択的に情報提
もできるから良いというのではなく、あく
ち、いろいろなことができるトータルシス
れるはずで、次の製品ではより信頼度の高
まで医療現場で受け入れてもらえるもので
ます。内視鏡は様々なデバイスから成り立
い診断技術を提供したい。内視鏡診断に携
供できるほどではありません。しかし光技
わる医師から﹁これなら安心して診断でき
なくてはなりません。そのために医師との
術をもっと工夫することで、精度を上げら
る﹂
と言われるようなものを作りたいです。
OLYMPUS High-tech Report
07
全と安心も追求していきたいですね。医師
で、そこから周辺の医療施設と連携しても
﹃NBI﹄
観察ができるオリンパスの内視鏡
﹂が
優 秀 賞 日 本 経 済 新 聞 賞 ﹂に 選 ば れ た の で
が、世界中のどの研究者も明確に答えられ
﹂の発表があり、
﹁
︵第 回︶
す。本 受 賞 カ テ ゴ リ に お い て は、過 去 の 受
プ の 細 径 化 が 重 要 視 さ れ て い ま し た が、
ために新しく開発されたもの。
﹁
搭載。「AFI」用の CCD は、通常では微弱
ません。生体組織と観察光がどのような相
で観察できない自家蛍光を高画質でとらえる
互作用を しているかは研究段階なのです。
通常観察用と「AFI」用の 2 つの CCD を
は初の受賞のようで、
大変光栄です。
◉「AFI スコープ」
賞履歴を見ても、医科向け医療機器として
M
U
R
T
C
E
P
S
(写真提供 : 防衛医科大学校病院 第 2 内科
25
い知らせが入りました。日本経済新聞社か
専用のビデオスコープを用い、
波長の異なる2つの
能を搭載して、2006年1月から投入し
◉「IRI(Infra Red Imaging: 赤外光観察)
」
❷̶「IRI」による早期胃がんの観察像例
ることがなく取り組むことができました。
❶̶通常光による早期胃がんの観察像例
ら﹁ 2 0 0 6 年 日 経 優 秀 製 品・サ ー ビ ス 賞
吸収
ま し た。こ れ に よ り 全 世 界 の 医 師 た ち が、
反射
⋮⋮ 医師からの反応にはどのようなものがあ
粘膜深部の血管や血流情報を強調表示する技
永尾重昭先生)
◉ 2006 年 5月に 開 催された 第 71 回日 本 消 化 器 内 視
❷
❶
赤外光 b
赤外光 a
IRI
通常
Human Viewpoints
億年 進化 歴史 紡 ﹁
糸﹂
学 。
究極 危機管理
﹁ ﹂ 仕組
かにクモの糸に対する注目が高まっている。強さと
柔軟性に富むことから、防弾チョッキ、縫合糸、スト
クモといえば、気味の悪い動物の代表と思われてい
︵ 2002
︶
︶が報告さ
性︵ L. Lazaris et al, Science, 295, 472
れ、クモは急に夢の繊維の源として表舞台に上がっ
ある。クモの糸が遺伝子工学によって作られる可能
え、密 か に ク モ の 巣 の 張
り 方 の 巧 み さ に、空 中 で
自由に活動するクモの糸
大﨑茂芳
としても使われていた。クモの糸も、かつてはハイ
テクの一翼を担っていたのである。
﹂に着目し、生きる知恵に迫る。
神秘のベールに覆われたクモの糸の
﹁
万 年 の 進 化 の 歴 史 を 歩 ん で き た 人 類 は、開 発
は、光 学 機 器 分 野 で レ ー
だ ろ う。ま た、ク モ の 糸
った経験のある人も多い
モの巣を集めてセミを取
ざまある。少年時代に、ク
クモにまつわる諺もさま
生 き 延 び て き た た め か、
から人間が暮らす環境で
心 を い だ い て き た。古 く
❶︶
。巣 の 中 心 部 か ら 外 へ 放 射 状 に 伸 び て い る 縦 糸
成 さ れ、普 段 は そ の 中 心 部 で 獲 物 を 待 っ て い る︵▼
中でよく見られる代表的な円網は種々の糸から構
それぞれを上手に使い分けている。巣を張るクモの
︻クモの命綱 ︼ ク モ は 腹 に 種 類 の 絹 糸 腺 を 持 ち、
目 的 に 応 じ て 異 な っ た 機 能 を 発 揮 す る 糸 を 分 泌 し、
覆われ、数多くの謎を秘めている。
人間が解き明かすことのできない神秘のベールに
史を生き延びてきた。クモの糸の仕組みは、いまだ
クモは人類より桁違いに長い 億年という進化の歴
し た ハ イ テ ク ノ ロ ジ ー に よ る 文 明 を 謳 歌 し て い る。
とい
ザー技術が開発されるま
ば、安全率︵=弾性限界強度/クモの重さ︶は約
本のフィラメントは危機時に必要な〝ゆとり〟
うことになる。 本のフィラメントのうち、いずれ
か
として働くことになる。それは命に対する〝ゆとり〟
さ﹂
はこの粘着球による。
でもある。
08
管理に対しても重要な示唆を与えてくれる。
たとえば、会社の最高幹部である社長や会長が海外
に出張する場合、それぞれが別々の飛行機に乗って
いくことが企業の危機管理でもある。台風や地震の
場合の連絡では、有線以外に無線の通信手段を備え
本のトンネルを掘ってお
ておく必要がある。トンネル内の火災や衝突事故な
どを考えるならば、もう
くべきだ。また、一生のうちの記念すべき結婚式や
﹂となり、エネルギ
本のフィラメントだけで支えら
れているとすると、安全率は﹁
卒業式などの写真に関しては、最低
うか。安全性は確保されるが、エネルギー的にかな
回はカメラの
ー的には最高に効率的である。しかし、フィラメン
りの無駄がある。
本のフィラメントから成り立っているのならど
調査によると、牽引糸の強度はクモの重さが変わっ
シャッターを切っておく必要がある。
個付けるのがよい。同様に、地震や火
近頃のような物騒な世の中では、家の防犯のため玄
関には鍵を
箇所を設け
いう観点からきわめて重要な意味を持つ。つまり、
断して厳密なチェックを忘れているからであり、最
るべきだろう。医療事故が起こるのは、しばしば油
事のことを考えると、家の出口は必ず
点を越えると伸びは張力に比例しなくなる。その限
低
﹂
の危機管理意識を!
安全が当然と考える日々に
クモから学ぶ﹁
人の医療従事者がそれぞれ操作や処置を十分
安全性およびエネルギーに関して﹁ゆとり﹂を持つ
界 点 で の 張 力 を 弾 性 限 界 強 度 と い う。こ の
﹁ ﹂という値を不思議に思い、牽引糸はどのような
本のフィラメン
構造になっているのかを電子顕微鏡で観察してみ
たところ、なんと、円柱状の細い
トからなっていたのだ︵▼ ❹︶
。 本のフィラメント
本のフィラメントが切れても、残り
の強度は、クモの重さに対応している。ということ
は、牽引糸の
倍の時間を費やしてチェックして
に確認することで、事故を避けられる場合が多々あ
るはず。 人が
人が綿
も、安全性は本質的にアップしない。押印のケース
人体制の方が、より万全
でも、 人が十分にチェックした後、もう
密にチェックするという
ることを意味する。
ム、繊維、紐などの工業的素材の品質評価や、エレベ
クモの糸の仕組みは、最近の世の中の効率至上主義
率﹁
﹂として造られているなら、台風や地震などの
ば家屋や橋などが、無駄を減らすだけ減らして安全
率的な﹁ゆとり﹂を持った仕組みなのである。たとえ
動を推奨する効率主義ではなく、危機時に役立つ効
に警鐘を鳴らす。クモの糸が教えているのは、すべ
この研究結果は科学雑誌のネイチャー誌︵ S. Osaki,
ーター、橋、家屋、トンネルなどの構築物の安全性に
に近い。
1
万 が 一 の 危 機 時 に 備 え て、ク モ の 牽 引 糸 は 安 全 性
2
09
﹂の危機管理を、いま一度見習
うべきではないだろうか。
クモから得られた﹁
安全な社会を当然として生活しているわれわれは、
過負荷を待つまでもなく壊れてしまうだろう。
1
︵ 1996
︶
︶
に掲載された。
Nature, 348, 419
﹁効率﹂
と
﹁ゆとり﹂を備えた安全性が
倍という弾性限
2
クモの活動を俊敏にしている。
億年という進化の歴史の中で、クモは環境に適応
進化の産物こそ、クモの重さの約
し た 機 能 を 持 つ 糸 を 作 り 上 げ て き た。そ し て こ の
4
界強度を有する牽引糸にほかならない。言い換えれ
2
Human Viewpoints
❸
ての無駄をなくして最高に効率的なぎりぎりの活
﹂の 安 全 則 は、フ ィ ル
2
2
対する指針となる。また、社会科学的な事柄の危機
ク モ の 命 綱 か ら 得 ら れ た﹁
1
1
2
1
されるのである。
牽引糸によって、初めてクモの俊敏な活動性が保証
本のフィラメントからなる牽引糸は、危機管理と
てもつねに体重の約 倍ある。牽引糸に加わる張力
綱といわれる。
トが切れればクモの命は保証されない。では命綱が
もしクモが、その
︻命綱は 本のフィラメント︼ クモがぶら下がる
ときに使う牽引糸は非常に細いにもかかわらず、強
P
H 30
P
▼
▲
年、
兵庫県生まれ。大阪大学理学部高分子学科卒、同大学院理
学研究科博士課程修了。理学博士、
農学博士。
製紙会社や大手小売企業などの商品研究・企画に携わった後に島根大学教授となり、
現在は
奈良県立医科大学医学部教授。生体高分子学、高分子物理化学を専門とし、コラーゲンを研
究対象としてきた。クモの糸およびクモの生態に関する研究は 年余。著書に﹃クモの糸の
ミステリー﹄︵中公新書︶
、﹃クモはなぜ糸から落ちないのか﹄︵
新書︶などがある。
1
9
4
6
でレンズの十字の目盛り
の 強 さ に、多 く の 人 が 関
i
倍の
が 小 さ け れ ば、伸 び は 張 力 に 比 例 す る が、あ る 限 界
2
2
2
3
2
2
本のフィラメントでクモを支えることができ
1
の 観 点 か ら 非 常 に 効 率 的 な 仕 組 み に な っ て い る。
の
2
2
1
2
クモは嫌われ者の代名詞、
て、人気がない。奈良時代の風土記によれば、土着異
ッキングなどへの応用が考えられるというわけで
族を土蜘蛛と呼んでいたように、クモは悪役の代名
てきた。また、長年クモの糸を研究してきた私自身
だが、その糸の可能性に注目が集まる。
詞 で も あ る。 年 ぐ ら い 前 か ら 関 西 を 中 心 に、オ ー
が、クモの糸で作った紐にぶら下がったことからも
年︶
。
倍も強い。一方、渦巻き
嫌がる人が多いとはい
ストラリア原産のセアカゴケグモという毒グモが
∼
状の横糸は伸びやすく弾性的であり、粘着球がほぼ
イロン糸や絹糸より
は力学的に強く、巣の骨格を形成する。この糸はナ
2
0
0
6
6
6
x
g
d
J
9
d
4
k
等 間 隔 に つ い て い る︵▼ ❷︶
。﹁ ク モ の 巣 の ね ば っ こ
2
1
21
ているクモの生死を左右する重要な役割を担う命
1
e
nQ
)h
m
@k
1
7
kT
3
2
k
10
子年次大会﹂
2本のフィラメントからなる牽引糸
クモの糸の強さに対する関心が高まった︵大﨑﹁高分
❹̶牽引糸の電子顕微鏡写真
つぎつぎと見つかって話題になっているが、これも
❸̶牽引糸にぶら下がるメスのジョロウグモ
や は り 悪 役 で あ る。と こ ろ が 世 紀 に な っ て、に わ
❷̶粘着球のついているクモの巣の横糸
クモの糸で作った紐に結び付けた
ハンモックに乗る
k
い糸として知られる︵▼ ❸︶
。牽引糸は、空中で生活し
2
2
1
2
2
4
0
0
2
4
❶
❷
❹
❶̶巣の中央部で獲物を待つコガネグモ
◉
◉
Information
の歯(歯牙)の正確な
Information
伊那事業場メカGの池上俊広さんが
平成18年度「現代の名工」に表彰
い ま す。こ れ ま で は
高機能と簡単操作を両立させたユニバーサルデ
卓越した技能を持ち、その道で第一人者と目され
です。 2006年11月20日に東京の明治記念館で
歯科医が色見本を用
ザインのコンパクトデジタルカメラ「μ 730」に、限
ている技能者を表彰する「現代の名工」制度。平
表彰式が行われ、厚生労働大臣より表彰状、卓
ツールが求められて
歯科用測色装置「Crystaleye」で
歯科関連機器市場へ新規参入
広さんが金属加工の部門で選ばれました。池上さ
んの高度な旋盤加工の技術が認められてのもの
いて、視覚による色照
定カラーモデル「μ 730 クリエイティブブラック」
合によって色情報を
。ブラックは大人の男女を
が登場
(3000台限定)
得ていたため、実際に
イメージすると同時に製品の持つ高級感、上質感
のみなさんのおかげです。みなさんの代表でいた
補綴物を製作する技
を演出しています。 710万画素CCDに3.0型の
だいた気がします。常に目標を高くもって、難しい
越技能章、褒賞金が送られました。
「現代の名工に選ばれたのは、先輩、上司、同僚
工士に客観的な情報
大型高精細液晶モニターを搭載。大きな操作ボ
加工にチャレンジしてきました。その分失敗も多か
伝達ができずに、患者
タンや生活防水機能に加え、パノラマ撮影、マル
ったのですが、その経験からたくさんのことを学ん
の歯牙色と補綴物が
チショットなど多彩な撮影モードを備えています。
できました」と語る池上さん。これからもその高い
ミスマッチとなり作
発売を記念して、多方面で活躍するアートディレク
り直しとなるケース
ター伊藤桂司氏がデザインしたフレームや壁紙の
も増えています。
ダウンロードサービスを期間限定で行います。
技術力で、オリンパスのものづくりを支えてくれる
◉現場では最高難度の部品加工に取り組む池上さん。
ものと思います。
コンパクトボディでどこでも簡単測定
「デジタルマイクロスコープRX20」発売
「Crystaleye」はオリ
ンパス独自の7バンドLED光源を用いたスペ
Information
Information
◉
「Crystaleye(クリスタルアイ)」
で歯牙測色の標準化を目指す。
成18年度の表彰で、伊那事業場メカGの池上俊
3000台限定のデジタルカメラ
「m 730 クリエイティブブラック」
色情報を提供できる
クトル推定方式を採用。歯科医が患者の歯牙
15インチUXGA(1600×1200ピクセル)液晶モ
ニタを搭載しているので、複数人で観察すること
も可能です。またLED照明付レンズを片手で持
◉女子学生を前に講演を行う唐木部長。
女性研究者を目指す学生へエール
基礎技術部唐木部長が講演
薄さ4cm、重さ4kgを切ったコンパクトボディに、
って観察・撮影ができるので、
サンプルを選びませ
な色分析を行います。技工士はそのデータを
実用的な機能を全て搭載した「デジタルマイクロ
ん。照明とカメラ設定をワンタッチで操作でき、最
第一弾として、歯科用測色装置「Crystaleye
もとに補綴物を製作し、専用の歯顎モデルに
スコープRX20」
が新登場。
適な画像をいつでも取得できます。
(クリスタルアイ)
」の販売を開始します(ペン
セットして、歯科医と同一環境で比較確認す
製造工程内検査、品質管理、研究開
にて「第2回理系女子学生のためのキャリアアッ
トロンジャパン株式会社が販売代理店)。
ることが可能です。撮影には複雑な操作は不
発などにおける観察・解析プロセスに
プセミナー」が開催され、研究開発本部基礎技術
近年、歯の補綴物(いわゆる「かぶせもの」)を
要で、同梱のアプリケーションソフトを用い
おいて、映像による表面形状拡大観
部の唐木幸子部長が基調講演を行いました。こ
を簡単撮影して得られた情報をもとに、正確
オリンパスでは歯科関連機器市場への参入の
用いた審美歯科治療が増えてきており、患者
て、
歯牙の形態や色調などを共有できます。
◉ 使いやすさと高機能をそのままに高級感を演出した「μ 730
ク
リエイティブブラック」。
動物医学界での内視鏡活用の推進
「日本小動物内視鏡推進連絡会」
察、および簡易測定を可能とするデ
のセミナーは中央大学が提案し、文部科学省の
ジタルマイクロスコープはサンプルの
平成18年度「現代的教育ニーズ取組支援プロ
SPECTRUM」、経鼻・経
大きさや高さに制限が少ないため、ス
グラム」として選定された「産学連携教育による
口の両方に対応したビデオ
ピーディな操作を要求される場面で
女性研究者・技術者育成」の一環として行われた
スコープ「GIF-XP260N」
活躍しています。「RX20」は簡単に
もので、将来研究分野で働くことを希望している
女子学生や理系志望の高校生を対象としていま
す。講演の中で唐木部長は、オリンパスでは初の
2006 年 11月に発足した「日本小動物内視鏡推
やハイビジョン画質の拡大
持ち運びができるので、場所を選ば
進連絡会」の第 1 回総会が、第 27 回動物臨床
な
スコープ「GIF-H260Z」
ずに活用できます。また電源を投入
医学会年次大会の会期中に行われました。こ
どの新製品、
そしてAFI( 蛍
すればすぐに起動して観察でき、サ
の連絡会は、動物医学における内視鏡手技・検
光観察)
、IRI( 赤 外 光 観
ンプルの加工も不要の使いやすさ。
査・診断の標準化、動物医療内視鏡学の研究と
察 )用の特殊光観察ビデ
発展、内視鏡低侵襲検査・治療の高度医療推進
オスコープ
( 薬事未承認 )
などを目的としており、AVS 医療営業部の大澤
を出展し、来場者の関心を
GL が事務局代表を務めています。当日行われた
集めました。
さらに展示ブー
進に向けてさまざまな活動を行っていく予定です。
学時代の思い出、遺伝子解析用のDNAコンピュ
手術室の効率運営をサポート
「VISERA Proシステム」
」
「カメラヘッド
(2機種)
」で
デオスコープ
(3機種)
構成されるものです。
ータを世界で初めて開発したこと、また2004年度
「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」大賞を受賞したこと
既に導入されているオリンパス製ビデオスコープ
などを披露。これまでの研究者生活での経験をも
腹腔鏡や胸腔鏡による内視鏡外科手術は、患者
やカメラヘッドと互換性を保っているので、医師・
とに、女性とキャリアについて分かりやすく話して
への負担が少なく回復が早いメリットがあることか
看護師など現場の医療スタッフにも使いやすく
いました。当日は学園祭期間中でもあり、会場に
りました。 13日には、オリンパスメディカルシステ
ら、1990年代から急激に増加してきました。現在
なっています。
は男子学生の姿も多く見られました。講演を終え
ムズ画像機器開発部の中村BMによる特別講演
では消化器外科をはじめ、胸部外科、泌尿器科、
た唐木部長は「イベントを仕切ってくれた女子学
「Development of endoscopic imaging
婦人科などさまざまな臨床科で行われています。
生は本当に闊達で元気。彼女たちからパワーをも
らって若返った気分です」
と語ってくれました。
2006年10月11∼14日、札幌市で第72回日本消
technology」が行われました。
オリンパスでは手術室の効率的な運営の実現を
化器内視鏡学会総会が開催されました。展示会
また同日に開催されたサテライトシンポジウム「消
コンセプトに、各臨床科が共有できる内視鏡外科
場では参加した医師や医療関係者向けにオリン
化器内視鏡治療への飽くなき挑戦」では、1600
の統合ビデオシステム「VISERA Pro(ビセラ・プ
パスの内視鏡関連製品のアピールを行いました。
名を収容する大ホールの大画面に映し出された
ロ)システム」を新たに開発しました。
「ビデオシス
NBI( 狭帯域光観察)で話題となっている次世代
ハイビジョン画質の臨床画像が観客を魅了してい
テムセンター」
「高輝度光源装置」、ハイビジョン
内視鏡ビデオスコープシステム「EVIS LUCERA
ました。
対応でオートクレーブ滅菌が可能な「腹腔・胸腔ビ
10
11
◉日本大学獣医学研究科の亘敏広先生による講演。
オテクノロジー分野の研究に携わってきたこと、留
によるレクチャーも人気とな
◉ 多数の来場者でにぎわったオリンパスの展示ブース。
日本消化器内視鏡学会総会で
最新内視鏡製品をアピール
女性技術者として採用されて以来、一貫してバイ
◉ 顕微鏡と使い分けることで効率的な観察を実現する。
ス内で毎日行われた医師
教育講演には 250 名の聴講者が集まり大盛況で
した。今後も動物医療における内視鏡活用の推
2006年11月3日、中央大学の後楽園キャンパス
◉ご愛読ありがとうございます。本誌の内容につきまして、
ご意見・ご質
問・ご希望等がございましたら、下記までお寄せください。
◉ 先端フレキシブルタイプのビデオスコープ「LTF
(右)
、
硬性ビデオスコープ「WA50011A」
(左)
。
TYPE VH」
〒163-0914 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス内
オリンパス株式会社 広報・IR室 オリンパステクノゾーン編集担当
http://www.olympus.co.jp/
禁無断転載・複製
Museum à la Mode
ミ ュージアム・ア・ラ・モード ̶
●
◉
名古屋
ROBOT MUSEUM in NAGOYA
ロボットミュージアム
つ て は﹁ 未 来 ﹂を 象 徴 す
る存在だったロボット
た ち が、い つ の 間 に か 身 近 な
存在になってきました。二足
存在
と し て 人 気 を 集 め て い ま す。
を幅広く紹介する情報発信地
面 か ら と ら え、そ れ ら の 動 向
のあるテーマにほかなりませ
ってロボットは挑戦しがい
さ て、プ ロ の エ ン ジ ニ ア に と
回
ん。な ん と、オ リ ン パ ス ソ フ
ユニークな視点による年
トウェアテクノロジー社のチ
年 月開催の
ロボコン﹂にて、見事優
7
◉
をはじめとする
多数のホビーロボットに触って遊べる
﹁体験コーナー﹂。
勝を果たしています。
﹁
ームが
の 企 画 展 示 の 他、テ ー マ 展 示
﹁ ロ ボ ッ ト ク ロ ニ ク ル ﹂で は、
ロボットの想像と創造の歴史
を膨大なコレクションと共に
紹介。
﹁からくり人形﹂
にはじ
ま り、
﹁ロボット﹂という言葉
や
を 生 ん だ カ レ ル・チ ャ ペ ッ ク
﹂から、
R.U.R.
2
0
0
6
歩行をする組立ロボットキッ
ト が 一 般 に 販 売 さ れ、災 害 救
助用、警備用、
受付用などのロ
ボットたちが実際に社会のあ
ちこちで活躍を始めようとし
ています。
今 後、日 常 生 活 の 中 で ロ ボ ッ
の戯曲﹁
映画、
そして日本のマンガ・ア
ニメが生み出してきた数多く
名古屋
ROBOT MUSEUM in NAGOYA
ロボットミュージアム
休館日
営業時間
アクセス 名古屋市営地下鉄東山線/
名城線
﹁栄駅﹂より徒歩 分
愛知県名古屋市中区錦 3-25-20
Tel.0120-156-610
http://www.robot-museum.net
◉
in
∼
︵
︶
11 00
19
00平日 ∼ 20 ︵
10 00
00土日祝︶
のみ毎月 第 水曜日
ROBOTHINK
1
◉アート、
デザインの観点からロボットの
定義に新しい視点を持ち込む
﹁企画展﹂
。
︵写真は
﹁絵を描く産業用ロボット﹂︶
Printed in Japan
3
トたちと触れあう機会がどん
どん増えてくるにつれ人間
のヒーローロボットに至る系
とロボットがどのように共生
していくべきか。それを考え
Cover Photo : Tadayuki Nakada
ます。
間の未来を考えることができ
て、
遊びながら、
ロボットと人
体験コーナーなど、
見て、
触っ
ロボットを触ることができる
ー ク シ ョ ッ プ、最 新 の ホ ビ ー
きるライブラリーに体験型ワ
こ の 他、豊 富 な 資 料 が 閲 覧 で
譜をたどることができます。
月にオープンし
る 良 い き っ か け と な る の が、
年
た﹁ロボットミュージアム
名古屋﹂です。
その中核となるのがロボッ
トカルチャーミュージアム
﹁ ROBOTHINK
﹂。国 内 外 の
ロボットを科学技術/アート
/デザインなどさまざまな側
in
E
T
A
I
B
O
in
i
10
j
s;
uq
.
T
3
k
e
)j
D
,
hL
d
(
y
i
S
F
t
2
0
0
6
発行 オリンパス株式会社 広報・IR室
〒163-0914 東京都新宿区西新宿2丁目3番1号 新宿モノリス内
(私書箱第7004号)
&
26
人間
育
共 未来 築 パートナー
◉
[上]
トイロボットから高機能ホビーロボット、
ロボットモチーフのアクセサリー、
雑貨など、
約二千種類のロボットグッズを集めた
世界最大級のロボットメガ エンターテインメントストア
﹁ロボット未来デパートメント﹂
。
◉
[右]
小説、
映 画、
マンガ・アニメ、
おもちゃなどが育んだ
ロボットのイメージの変遷を
豊富な資料と貴重なコレクションでたどる
テーマ展示﹁ロボットクロニクル﹂。
音声解説も利用できる。
S
F