横 浜 市 立 東 鴨 居 中 学 校 学 学 校 校 だ だ よ よ り り 平成23年度 第9号 学校長 西 嘉 之 【11月の朝会講話】 11月7日(月)に朝会があり、次のようなお話をしました。 『先日、鴨居小学校PTAからの呼びかけで、福島県南相馬郡の小学校に送る本を寄 付していただきましたが、鴨居小学校と合わせると300冊もの本が集まったとのこ とです。鴨居小PTA会長からお礼を言われましたので、皆さんに伝えるとともに、 本をご提供くださった保護者の方にもお伝えください。 本と言えば、先月27日から今月9日までが今年度の読書週間だそうです。皆さん は最近本を読みましたか? 本校では図書ボランティアの方が図書室を使いやすく、また美しく整備してくださ っています。この機会に図書室を訪れ、本を手に取ってみてください。 私もこの土日に久しぶりに我が家の本棚の本を眺めてみました。自分が中学生の頃 に読んだ本も何冊か並んでいますが、その中の寺田寅彦の随筆をぱらぱらとめくって みました。 寺田寅彦という名を聞いたことがあるでしょうか。明治から大正、昭和の初期を生 きた人で、有名な科学者です。物理学を専門にしましたが、俳句を作ったり、随筆を 書いたりもする多才な人でした。当時の小説家との交流もあったようで、夏目漱石の 「吾輩は猫である」という作品では、小説の中のある人物のモデルにもなったそうで す。また、「天災は忘れた頃にやってくる」という有名な言葉を残した人でもありま す。 私が手に取った本には次のような言葉があり、印象に残りましたので紹介します。 「ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがるの はなかなかむつかしい」 「もの」という言葉には、今なら地震や津波、放射線と言ったことが当てはまりま すね。また、そればかりでなく、色々なことに置き換えることができます。例えば、 「部活動での対戦」。相手をなめてかかったり、びびったりするのではなく、正当に こわがる。つまり、相手の実力を知り、自分の力を知って、しっかりと試合に備える ということが大切なのではないでしょうか。 また、勉強や今三年生が直面している進路の選択、決定にも当てはまります。 勉強なんかやらなくても困らない、なんてなめてかかってはいけません。また、ど うしよう、とうろたえたり、どうせやっても仕方ない、などというのもこわがり過ぎ でしょう。正当にこわがるというのは、きちんと備えるということです。そのために は、正しい情報を得ること、また、専門家の話を聞く、ということが大切です。 勉強に関しては、東鴨居中では、間もなく行われるテスト前には学習相談、親ガモ 学習会があります。また、個人面談などもその機会でしょう。ぜひ、そういう機会を 利用して、正しい情報を得て正しくこわがってください。 』 【合唱コンクール】 10月22日(土)、23日(日)に文化祭・フレンドパークを実施しました。スロ ーガンは「翔~ Let's enjoy now ~-ヒガカモの誇り-~笑顔で繋ぐみんなの絆~」。 22日には学年ごとに合唱コンクールを行い、各学級がこれまでの練習の成果を披露 しました。コンクールでは特別審査員として、地域の民生委員児童委員の鈴木道子先生 をお招きし、審査と発表後の講評をしていただきました。また、鴨居小学校からは6年 生が来校し、合唱を聴かせてくれた後に2年生の合唱を参観しました。 元気に歌声を響かせる鴨居小学校の6年生 課題曲を歌う2年2組 なお、合唱コンクールの結果は次のとおりです。 学 年 1 年 2 年 3 年 賞 受賞クラス 課題曲 自由曲 最優秀 1 組 遠い日の歌 優 秀 4 組 「With You Smile」 最優秀 2 組 優 秀 4 組 最優秀 4 組 優 秀 2 組 時の旅人 大地讃頌 COSMOS エトピリカ はじまり 信じる ハレルヤ また、各学年の指揮者賞、伴奏者賞は次のとおりです。(敬称略) 【ステンドグラス】 テーマ性、デザイン性、完成度などを対象にステンドグラスの審査が教職員により行 われ、次のような結果になりました。 賞 1 年 2 年 3 年 最優秀 3 組 4 組 4 組 優 秀 4 組 1 組 1 組 【フレンドパーク・ヒガカモ2011】 23日午後に、PTA役員の皆さんが中心となり実施した「フレンドパーク・ヒガカ モ2011」では、2学年学級委員、各部活の保護者や親ガモの会、地域の皆さんなど 計108人がスタッフや出演者として協力してくださいました。お客さんとしては、本 校生徒のほかに、近隣の小学生や地域の方々379人が来校してくださいました。 2時間で準備した食べ物、飲み物がなくなり、皆さんに楽しいひと時を過ごしていた だくことができたようです。 野球部保護者&生徒によるフランクフルト 保健委員会による体力測定 生徒バンド「Just Turkey」の演奏 親ガモの会による焼きそば 鴨居囲碁クラブの皆さんによる囲碁・将棋コーナー 男子バレーボール部によるボーリング 【鶴見川クリーンアップ】 10月1日(日)には鴨居地区の、10月23日(日)には東本郷地区の「鶴見川ク リーンアップ」が行われ、本校からもボランティアの生徒が参加しました。 両日ともに、鶴見川の河川敷や堤防道沿いに歩きながらごみを拾いました。利用者の マナーがよいのでしょうか、あるいは、日ごろから地域の方々がきれいにしてくださっ ているからでしょうか、1時間ほど歩きましたが、ごみ袋には少ししかごみが集まりま せんでした。 【東本郷地区 さわやかスポーツの集い】 10月30日(日)東本郷小学校校庭・体育館で「さわやかスポーツの集い」が行わ れ、25人の生徒がボランティアとして参加しました。 女子は地域のご婦人方の指導を受け、慣れない手つきでおにぎりをつくりました。ま た、男子はグラウンドゴルフの記録係や体育館の種目の補助員を務めました。 選手としても楽しむ生徒たち △のおにぎりを海苔で包む 【鴨居福祉まつり】 11月3日(木)に鴨居小学校校庭・体 育館で「鴨居福祉まつり」が行われました。 校庭では模擬店や展示、各種体験が、体育 館では模擬店やパネル展示により、地域の 福祉活動のようすの紹介や活動に関わる人 たちとの交流が行われました。 また、体育館では本校2年生が美術の授 業で作製した福祉ポスターが展示されまし た。来場者の方々に投票していただきまし たので、優秀作品に選ばれた作品は後日表 彰される予定です。 【第3回 親ガモ学習会】 今月17、18日(3年生は16~18日の三日間)に第3回テストがありますが、 そのテスト前の親ガモ学習会が12日(土)、13日(日)に行われます。 学習会では、地域の元先生や本校卒業生たちが指導者になって教えてくださり、親ガ モの会の皆さんは全体の進行やお世話役を務めてくださっています。学習会は2時間ほ どですが、少人数で学び集中して取り組めることから、徐々に参加者が増えてきていま す。 学習会は12日(土)は12:30~、13日(日)は9:00~で、いずれも金木 工室で行います。 参加人数を把握するため、11月9日(水)までに申し込みをしてください。
© Copyright 2025 ExpyDoc