試合記録 (game report) 大会名 (competition) 高円宮牌 2010 男子ホッケー日本リーグ Takamadonomiya Cup 2010 Men's Hockey Japan League 試合番号 (game NO,) 備考 (comment) 17 年 (year) 月 (month) 2010 5 時間 (time) 30 試合(total) チーム名 (team) 日 (day) 名古屋フラーテル 名古屋フラーテル ホッケーチーム (前半(1st) (後半(2nd) Nagoya Frater Hockey Team 延長 (extra) 2 0 0 2 場所 (field) - - 0 0 ピッチ(pitch) 人工芝 飯能市阿須ホッケー場 13 : 00 Hanno, Saitama チーム名 (team) ) ) 山梨学院 OCTOBER EAGLES Yamanashi Gakuin OCTOBER EAGLES PS 先発 氏名 (name) No. (start) X 1 X 2 X 3 X 4 X 5 20 6 X 7 16 8 X 9 21 10 X 15 68 16 13 17 X 18 粥川 幸司 KAYUKAWA Koji 小野 知則 ONO Tomonori 渡邉 宏樹 WATANABE Hiroki 河内 伸仁 KAWAUCHI Shinji 猿養 諭 SARUGAI Satoshi 澤田 裕司 SAWADA Yuji 山堀 貴彦 YAMABORI Takahiko 山部 晃嗣 YAMABE Koji 川上 啓 KAWAKAMI Kei 坪内 一浩 (C) TSUBOUCHI Kazuhiro 前田 圭治 MAEDA Keiji 長澤 克好 NAGASAWA Katsuyoshi 佐合 克典 SAGO Katsunori 畠山 学 HAKAKEYAMA Manabu 橘 敏郎 TACHIBANA Toshiro X 3 X 4 X 5 X 6 X 7 X 8 17 9 12 10 X 11 19 12 X 13 25 16 X 17 X 20 51 21 川上 良平 X KAWAKAMI Ryohei 15 NAGAOKA Shunsuke #REF! 48 #REF! 遠藤 孝 監督 (manager) 久保 貴寿 (C) KUBO Takatoshi 久保 良太 KUBO Ryota 大橋 哲也 OHASHI Tetsuya 岩田 卓也 IWATA Takuya 佐藤 大公 阿部 雅 ABE Masashi 北里 謙治 KITASATO Kenji 草野 大介 KUSANO Daisuke 朱 光珍 Joo Kwangjin 内海 好貴 UTSUMI Yoshitaka 森嶋 彬 (GK) MORISHIMA Akira 赤座 武典 AKAZA Takenori 西川 尚裕 NISIKAWA Takahiro 小森 敏章 KOMORI Toshiaki 原山 達匡 HARAYAMA Tatsumasa 久我 裕太 KUGA Yuta 栃原 聡 TOCHIHARA Satoshi 村田 和麻 26 MURATA Kazuma 坂本 成翔奎 28 中澤 優希 30 NAKAZAWA Yuki 寺本 祐司 TERAMOTO Yuji 冨山 喜正 アンパイア (UM) TOMIYAMA Yoshikuni 押田 新一 特記事項 (comment) BABA Haruo 時間 (time) 名古屋F Nagoya 名古屋F Nagoya NO. TAKANO Mitsuhiro (reserve U.M.) 馬場 治男 (team) 髙野 光洋 リザーブアンパイア OSHIDA Shinichi チーム 22 SAKAMOTO Atoki 監督 (manager) 野澤 茂 T.O. 42 SATO Masahiro NOZAWA Shigeru ジャッジ (JD) R 塩川 直人 ENDO Takashi アンパイア (UM) Y SHIOKAWA Naoto 24 長岡 俊輔 (GK) G YAMAZAKI Hajime 23 TAKASE Katsuya 31 山崎 元 (GK) X 高瀬 克也 21 氏名 (name) 1 2 福代 勇太 20 No. 43 FUKUSHIRO Yuta 19 26 (start) MISAWA Takayasu 13 69 先発 R 三澤 孝康 12 14 Y OZAWA Kazuyuki 11 X G 小澤 和幸 種別 スコア チーム 時間 (goal) (score) (team) (time) 39 9 PC 1 0 54 9 PC 2 0 NO. - 種別 スコア チーム 時間 (goal) (score) (team) (time) #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A NO. 種別 スコア (goal) (score) 戦評(summary) 前半、一進一退のゲーム展開となる。両チームともチャンスを作りながらも決め手を欠 き、得点に結びつけることができなかった。互いにPCを取るが得点を挙げることができな いまま前半終了。 後半4分、PCから名古屋フラーテル#9山堀のフリックシュートが決まり先制。その 後、名古屋Fが試合を優位に進め、後半19分、PCから#9山堀が2点目を挙げる。山 梨学院も巻き返しにかかり、PCのチャンスを得るが得点を挙げることができないまま、 2-0で名古屋Fが勝利した。 名古屋Fは、この勝利によりリーグ戦EASTの1位が確定した。 In the first half, the game became a seesaw match. For both team, a number of chances were created but were not converted. The first half ended without any scores in spite of some PC chances. In the 4th minute of the second half, Nagoya #9 Yamahori drew first blood with his frick shot. While Nagoya was leading the opponent, #9 Yamahori got the second goal from the PC. On the other hand, Yamanashi hit rewind with the PC chance, but could not get a score. As a result, Nagoya won by the score of 2-0, fixing the 1st in the East League.
© Copyright 2025 ExpyDoc