ララココだより(第34号)を発行しました - 茨城県立こども病院

ね
ララココだより
こんにちは!
発行日: 2013 年 5 月 1 日
発行者:茨城県立こども病院
成育在宅支援室
成育在宅支援室のニューフェイスです!!
平澤明美(成育在宅支援室次長)
初めまして!平澤です。
新生児病棟の勤務が長く、様々な部署
の皆様と話す機会が少なかったため、毎
日新鮮な気持ちで勤務しています。趣味
は、韓流ドラマ鑑賞でしたが、今年は、
体力をつけるようにスポーツ??にチャ
レンジ?(筋肉痛に悩まされない程度)
予定です。
宜しくお願いします。
大場あかね(病棟保育士)
4月から病棟保育士として入りまし
た。
以前は施設保育士として働いていた
ので病棟保育士としてまだまだ未熟で
すが、1日でも早く仲間入りできるよ
う、学びながら頑張ります。
家では一児の母です。日々、子育て
に奮闘しています。いつも NHK を見
て、子どもと一緒に歌っています。
《笑》
明るく前向きに頑張っていきます。
粉川ひろみ(病棟保育士)
フレッシュ!! な1年目です。
みなさんと一緒に、楽しいことを
たくさんしていきたいです。よろし
くお願いします。
趣味:ドライブ
ナビのない ちっちゃな車で
気の向くまま迷走するのが
好きです。
特技:エプロンのポケットに相棒
をしのばせてます。
齋藤文香(病棟保育士)
初めまして、保育士1年目の齋藤文香です。
出身は北海道札幌、大学から千葉に…。そし
てご縁があって茨城へと来ました。
中学、高校と5年間コーラス部で歌をうたっ
ていました。それもあって、趣味は音楽鑑賞で
す。うたう事はもちろん、聴く事も大好きで
す。
保育士としてまだまだ未熟ではありますが、
病気の子どもと、その家族の皆様に寄り添いな
がら笑顔を作り出す保育士になれたらと思って
います! よろしくお願いします。
今回は医療給付の紹介です!
養育医療および自立支援医療(育成医療)の申請窓口が変更となりました。
これまで管轄保健所への申請でしたが、平成 25 年 4 月 1 日から市町村が窓口となっておりま
す。
〈養育医療とは?〉
未熟児を対象とした医療給付制度です。
対象は、出生体重が 2000g以下のもの、または、運動不足・チアノーゼ・黄疸等の一定の症状を
示すものとなっています。
医療費の他に食事代(ミルク代)が給付対象となりますが、世帯の課税状況により一部自己負担
が発生します。
〈育成医療とは?〉
身体に障害があり、手術を必要とする児童(18 歳未満)に対して医療給付を行う制度です。
障害の除去ないし軽減を図ることを目的としています。
医療費の 1 割が自己負担となりますが、世帯の課税状況に応じて上限額が定められています。入
院中の食事代は全額自己負担となります。
世帯の課税状況と障害の種類によってはこの制度を利用できない場合があります。
詳しくは各市町村窓口、または成育在宅支援室まで。
MSW
きむらひとみ
Vol.26
Vol.26
Vol. 34
ララココ本棚
~看護師からの季節のおたより~
今回は「風疹と先天性風疹症候群」についてです。最近、風疹
はニュースでも話題になり、当施設の小児感染症・消化器科部長
工藤先生も TV で話していましたね。
この病気は風疹ウイルスによりおこり、潜伏期間は 2~3 週間
になります。
症状:発疹、発熱、リンパ節の腫れ(まれにウイルスに感染し
ても明らかな症状が出ないまま免疫の出来る方が 15~30%ほ
どいます)
又、なぜ風疹で大騒ぎをしているのかというと、風疹は妊婦、
特に妊娠 4 週以内なら 85%、妊娠 2 カ月以内 20~30%、妊
娠 3~4 か月は約 5%に赤ちゃんが先天性風疹症候群になる可
能性があります。先天性風疹症候群とは白内障または先天性緑内
障、先天性心疾患(動脈管開存症、末梢性肺動脈狭窄症)難聴、
神経学的問題などがあります。この中では、難聴の頻度が最も高
いといわれています。
病院の中には特に抵抗力の弱い患者さん、妊娠可能な女性も沢
山います。又、男性が風疹に罹っていて知らず知らずのうちに、
奥さんにうつす可能性もあります。その為、男性の方は、積極的
に予防に努める必要があります。ワクチンの接種料金は
各施設で多少の違いがありますので、確認して下さい。
看護師
ひらさわ あけみ
こどもの性格や個性の発達に大切なものは
~その5~
思春期になると、「自分」を強く実感するようになります。
アイデンティティの確立が大切なテーマとなるためです。アイ
デンティティとは、他の人とは異なる自分らしさについてはっ
きりと意識することです。
では、どのようにしてアイデンティティは育つのでしょう
か。それは、価値観を共有できる仲良しの友達との関わりを通
して。そして、自分に前向きなメッセージを与えてくれる大人
との関わりも大事です。
思春期のお子さんに声を掛けるときには、こうしたことを少
し意識できるといいですね。
臨床心理士 わたなべ あきこ
14 ひきのせんたく
作:いわむらかずお
税込価格:¥1.260
緑色が目に清々しい新緑の季節で
すね。
今月は“おとうさん、おかあさ
ん、おじいさん、おばあさん、そし
てきょうだい 10 ぴき。ぼくらみんな
で 14 ひきかぞく”でおなじみの ね
ずみの大家族 14 ひきシリーズの中で
『せんたく』をご紹介します。
木々の緑のおだやかさ、草花の緑
の力強さ、水の流れのやわらかさが
あって、たくさんの緑色で描かれて
います。季節を少し先取り、夏を迎
える前の蒸し暑い時に この緑色でマ
イナスイオンが感じられるかも!?
もしも 気に入ったなら、かえるく
んはどこ? 虫がこんなとこにいた
よ! ねずみさん達、なんてお話して
るのかな…? ストーリー以外の発
見をしながら、ゆっくりゆっくり絵
本の世界を広げて楽しんでみましょ
う。
保育士 こがわ ひろみ
「怒ってないよ!」
友達と遊んでいる中で、大声で威
嚇するように話している子がいて、
おもしろいな、と思ったことがあり
ます。そのお子さんは怒ってないと
言うのです。その子に限らず、そん
なに大声張り上げなくても。。。と
思うことはよくあります。病院のよ
うに、大勢が思い思いに過ごしてい
る環境だと、自分の思いやお願いを
伝えるのに大声を上げざるを得ない
のかもしれません。特に小さなお子
さんは、相手がどう思うか、という
他人の立場に立って考える準備が整
っていないので、自分の声の大きさ
や話し方がどう受け取られるかを考
えてしゃべるのは難しいことです。
声が大きいな、と思った時には叱っ
たり、注意をするだけでなく、その
子の声がきちんと受け取られている
か、注意を払うことも大事ですね。
CLS まつい もとこ