No.57 2013年 5月発行 平成25年度を迎えて 新年度は障害者総合支援法施行でのスタートとなりました。平成26年4月からは、障害程度区分から障害 支援区分への見直し、ケアホーム・グループホームの一元化、重度訪問介護の対象拡大が実施されます。さ らに、法施行後3年を目途に検討課題が設けられております。障害支援区分については、現行の課題を整理 するとともに、この認定が知的障がい者の特性に応じたものとなることが望まれます。ケアホームはグルー プホームと一元化されますが、すでに入居されている方々を含め、皆さんが安心して生活できるよう、夜間 体制や報酬単価等の適正なかたちが望まれます。障害者総合支援法の附帯決議には、重度化・高齢化や親亡 き後を見据えつつ、障害児・者の地域生活を更に推進する観点から、グループホーム・小規模入所施設等、 地域における居住支援等の在り方について、早急に検討を行うとしています。当法人としても重度化や高齢 化など、今後増大するニーズを整理し、これらに対しどのように対応すべきかの検討が迫られます。また、 障害者優先調達推進法も4月より施行されました。当法人における生産品の消費と販路拡大に期待するもの であります。 法人の理念と使命に基づき、今年度においては「現実施事業の充実」と「法人の今後のビジョンを描くこ と」に力点を置いた実践を推し進めます。この4年間に実施してきた各事業を振り返り、課題の抽出とそれ を基に更なる充実を図るための取り組みを進め、制度改正の動きも念頭に、地域性や利用者像を考慮した当 法人としての今後のビジョンを描いていくことに取り組むものです。合わせて、「福祉関係を推し進める活 動」や「街づくり等に係る活動」、「名寄ブランドの発信」等についても従来通り積極的に関与・参加・実 施していくことになります。 当法人は「イコールフッティング」のなかで社会福祉法人による施設経営を特別に扱う根拠、つまり何を 求められているのかをしっかりと捉え、社会福祉法人としての実績に自信とプライドを持ち「質の高いサー ビス提供」はもちろん、制度の狭間にあるような地域の福祉ニーズ等にも対応していくものであります。 「ダイナミックな者」「チャレンジ精神が旺盛な者」「ミッションを大事にする者」を職員に求め、今年 も穏やかで着実な歩みを展開していきたいと思います。 社会福祉法人名寄みどりの郷 組織図 理事長 梅 野 博 【理事・評議員】 梅 野 博・猿 谷 繁 明・石 川 孝 雄 木 賀 義 晴・滝 沢 照 子・岩 木 正 文 阿 部 克 憲 【監事】 下 田 悌津夫 鈴 木 祥 作 【評議員】 真 鍋 實・西 守・斎 藤 弘 美 秋 葉 清 司・島 影 昶・清 野 茂 高 橋 ひろ美・佐 藤 喜代枝 【法人本部事務局】 事務局長 阿 部 克 憲 事 務 員 横 田 一 真 総務係長 横 田 一 真 主任 尾 潟 鉱 一(緑ヶ丘授産所施設長) 田 中 利 宗(名寄市立大学教授) 苦情受付担当者 大 霜 竜 紀(支援係長) 横 田 一 真(総務係長) 大 霜 竜 紀 主任 入所 斎 藤 白 枝 短期 事務員 星 美 幸 介助員兼支援員 高 野 勝 義 横 山 正 洋 主任 生活介護 向 井 夕記子 日中一時 日中活動支援統括 入所支援統括 (厨房業務委託) (株) レオック 阿 部 克 憲(施設長兼所長) 第 三 者 委 員 生活支援グループ 渋 谷 砂十美 係長補佐・代行 武 蔵 冴 子 苦情解決責任者 支援係長 【法人本部事務局】 総務グループ 栄養士 (給食管理者) 施設長兼所長 阿 部 克 憲 副主任 副主任 上 楽 一 覚 中 川 ち え 主任補佐・代行 主任補佐・代行 生活支援員 小 川 理 佐々木 雅 俊 高 橋 司 金 住 直 哉 古 屋 健太郎 石 上 雅 基 矢 三 尚 高 橋 智 哉 遠 藤 章 平 橋 本 貴 也 安 東 孝 将 渡 邊 木 小田島 和 紀 田 川 聡 子 藤 井 さつき 谷 口 未 来 稲 村 こゆき 春 木 みどり 越 智 美由紀 長谷川 己 主 太 斉 三世子 谷 美 香 東 明 美 打 越 実 香 原 田 洋 惠 中 川 恵 子 相談支援ブループ 児童支援ブループ 特定 一般 障害児 放課後等デイ 相談員 支援員 尾 谷 幸 一 植 松 美 鈴 佐 藤 真 樹 中 瀬 郁 香 野 原 千 鶴 小笠原 彩 佳 佐々木 那 月 石 川 直 美 古 屋 麻 美 看護師 加 藤 香緒梨 中 山 七 恵 工 藤 道 子 (補助) 地域支援ブループ 就労B 主任 吉 川 展 光 地域生活 地域支援統括 副主任 池 戸 光 輔 主任補佐・代行 生活支援員 下 田 浩 司 梅 原 純 佐 藤 裕 哉 地域支援員 高 橋 亮 子 篠 澤 直 美 遠 藤 啓 子 木 村 輝 子 那 須 徳 子 作業支援員 佐 藤 健 造 上 出 祐規子 三 瓶 佐恵子 小 桂 陽 美 渡 邊 智 美 ヘルパー提供責任者 (原 田 洋 惠) 単身型CH 「リップル」 で生活しています。 平成24年7月15日CHに住んでいた6名の方々が単身型CHに引っ越しをしました。現在 2名増え8名で生活しています。単身型CHはアパートタイプとなり1人暮らしのような生 活を行っています。引っ越しから8ヶ月ほど経ち2名の方にインタビューを行いました。 Tさんにインタビュー Q1 単身型CHの生活はどうですか? A1 引っ越しする前は担当の職員と離れることが寂しかったです。 今でも寂しいですが一人でたこ焼きやクッキー作りをして楽し いです。 Q2 家族に対しての想いは? A2 兄は病気がちで体調をくずしているので早く治って欲しいです。 また、長生きをしてもらい沢山遊んで欲しいです。 Q3 これからの目標は? A3 これからも仕事を頑張っていきたいです。一人で外食出来るようになりたいです。鍋 を購入してカレー作り等新たな料理を作れるようになりたいです。 Sさんにインタビュー Q1 単身型CHの生活はどうですか? A1 一人暮らしのような生活になり居心地が良いです。また、お友 達が遊びに来てくれてゲームやお話をして楽しんでいます。 Q2 家族に対して想いは? A2 母親も高齢になり体調が心配です。これからも仲良くしていき たいです。 Q3 これからの目標は? A3 これからも単身型CHで生活していきたいです。そのためにこ れからも仕事を頑張っていきたいです。一人で札幌等遠くに外 出したいです。 今回2名の方にインタビューをさせてもらいました。2名の方は多少寂しさがありますが 現在の生活に満足し毎日を楽しんでいます。また、インタビューを受けていない6名の方々 も単身型CHの生活に満足している様子が見られていました。今後単身型CHから一般のアパ ートに生活ができるように職員が利用者のニーズに応えて支援を行っていきます。 地域支援係 佐藤 寄附金をいただきました。ありがとうございます。 ・理容の田村 様 ・名寄市赤十字奉仕団 様 ・名寄更生保護女性会 様 ・名寄市社会福祉協議会 様 ・隊友会 様 度 成24年 平 載! 満 が 行事 帯広旅行 層雲峡旅行① 札幌野球観戦旅行① 登別旅行① 旅行編 行① 札幌旅 美深・士別旅行 旅行 富良野 旭山動物園旅行② 平成24年度も、あちらこちらの観光地へ旅行に行きました。 北は美深から南は函館まで、JRやバス・公用車を使っての旅でした。 今年初の「カヌー」や「ラフティング」に挑戦した方もいて、みなさん楽しい思い出や記念写真が撮れたようです。 行 良野旅 富 美瑛・ 小樽旅行① 行② 小樽旅 札幌野球観戦旅行② 雄武旅行 旅行 トマム 紋別旅行 旅行② 層雲峡 函館旅行 旭山動物園旅行① 層雲峡旅行② 札幌旅行② お祭り 編 第5回丘の上フェスティバル開催! 名寄市文化センターにて「丘の上フェスティバル」開催! 今年もたくさんの地域の皆さんにご来場頂きました。初めて の企画である「陶芸体験」「さをり織り体験」では、小さな 子ども達からの挑戦も多くとても楽しんで頂きました。 回を重ねる毎に、名寄の行事の一つ(9月の第1土曜日は 「丘の上フェスティバル」)として皆さんに親しまれるお祭 りを続けていきたいと思います。 交流編 まちなか交流スペース「楽描き」情報 6月より名寄市立大学の学生と共に、まちなか交流スペース「楽描き」(毎週日曜日) がオープンしました。 地域の皆さんとの交流の場・憩いの場として、月に2回の企画を行いたくさんの方にご 利用して頂いています。現在までに、そば打ち体験・リース作り・絵本の読み聞かせ・パ ン作り等を行っています。今後も企画を行いながら、地域の皆さんとのつながり・交流を 行なっています。 今後の予定については当法人ホームページやハートフルみらいの店舗に掲示していきま すのでご覧下さい。 Xマス 編 クリスマス会で大盛り上がり! 12月23日、グランドホテル藤花にて保護者・利用者・職員、総勢100名以上が 大集結しました。 オープニングは、世界の歌姫と日本の歌姫の登場で大爆笑!そして、利用者の方がトナカ イに変身してのプレゼント配り。さをり織りの作品のファッションショー。ジャグリングで の大道芸・名寄大学の吹奏楽演奏・利用者の方のピアノ演奏など、どれも皆さんで楽しみま した。また、来年も企画して楽しみたいと思います。 12月14日、利用者さんと職員約50名が参加し 牛若丸で在宅の方、GHの方との忘年会を行いまし た。 今回は利用者の皆さんが実行委員会をつくり、 企画、運営を行ない、私たち職員も招待して頂き 盛大に行いました。参加された皆さん、沢山食 べ、飲み、楽しまれていました。 サプライズとして最後に実行委員より、クリス マスケーキのプレゼントがあり、皆さん大喜びで した!これからも実行委員の皆さんよろしくお願 いします。 忘年会 編 地域交流 編 天文字焼きin丘の上バージョン 名寄での風物詩である「天文字焼き」 を丘の上学園バージョンで点火!昨年は 「LED」での点灯でしたが、今年は 「炎」での点火に感動でした。また、地 域の皆さんもたくさん集まって頂き、そ ばや湯豆腐・焼き鳥を食べながら、ご当 地歌手の長澤さんが「北の天文字」を熱 唱し会場を盛り上げてくれました。 今年度の復活を期待しましょう。 新任職員紹介 名寄市出身 私は、 ご利用者から信頼を持って頂けるよ うな支援員を目指し頑張って行きたいと思っ ています。 また、 あいさつもしっかりと行って いきますので、 これからもよろしくお願いし ます。 札幌市出身 このようなお仕事は初めてで、わからない 事が多く、 ご迷惑をおかけする事も多いと思 いますが、利用者の方々が安心して生活で き、楽しく活動ができるよう、元気にがんばり たいと思います!よろしくお願い致します。 小笠原 彩佳 安東 孝将 美深町出身 まだまだ不慣れですが、 これから笑顔で頑 張っていこうと思いますので、 よろしくお願い 致します。 名寄市出身 社会人1年目で緊張していますが、優しい 利用者のみなさんと支えてくれる先輩職員 のみなさんのおかげで楽しく仕事ができて います。利用者のみなさんが楽しく有意義な 時間をすごせるよう努めていきますのでよろ しくお願いいたします。 野原 千鶴 中瀬 郁香 名寄市出身 4月から働かせて頂くことになりました。 ま だわからない事がたくさんありますが、幼稚 園 、保 育 園 勤 務 での 経 験 を 生 かしつつ 、 日々、学んでいきたいと思っています。 よろし くお願いします。 佐藤 真樹 士別市出身 施設での勤務は初めてなので戸惑う事も 多いかと思いますが、環境に早く慣れ、利用 者さんの支援が出来る様、頑張りたいと思い ます。先輩方の厳しい御指導よろしくお願い します。 工藤 道子 名寄市出身 1日でも早く利用者さんの事を知り、信頼 関係を築いて行けるように日々努力をしてい きたいと思っていますので、宜しくお願いし ます。 音威子府村出身 今、仕事を覚えてきているので、細かい所 でも気付けるよう、 がんばりたいと思います。 渡邊 智美 越智 美由紀 3月で3名が退職しました。今までありがとうございました。 退職者の氏名は下記の通りです。 支援員 矢三碧、支援員 清野 輔、支援員 江川文子 平成25年度が始まりました。 今年度はどのような楽しみがあるのか、今からワクワクしているところです。 利用者の方や職員の笑顔を広報でどんどん紹介していきたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。
© Copyright 2024 ExpyDoc