はじめまして、ひろひでです。 今回はこのようにエキスパートメールプロの導入までの流れ~ そして、登録してから何を学べばいいか?ということの 理解を大半の人ができていなかったので 私が動画で登録後何をすればいいか まとめてみたのでどうぞ。 是非、持っている人やこれから購入する人に勧めてみてください。 私からのご登録された方は特典もありますので是非。 【~登録後~導入までの流れ~】(動画です。) ⇒http://www.youtube.com/watch?v=IqjK117NG1I&feature=youtu.be 私からの特典はこちらです ⇒ http://hanabusa1101.com/mail/retter.pdf 申し込みはこちらからで ⇒ http://expert-mail.net/lp/ エキスパ初心者向けマニュアル ■豊富な機能一覧 まずはエキスパプロの豊富な機能一覧が何あるか見よう そして機能はこのようにいっぱいあることを理解して 次は登録し終わったときの手順でまずは何が必要か? 私ひろひでがまとめたのでどうぞ。 機能一覧の説明は一番下にあります。 ■導入をしてから何を学ぶべきか? ひろひでの覚えるべき手順~ (初心者向け) ~~~ひろひでが考える覚えるべき手順~~~ メルマガを発行するには~。 以下わかりやすい動画です。 ①メルマガの作り方 簡単設定(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=166 ②メルマガの作り方 詳細設定(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=170 ③読者登録の仕方 個別登録 ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=176 ④読者登録の仕方 複数一括登録 ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=178 ⑤読者解除の仕方 個別解除(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=183 ⑥読者解除の仕方 複数一括解除(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=186 ⑦読者解除の仕方 ワンクリック解除(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=188 ⑧読者解除の仕方 ブラックリスト ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=190 ⑨メール配信方法(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=194 ⑩メール内容修正(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=196 ⑪テンプレート設定(定型文の挿入) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=199 ⑫バックナンバー機能(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=265 これでだいたい読者登録と解除 そしてメール配信のやり方がわかるので 最初に覚えてメールを書くまでの手順はこれでいいです。 私も最初はこれしか知りませんでしたから。笑 メールの書き方が分かったら次は読者の集め方を学びましょう。 ①登録フォーム作成(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=253 ②解除フォーム作成(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=246 で登録してくれた人用に自動返信メールのつけ方はこちらです。 ③登録完了/解除完了メール設定(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=226 フォームを作成し自動返信メールを用意しましょう。 ④読者情報表示/検索(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=230 ⑤読者増減を確認する(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=232 ■エキスパ中級者向け マニュアル動画 最後にメール配信も数回やって慣れてきたら こちらのメール配信の応用編の設定もしましょう。 ①クリック分析(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=205 ②開封率測定(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=212 ③添付メール(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=201 ■ステップメール関係 ①ステップメール新規作成(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=217 ②ステップメールの時間設定解説(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=219 ③ステップ配信後のリピート/メルマガ自動登録 ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=221 ④ステップメールインポート/エクスポート(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=223 ■エキスパ上級者向けマニュアル動画 ①紹介機能(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=263 ②ポイント機能(動画) ⇒ http://expert-mail.net/sp/?page_id=260 ③置換え機能を理解する。 置換え文字を入れることで、名前や、 アドレス、自由項目などを挿入することができます。 これだけ覚えてたらもうエキスパプロは大丈夫でしょう。 まだわからない場合はよくある質問があるのでこちらで ■よくある質問Q&A ⇒ http://expert-mail.net/sp/?p=15 ------------------------------メール配信システムQ&A ------------------------------メルマガ メルマガ配信 情報確認 読者管理 ステップメール 登録フォーム 携帯電話 ------------------------------サーバー関連Q&A ------------------------------サーバー ------------------------------エキスパートメール契約関連Q&A ------------------------------ご契約について さて、ここまで来てエキスパートメールプロを少しでも迷われた方はこ ちら。 *無料体験版100人まで。これに登録させる。画像10を載せる。 無料体験版です。 ⇒ http://expert-mail.net/free.html そして今回このやり方表と可能性を見出して 私から購入してくれたら専用で特典を差し上げます。 ここまで見てくれたあなたには特典を追加しておりますので 確認してください。 先ほどの機能一覧 ■■メール配信機能■■ ■一括メール配信 作成したメルマガ(読者グループ)に対して、一括メール配信ができます。 日時を予約して配信することも可能です。 ■読者絞り込み配信 作成したメルマガの読者を絞りこんで、メールを配信することができます。 絞り込める項目は、 ◇ 読者ID ◇ メールアドレス ◇ 登録種別 ◇ メール開封 ◇ 名前 ◇ 自由項目 ◇ ポイント ◇ ステップメール配信 済 以上になります。 ■ステップメール メルマガ読者の登録日時を基準に、 あらかじめ設定したメールが自動で配信されます。 ■ステップメール シナリオ分岐 クリックによる属性変更と、絞り込み配信を兼用することで、 シナリオ分 岐型のステップメールを 配信することができます。そうすることで、読者の振り分けが可能となり ます。 ■ステップメール管理 (インポート/エクスポート) ステップメールを、テキストファイルで、インポート、エクスポートすること ができます。 この機能を使うことで、ステップメール内のURLや文章を、一括変換する ことも可能です。 ■HTMLメール エキスパートメールでは、HTMLメールの配信が可能です。 また、絵文字などを差し込める編集画面も搭載しています。 ■置換え機能 置換え文字を入れることで、名前や、アドレス、 自由項目などを挿入することができます。 ■短縮URL メール本文内の、URLを短縮する機能です。 この機能を使うことで、そのURLがどれだけクリックされているのか測定 することができます。 また、自由項目を設定することで、そのURLをクリックした人に、自由項目 を追加することができます。 ■添付メール 大量配信でも、添付ファイルを届けることができます。(1MB以内推奨) 今まで添付メールを送る場合は、一括配信機能を使用することは 出来ませんでしたが、エキスパートメールでは、 添付つきのメールを送ることが可能です。 一括配信なのに、添付マークが受信Boxに表示されることによって、開封 率が高くなります。 添付出来るファイルは、通常のメール配信の場合と同じです。 ■自由項目 メルマガ読者に、10個の自由項目が追加できます。 年齢、性別、住所、電話番号、以外にも自由項目に登録することが可能で す。 また、短縮URLを使うことで、1クリックで自由項目の変更もできます。 ■テンプレート機能 あらかじめ用意しておいた、定期文をメール本文に追加することができま す。 テンプレートには、 ◇ タイトル ◇ ヘッダ ◇ フッタ ◇ フリー1~5 があります。 フリーを使用したい場合は、置き換え文字を使用してください。 ■携帯配信/デコメール エキスパートメールでは、携帯電話へのメール配信、デコメールにも対応 しております。 また、デコメール専用の編集画面も搭載しております。 ■■メール設定■■ ■メルマガ複数作成 メルマガ(読者クループ)を、無制限に作成することができます。 ※1メルマガに登録できる読者人数は15万人です。 ■メール基本設定 メールの送信者アドレスや、送信者名を変更することができます。 この設定を使うことで、エキスパートメールの配信サーバーが1つあるだけ で、 多くのメルマガを発行することができます。 ■予約配信 指定した日時に、自動でメールを配信することができます。 ■未来メール(送信時刻修正) 2011年1月1日 10:00 に配信したメールを、受信側が見ると 2011年1月1日 12:00 となるようにメールが配信できます。 こうすることで、受信者のメールボックスのトップを2時間独占することがで きます。 ※一部のメールでは、時刻が修正されない場合があります。 ■テスト配信 メールを配信する前に、メルマガ発行者のアドレス宛てに、テストメー ルを配信できます。 ■■読者登録/解除■■ ■自動返信メール 生成したフォーム経由で、読者登録があった場合、自動返信メールを 送ることが可能です。 また、解除時にも、解除返信メールを送ることもできます。 手動登録時には、自動返信メールを送るか、送らないか選択すること ができます。 ■登録/解除フォーム作成 フォーム作成ページで必要事項を入力して、詳細事項を選ぶだけで 必要なフォームが生成されます。 プログラミングの知識は一切不要です。誰でも簡単にフォームを作る ことが出来ます。 ■フォームHTML生成 エキスパートメールでは、コピーして貼り付けるだけの、 フォームのHTMLで生成することもできます。 フォームタグを貼り付けられるブログや、サイトなどであれば、 どこにでもフォームを設置することが可能です。 ■PC専用/携帯専用フォーム フォームには、PC専用、携帯専用のフォームを作ることができます。 また、両方のアドレスが登録できるフォームも作ることができます。 ■アンケートフォーム 登録フォームには、名前、メールアドレス、登録種別のほかに、自由項目が あります。 その自由項目に、性別、住所、年齢、などの情報や、その他の好きな情報 を入れることができます。 フォーム制作時には、固定値、テキスト、リストから選択、ボタンで選択、 チェックで選択など 様々なオプションを簡単に作ることができます。 ■空メール登録/解除 メールの受信サーバー設定をすることで、携帯電話からの 空メール登録、解除をすることができます。 ■インフォトップ購入者 自動登録 インフォトプで買い物をした人の情報を、エキスパートメールに自動登録す る機能です。 この機能を使えば、ステップメールと組み合わせて、自動でフォローメール を流すこともできます。 ■ブラックリスト 登録してほしくないアドレスがある場合、ブラックリストに入れることで、 メルマガに登録できなくなる機能です。 また、一度メルマガを解除すると、自動でブラックリストに入れる設定もあり ます。 ■オプトイン機能 メールを受信することに承諾するか、確認を取るための機能です。 メールフォームから読者登録があった場合に、オプトインメールが配信され ます。 ■■読者管理■■ ■読者リストCSV(インポート/エクスポート) 読者リストをCSVで管理することができますので、メール配信スタンドの乗 り換えも、 CSVでインポートスレバ簡単にできます。 また、読者の一括登録の際、ステップメールを配信済みにするか、 未配信にするかの設定も可能です。 ■読者一括登録/解除 CSV以外にも、エクセルファイルなどから読者を、一括登録、解除すること が可能です。 ■読者情報一括変更 読者情報の、自由項目や、登録種別を、一括で変更することが可能です。 また、絞り込み検索をしていただければ、絞りこんだ人たちだけ、情報を書 き換えることも可能です。 もちろん、個別に情報を変更することもできます。 ◇ ステップメールの配信状況変更 読者情報変更で、ステップメールがどこまで配信されているか確認するこ とができます。 また、ステップメール の配信状況を変更することもできます。 ■不正メールアドレスチェック 読者登録の際に、存在しないドメインのメールアドレスは、 自動で登録しないように設定されています。 ですので、事前にエラーメールの配信を防止することができます。 ■■解析機能■■ ■エラーメール処理/解析 エラーメールが3通届いた場合、そのメールアドレスへの メール配信を自動で停止します。 そうすることで、あなたのサーバーが 汚れることを、未然に防ぐことができます。 また、どのメールアドレスにエラーメールが 届いたのか、カウントしており、 届いたエラーメールは保存され、 エラーメールの原因を確認することが可能です。 エラーメールの原因を確認することで、 どのプロバイダメール、フリーメールに届かないのか、 分析することができ、プロバイダによっては、申請を出すことで、 迷惑メール、エラーメール扱いになっていたものを 解除してもらえる場合もあります。 ■読者検索 読者の、名前やアドレスからの、あいまい検索から、 完全一致の絞り込み検索もできます。 そして、検索結果のリストの情報を、一括変更することもできます。 ■全リスト検索 複数メルマガグループを作っている場合に役に立つ機能で、 検索したい読者が、どのメルマガに登録しているのか検索することがで きます。 また、読者が複数のメルマガに登録している場合、 全てのメルマガから一括で解除することもできます。 ■メール開封率測定 HTMLを使用することで、何人の人が、メールを開いたのか確認すること が可能です。 データの確認画面では、開封率のパーセントも知ることができます。 ■クリックカウント メール本文内のURLを短縮URLにすることで、 どれだけクリックされているのか、カウントできます。 また、グループ設定をすることで、 グループの中の最初にクリックされたものだけを、カウントすることも可能 です。 ■クリック者特定機能 いつ誰が短縮URLをクリックしたのか、見ることができます。 ■読者増減ログ メルマガ読者が、どのルートから登録したのか、いつどうやって解除したの かを 期間を指定して見ることができます。 ■■特殊機能■■ ■ポイント機能 読者を紹介してくれた場合や、短縮URLをクリックした読者にポイント を付ける機能です。 ポイント数によって、メールを配信する設定ができるので、 ポイントがたまった人に、プレゼント情報を送ることもできます。 ■読者紹介機能 読者専用の、登録URLが発行され、読者が読者を集めてくれる仕組み ができます。 また、紹介人数によって、メールを配信する設定があるので、 一定数紹介してくれた人に、プレゼント情報を送ることもできます。 ■読者専用ページ生成 読者が自ら、メールアドレスや、名前を変更するページです。 こちらは、メール本文内に、読者専用ページの置換え文字を入れること で、使用できます。 ■バックナンバー公開機能 今まで配信してきた、バックナンバーを公開することができます。 また、バックナンバーの公開期間を自由に設定することも可能です。
© Copyright 2025 ExpyDoc