KURENAI : Kyoto University Research Information Repository

KURENAI : Kyoto University Research Information Repository
Title
閒野英二博士著作目録
Author(s)
Citation
Issue Date
URL
東洋史研究 (2002), 60(4): 825-834
2002-03-31
http://hdl.handle.net/2433/155400
Right
Type
Textversion
Journal Article
publisher
Kyoto University
関野英 二博士 著作目 録
8
3
4
著 書
『西域J (羽田明,山田信夫,小谷仲男と共著〉
河出書房新社
1
9
6
9年
河出書房
1
9
8
9年
文庫版復刻河出文庫
『中央アジアの歴史一一草原とオアシスの世界J (新書東洋史 8)
講談社
1
9
7
7年
『内陸アジア J (地域からの世界史 6) (中見立夫,堀直,小松久男
と共著〉
朝日新聞社
1
9
9
2年
『パーフヂル・ナーマの研究
I 校訂本』
松香堂
1
9
9
5年
『バープール・ナーマの研究
E 総索引』
松香堂
1
9
9
6年
『パーフ、
ル・ナーマの研究
E
松香堂
1
9
9
8年
『パーブル・ナーマの研究
W 研究篇 バーフールとその時代』
語注』
松香堂
2
0
0
1年
編 書
『五瞳清文鑑語解』上巻(田村寅造,今西春秋,佐藤長らと共編〉
京都大拳文事部内陸アジア研究所
1
9
6
6年
『五瞳清文鑑詳解」下巻〈田村賞造,今西春秋,佐藤長らと共編)
京都大事文亭部内陸アジア研究所
『明代西域史料
1
9
6
8年
明貫録抄J (羽田明らと共編〉
京都大事文事部内陸アジア研究所
1
9
7
4年
『週刊朝日百科世界の歴史J (阿部謹也らと共編〉
朝日新聞社
1
9
8
8年一 1
9
9
1年
『トルコ・イスラーム時代中央アジア文化の総合的研究(文部省科事
1
9
9
7
年
研究費研究成果報告書 )
J
『中央アジア史J (アジアの歴史と文化 8) (責任編集〉
同朋舎
1
9
9
9年
『西アジア史 J (アジアの歴史と文化 9) (責任編集〉
同朋舎
2
0
0
0年
『新イスラム事典J (佐藤次高,三浦徹らと共編〉
平九社
2
0
0
2年
- 3ー
83
3
論 説
十五世紀初頭のモグーリスターンーーヴアイス汗の時代一一
『東洋史研究dI2
3
ー 1 1
9
6
4年
7 1
9
6
6年
『西南アジア研究dI 1
モグーリスターン遊牧祉舎史序説
中央アジアのイスラム化
『イスラム化に閲する共同研究報告
績』
東京外園語大事アジア・アフリカ言語文化研究所
1
9
6
9年
『岩波講座世界歴史dI 8 岩波書庖
1
9
6
9年
ティムール朝の祉曾
アミール・ティムール・キュレゲン一一ティムール家の系譜とティム
「東洋史研究dI34-4 1
9
7
6年
ールの立場一一
ティムール朝における一貴顕の系譜一一 ChakuB
a
r
l
a
s 家の場合一一一
『オリエントdI20-1 1
9
7
7年
中央アジア史とシルクロード一一シルクロード史観との訣別一一
『朝日アジアレビューdI3
31
9
7
8年
ActaA
s
i
a
t
i
c
a3
41
9
7
8年
Moghulistan
ナクシュパンディ一敬圏に闘する費書(
1
)1
中東の祉舎獲化とイスラム
に闘する組合的研究:報告と討論の記録』
園立民族拳博物館
1
9
8
0
年
「オリエントdI23-2 1
9
8
1年
パーブルとへラート
『パーブー
ル・ナーマ』の研究(
1
)
iフェルガーナ章日本語誇」
2 1
9
8
3年
『京都大事文皐部研究紀要dI2
ナクシュパンディ一教固に闘する最近の諸研究について
1 1
9
8
3年
『イスラム世界dI2
トルキスタン
「アジア歴史研究入門dI 4 同朋舎出版
2
)
『パーフ、
ル・ナーマ』の研究 (
1
9
8
4年
iカーフ‘ル章日本語誇」
「京都大事文事部研究紀要dI2
31
9
8
4年
『クタドヮグービリク』近刊誇本 3種
『西南アジア研究dI2
31
9
8
4年
「ターリーヒ・ラシーディー」の史料について
「三笠宮殿下古稀記念オリエント事論集』
小皐館
1
9
8
5年
内陸アジア史研究dI 2 1
9
8
5年
大谷探検隊と『ターリーヒ・ラシーディーdI 1
-4-
832
『
パ ーフ
・
ル ・ナーマ 』の研 究 (
3
) A
.S
.ベヴ ァリ ッジ とハイダラーパ
「京都大事文事部研究紀要J2
4 1
9
85
年
ー ド寓本
「
ノ
く ーブル ・ナーマ』の魅力 (
1
)
「季刊東西交渉 J 4- 4 1
9
8
5年
「
バ ー フー
ル・ナ ーマ 』の魅力 (
2
)
「季刊東西交渉J 5- 1 1
9
8
6年
『
パ ーブ
ノ
レ ・ナーマ」の魅力 (
3)
「季刊東西交 渉 J 5- 2 1
9
8
6年
n4-16
世紀中央ア ジア史研究」 (京都大翠提 出事位請求論 文 )
1
9
8
6年
バ ーフ
'
ル ・パ ーディシャ ーフとハイダ、
ル ・ミールザ一一ーそ の相互関
係一一一
『東洋史研究J 46-3 1
9
8
7年
アブドウシ ュク ル ・ムハンメド ・イミン「中世ウイクー
ル文化の百科事
典「クタドゥグ ・ビリク(幅柴智慧)
J
J (李 昌植 と 共誇〉
『西南ア ジア研究 J2
6 1
98
7年
『
バ ーフ。
ル ・ナーマ』と『タ ー リー ヒ ・ラシ ーディー J一一ーその相互
「西南アジア研究 J 3
4 1
9
9
1年
関 係一 一
解題
卒凡社
1
9
92
年
朝日新聞社
1
9
92
年
羽田亨『西域文明史概 論 ・西 域 文化史』
内陸ア ジア 史 線、
論
「内陸アジア J (地域か らの世 界 史 6)
カー シュガリ ー『トル コ語辞典』に見 える農業関係の語 梨
『藤 本 勝 次 ・加藤一朗雨先生古稀記念中近東文化史論叢』
藤本勝次・加藤一朗雨先生古稀記念舎
1
9
9
2年
The Babur-nama and t
h
eT
a
r
i
k
h
iR
a
s
h
i
d
i:Their MutualR
e
lat
i
o
n
s
h
i
p,Tz押 wridArtandC
u
l
t
u
r
e
:IranandCentral Asia
i
nt
h
eF
l
f
t
ee
nth Centur
y,e
d
s
. L
is
a Golombek and Maria
Subt
e
l
ny,(Su
p
p
l
e
m
e
n
t
st
oMuqarnas,Vo
.
lVI
)
, Le
i
d
e
n,1
9
9
2
チンギス ・ハ ー ンとティ ムールー ーその類似貼と相違貼一 一
『大モンゴル」
角川書庖
TwoN
o
t
e
sont
h
eGenealogyo
fMoghulKhansi
nt
h
eE
a
r
l
y1
5
t
h
Cen
t
u
r
y,
JournalofTurkishS
t
u
d
i
e
s,Vo
.
l1
7,
(
Richa
rdNelson
FryeFes
t
s
ch
r
i
f
t)
,Cambridge,Mas
s,1
9
93
TheOr
igi
nalT
i
t
l
eo
ft
h
eMemoir
so
fBabur,Proceedingsoft
h
e
- 5-
1
9
9
2年
8
3
1
3
5
t
hMeeting01t
h
ePermanentI
n
t
e
r
n
a
t
i
o
n
a
lA
l
t
a
i
s
t
i
cConlerence
,T
a
i
p
e
i,1
9
9
3
TheWeeping-willows P
a
s
s
a
g
ei
nt
h
e Babur-nama,Proceedings
01t
h
e2
7
t
h Meeting01t
h
eHaneda Memorial Hall:Symposium on t
h
e Central A
s
i
・
a and Iran,Augest 3
0, 1
9
9
3,
Kyoto,1
9
9
4
ノ
「 ミーフソレ・ナーマ』の「枝垂れ柳の篠」について
『東方事舎創立五十周年記念東方翠論集.JI
1
9
9
6年
『ターリーヒ・ラシー ディー』の一節に関わ る校訂テキスト作成の 試
み
「トルコ ・イスラーム時代中央アジア文化の縛、合
的研究(文部省科事研究費研究成果報告書).JI 1
9
9
7年
テヘ ラン・サルタナティー固書館所蔵の「パーフソレ著作集』について
『東洋史研究.JI57-1 1
9
9
8年
中央アジアのイスラー ム化
『中央ア ジア史.JI (関野英二編〉
同朋舎
1
9
9
9年
同朋舎
1
9
9
9年
トルコ・イスラーム枇 舎とトルコ・イスラー ム文化
「中央アジア史.JI (聞野英二編〉
TheC
o
l
l
e
c
t
e
dWorkso
fBaburP
r
e
s
e
r
v
e
da
tt
h
eS
a
l
t
a
n
a
t
iL
i
b
r
a
r
y
i
nTehran,Memoirs01t
h
eResearchDepartment01t
h
eToyo
Bunko(TheOrientalLibrary),No.57,1
9
9
9
ティムール手青聞とへラートの護展
『西ア ジア史.JI (関野英二編〉
同朋舎
2
0
0
0年
ノ
『 〈ーフ会
ル・ナーマ』校訂本作 成に蛍たっての選揮の 問題
『事術月報.JI 53-11 2
0
0
0年
E
d
i
t
o
r
i
a
lC
h
o
i
c
e
si
np
r
e
p
a
r
i
n
gt
h
eC
r
i
t
i
c
a
lE
d
i
t
i
o
no
ft
h
e Baburnama,Proceedings 01 t
h
e Symposium on T
h
e
o
r
e
t
i
c
a
l Approachest
ot
h
eTransmissionandE
d
i
t
i
o
nolOrientalManus
c
r
ψt
s,I
s
t
a
n
b
u
l,2
0
0
2(
In P
r
e
s
s
)
ホー ジャ・アフラールの著 作「ワーリディーヤ』 のベルシア語原本に
-6-
830
ついて
J ソウル
「慶照史翠(劉共酢教授退官記念披)
2年(印刷中〉
0
0
2
書評・紹介
上下〉
田坂輿道「中園における回数の停来とその弘通 J (
5年
6
9
「東洋史研究 J 24-1 1
『大英博物館ベルシャ語寓本目録』の再版
7年
6
9
5- 4 1
『東洋史研究 J2
ne
a
l
r
e
fTam
eo
l
u
eandR
s
i
sManz:TheR
e
b
r
o
eF
c
i
r
t
a
e
B
1年
9
9
『東洋史研究 J49-4 1
デイヴィッド ・モーガン著(杉山正明 ・大島淳子語) w'モンゴル帯園
の歴史』
角川書庖
7日放〉
3年 5月1
9
9
1
3蹴 (
8
9
『週刊誼書人J1
年
3
9
9
1
皐界展望
7年の歴史撃界
6
9
北アジア一一1
回顧と展望一一
年
68
9
「史摩雑誌 J 77-5 1
西アジア・ 北 アフリカ 一一前近代一一
『日本における歴史撃の褒達と現紋 J (l) 東京大事出版曾
2年の歴史撃界
8
9
中央ア ジア 一一1
6年
7
9
1
回顧と展望一一
3年
8
9
『史事雑誌 J92-5 1
1世紀へ向けての東方撃の展望一一
内陸アジア事一一2
0年
0
0
0 2
0
『東方事 J 1
n
a
p
a
n]
si
ie
d
u
anSt
i
s
rA
e
n
n
nI
si
e
su
s
sandI
t
c
e
p
s
o
r
P
2年(印刷中〉
0
0
7 2
日 本中東事舎年報 J1
『
研究者回想、
山田先生とテニス
『人と人
山田信夫先生追悼文集』
野尻湖畔での植村先生
山田信夫先生追悼紀念事業舎
9年
98
1
草風館
9年
98
1
後 藤 均 卒 編 『 追 想 植 村 清二」
年
0
9
9
『史林 J73-2 1
羽田明先生を偲ぶ
0年
9
9
0 1
「東方翠 J8
羽田明先生と私
- 7ー
8
2
9
『しにか J 2ー 2 1
9
9
1年
東 洋 撃 の 系 譜 羽 田亨
最大の傍倖
羽田亨
序
『宮崎市定全集』月報 1
0 岩波書庖
1
9
9
2年
江上波夫編「東洋撃の系譜』大修館書庖
1
9
9
2
年
山田信夫著『天山のかなた』
山田先生著作刊行曾
1
9
9
4
年
宮崎市定先生と西アジア研究
『西南ア ジア研究J3
6 1
9
9
5年
宮崎先生と新人賞
「東洋史研究J54-4 1
9
9
6
年
安藤志朗君を偲ぶ
『以文J3
9 1
9
9
6年
『安藤志朗博土を偲んでJ 1
9
9
7年
安藤君の凄さ
「オリエント J41-2 1
9
9
8年
本田貿信先生を偲んで
『東方事J9
8 1
9
9
9
年
田村寅造先生を偲ぶ
藤枝先生と古ウイグル語の特訓
『藤枝晃』
自然文化研究舎
2
0
0
0年
『東方事J1
0
0 2
0
0
0
年
先撃を語る一宮崎市定(隅波護らとの座談舎〉
宮崎市定の西アジアへの親近感
「京大東洋撃の百年』
京都大撃撃術出版舎
2
0
0
2年(印刷中)
講演・研究震表要旨
ティムール家に閲するー停承について
『東洋史研究J33-3 1
9
7
4
年
イスラム時代中央アジア ・
ト ルコ語史料
『遁信J5
5 東京外国語大事アジア ・アフリカ 言語文化研究所
1
9
8
5年
パープル・ パ ーディシャーフとハイター
ル ・ミールザー
『東洋史研究J45-3 1
9
8
6年
ティムールのオルド
『通信J7
3 東京外園語大事ア ジア・アフリカ言語文化研究所
1
9
9
1年
ソグ ド人の文化と通商活動
「たには(丹波 )
J
J1
6 古丹波研究曾事務局
最近に於ける中央アジア研究の震展
1
9
9
2年
「東方事舎報J7
3 1
9
9
7年
その他
クンドゥ ズからパルフまで
『西遊通信J 3 1
9
6
7年
- 8ー
8
2
8
編集後記
『東洋史研究線、目録第 l巻一第 2
5巻』
東洋史研 究 舎
1
9
6
7年
世界文化社
1
9
6
9年
『大事ゼ ミナ ール東洋史』法律文化枇
1
9
7
0年
チムール朝
「モンコ、
ル帝園」
モンコ・ル世界帝国
14-16
世紀中央ア ジア ・トルコ民族史の研究
「第 1
2回事業報告書
マホメッ トとイスラム
昭和 4
9年度」
三島海雲記念財園
1
9
7
5年
『固読世界の歴史.JJ 2 翠習研究祉
1
9
7
9年
最近のイラン情勢
『泊園.JJ 1
9 1
9
8
0年
IIABC通信.JJ4
0
0 1
9
8
0年
中東とイスラム
東西文化の接黙
トルキスタンの媛容
『週刊朝日百科世界の地理.JJ7
5 朝日新聞社
トルコ族の時代
1
9
8
5年
ティムールとオスマン帝国
日本の歴史.JJ 2
2 朝日新聞社
1
9
8
6年
『週刊朝日百科世界の歴史.JJ 1 朝日新聞社
1
9
8
8年
『週刊朝日百科
乾燥地に根をはる農民
オアシス園家と遊牧園家
「週刊朝日百科世界の歴史.JJ 6 朝日新聞社
1
9
8
8年
『週刊朝日百科世界の歴史.JJ l
l 朝日新聞社
1
9
8
9年
旬奴の分裂と鮮卑
「週刊朝日百科世界の歴史.JJ 1
6 朝日新聞社
1
9
8
9年
オアシスと例数文化
『週刊朝日百科
世界の歴史.JJ2
1 朝日新聞社
1
98
9年
『週刊朝日百科世界の歴史.JJ 2
6 朝日新聞批
1
9
8
9
年
旬奴の支配と東西交流
突阪とソグド人の“共存"
総のオアシス城郭都市
サマルカンド
「週刊朝日百科世界の歴史.JJ 2
9 朝日新聞社
1
9
8
9年
サマルカンドの客人たち
「週刊朝日百科世界の歴史.JJ 2
9 朝日新聞社
1
9
8
9
年
諸民族のめまぐる しい攻防
『週刊朝日百科世界の歴史.JJ3
1 朝日新聞社
トルコ化とイスラーム化
- 9ー
1
9
8
9年
827
6 朝日新聞社
『週刊朝日百科世界の 歴史J3
中央アジアの鑓質
2年
9
9
1
サトゥク,ユースフ,カーシュガリー
8 朝日新聞社
「週刊朝日百科世界の 歴史J3
9年
8
9
1
1 朝日新聞社
『週刊朝日百科世界の 歴史J4
年
9
8
9
1
西ウイグルと西夏王国
ホラズム ・シャー朝の勃興
6 朝日新聞社
『週刊朝日百科世界の 歴史J4
年
9
8
9
1
1 朝日新聞社
「週刊朝日百科世界 の歴史J5
年
9
8
9
1
6 朝日新聞社
「週刊朝日百科 世界の歴史J5
年
9
8
9
1
草原の大帝園モンゴル
ティムーノレの大帝園
ティムール帯園の崩壊
0年
9
9
1 朝日新聞枇 1
『週刊朝日百科世界 の歴史J6
パープル
3 朝日新聞社
『週刊朝日百科世界 の歴史J6
年
0
9
9
1
二つの文化圏の共存
6 朝日新聞社
『週刊朝日百科世界 の歴史J6
年
0
9
9
1
新しい園際貿易路の成立
1 朝日新聞社
7
J
「週刊朝日百科世界 の歴史J
0年
9
9
1
6 朝日新聞社
「週刊朝日百科世界 の歴史J7
年
0
9
9
1
1 朝日新聞社
「週刊朝日百科世界 の歴史J8
0年
9
9
1
チベット併教の盛衰
6 朝日新聞社
『週刊朝日百科世界の 歴史J8
年
0
9
9
1
清朝の新彊支配
1 朝日新聞社
「週刊朝日百科世界の 歴史J9
0年
9
9
1
6 朝日新聞社
『週刊朝日百科世界の 歴史J9
年
0
9
9
1
女員族の清王朝
ジュンガノレ王園の興亡
ホーカンド商人の園家
「安藤志朗博士を偲んでJ (久保一之,谷口淳一と共編〉
『安藤志朗博士を偲んで』編集委員舎
『中央アジア史J (関野英二編〉
組論
同朋舎
年
7
9
9
1
9年
9
9
1
前近代のイスラーム世界における「数養」
「新しい教養を拓く一文明の遣いを越えてーJ (岩波ブックレット
岩波書庖
)
3
8
4
0ー
-1
年
9
9
9
1
8
2
6
線、論
同朋舎
2000
年
卒九社
1
9
8
2年
「西アジア史 J (関野英二編〉
事典執筆項目
『イスラム事典』
アンカラの職,
カラ・ハーン朝,サマノレカンド,サーマーン朝,
ジ
ャマール・アッディーン,ティムール朝,ナクシュパンディー教圏,
ハザル族,ホジャ,ホラズム,マーワラーアンナフル,ヤサウィー
教圏
「大百科事典』
卒九社
1
9
8
5年
アリー・シール・ナヴァーイー,アンカラの戦,オアシス(中央ア
ジアの),オグズハン停読,
ーン朝,
カシュガル,
クタドグ・ビリク,
カラ・キタイ,カラ・ハ
クラビ‘
ホ,捗車,サトゥグ・ボグラ・
ハン,サマノレカンド . サーマーン朝,
サルト人,
ジャダ石,
シャ
ー・ルフ.ジャマール・アッディーン,シルクロード,都善,タム
ガ,タルバガ夕、、イ,チャガタイ・ハン,チャガタイ・ハン園,中央
アジア,ティムール,ティムール朝,東西交渉史,
トルコ(永田雄三氏と分捨執筆),
トルキスタン,
ナクシュパンディー教園,
ハザ
ル族,パーブル,バルトリド.ホータン,パング,ベチェネグ¥へ
ラート,ホージャ家,ホラズム,マナス,マフムード・カシュガリ
ー,マーワラーアンナフル,モグーリスターン・ハン園,ヤサウィ
一敬圏,耶律大石,
「事典
ラードロフ
イ ス ラ ー ム の 都 市 性J
~紀書房
1992年
卒九社
2002年
中央アジア都市・終、論,サマノレカンド(ティムール帝園〉
「新イスラム事典』
アンカラの戦,オアシス,
ーン朝,
ジャマーノレ・ア
カラ・ハーン朝,サマノレカンド,サーマ
y
ディーン,チャガタイ・ハーン圏,
チャ
ガタイ語,中央アジア事,ティムール,ティムール靭,ナクシュパ
ンディ一敬圏,バーブ、ル,ハザル族,ホジャ,ホラズム,マー・ワ
ラー・アンナフル,ヤサヴィー教圏
-11ー
8
2
5
岩波書庖
「岩波イスラ ーム辞典』
パ ー ブノレ.
r
パ ーブノレ
・ナーマ J
. 羽田明,
ー ジプ
- 12ー
ユースフ・ハ ース・ハ
2
0
0
2年