4月 8日号 - 山形市立蔵王第一小学校

なか
ま
まな
かん どう
山形市立蔵王第一小学校 学校だより
平成27年 4 月 8 日 第
校 長
平 成 27 年 度 が 始 ま り ま し た
1号
今 野 一 郎
保護者のみなさま、地域のみなさま、今年度もどうぞよろし
く お 願 い い た し ま す 。本 校 教 職 員 は「 子 ど も が 育 つ 学 校 づ く り 」
に努めてまいります。
昨 日 始 業 式 、 今 日 は 入 学 式 で す 。 昨 日 、 5、6 年 生 は お 弁 当
を持って登校し、入学式の準備をおこないました。イス運び、
会 場 準 備 、教 室 や 廊 下 の 装 飾 、歓 迎 の 言 葉 、学 校 中 の 掃 除 な ど 、
そつせんすいはん
「 率 先 垂 範 」という言葉のとおりの仕事ぶりでした。
今年度も本校は「生きる力」を全ての子どもたちに身につけ
る よ う 、学 校 だ よ り の 名 前 の と お り 、仲 間 づ く り 、確 か な 学 び 、
感動体験を目標に、子どもたちの指導にあたってまいります。
始業式 児童代表のことば
正門南側にサクラが
咲きました (4/8)
○○○○(6年)
ぼくは6年生として、1学期にがんばることが3つあります。
一つ目は、朝清掃のことです。みんなが歩いていても「気持ちいい」
「勉強したいなぁ」と
思ってもらえるように、心を込めてそうじをしたいです。そのためにも、みんなの目のとどか
ない所でもきれいにはきそうじをしたいと思います。
二つ目は、計画委員会の活動です。昨年からがんばっていた「あいさつ」でポスター、プラ
カードなどで、よびかけをすることを実行したいと思っています。他にもみんなのあいさつが
よくなることを積極的に提案して、あいさつ運動に取り組んでいきたいと思います。
三つ目は、勉強です。今までの自主勉では、漢字ドリルや計算ドリルを主に勉強していたの
で、これからは各教科ごとのまとめをしたいと思います。国語では漢字だけでなく、言語など
の勉強もしたいです。算数では計算だけでなく、図形の特長などの勉強をしたいです。社会と
理科は、前習ったこととつながることを主に勉強したいです。授業では特に英語をがんばりた
いと思います。そして、習ったことを使って友だちと会話を楽しみたいです。
この三つを達成できるようがんばりたいです。学校全体がよくなるためには、一人一人の心
がけが大切です。そのために、まず自分たち6年生がけじめのある生活をしなければいけませ
ん。下級生の手本となるように行動していきます。
平 成 2 7 年 度 教 職 員 の 体 制 (◎印は学年主任)
校長
今野 一郎
2の1 ◎ 今 野 仁 美
5の1
安達由希子
支援員
阿部 理恵
教頭
鈴木 正彦
2の2
白旗
5の2
朝倉 丈賀
支援員
後藤 靖子
教務
大城 勝利
2の3
岡田 純子
5の3 ◎ 鈴木 美香
支援員
築達 幸子
副教務
堤
義信
3の1
佐藤 千代
6の1
仁藤 弘二
技能長
廣谷 信一
養護
髙橋 千代
3の2
舘石
6の2 ◎ 佐藤 浩子
技 能 主査
成沢 博輝
事務
佐藤 敏雄
3の3 ◎ 斎藤真由美
田代 近子
図 書
井上 敬子
1の1
渡邊
太
4の1
佐々木真木子
わかば1 ◎ 後藤 則子
給 食
鈴木 弘美
1の2 ◎ 半田香代子
4の2
草間 耕一
わかば2
小泉 智巳
4の3 ◎ 千葉 真紀
さざんか
奈良崎 守
1の3
神谷 彩子
慧
夏
6の3
1 学期始業式(校長講話
4月7日)
平成27年度が始まりました。新しい年の始まりです。今日久しぶりにみなさんの元気
な姿を見ました。何かワクワクする気持ちがみなさんに感じらました。学年が一つ上が
りましたね。去年の今頃と比べて、成長したな、と思うことは何でしょう。1年生が明
日入学します。2年生は先輩になります。2年生、どうですか、成長しましたか。朝は
自分で起きられるようになったなあ、とか、前よりわがままを言わなくなったなあ、と
か、給食が全部食べられるようになったということもすばらしい成長だと思います。学
校で自分からあいさつができるようになった、なんていうのもすばらしことです。今度
2年生は1年生をつれて学校を案内するんですよね。しっかりたのみます。新3年生と
5年生は新しいクラスの仲間でスタートします。今まで以上に温かいよいクラスを作っ
てください。全校のみなさんの今年1年の成長を願っています。
さて、みなさんには、新たな気持ちでいろいろなことに挑戦する1年にしてほしいと
思います。さあ、何に挑戦しますか。スポーツでもいい、音楽でもいい、読書でもいい。
そこからたくさんのことを吸収して、心豊かに成長していってください。
かい き
おとといの夜、何がありましたか。わかる人は? おとといの夜は「 皆 既月食」でし
た。「太陽-地球-月」が一直線に並び、月が地球の影にすっぽり入ることをいいます。
星の勉強のことを天文学といいます。月のことに興味を持って詳しく調べてみるのも新
たな挑戦です。次にこの「皆既月食」が起きるのは3年後、2018年1月31日だそうで
す。計算でわかるのです。また、「太陽-月-地球」が一直線に並び、太陽が月に完全
に隠れることを「皆既日食」といいます。日本で見られるのは2035年9月2日だそう
です。あと20年。これも計算でわかります。
すい せい
ところで、ハレー 彗 星 って知ってますか。約76年ごとに地球に接近する彗星です。
イギリスのハレーさん(350年も前の数学者、物理学者、天文学者)がコンピュータの
ない時代に、何年ごとに地球に接近するか紙とペンで計算しました。実は1986年のハ
レー彗星接近のとき、今から30年くらい前、私にはよく見えなかったのです。次に期待
するのですが、次は2061年7月28日だそうです。
かいおうせい
これも計算でわかります。今、ハレー彗星は 海 王 星
海王星の軌道
の近くを通っているそうです。地球に戻ってくるの
は46年 後。 1年生は何 歳ですか、計算してくださ
地球の軌道
い。 そう 53歳で すねえ 。 いい人生 であることを願
・
っています。私は100歳をかなり超えますが、がん
ハレー彗星の軌道
ばりたいと思います。今日は天文学のお話をしまし
たが、みなさんが興味を持つことは何でもいいので
中心の点は太陽
す。何かに興味を持って挑戦してみること。それが
すばらしい生き方だと思います。
それでは、みなさん健康で、みんなと仲良く遊び、
授業ではみんなで学び合って、楽しい1年を過ごし
ましょう。さあ、今日から始まります。
※ ハレー彗星がこの楕円軌道を1周するの
に76年かかります。ちなみに海王星が太
陽のまわりを1周するのに165年もかかりま
す。地球は 1 周 1 年ですね。
太陽と海王星の距離は 45億 km。
太陽と地球の距離は 1億 5千万km。