No.684 2 0 1 1(平成23年) 1 年頭のごあいさつ 青春きらめきトーク 私たちは民生委員児童委員です フラッシュ・カニ ほのぼのストリート お知らせ旬タイム …2 …3 …4 …6 …7 …8 熱中シリーズ 1 160 テニス 伊達摩紘さん・佳佑君(今渡・11 歳) 可児市長 と み だ し げ 成輝 き か に け い 慶志 し 新年明けましておめでとうございます。 皆さまには、平成二十三年の新春をお健やかにお迎えの こととお慶び申し上げます。また、日ごろから市議会活動 にあたたかいご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げま す。 さて、混迷する社会の中では、今まで以上に市民、行政、 議会がそれぞれの役割を十分に理解し、協働してまちづく りを進めていかなければなりません。そうした中、議会の 果たす役割は大きいということを身にしみて感じておりま す。 議会に課せられているチェック機能や政策立案能力を高 めるとともに、市民の皆さまが安心して暮らせるまちづく りに努めてまいりたいと存じます。 気持ちを新たに、皆さまの信頼と負託に応えるべく努力 してまいる所存でございますので、ご支援ご協力を賜りま すようお願い申し上げますとともに、平成二十三年が、皆 さまにとりまして幸せ多い年でありますようお祈り申し上 げ、新年のごあいさつとさせていただきます。 可児 可児市議会議長 ❽ා൮⢳⢚⢌⢍⢛⢩❽ 冨田 新年明けましておめでとうございます。 輝 か し い 平 成 二 十 三 年 の 年 頭 に 当 た り、 新 春 の お 慶 び を 申し上げますとともに、日ごろから市政にご理解とご協力 を賜り感謝申し上げます。 さて、社会経済情勢が大きく変化する中で、本市はこれ まで蓄積されてきた良さと魅力ある地域資源を活かしなが ら、新たなステップアップが必要になってまいりました。 そ の 基 軸 と な り ま す の は、﹁ 市 民 が 中 心 の ま ち づ く り ﹂ の推進であり、市民と行政が情報の共有を図り、対話と共 感の市政運営でございます。高齢化への対応、子育て環境 の充実、地域産業の活性化などにおいては、市民の皆さま との協働により推進し、一方では、行財政改革を進め、効 率的な市政運営を実現してまいる所存でございます。 本 市 が﹁ 安 心 し て 楽 し く 暮 ら せ る ま ち ﹂ と な る よ う、 全 力で取り組んでまいりますので、皆さまの一層のご支援と ご協力をお願い申し上げます。 皆さまのご健康とご多幸を心からお祈りいたしまして、 年頭のごあいさつとさせていただきます。 広報かに 2011.1.1 2 ちから 青春きらめきトーク まちを支える若い「力 まちを支える若い「 力」 自分たちらしい成人式に 本番に向け企画進行中! 平成 23 年 成人式企画運営委員会 会長 平家 麻由佳さん (清水ケ丘・20 歳) 私たち委員は「自分たちらしい成人式」をと、 夏から会議やロケを繰り返してきました。 話し合いを進める中で、「成人」について考 える機会が多くありましたが、やはりたどり着 くところは「感謝すること」でした。家族や友 和やかな雰囲気の中にも真剣に打ち合わせをする委員たち 人、そして支えてくれた人たちがいるからこそ 今の自分があり、楽しい毎日が送れています。 今年の成人式のテーマは『I love...』です。 愛に包まれ、守られてきた私たちですが、成人 を迎えた今、感謝の気持ちを忘れず、たくさん の人や物を愛していきたいです。 まずは自分を信じ、自分を好きになること。 それは同時に自分の周りの人たちを愛し、自分 の環境に感謝することだと思っています。 まずは、I love 自分。みんなで素敵な大人に なりましょう。 成人式企画運営委員会のメンバー 「勤めていた会社を辞め、実家の農場で働く ことを決断したのは 23 歳の時です」と菱川さ 伝統的な食文化を残すため 農業を頑張っています ん。今の時期は、「春の七草」をパック詰めに して出荷しています。昨年は約 22 万パックを 出荷し、七草の生産では全国有数の規模を誇り 菱川 暢之さん(今渡・32 歳) ます。 「種類ごとに栽培期間が異なり、天候にも左 右されるので難しい。でも、自分が作ったもの をみんなに食べてもらえる。これが一番の喜び です」と朗らかに語ります。 「1月7日に七草がゆを食べる風習を、伝統 的な食文化として残したい」 。そんな思いから、 商業施設で七草がゆを振る舞うなど、新たな取 り組みも始めます。「食育や地産地消など、よ り多くの人に関心を持ってもらえたら」、そん な思いを胸に、 「農業をしている人はみんな生 き生きしている。一緒に農業を楽しめる花嫁を 募集中です」と、 にこやかに話してくれました。 七草のひとつ、菘(カブ)の畑で 3 広報かに 2011.1.1 民協名 電話番号 1709 0615 6035 0176 6431 1605 1532 3235 6253 2658 0612 7505 3602 2973 2108 3396 7710 7030 9385 8536 5591 4620 1729 担 当 地 区 東林泉・宮瀬北 宮瀬 今広(駅東) 今広(駅西) 沓井1∼9班 沓井10∼18班 古市場 東上屋敷(県道北) 東上屋敷(県道南) ・西上屋敷 舟岡・広見ニュータウン 沢渡・東鉄団地 徳野 徳野南 東団地、オーケーズ 禅台寺5・6丁目 禅台寺1・2・3・4丁目 井之鼻・栄町 東山1・2班・大池住宅 東山3・4班 東山5・6班 中町・上町南 上町北・大王製紙社宅 下切・横町・緑ヶ丘 花軒・大脇・夕日ヶ丘 KYBハイム・東下町・西下町 北町・KYB厚生社宅 堀口 渡忠・渡孝 1093 旭小学校区・ 中部中学校区 藤 井 恵 子 緑ケ丘5-141 4830 井 藤 雅 世 桜ケ丘6-211 2895 桜ヶ丘小学校区・ 白木理恵子 皐ケ丘7-62 3930 東可児中学校区 小島さゆり 広見912-18 1209 広見小学校区・ 大 杉 美 子 中恵土2025-2 1293 中部中学校区 中尾ひとみ 矢戸1445-55 3055 春里小学校区・ 西可児中学校区 鈴 木 恵 子 今262 ・ 2118 旭小学校区 中部中学校区 細 江 智 子 長坂5-64 9852 南帷子小学校区・ 小鍛冶祐見子 光陽台2-125 7818 西可児中学校区 山下こずえ 緑6-120 7613 帷子小学校区・ 森 君 江 鳩吹台2-68 2168 広陵中学校区 大 西 孝 子 今渡33-5 4532 今渡北小学校区・ 神 谷 正 美 川合830-1 6198 蘇南中学校区 伊 藤 貴 子 兼山759-2 2158 兼山小学校区・ 共和中学校区 杉本登代美 下恵土4076 7263 今渡南小学校区・ 田 上 泉 徳野南1-50 0661 蘇南中学校区 那須由佳 土田2075-1 ブラウニィヒル102 大島まゆみ 土田4075-5 5 広報かに 2011.1.1 東明小学校区・ 中部中学校区 4654 土田小学校区・ 9985 蘇南中学校区 担 当 地 区 古瀬・美濃田 若葉台1・2丁目 若葉台3丁目 若葉台4丁目 若葉台5丁目 若葉台6・7丁目 若葉台8丁目 若葉台9丁目 長坂5丁目 長坂6丁目 長坂7丁目 長坂8丁目 愛岐ヶ丘1・2丁目 愛岐ヶ丘3丁目 愛岐ヶ丘4丁目 愛岐ヶ丘5丁目 光陽台1・2丁目 光陽台3・4・5丁目 光陽台6・7丁目 中切 帷子新町1・2・3丁目 石原・茗荷 菅刈 長坂1丁目 長坂2丁目 長坂3丁目 長坂4丁目 鳩吹台1・2丁目 鳩吹台3丁目 鳩吹台4丁目 鳩吹台5丁目 鳩吹台6丁目 鳩吹台7・8丁目 緑1・2・3丁目 緑4・5丁目 緑6・7丁目 虹ヶ丘1・2・3・4丁目 虹ヶ丘5・6丁目 今渡台 鳴子(北) 鳴子(南) 神明(北) 神明(南) 西浅間・東浅間(名鉄線路北) 東浅間(名鉄線路南) 八幡(北) 八幡(南) 住吉(東) 住吉(西) 東住吉(西) 東住吉(東) 川合東(1∼5班) 川合東(6∼10班) 川合西(市道57号線北) 川合西(市道57号線南) 川合南(1∼5班) ・川合北3丁目 川合南(6∼10班) 川合北 東野住宅 秋葉台・魚屋東町 宮町・柳栄町 本町・魚屋町 常盤町・盛住町・下町 私 たち は 民生委員 児童委員 です 民生委員児童委員の改選により、委員 180 人(うち主任児童委員 19 人)が決まりました。 任期は平成 22 年 12 月 1 日から平成 25 年 11 月 30 日までです。 委員の皆さんは、児童・高齢者・障がい者(児) ・ひとり親家庭・生活保護家庭などの問題で 悩んでいる人の相談や助言、市役所など関係機関とのパイプ役として活動されます。お気軽に ご相談ください。また、主任児童委員は学校や子ども相談センターと連携し、児童福祉の相談 や援助活動を行います。 問合先 福祉課 民協名 氏 名 住 所 電話番号 吉 田 和 子 石井258 6047 佐藤喜久子 鈴木史朗 竹村千代恵 山本安之 広眺ケ丘2-92 広眺ケ丘5-67 広眺ケ丘7-19 広見7-186 3364 4347 6955 4668 椙 生 良 典 広見2154-32 1388 奥 村 享 作 広見1742 奥 村 和 夫 広見667-2 1539 1059 井 上 就 治 広見690-5 0790 白 木 康 勝 広見6-31 2564 猪 渡 白 加 奥 虎 田 吉 丹 野 西 岡 若 水 加 渡 石 佐 角 渡 足 入 奥 藤 1364 7210 3421 3417 3540 4947 0764 1751 1882 4706 2013 7607 7576 4945 4748 2607 6882 2360 4509 1771 5420 7057 4929 3517 飼 邉 木 藤 村 本 口 田 羽 村 部 部 尾 野 地 辺 川 藤 田 邉 立 江 村 田 英 弘 勤 芳 信 和 弥 善 聖 央 高 俊 敏 皓 伸 秀 春 純 育 孝 美 晴 夫 武 二 樹 隆 子 生 彦 代 子 秀 昭 己 司 吉 一 代 子 代 夫 道 孝 保 昇 広見685-3 瀬田2273 瀬田1301-94 柿田38 石森244 中恵土2207-1 中恵土2020 中恵土2359-317 中恵土1715-1 矢戸616-2 塩206 塩821-1 坂戸37-1 塩河1173-2 室原575 清水ケ丘2-67 清水ケ丘5-70 矢戸1445-256 坂戸1025-90 下切435 下切3772-7 下切1532-117 今842-1 みずきケ丘2-72 担 当 地 区 石井・山岸・市営住宅 広見5丁目・7丁目(北部) 広眺ヶ丘1・2・3・4丁目 広眺ヶ丘5・6・7丁目 広眺ヶ丘8・9・10丁目 伊川・広見7丁目(南部) 田尻・中央通り ロイヤルマンション・川北 田白・鳥屋場・乗里 広見1・3丁目・旭町・教員住宅 広見2・4丁目・幸町・松田町 可児第1マンション 栄町・末広町・広見6丁目 朝日プラザ・ボーコスモス 中本町・本町・桜町・田島町 瀬田1・2・3・4・5・6・7・8号 しらさぎ・市営瀬田住宅 柿田 石森・平貝戸・明智・渕之上 前波・桃塚住宅 前波・桃塚住宅 新田 上野・雇用促進住宅 矢戸(日本ランドを除く) 塩(上、中、二本木、鍋曽、横市) 塩(打越、つつじケ丘) 坂戸 塩河 室原・長洞 清水ヶ丘1・2・3・4丁目 清水ヶ丘5・6丁目 日本ランド 美里ヶ丘・坂戸台 下切下 青木・山寺 北姫ニュータウン・谷迫間・姫ヶ丘 今 みずきヶ丘 民協名 桜ケ丘 民生児童委員協議会 澤 村 祐 子 大森1501-476 電話番号 4428 5823 0246 5795 5073 7302 5656 4466 2835 2823 2359 3603 7382 5516 7423 5739 8609 8627 3428 3932 7732 4908 4048 9517 8111 5386 6212 8892 4095 6271 3019 2340 2881 2652 6924 3878 9589 1645 0356 3850 5491 8325 7751 5481 2577 2366 3640 8984 9453 9877 3953 2500 4607 5666 4660 6114 6555 3536 8377 2747 2431 2851 2907 東 明 民生児童委員協議会 2481 5395 8752 住 所 東帷子2200-1 若葉台2-33 若葉台3-210 若葉台4-73 若葉台6-129 若葉台6-108 若葉台8-75 若葉台9-45 長坂5-36 長坂6-196 長坂7-250 長坂8-169 愛岐ケ丘2-29 愛岐ケ丘3-54 愛岐ケ丘4-119 愛岐ケ丘5-87 光陽台1-37 光陽台2-65 光陽台6-139 東帷子3866 帷子新町2-12 西帷子432-1 菅刈1006 長坂1-224 長坂2-138 長坂3-219 長坂4-143 鳩吹台2-124 鳩吹台3-176 鳩吹台4-104 鳩吹台5-188 鳩吹台6-62 鳩吹台7-45 緑2-37 緑5-67 緑7-87 虹ケ丘4-134 虹ケ丘5-49 今渡2504-17 今渡2398-13 今渡2338-3 今渡46-6 今渡1942-2 今渡1367-11 今渡354-4 今渡1332-1 今渡1831-2 今渡1595-16 今渡1399 今渡1596 今渡1619-258 川合276 川合70-2 川合2793-126 川合2793-249 川合489-1 川合291-2 川合2261-4 川合2791-24 兼山1110-6 兼山227-2 兼山1089-1 兼山671-2 春 姫 民生児童委員協議会 佐 橋 勇 夫 土田2548-442 渡 邉 照 代 土田4049-1 佐 橋 敏 春 土田3902-2 氏 名 尾関公通 内野登代子 石黒啓子 黒木節子 湯浅一男 川添清行 柴山一喜 瀨川 亘 小島弘子 荻野 淑 岩永勝子 小坂明子 髙島 勝 嶋 正三 可児みちえ 黒田共栄 木村惠子 羽多野薫 近藤幸三 勝野多恵子 森 葵 玉置俊彦 齊藤重雄 亀谷一磨 駒月武英 遠藤 清 水谷暉子 古賀寿恵子 山端正己 神谷定男 中世古斉吾 鈴木たづ子 小林静弘 森下邦弘 左座フミ子 安西正子 高津正行 松川正美 錦織羊一 杉本公子 阿部好郎 田口 茂 江崎尤次郎 奥村啓明 中野正一 河村壽美惠 今瀬久夫 安藤英明 長谷川敏幸 奥村純子 廣瀬久男 奥村富美子 林 紀夫 本田利春 古賀敏則 千葉 勝 渡邊玲子 渡邉喜作 佐橋幸子 糟谷博文 安藤豪英 有賀静代 水野幹子 広 見 民生児童委員協議会 0938 今渡北 民生児童委員協議会 主 任 児 童 委 員 曽 我 均 土田1053-2 民協名 帷 子 民生児童委員協議会 土 田 民生児童委員協議会 住 所 下恵土446-248 下恵土382-3 下恵土5033-1 下恵土5369-2 下恵土1540-1 下恵土1077-1 下恵土3439-22 下恵土2995-4 下恵土1654 下恵土2360-1 下恵土2510 下恵土4149-2 徳野南1-223 下恵土4109-3 禅台寺5-66-2 禅台寺2-31 土田243-1 土田1760-110 土田5313 土田5372-2 土田4186-6 土田2479-2 土田3677-3 南帷子 民生児童委員協議会 今渡南 民生児童委員協議会 氏 名 青山文子 河村共久 溝口昭二 坂崎英治 伊左次孝之 鈴木正文 竹内一彦 長瀬信義 長瀬春美 可児紀夫 田上英嗣 奥村功士 可児邦男 中村五月 大澤静雄 加藤武司 長瀬美佐子 山田悦男 佐藤方子 大川克二 山口勝之 村瀬勝海 中根もとみ 氏 名 霞 直孝 磯谷千穂子 奥村博淑 鈴木宣義 前田静夫 可児幸子 田口康雄 竹之内むつ子 横山常子 藤原 規 飯田なおみ 櫻本亮藏 成瀬 望 山田智範 渡辺弘一 金子仁躾 杉田 勝 津田秀代 金 武美 日比野佳子 服部清美 山口征雄 水野政律 吉見庄司 猪股偵夫 岩田紀三子 森よう子 福島公子 小山幸男 寺崎啓一 林 孝昭 柴田公義 河野省一 島田信行 首藤英治 新村信子 西垣迪子 住 所 久々利1551-2 柿下69 久々利2903-1 久々利1096 羽崎3004 二野1730-2 緑ケ丘1-144-1 緑ケ丘2-131 緑ケ丘3-68-1 緑ケ丘4-146 緑ケ丘5-47 羽生ケ丘2-10 羽生ケ丘3-97 羽生ケ丘5-130 大森2475-1 大森1945 大森台2-44 大森1501-2608 大森1501-742 松伏4-25 松伏3-32 大森台2-78 桜ケ丘1-94 桜ケ丘2-115 桜ケ丘3-76 桜ケ丘4-206 桜ケ丘5-27 桜ケ丘6-177 桜ケ丘6-35 皐ケ丘1-68 皐ケ丘3-84 皐ケ丘4-48 皐ケ丘5-120 皐ケ丘7-51 皐ケ丘8-78 皐ケ丘9-179 桂ケ丘1-39 電話番号 1150 1202 0873 1704 3470 0475 8227 6920 3794 8883 4869 2332 2433 4927 3359 4707 2438 2664 2096 2512 0799 3124 0361 1860 0080 2978 0437 0727 0592 3111 3862 2651 3827 0418 5639 3797 3146 担 当 地 区 北町・南町 柿下・小滝苑・久々利柿下入会 平柴・原見・酒井・我田・川原田 丸山・大萱・大平 羽崎 二野 緑ヶ丘1丁目 緑ヶ丘2丁目 緑ヶ丘3丁目 緑ヶ丘4丁目 緑ヶ丘5丁目 羽生ヶ丘1・2丁目 羽生ヶ丘3丁目 羽生ヶ丘4・5丁目 山崎・皿屋敷・杉本・中組 吹ヶ洞・辻洞・新田・山本・宮町 大森台 平林 小松坂・奥山台 松伏1・2丁目 松伏3・4・5丁目 星見台 桜ヶ丘1丁目 桜ヶ丘2丁目 桜ヶ丘3丁目 桜ヶ丘4丁目 桜ヶ丘5丁目 桜ヶ丘6丁目 桜ヶ丘7丁目 皐ヶ丘1丁目 皐ヶ丘2・3丁目 皐ヶ丘4丁目 皐ヶ丘5丁目 皐ヶ丘6・7丁目 皐ヶ丘8丁目 皐ヶ丘9丁目 桂ヶ丘 広報かに 2011.1.1 4 11 / 22 下恵土地区見守り隊が事例発表 可茂総合庁舎で「平成 22 年度安全・安心まちづく り地域連携会議」が行われ、 「下恵土地区見守り隊」が、 活動内容や地域・学校との連携の重要性などを事例発 表しました。 子どもたちの登下校を見守る活動を市内で最初に始 めた同地区の見守り隊。その先駆的な活動が評価され、 10 月 13 日に岐阜県安全・安心まちづくり賞(知事賞) 活動内容を発表する下恵土見守り隊の皆さん 12 / 2 を受賞しました。 響き渡るハーモニー 文化創造センター・アーラで「第 25 回可児市小中 学校音楽会」が開催され、市立小中学校と組合立共和 中学校(御嵩町伏見)から約2千人が参加しました。 児童・生徒たちは大きな口を開けて熱唱し、日ごろ の練習成果を披露。客席では、他校の合唱に真剣に聴 き入っていました。 このほか、学校の壁を越えた全員合唱もあり、ホー ル全体に迫力のある歌声が響き渡りました。 息を合わせて全員で合唱する中学生の生徒たち 12 / 5 鮮やかな光に包まれて ふるさと川公園でイルミネーション「冬のほたる」 の点灯式が行われ、約7万球の鮮やかな電飾が会場に 浮かび上がりました。 この日は、温かい飲み物が振る舞われたほか、ハン ドベル演奏やキャンドルデコレーションが行われ、訪 れた人を楽しませていました。 イルミネーションは、1月 10 日(月・祝)まで、 幻想的な光を放つキャンドルデコレーション 12 / 12 毎日点灯されます。 力強く駆け抜けた選手たち 恒例の「第 53 回可児駅伝競走大会」が行われました。 選手たちは日ごろ鍛えた健脚で各区間を駆け抜け、次 の走者へとタスキをつなぎました。 【各部門の優勝チーム】第1部(一般男子・高校男子)= 帝京大可児野球部A、第2部(中学男子)=中部中駅伝 部エースチーム、第3部(一般)=可児工業高校OB、 第4部(一般女子・高校女子)=可児高校陸上部、第5 部(中学女子)=蘇南中B 勢いよく可児郷土歴史館前からスタートする選手たち 広報かに 2011.1.1 6 15 東可児中学校 創 立:昭和 58 年 生徒数:281 人 所在地:皐ケ丘 4-71 電 話:64-2700 校内音楽会で心を一つにして合唱する生徒たち 東可児中学校は、今年で開校 28 年目を迎えました。現 在の生徒数は 281 人で、「自ら律し、共に高まり、明日を 築こう」を学校の教育目標として掲げ、「生徒が主役」と なり一人一人が輝く学校を目指しています。 生徒会は、今年度のスローガン「真∼笑顔あふれる学校 へ∼」のもと、自治活動の充実を目指して取り組んでいま す。特に、「合唱」と「挨拶」に力を入れています。 今年度の校内音楽会は、 「本物に触れさせたい」という 願いのもと、初めて文化創造センター・アーラで行いまし た。当日はおよそ 200 人の保護者・地域の皆さんにも来 ていただき、盛大に行うことができました。生徒たちも日 ごろの練習の成果を十分に発揮し、ホールの大きさに負け ない素晴らしい歌声を響かせることができました。 これからも一人一人の生徒がさらに輝くことができるよ うに、生徒・教師ともに頑張っていきます。 (文:武藤 好伸 教頭) −市内に生息する貴重な動植物− その20 ヒメヒカゲ(タテハチョウ科) 次の皆さんから寄付がありました。 ありがとうございました。 (敬称略) 社会福祉に… ●可児市赤十字奉仕団 表面は黒褐色、裏面は赤褐色の羽を広げた大きさが 35mm 程度で、 うしろばねに黄色く縁取られた蛇の目模様があります。幼虫は、ヒメ カンスゲ、コジュズスゲなどのカヤツリグサ科の植物を食べて育ち、 6月中旬∼7月に成虫となります。 ●可児市赤十字奉仕団 平牧分団 丘陵地、低山地の明るい湿地に生息し、市内で見られるものは本州 ●可児市赤十字奉仕団 土田分団 中部亜種に区分され、県内でもごく限られた場所でしか見られなく ●今渡北民生児童委員協議会 川合支部 なっています。減少の原因としては、生息場所である湿地の減少と捕 ●土田小学校PTA ●緑自治会 獲によることが考えられます。 ●ことぶき会 ●新墨多会 ○環境省レッドリスト:絶滅危惧Ⅰ類 ○県レッドリスト:絶滅危惧Ⅰ類 ※生息地については非公表 問合先 環境課 7 広報かに 2011.1.1 メール配信サービスの 登録はこちらから 2月1日 1/16 ㈰・2/6 ㈰・20 ㈰ 岐阜県が行っている旅券発給事務の受け付け・交付を2月1日から可児市でも行います。 これにより、可児市に住民登録をしている人は、市役所の窓口で、旅券の申請から受け取りまでを 完結することができます。 から 時間 午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分 場所 市役所庁舎東館(増築棟) 、入口は東口 業務内容 住民票・戸籍の証明書・印鑑証明書・各 種税務証明書の発行、印鑑登録・廃止の手続き、戸 籍の届出の受付、税の支払い、納税相談 図書館・可児市読書サークル協議会 震災﹂にちなみ﹁防災とボランティア 大規模な災害が発生した場合に役立 週間﹂です。 つ講演会や展示・体験など、災害とボ ランティアに関するさまざまなイベン トです。 期日 1月 日︵日︶ 時間 午後1時∼4時 場所 福祉センター︵今渡︶ 演題 誰にだって、できることは必ず ある 事長︶ 16 新春かるた会を開催 30 初心者と経験者に分かれて百人一首 11 かるたのゲームをする﹁新春かるた会﹂ 22 を開催します。参加賞もあります。 期日 1月 日︵土︶ 時間 午前9時∼ 時 分 20 講師 川上哲也さん︵Ⅴネットぎふ理 参加費 無料 問合先 市社会福祉協議会 ☎ 1555 可児交響楽団 新春コンサートを開催 広 告 ※未就学児の無料託児があります。 問合先 同団の武井さん☎ 8049 市健康づくり運動普及推進協議会 パネル展を開催 10 市健康づくり運動普及推進協議会 は、 年度に行った 万歩健康チャレ 21 新春にふさわしい曲目をラインアッ 30 プし﹁新春コンサート﹂を開催します。 23 ンジウオークなどのスナップ写真パネ ル展を開催します。 期間 1月7日︵金︶∼ 日︵木︶ 時間 午前 時∼午後7時 ※土・日曜日は午後5時まで。月曜日 27 昨年行われた かるた会の様子 日︵日︶ 期日 1月 時間 午後6時∼8時︵午後5時 分 開場︶ 場所 文化創造センター・アーラ 曲目 ドボルザーク交響曲﹁新世界よ り﹂ 、ハチャトリアン﹁仮面舞踏会﹂ ほか 10 申込方法 電話または電子メール︵ tos ︶で申し込む [email protected] ※子どもから大人まで誰でも参加可。 申込・問合先 図書館本館 ☎ 5120 可児市社会福祉協議会 は休館。 場所 図書館本館︵広見︶ 問合先 健康増進課 出産後の運動に アフタービクスの参加者募集 出産後2∼6カ月の母親を対象に、 11 産後の体操などを行います。 日︵水︶ 期日 2月 時間 午前 時∼ 時 場所 中恵土公民館 定員 人︵先着順︶ 申込開始 1月 日︵金︶ ※託児あり︵事前の申し込みが必要︶ 。 問合先 健康増進課 事業主の皆さまへ ハラスメント防止研修会を開催 市は、ハラスメントに関する研修会 を開催します。職場でのハラスメント に対する正しい知識や理解を深め、職 場での取り組みを見直すきっかけにし ませんか。 期日 1月 日︵木︶ 時間 午後6時 分∼8時 場所 文化創造センター・アーラ 講師 桑野里美さん︵㈶ 世紀職業財 団非常勤講師︶ 10 16 入場料 1000円 チケット販売 文 化 創 造 セ ン タ ー・ アーラ︵☎ 3050︶ 手数料 入場料 無料 ※事前の申し込みは不要です。 問合先 秘書課 2011.1.1 14 30 21 災害とボランティアひろばを開催 15 ※収入印紙・岐阜県収入証紙の購入は、申請時にお尋ねください。 注意事項 ・市役所で取り扱う申請は、 新規申請(初めて、 期限切れ、 残り1年未満切り替え)や訂正、 増補、 紛失などです。 ・岐阜県旅券センター(岐阜市薮田南・県民ふれあい会館内)でも従来どおり申請・受け取りができます。 ・市役所で申請した場合は、市役所での受け取りとなります。また、岐阜県旅券センターで申請した場合は、 市役所での受け取りはできません。 問合先 市民課 ・中濃振興局の旅券窓口は廃止となります。 21 1月 日∼ 日は、 ﹁阪神・淡路大 5年用 10 年用 受取方法 受け取り日は、申請日から市役所の閉庁日を除いて8日目以降になります。 (写真が不適当などの理由で、8 日間で用意できない場合があります。余裕を持って申請してください) 受け取り時には、一般旅券受領証と手数料が必要です。必ず本人が受け取りに来てください。 パスポートの種類 収入印紙 岐阜県収入証紙 合 計 10 年用 14, 000円 2, 000円 16, 000円 5年用(12 歳以上) 9, 000円 2, 000円 11, 000円 5年用(12 歳未満) 4, 000円 2, 000円 6, 000円 15 【市役所】〒509-0292 広見一丁目 1 番地 ☎ 1111 ホームページ http://www.city.kani.lg.jp/ ※住所変更はできません。 (外国人についても同様です) 本人確認が1点でよい書類 運転免許証、住民基本台帳カード(写真付き) 、パスポート(有効なものまたは失効後6カ月以内のもの) 、身体障害 者手帳(写真付き) 、海技免状、官公庁職員身分証明書(写真付き) 、宅地建物取扱主任者証、電気工事士免状など 本人確認が2点必要な書類(イとロの各1点またはイから2点) イ 健康保険証、介護保険証、年金証書(手帳) 、恩給証書、印鑑登録証明書(6カ月以内に発行されたもの)と登録 されている印鑑 ロ 学生証・会社の身分証明書・公の機関が発行した資格証明書(いずれも写真付きで生年月日または住所が記載さ れているもの) 、パスポート(失効後6カ月以上経過したもの) 、納税証明書または源泉徴収票(前年分) 、市町村 発行の身分証明書(6カ月以内に発行されたもの) 13 市は、 毎月第 1・3 日曜日(年末年始を除く)に、市民課、 税務課、収納課で証明書の発行業務などを行っています。 場所 広見公民館ゆとりピア 定員 人︵先着順︶ 参加費 無料 取扱日時 月曜日∼金曜日の午前9時∼午後5時 ※土・日曜日、祝日および年末年始を除く。 申請・受取のできる人 日本国籍を有し、可児市に住民登録をしている人 申請に必要な書類など(新規申請の場合) ・一般旅券発給申請書(20 歳未満は5年用パスポートのみ) ・戸籍抄本または謄本(発行日から6カ月以内のもの) ・写真1枚(6カ月以内に撮影されたもので縦 45㎜×横 35㎜) ・前回取得したパスポート(期限切れでも持参してください) ・本人確認書類 9 広報かに 日曜窓口 市役所で旅券(パスポート)の申請・受け取りができます 広報かに 2011.1.1 8 中濃司法書士総合相談センター 申込方法 電話・ファクス︵ 12 ー ・電子メール︵ knc@kani n 50︶ 無料法律相談を開催 ︶で申し込む po.gr.jp 中濃司法書士総合相談センターは、 日︵木︶ 申込締切 1月 不動産・会社登記、多重債務、裁判事務、 問 合 先 かにNPOセンター ☎ 1222 成年後見などについての無料法律相談 を開催します。 メタボ予防教室 運動と食事で脂肪を燃やそう 年末年始の不摂生な生活で体重が気 期日 1月 日︵日︶ 分∼4時 分 時間 午後1時 場所 美濃加茂市中央公民館︵美濃加 茂市役所東隣︶ カロリー食を体験して、普段の生活に になるあなた。脂肪を燃やす運動と低 相談時間 1相談につき 分以内 ※必ず予約してからお出掛けください。 生かしましょう。 午前9時 30 分∼正午 期日・時間など 場所 総合会館︵市役所向かい︶ 対象者 一般 申込期間 ○運動編=1月4日︵火︶ ∼7日︵金 ︶ ○食事編=1月4日 ︵火︶∼ 日︵水︶ 申込・問合先 健康増進課 可児市まちづくり活動助成対象事業 講演会を開催 話または電子メール︵ office@miyaji ︶で申し込む man.com 申込締切 1月 日︵金︶ 申込・問合先 同会の宮嶋さん ☎090︵9932︶0849 障がい者自立支援センター パソコン講習会の受講者募集 障がい者を対象としたパソコン講習 会を開催します。障がいのある人が講 師として懇切丁寧に指導します。 期日・場所 外 で 運 営 な ど に 携 わ っ た 人、 マ ス ゲームや大会旗リレー、応援に行っ た人なども含む︶ 情報の活用方法 市や県主催のイベン トへの参加、印刷物、ケーブルテレ ビの取材など 日︵火︶ 申込締切 1月 ※ご自身以外の情報もお待ちしていま す。 申込・問合先 市国体推進室 ☎ 8603 昭和 40 年 岐阜国体旗の リレー選手 予約・問合先 同センター ☎058︵248︶1715 ﹁いじめ・不登校ほっとライン ての ひらの会﹂は、事故で下半身不随とな 平成 年に﹁ぎふ清流国体・大会﹂ が開催されます。そこで昭和 年岐阜 年岐阜国体経験者で、 対象者 昭和 2年後の﹁ぎふ清流国体・大会﹂に ます。 運営に生かすため、次の人を探してい 国体の思い出や取り組みを参考とし、 40 協力していただける人︵出場選手以 40 18 かにNPOセンター り、自殺を図ろうと東尋坊へ向かった 時に、人々の温かさに触れて思いをと 3月 15 日 (火) 今渡公民館 昭和 年岐阜国体参加者の 情報募集 ぎふ清流国体・大会 10 24 講演会を開催 1月 25 日 (火) 帷子公民館 時間 午後1時 分∼3時 分 内容 インターネットと電子メール 対象者 障がいのある人 30 どまらせた実体験を交え、自殺予防の 広見公民館 ゆとりピア 3月 1日(火) 場所 期日 40 これからボランティアを始めようと 皆さんから提出された意見を考慮したうえで最終案を決定することで、市 21 (火) 桜ケ丘公民館 2月 15 日 30 講演会を開催します。 ※公表時に住所、氏名などは公表しません。 考えている人たちのための﹁笑顔いっ 日︵日︶ 期日 1月 時間 午後1時 分∼4時ごろ︵午後 1時開場︶ 結果の公表 2月下旬に市ホームページなどで公表 ぱいボランティア!支えあってまちづ 定する場合に、あらかじめ案の段階でその趣旨や内容を公表し、市民の皆さ 場所 文化創造センター・アーラ 演題 いのちのカウンセリング か郵送、ファクス、電子メールのいずれかで提出する 定員 各 人︵先着順︶ 参加費 500円︵テキスト代︶ 意見の提出方法 計画事業名、意見、住所、氏名、連絡先(電話番号など)を記入し、各担当課へ直接持参する くり講演会﹂を開催します。 の一つです。市民生活に広く影響を及ぼす市の基本的な計画や条例などを決 12 講師 長谷川泰三さん︵ブイリターン 総合心理研究所 所長︶ 建築指導課 日︵日︶ 期日 1月 時間 午後1時 分∼4時 場所 総合会館分室︵JR可児駅西︶ んから広く意見を募集するものです。 テーマ 人生論やボランティア活動、 人権問題など 4652) 国土利用計画(可児市計 1月 12 日(水) ファクス( ∼ 31 日(月) 電子メール([email protected]) 画) (案) 申込方法 平日の午前中に電話または ファクスで申し込む 教育総務課 参加費 一般1000円、学生500 円 資料公開の場所 市役所1階市政資料コーナー、各連絡所、市ホームページおよび各担当課の窓口 30 40 パブリックコメントとは、市民の皆さんの市政への参加を進める取り組み 30 して納税義務を有する人および団体。事案について利害関係を有する人および団体 30 30 講師 三遊亭らん丈さん︵東京都町田 市議会議員・落語協会監事︶ 6751) 1月 12 日(水) ファクス( ∼ 31 日(月) 電子メール([email protected]) 申込・問合先 障がい者自立支援セ 8228 ンター ☎・ 教育基本計画(案) 定員 人︵先着順︶ 申込方法 住所・氏名・電話番号を電 4406) 1月 12 日(水) ファクス( 総合政策課 ∼ 31 日(月) 電子メール(sogoseisaku @ city.kani.lg.jp) 300円(食材費) 参加費 無料 飲み物、タオル(手ぬぐい エプロン、三角きん、 、運動で 手ふき、筆記用具 持ち物 くらいの大きさ) きる服装と外履用の運動靴 第四次総合計画(案) 間 午後1時 30 分∼3時 1376) 1月 4日(火) ファクス( 多文化共生推進計画(案) ∼ 25 日(火) 電子メール([email protected]) まちづくり推進課 時 提出先のファクス番号 電子メールアドレス 定員 人程度 参加費 無料 市と市教育委員会は、次の計画案について皆さんの意見を募集します。 23 意見を提出できる人 市内在住・在勤・在学の人。市内に事務所または事業所を有する人および団体、本市に対 23 23 広報かに 2011.1.1 10 2011.1.1 11 広報かに 60 共通事項 20 1月 21 日(金) 提出・問合先 日 1月 12 日(水) 働による市政を推進していきます。 期 の行政運営における公正の確保と透明性の向上を図り、市民の皆さんとの協 食事編 好きな間食・嗜好品に ついて考えよう (講話) 脂を控えてヘルシー にチャレンジ(実習) 募集期間 50 パブリックコメントによる 意見を募集 意見を募集 運動編 はじめの一歩!簡単な運動 で楽しく体を動かしてみよ タイトル う! ∼ストレッチ中心∼ 計画事業名 【市役所】〒509-0292 広見一丁目 1 番地 ☎ 1111 ホームページ http://www.city.kani.lg.jp/ 旬 可児市体育連盟 済ませてください。 申込・問合先 同連盟事務局 ☎ 8600 生を募集します。 場所 バロー広見店 多治見駅前献血ルーム︵常設︶ 受付時間 午前 時∼午後1時、午後 2時∼4時 菜の栽培、収穫を体験する講座の受講 3月 日︵木︶∼平成 年3月 期日 1日︵木︶の間の木曜日︵全 回︶ 対象者 歳以上で農業未経験の人 人︵抽選︶ 定員 受講料 1000円 申込方法 はがきに郵便番号、住所、 氏名、年齢、電話番号を記入し﹁N 場所 総合会館分室︵JR可児駅西︶ の隣の耕地 時間 午前9時∼正午 24 10 体力づくりをしてみませんか 市ウエイトリフティング場にあるト 可児市まちづくり活動助成対象事業 17 さといも塾 受講生を募集 市の特産物であるサトイモなどの野 PO法人さといも塾﹂ ︵〒509 ー0 206土田4267 ー6︶へ郵送する 申込締切 2月 日︵火︶必着 問合先 同塾の鷲見さん ☎ 2235 ﹁はたちの献血﹂キャンペーン ﹁あなたへの 気持ちを込めて たち﹂の皆さん、はたちの記念に献血 へのご協力をお願いします。 献血カードを持っている人は必ず持 参してください。 期日 1月5日︵水︶ が、ご理解とご協力をお願いします。 工事予定期間 1月中旬∼3月下旬 交通規制 片側交互通行︵1月中旬∼ 2月下旬の一部期間は全面通行止め︶ 場所 瀬田幼稚園︵駐車場は瀬田自治 会館北側広場を利用︶ 内容 園庭あそび、小麦粉粘土あそび ※雨天の場合は中止します。 ※迂回路があります。通行は、工事看 板などの指示に従ってください。 ※必要に応じて着替え、飲み物を用意 してください。 問合先 瀬田幼稚園 ☎ 1302 岐阜県東部広域水道事務所 水道工事交通規制のお知らせ 市道 ・119号線交差点︵中恵土地 内︶で水道工事に伴う交通規制を行い ます。 工事期間中、ご迷惑をお掛けします 期日 木曜日と年末年始を除く毎日 時∼正午、午後1時 受付時間 午前 ∼5時 分︵全血︶ 10 期日 1月 日︵日︶ 時間 午前 時∼正午 できます。 子どもから大人までどなたでも参加 生活と文化について学びます。 南太平洋に浮かぶ常夏の国サモアの 国際理解講座の受講者募集 可児市国際交流協会 場所 同ルーム︵多治見市本町︶ 問合先 健康増進課 10 レーニングルームを利用するには、事 前に講習会の受講が必要です。受講を お遍路講演会を開催 可児郡新四国八十八ケ所めぐり実行 委員会とNPO法人生涯学習かには、 第3回﹁お遍路講演会﹂を開催します。 1時開場︶ 日︵土︶ 期日 1月 時間 午後1時 分∼3時 分︵午後 場所 広見公民館ゆとりピア 60 申込・問合先 同実行委員会の山本 はたちの献血﹂ さん☎090︵7913︶5358、 丸山さん☎090︵6590︶42 輸血に必要な血液が不足する恐れが 85 あります。新たに成人式を迎える﹁は 61︶で申し込む 申込方法 住所・氏名・電話番号を記 入し電話またはファクス︵ 49 入場料 300円︵資料代︶ 定員 130人︵先着順︶ 講師 福岡猛志さん︵日本福祉大学知 多半島総合研究所 所長︶ 演題 観光・健康・環境そして信仰 ∼知多新四国を手がかりに∼ 30 希望する人は事前に申し込んでくださ 可児歯科医師会 祝休日の歯科診療当番 必ず電話してからお出掛けください。 期日 1月 日︵月・祝︶ 診療時間 午前9時∼午後4時 当番医療機関 やまむら歯科︵東帷子・ ☎ 0752︶ 問合先 健康増進課 瀬田幼稚園の園庭開放 なかよしひろばに参加しよう 30 い。 場所 市ウエイトリフティング場︵坂 戸・B&G海洋センター隣︶ 対象者 高校生以上の人︵子ども連れ の参加は不可ですが、 日のみ託児 申し込み時にお知らせください︶ 定員 各 人 持ち物 運動服・室内用靴 受講料 2000 円︵一般は6 回分、 高校生は 回分の利用回数券を含む︶ 申込方法 電話または市体育連盟︵谷 迫間・錬成館内︶窓口で申し込む ※当日の申し込みは不可。 申込開始 1月 日︵金︶午前8時 分 ※講習開始の 分前までに受け付けを 30 29 期日と時間 ∼9時 あり。子ども1人につき200円。 14 場所 多文化共生センター・フレビア ︵JR可児駅西︶ アとして、二年間サモアに赴任され 内容 JICAシニア海外ボランティ た人から、現地での生活や文化、伝 統などについて話を聞く 人 講師 大野伸次さん︵元高校教師・桜 ケ丘在住︶ 定員 参加料 無料 ※事前の申し込みは不要です。 問合先 可児市国際交流協会 ☎ 1200 問合先 岐阜県東部広域水道事務所 川合浄水場 ☎ 9118 ゆずってください ●ロックミシンを価格応談でゆずって ください。取りに行きます。 ︵老人 福祉センター福寿苑の長谷川さん☎ 3333︶ ゆずります ト、 ト ラ ン プ 2 セ ッ ト を 取 り に 来 ● 百 人 一 首 2 セ ッ ト、 花 札 2 セ ッ ら れ る 人 に 無 料 で︵ 大 島 さ ん ☎ 0614︶ 広報かに 2011.1.1 12 2011.1.1 13 広報かに 30 15 ∼正午 期日 1月 日︵木︶ 時∼ 時 分 時間 午前 ※口座振替をご利用の場合は残高不足にご注意ください。 11 30 問合先 商工観光課 納期限(口座振替日) 1月31日 14 10 10 23 4期 8期 8期 1月期 4期 ●市県民税 ●国民健康保険税 ●介護保険料 ●後期高齢者医療保険料 ●下水道受益者負担金 1515 申込・問合先 同館 ☎ 12 10 10 13 30 共通事項 期日 ○木曜午前コース=2月3日∼3月 17 日の毎 週木曜日(2月 10 日を除く) ○金曜午後コース=2月4日∼3月 18 日の毎週金 曜日(2月 11 日を除く) ○土曜午前コース=2月5日∼3月 19 日の毎週土 曜日(2月 12 日を除く) 場所 わくわく体験館(塩河) 対象者 一般 申込方法 わくわく体験館の窓口または電話で申し込 む 申込締切 1月 22 日(土) 午後7時 24 日(木) 午前 10 時 14 日(月) ∼9時 2月 12 日 (土) 午後7時 18 吹きガラス初級講座Ⅴ コース名と時間 ○木曜午前コース 午前9時∼正午 ○金曜午後コース 午後1時∼4時 ○土曜午前コース 午前9時∼正午 内容 吹きガラスの基礎を学びながら、グラスや小鉢、 一輪挿しなどの作品を作る 定員 各コース3人(抽選) 参加費 15,000 円(受講料・材 料費込み) 11 ステンドグラス初級講座Ⅴ コース名と時間 ○木曜午前コース 午前9時 30 分 ∼正午 ○金曜午後コース 午後1時∼3時 30 分 ○土曜午前コース 午前9時 30 分∼正午 内容 ステンドグラスの技法で、鏡を制作する 定員 各コース 15 人(抽選) 参加費 ○文字入れなし 18,000 円(受講料・材料費込み) ○文字入れあり 19,500 円(受 講料・材料費込み) 時間 期日 わくわく体験館の講座に参加しよう 50 1月の税金等 く! お忘れな 【市役所】〒509-0292 広見一丁目 1 番地 ☎ 1111 ホームページ http://www.city.kani.lg.jp/ 旬 旬 広報かには、ボランティアグループ「音訳ヴォイスの会」により音訳され ています。音訳版の広報を希望する人は、図書館本館へご連絡ください。 相談日もしくは申込日が1月11日∼25日のもの 図書館だより 休館日 可児市立図書館 本館 ☎62-5120 (火曜∼金曜 午前10時∼午後7時) (土曜・日曜 午前10時∼午後5時) 帷 子 分 館 ☎65-8530 桜ケ丘分館 ☎64-3473 (分館は全日 午前9時∼午後5時) http://www.tosyokan.kani.gifu.jp/ 展示のご案内 「みんなで楽しく健康づくり」 展 帷子分館 ∼1/27(木) 「兎・兎・兎(干支の卯) がいっぱい! !」展 桜ケ丘分館 1/5(水)∼1/27(木) かにっ子タイム 健診・相談・教室名 ○本館・帷子分館・桜ケ丘分館 毎週土曜日 午後2時∼ 【内容】絵本の読み聞かせ、お話、紙芝居、本の 紹介など ○本館 第2・4木曜日 午前11時∼ ○帷子分館 第2・4木曜日 午前10時30分∼ ○桜ケ丘児童センター 第1・3水曜日 午前11時30分∼ 【内容】 赤ちゃん絵本の読み聞かせ、手遊び、歌遊びなど その他 こ ど も 相 談 1 月 18 日(火) 7カ月児相談 1 月 12 日(水) 午前 9 時∼ 10 時 30 分 B ちびっこかにっ子タイム C ︻ 「女の子の育て方」諸富祥彦/著(WAVE出版) 一 ひらやなぎ かなめ 般 「ゆずが効く!」平柳要/著(主婦と生活社) 書 「麹のレシピ」おのみさ/著(池田書店) ︼ もろとみ よしひこ 「続 体脂肪計タニタの社員食堂」 タニタ/著(大和書房) こども歯み 1 月 17 日(月) が き 相 談 ひらおか 1歳6カ月児健診 場所 図書館本館 対象者 4歳以上(大人も大歓迎です!) 1月最終土曜日のかにっ子タイムは、ストー 3歳児健診 リーテリングの会おはなしの泉によるおはな し会!絵本や紙芝居を使わないおはなし会で す。心の中で想像しながら、おはなしの世界 を楽しんでみませんか? 平岡さなえ/著(主婦の友社) ︻ 児 「まるごとわかる!地デジの本」 マイカ/作(汐文社) 童 書 「ひいばあのチンチンでんしゃ」 ︼ 対象者 22 年5月生まれ 栄養・保健・歯科の相談 ① 1 月 13 日(木) 大人の健康 「間取りでわかる『収納診断』」 1 月 11 日(火) 0 月 18 日(火) マタニティ教室① 1 月 13 日(木) 日時 1月29日(土)午後2時∼2時30分 新しく入った本 受付時間 G 1 月 19 日(水) かにっ子タイム∼ストーリーテリング∼ 「韓流」 展 パートⅡ 期 日 ※体調が悪い場合は、次の機会をご利用ください 備 考 ※1期初回は 20 ∼ 56 日の間隔で接種 午後1時 45 分∼ 生後3カ月以上 ※1期追加は3回目終了後1年∼1年半 2 時 30 分 90 カ月未満の乳幼児 の間隔で接種 22 年 10 月1日∼ 午後1時 30 分∼ 45 分 対象者には個別に通知 15 日生まれ 午前 9 時∼ 9 時 10 分 妊 婦 − ※前日までに申し込む 午後1時 20 分∼ 2 時 20 年 9 月生まれ ※持ち物 母子手帳、エプロン、 タオル、歯ブラシ、手鏡、コップ 午前 9 時∼ 10 時 30 分 乳幼児を持つ人 育児に関する相談 三 種 混 合 親子の健康 本館 1/8(土)∼1/27(木) 場 所 保健センター 申込・問合先 健康増進課 本館・分館共通:毎週月曜日、 ∼ 1/4 (火) 、1/28 (金) 母子健康手帳交付 成人健康相談 ① 21 年 6 月 1 日∼ 15 日生まれ 午後1時∼1時 45 分 健康診査前に健診票を送付 ② 1 月 25 日(火) ② 21 年 6 月 16 日∼ 30 日生まれ ① 1 月 14 日(金) ① 19 年 12 月 1 日∼ 15 日生まれ 健康診査前に健診票、視・聴覚に関す 午後 1 時∼ 1 時 45 分 ② 1 月 20 日(木) ② 19 年 12 月 16 日 るアンケート、尿検査セットを送付 ∼ 31 日生まれ 毎週木曜日 午前 9 時 15 分∼ 30 分 妊 婦 − ①健康・栄養・歯科相談 ① 1 月 11 日(火) 午前 9 時 30 分∼ 11 時 一 般 ②健康・栄養相談 ② 1 月 24 日(月) (血圧測定・検尿・みそ汁塩分測定など) ※ここで紹介している各種相談は無料です。 掲載日以外にも相談を行っていますので、 気軽にお問い合わせください。 さくらいともか/著(岩崎書店) 「ティモシーとサラのてづくりケーキ」 ばしょう 芭蕉みどり/作・絵(ポプラ社) 相談名 法律相談 可児っ子しんちゃん300回 記念冊子 「オーイしんちゃん」 人権・困りごと相談 好 評 発 売中! 住宅 (建築)相談 消費生活相談 編集後記 新年明けましておめでとうござい ます。 年明けの行事に、可児市消防出初 式があります。そこで行われる一斉 放水は、市内の 16 部が色とりどり の水を文字通り一斉に放水するもの で、とても見ごたえがあります。私 も団員として毎年参加していますが、 年の初めに団員たちと顔を合わせる 機会としても楽しみな行事となって います。 昨年は、豪雨災害がありましたが、 火災による消防団の出動は少なかっ たように思います。消防団が活躍す る場面は少ないことに越したことは ありませんね。もちろん、有事に備 えた訓練は欠かせないことは言うま でもありませんが。 (酒) 15 広報かに 2011.1.1 1/1 (祝)∼7 (金) 1/22 (土)∼28 (金) ●新春カニダー特集 ●うるおいライフ 心配ごと相談 ふるさと調査官カニダーの 1 年間の調査 を振り返ります。恒例のNG集も・・・ 今年も 900人余りの若者が大人の仲間入 りをします。 「今のわかいもんは」どうでしょ うか?成人式を通して二十歳を迎える新成 人の夢や社会への考えをお伝えします。 景 観 相 談 ★市長、新春に語る 1/8 (土)∼14 (金) ●市内文化財案内<第13回> 可児市内には、文化財が数多くあります。 今回は平成 18 年度から行われた金山城の発 掘調査について紹介します。 ★シリーズ:リポートかに 1/15 (土)∼21 (金) ●確定申告をやってみよう 所得税の確定申告と市県民税の申告の時 期となりました。申告方法や申告の日程など をお伝えします。 ★タウン情報 ★シリーズ:図書館だより 1/29 (土)∼2/4 (金) ●好きなのはカニダー 毎回、市内のさまざまなことを調査するふ るさと調査官カニダー。今回はどんなことを 調べるのでしょうか。お楽しみに。 ★タウン情報 毎日 7:30・12:00・19:00 20:30・22:00 (土・日は 14:00 にも放送) ※番組の内容や時間は変更することがあります。 ※デジタル12chのデータ放送で、市政情報も発 信しています。 期 日 時 間 1 月 18 日(火) 午後 1 時∼相談終了 25 日(火)(受付は 2 時まで) 1 月 13 日(木) 午後 1 時∼ 4 時 1 月 21 日(金) 午後 1 時∼ 4 時 毎週月・水・木・ 午前 9 時 30 分∼ 金曜日(祝日を 午後 2 時 30 分 除く) 1 月 11 日(火) 18 日(火) 午後 1 時∼ 4 時 25 日(火) 午前 9 時 30 分∼ 1 月 11 日(火) 11 時 30 分 1 月 14 日(金) 午後 1 時∼ 4 時 ①1月 11 日(火) 午後 1 時∼ 4 時 ②1月 16 日(日) 場 所 福祉センター 備 考 問合先 相談員:弁護士 まちづくり推進課 市役所 1 階相談室 相談員:人権擁護委員 市役所 1 階相談室 耐震などの相談も可 建築指導課 市役所 1 階第 3 相 相談員:消費生活相談員 談室 商工観光課 福祉センター 市社会福祉協議会 ☎ 1555 相談員:民生児童委員など 建築意匠、緑化、デザイン・ 色彩の相談 行 政 相 談 市役所 1 階相談室 相談員:行政相談委員 学びや活動について、年齢に ①桜ケ丘公民館 生涯楽習相談 ②文化創造センター 関係なく相談可 各幼稚園、保育園、小中学校 午後 1 時 30 分∼ 発達と教育の相談会 1 月 19 日(水) 総合会館分室 に備え付けの用紙か電話で申 3 時 30 分 し込む ことば・発達相談 平 日 予約時に相談し て決める 午後 1 時 30 分∼ 4 時 30 分 午前 9 時∼ 発達障がい相談 1 月 19 日(水) 午後 4 時 障 が い 者 午後 1 時 30 分∼ 1 月 25 日(火) 就労支援相談 3 時 精神保健福祉相談 1 月 14 日(金) 市役所 2 階会議室 養護訓練センター 都市計画課 総務課 生涯学習課 教育研究所 ☎ 4841 同センター 0255 0453 就学前の子どもの発達に関す ☎ る相談(要予約) 市役所 1 階第 5 相 心の病気(うつ病など)の相 談室 談(要予約) 福祉課 市役所 1 階第 5 相 事前に電話で予約する 談室 サテライトt(ティー) ハーモニー 事前に電話で予約する ☎ 0572 1151 (福祉センター内) 広報かに 2011.1.1 14 IJĺIJ お稲荷さん 銀世界に包まれいつもと違う表情を見せるお稲荷さん。 赤い鳥居が、新年を迎えためでたさを表しているようです。 五穀豊穰・商売繁盛の輝きなのでしょうか。 (瀬田) 現在、岐阜県テニス協会のジュニアランキング男女 12 歳以下で、ともに1位の摩紘さんと佳佑君。卯年生 まれの双子です。昨年開催された「東海毎日ジュニア テニス選手権 12 歳以下の県予選会」で二人そろって 優勝するなど、輝かしい戦績を残してきました。 摩紘さんは、持ち前のバランス感覚を生かした「バ ックハンドでのストレート打ち」が得意。試合では、 「相 手の動きをよく見ること」を心掛けます。また佳佑君 は、勝負勘を生かした「ネットプレーからの攻撃」が 得意。 「最後まであきらめないこと」 を信条にしており、 ほぼ毎日、3時間に及ぶ練習を続けています。 大好きなテニスを始めたのは、5歳のころから。 「進 んで取り組む姿勢を見習いたい」と二人が手本にする 兄も県屈指の選手です。そんな子どもたちを見守る両 親は、 「周りの人に支えられていることを忘れないよう に」と言い聞かせます。 伊達姉弟の活躍が期待される強豪ぞろいの全国大 会。二人の将来が楽しみです。 表紙の人 伊達 摩紘さん・佳佑君 (今渡市民テニス場にて) 684 2011年1月1日号 市の人口 101,619人(男/50,369人 女/51,250人) 世帯数 38,602世帯(12月1日現在) (前月より35人増・39世帯増、昨年同月より358人減・284世帯増) 「広報かに」 1月1日号、1部当たりの 印刷費は 11.76 円(税込み) です。 広報かには再生紙を使用しています。 植物油インキで印刷されています。 広報かに 2011.1.1 16
© Copyright 2025 ExpyDoc