わが社の歴史 わが社の歴史 『熱と誠』で歩んできた荏原製作所の100年 株式会社荏原製作所 荏原製作所は、2012年11月に創業100年を迎えます。当社 は創業者の畠山一清が、恩師である東京帝国大学(現東京 大学)井口在屋博士の世界的に認められていた渦巻きポン プの理論を、製品化し世に広めるために、1912年(大正元年) に「ゐのくち式機械事務所」を興したのが始まりです。そ の後、1920年に株式会社に改組し、併せて当時の会社所在 地である東京府荏原群品川町(現 JR 大崎駅付近)の地名の 荏原をとって、現在の社名である荏原製作所としました。 当社に脈々と受け継がれてきた根本精神『熱と誠』ととも に歩んできた、当社100年の歴史を紹介します。 浅草田町排水機場向け口径 1140mm ポンプ(当時) ゐのくち式機械事務所看板 『熱と誠』とは、 「与えられた仕事を単にこなすのではなく、 自ら創意工夫する熱意をもって誠心誠意これにあたり、本 人も会社も成長する」とした、創業者である畠山一清が唱 口径 1140mm ポンプ本社展示 えた創業の精神です。創業初期に製作した東京市(現東京都) 浅草田町排水機場向けの口径1140mm の渦巻きポンプとい う、当時では記録的な大型ポンプがあります。当時のポン して飾っています。 この『熱と誠』を根底に技術と信頼を高める努力を続け、 プは現在のものと比べずっと大型に造られており、優に 現在ではポンプやコンプレッサなどを扱う風水力事業、燃 二十トンもあろうかというポンプを、クレーン設備もない 焼・ガス化プラントエンジニアリングを核とする環境事業、 小さな町工場レベルの日暮里工場時代に造ったのです。工 半導体製造装置等を扱う精密・電子事業の三事業でグロー 場で可能な限りの加工をし、その後は現地での作業でした。 バルに展開する産業機械メーカーに成長してきました。 フランジ面はタガネではつり手やすりを掛け、特に胴体の 合わせ目は三又(さんまた)で一方をぶら下げて他方とす 風水力事業では、創業の製品であるポンプを始め、送風機、 り合わせを行い、穴は手ボールであけるという状況で、組 コンプレッサ、タービン、冷凍機などを取り扱っています。 み立ても試験も現地で行うなど、苦心惨憺の末完成させま 風水力事業の製品は、上下水道などの社会インフラや電力、 した。このポンプは、40年以上にわたって活躍した後、現在、 鉄鋼、石油化学をはじめとしたさまざまな産業で幅広く使 当社本社ビルにこの『熱と誠』を象徴するモニュメントと われる、いわば日本の発展を陰で支えてきた製品といえま SEAJ Journal 2012. 3 No. 137 本文137.indd 33 33 2012/03/8 16:33:24 す。創業当時の日本のポンプといえば、欧米メーカーとの 技術格差が大きく、水道や農業用など高い信頼性が求めら れた分野では輸入品のポンプが使われていました。1926年 頃に、ようやく大都市の水道用ポンプとして国産ポンプが 採用されるようになり、その後輸入品は姿を消し、国内の ポンプは国産品が使われるようになりました。 創業時に製作していたポンプは渦巻きポンプでしたが、 渦巻きポンプは大容量低揚程での使用に適さないことから、 洪水対策用 このニーズに対応した軸流ポンプを日本で初めて開発しま 雨水排水ポンプ した。また、軸流ポンプの始動時に大きな動力が必要とな る欠点を解決するため、軸流ポンプの羽根車の翼角を制御 する機構を持った可動翼軸流ポンプを世界に先駆けて開発 しました。その他にも、社会のニーズを捉えさまざまなポ ンプを製品化し、これまでに数々の日本初となる製品・技 術を開発し、数多くの記録的製品を納入してきました。記 録的な製品としては、25m プールを約7秒で満たす毎秒 75m3排水するポンプや、5000m 相当の高さへ水を送ること が可能なポンプ、送る液体の温度条件ではそれぞれ最高温 度では400度、最低温度では-162度の液体を送るポンプな どがあります。これらの大型化・高度化する社会インフラ や産業界のニーズに応える記録的製品は、創業者の技術を 中心に据えた経営方針による『荏原は技術でもつ』といっ た社風という土壌から生み出されてきたのでしょう。 一方で、ポンプの他に送風機、冷凍機、コンプレッサな どを開発し、製品群を広げていきました。まず、同じ理論 液化天然ガス用 ポンプ によって設計することができる送風機を手がけ、続いて熱 を移送する機械であるターボ冷凍機の開発に乗り出しまし ていることが感じられます。グローバル市場では、安心で た。1930年に日本で最初のターボ冷凍機を高砂暖房工業株 衛生的な生活環境としての水道や下水道、洪水から生命・ 式会社(現高砂熱学工業株式会社)と共同開発しました。 財産を守る雨水排水など社会インフラの整備にポンプが必 それまでの往復式冷凍機は、アンモニアや炭酸ガスなどを 要となります。食糧増産のための農業用ポンプや、産業発 冷媒として使用していたため、人に有害で取扱いもかなり 展のための工業用ポンプ・送風機・コンプレッサ、都市化 危険であり、運転には熟練した運転士が必要でした。この に伴うビルや大型施設の給排水・衛生・空調用でもさまざ 往復式に比べターボ式はコンパクトで、使用する冷媒は安 まなポンプ・冷凍機などが欠かせません。一方で、世界的 全で取扱いが容易になり、多数のデパートやビルに納入さ な人口増加や新興国を中心とした経済発展により、水不足、 れ、現存する最古の高砂荏原式ターボ冷凍機は機械遺産と エネルギー不足が世界的課題となっています。そのため、 して認定されています。 水不足を解決するために海水を真水にかえる海水淡水化や、 また、1960年代後半に急速に発展した石油及び石油化学 水のある所から不足する所へ水を送る導水向けのポンプが 業界向けのコンプレッサ市場に参入するため、1968年に米 必要とされています。エネルギー不足を解消するためには、 国エリオット社と技術提携を結びました。生産規模の大型 発電所の建設や石油・天然ガスの開発・増産が不可欠な状 化により装置に用いられるコンプレッサもその容量はます 況であり、これらの施設でもポンプやコンプレッサは重要な ます大型化したことから、生産性の向上を図るため1975年 役割を果たしています。このように、風水力製品は社会を に袖ヶ浦工場を建設し、その後2000年にエリオット社を子 支えるキーコンポーネントとして世界中で活躍しています。 会社化しました。現在では、日米のコンプレッサ事業会社 の一体運営により、拡大するエネルギー市場でグローバル に事業を展開しています。 精密・電子事業では、ドライ真空ポンプ、排ガス処理装 置や CMP 装置などの半導体製造装置を製造・販売し、半 導体業界向けから太陽光パネル、LED などの非半導体分野 視点を世界に移すと、風水力製品の重要性が一層高まっ 34 本文137.indd 34 にその用途を広げています。精密・電子事業は、成長産業 SEAJ Journal 2012. 3 No. 137 2012/03/8 16:33:25 わが社の歴史 にもかかわらず、世界初のドライイン / ドライアウト方式 の CMP 装置を開発し、それまで汚染の激しいプロセスの 代名詞であった CMP 装置を一新し、クリーンポリッシング システムとして市場投入しました。現在では、ドライイン/ ドライアウトは CMP 装置のディファクトスタンダードと なっています。CMP 装置は、微細化に不可欠な装置である ととも に、 チ ッ プ を 積 層 す る TSV(through-silicon via) では、 適応範囲の拡大が期待されます。 また、 TSV 向けのメッ キ装置などの半導体製造装置の開発も進めています。 ドライ真空ポンプ である半導体製造業界市場において新規事業を創設するこ とを目的に、1985年に発足したドライ真空ポンプ、ターボ 分子ポンプ開発のコーポレートプロジェクトチームがその 始まりです。 当時の半導体製造用真空ポンプは油回転ポンプが主流で したが、高集積化に伴いポンプからのオイルバックが半導 体の生産歩留まりに大きな影響を与えることから、より清 浄な真空環境が求められていました。そこで、当社のコア コンピタンスである回転機械技術を応用して、接ガス部に シール用の液体を使用しないドライ真空ポンプを製品化し ました。その後、開発した A 型では標準化を行いコスト削 減と品質向上を実現しました。また、1995年に市場投入し た AA 型では、省エネと小型化を実現し、半導体製造工場 CMP 装置 全体の消費電力の約15%を占めているドライ真空ポンプの動 力を大幅に削減しました。以降、省エネルギー型ドライ真 環境事業では、都市ゴミ焼却炉の建設や運営管理などの 空ポンプのトップランナーとしてのポジションを築き上げ 環境プラント事業は、衛生的なくらしを守る重要な役割を るとともに、半導体製造プロセスの多様化に伴って生じる 担っています。また水処理事業は、総合水事業会社として 様々な顧客ニーズに応える製品の開発を続け、1986年に1 の飛躍に向け、事業会社の水 ing を三菱商事、日揮の三社 号機を出荷し、2010年には10万台の出荷を達成しています。 共同運営体制とすることで、新興国中心に拡大する水ビジ また、半導体や液晶などの製造工程では様々なガスが使 ネスに対応できる体制を整えました。 用され、そのままでは大気放出をできないガスが多く、工 場内でのガス漏洩による危険性を回避するためポンプ直後 荏原の事業はポンプから始まりましたが、創業者畠山一 に排ガス処理装置が設置されることから、ドライ真空ポン 清の“社会は年とともに発展していかなければならず、そ プの販売と同時に、その後流に接続される排ガス処理装置 のためには後世に蓄積を残さなければならない”ことから の販売も開始しました。エッチング工程用の乾式排ガス処 “国家・社会のためになる製品を作る”という信条を『熱と 理装置から始まり、続いて CVD 用、イオン注入機用と適 誠』の精神で取り組むことで、これまで風水力、環境、精密・ 用範囲を広げていきました。現在では、燃焼式、触媒式、 電子の三つの事業にその領域を拡げてきました。そして、 薬剤吸着方式などの方式をとり揃え、PFCs ガスを含めさ これら三事業を通じ、荏原は縁の下の力持ちとして安全・ まざまなプロセスガスや副生成ガスに対応した排ガス処理 安心な社会と豊かで快適なくらしを支えてきました。現在、 装置をラインナップしています。 域産域消の地域戦略と最適地生産によるグローバル競争力 CMP(Chemical Mechanical Polisher)装置は、 半導体チッ の強化と個々の事業価値の最大化を追求することにより、 プの製造過程においてナノメートルの単位で求められる平 確かな成長に向けた新たな成長の第一歩をテーマとした中 坦性を化学的機械的に研磨することで実現する装置です。 期経営計画を推し進めています。次の百年も、荏原は「優 微細化と配線の多層化のためにウェーハ表面の平坦化が求 れた技術と最良のサービスの提供を通じて広く社会に貢献 められていたことから、1980年代後半に CMP 装置の開発を する産業機械メーカー」であり続けます。 スタートさせました。CMP 装置はウェットプロセスである すず き SEAJ Journal 2012. 3 No. 137 本文137.indd 35 としあき (荏原製作所 広報室 鈴木 俊昭) 35 2012/03/8 16:33:25
© Copyright 2025 ExpyDoc