平成22年3月25日 第36号 - 東京都立北豊島工業高等学校同窓会

平成22年3月25日
第36号
都立北豊島工業高校だより
臨時増刊号
校訓「自治」≪実力主義、努力主義、反省主義≫
編集者 富永 公一
平成21年度を振り返って
校長 小林
薫
1年間という時間は、振り返ってみれば本当に早いものです。1年生は希望と不安を抱い
て、4月7日(火)に176名が入学し、2年生は117名が進級し、3年生は106名が
進級しました。
4月の終わりごろから、新型インフルエンザへの対応が文部科学省、厚生労働省、東京都
などから、矢継ぎ早のように学校現場に様々な指示がありました。集団生活をする学校現場
は、ひとたび感染者が発生すると多くの人に迷惑をかけることとなるので、細心の注意を払
う必要があり、多くの学校で修学旅行や行事に大きな影響が出ました。本校では、今年の1
月に学級閉鎖があっただけで、何とか平常の授業が続けられました。君達及び保護者の皆様
の協力に感謝します。
6月の体育祭は、雨天順延で8日(月)に実施されました。すっかりカラーTシャツも定
着し、3年生から1年生まで団結を図ることに役立ちました。Tシャツ作製に関わった生徒
会や各学級の担当者はご苦労さんでした。本番は各団ごとに作戦を練って、打倒3組(緑団)
の心意気で頑張りましたが、3組の気迫がまさり3連覇を果たしました。素晴らしいことで
す。
6月30日付で、環境省推奨「エコアクション21」の認証登録校となりました。エコア
クション21の最大のポイントは、生徒及び教職員が環境マネジメントシステムを実行する
ことです。学校が地球環境に対して社会的責任を自覚し、省エネルギーへの取組みやコスト
削減、及び社会貢献を活発化し公表することにより、保護者及び地域住民に対して活動をア
ピールすることにあります。生徒諸君は、省エネルギーやゴミの分別活動に、積極的に関わ
ってください。
7月は、事業者(企業)からの求人票が公開される月でしたが、世界同時不況の影響から、
前年度の求人数から比較すると約40%減少してしまいました。それでも10月1日付の集
計では438社から求人がありました。その中で、3年生は自分の進路選択を決断し、会社
見学などをこなしました。
7月から8月にかけて、2年生19名がインターンシップの就業体験を行いました。また、
部活動では電力部、硬式テニス部、つり部がそれぞれ合宿を行い楽しみました。それから、
全国高校生ものづくりコンテストの東京予選大会に、電気工事部門、電子回路組立部門、自
動車整備部門の3つに参加しました。電気工事部門は予選を勝ち抜き関東大会に出場しまし
た。よくやりました。
9月は、3年生の就職試験がありましたが、第1希望の企業から、何人かの生徒が内定を
もらえない状況が続きました。他府県からの受験者が多くいたため、受験倍率が上昇してし
まった結果であると思います。東京は地方から比べれば、不況とはいえ求人者数は恵まれて
います。
10月11日(日)に、本田宗一郎杯ホンダエコノパワー燃費競技全国大会が開催され、本
校初出場のエコランカーが出走しました。高校生クラスに164台が参加し、完走は113
台で、「白堊レーシング号」は記録 646.897km/㍑で、見事50位に入りました。
11月8日(日)は、白堊祭テーマ「心の溶接」を基本に、各学級、部活動や工業科の展
示などが、大いに盛り上がり、白堊大賞は2年3組の「鋳芸と旋盤の実演と体験」が選ばれ
ました。2年3組は体育祭とのダブル受賞でした。
11月15日(日)は、東京都高等学校工業科生徒研究成果発表大会が開催され、本校か
らは自治委員会代表が「環境活動における身近な疑問に関する研究」を発表し、努力賞を受
賞しました。
11月後半には、3年生の就職希望者の90%以上が、企業内定を取ることができました。
大学や専門学校などの指定校推薦で、合格者の発表が次々にあり生徒諸君の頑張りが結果に
現れました。
12月5日(土)に学校説明会を開催したところ、中学生と保護者で大会議室がいっぱい
になりました。君達の活躍はこのオリンピアを通じて、板橋区内の中学校はもとより、都民
に広く広報されています。君達の頑張りが、人気上昇の基ではないかと思っています。1月
の学校説明会も大勢の人たちが参加しました。
1月8日(金)始業式の朝から、自治委員会の委員長、副委員長を中心とする生徒会諸君
が、私とともに玄関前に立ち「あいさつの励行」を実践してくれるようになりました。朝礼
等でいつも話していることですが、あいさつは人と人が最初に交わす大事な儀式です。人の
瞳を見つめて「おはようございます」
「こんにちは」
「こんばんは」
「さようなら」など、習慣
としていつでもどこでも、場所と時に合わせた挨拶ができるようになりましょう。
1月20日(水)に3年生の課題研究発表会が開催されました。1年間の様々な取組みが
発表され、どのテーマもよく研究されていました。発表のためのリハーサルが十分でないグ
ループもありましたが、パソコン等を使ってのプレゼンテーションは理解が深まりました。
2月中に、2年生の1年間におよぶ教科奉仕「ふれあい」による、地域清掃が終了しまし
た。ごくろうさまでした。
3月6日(土)卒業証書授与式、3年生105名が、体育館に入場してから退場するまで、
男子は全員が学生服の第1ボタンまで留め、ホックを止められる人は留めて、凛々しく参加
しました。ほとんど私語もなくチョロチョロする人もなく、立派な態度で臨みました。最後
には、担任の先生方に向かってお礼の言葉を言って巣立ちました。とても感動しました。や
ればできる生徒諸君であることを証明してくれました。
最後になりましたが、今年は、本校が誕生して満90年です。11月27日(土)に、記
念式典を予定しています。新3年生、新2年生は、自覚をもって進級しましょう。11月に
は、立派な在校生としての態度を期待しています。4月からの毎日を悔いなく生活できるよ
うに、自立と自律、そして「自治」を身に付けましょう。
「世界の子どもにワクチンを」
2年2組
相葉
不燃ゴミ量(kg)
自治副委員長
不燃ゴミ量
1000
今年もまた、多くの人々の協力を得ながらペットボトルのキャップ回収をしまし
た。今年は前年度より多くにキャップが集まり、一年間で670kgものキャップ
が集まりました。このキャップは1kgにつき10円、つまり計6700円のお金
を得ることができました。このお金を衛生状況の悪い国の子供達の為にワクチンを
送り、少しでも病気にかからないようにする為に使いました。
最後になりましたがキャップ回収を手伝だってくださった皆様、本当にありがと
うございました。これからも続けていきたいと思っていますので、どうぞよろしく
お願いいたします。
800
600
400
200
0
4月
5月
目標 542.4 535.2
実績 280
210
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
744
245
412.8
250
230.4
110
744
310
710.4 859.2
230
350
408
240
目標
環境部からのデータです。今年度の本校の取り組みの成果です。御覧ください。
1月
2月
465.6 580.8
170
240
3月
686.4
0
実績
4月の行事予定
二酸化炭素排出量(kg-CO2)
二酸化炭素排出量
50000
4
40000
30000
20000
10000
0
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
目標 24018.6 29351.9 36633.5 39355.5 37652.8 36802.7 28886.7 29955.9 30790.3
1月
2月
3月
43388 36236.5 30590.8
実績 22031.4 28577.4 37431.7 37547.4 37368.4 36266.2 27883.9 31480.7 31923.7 42234.9 36695.5
目標
実績
可燃ゴミ量
2000
可燃ゴミ量(kg)
0
1500
1000
500
0
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
目標 311.04 338.88 401.28 279.36 233.28 435.84 421.44 670.08 431.04 640.32 855.36
実績
650
1180
1560
980
560
1400
1210
960
740
270
410
目標
実績
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
4
春季休業終
始業式・クラブ代表者会議
入学式
1年オリエンテーション
クラブ紹介(3・4時間目)
内科
3月
912
0
次回発行予定は、4月 6日です。
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
レントゲン・心電図(1)・クラブ登録
日本科学未来館展示
東京都科学技術週間
定期健康診断・歯科・眼科
昭和の日
芸術鑑賞教室