放射線QA下 - あっとほうむ

ほう
しゃ
せん
き
そ
ち
しき
放射線の
の基礎知識
ほう
しゃ
せん
ほう
しゃ
のう
ちが
放射線と放射能の違い
ほう
しゃ
しゃ
せん
せん
だ
ぶっ
しつ
ほう
しゃ
せい
ぶっ
しつ
放射線を出す物質を放射性物質といい、
ほう
だ
のう
りょく
ほう
しゃ
のう
放射線を出す能力を放射能といいます。
かい ちゅう でん とう
たと
懐中電灯に例えると…
かい ちゅう でん とう
懐中電灯
ひかり
光
あた
放射線が人体に与える
えいきょう
おお
あらわ
たん
ほう
い
影響の大きさを表す単位
しゃ せん
放射線を 放射能の量を
出す能力
表す単位
(放射能) ベクレル(Bq)
ほう しゃ のう
ほう しゃ せん
じん たい
のう りょく
放射線
ほう しゃ せん
だ
光を出す
能力
ひかり
だ
のう りょく
あらわ
りょう
たん
い
ほう しゃ のう
シーベルト(Sv)
ほう
しゃ せい
ぶっ
しつ
放射性物質
ほう
しゃ
せん
しゅ
るい
放射線の種類
ほう
しゃ
せん
でん
じ
は
なか
ま
せん
せん
りゅう
し
放射線には、電磁波の仲間であるガンマ線やエックス線 、粒子
せん
あつ
せん
せん
ちゅう
せい
し
せん
線 の 集まりで あるアルファ線やベータ線、中性子線などがあ
しゅ
るい
もの
とお
ちから
ちが
ります。種類によって物を通りぬける力が違います。
ほう
しゃ せん
とお
ちから
いろいろな放射線の通りぬける力
あつ
かみ
ちゅうせい し
こ
中性子2個
→
アルファ(α)線
よう し
せん
ベータ(β)線
せん
ばん
アルミ板
→
せん
紙
なまりばん
厚い鉛板や
コンクリート
こ
陽子2個
でん し
電子
ガンマ(γ)線せん
エックス(χ)線 電磁波
でん じ
は
ちゅう せい し せん
中性子線
ちゅうせい し
中性子
みず
水
Q
A
ほう
しゃ
ほう
しゃ
ほう
しゃ
せい
かつ
せん
わたし
放射線は私たちの
生活の中でも利用
されているの?
せん
い
りょう
こう
なか
ぎょう
のう
り
よう
ぎょう
放射線は、医療、工業、農業などのさま
ざまな分野で役立っているんだよ。
ぶん
せん
や
もの
やく
だ
とお
せい
しつ
とう
か
りょく
放射線には、物を通りぬける性質(透過力)
もの
せい
しつ
か
ちから
や、物の性質を変える力があります。
い
ほう
しゃ
せん
ぶん
や
これらを活かして放射線はいろいろな分野
り
よう
で利用されています。
い りょう
り
よう
医療での利用
さつ えい
レントゲン 撮 影 で
ほう しゃ せん
とう
か りょく
は放射線の透過力
つか
からだ
なか
を使って、体の中の
よう
す
しら
様子を調べること
ができます。
ちゅう しゃ
き
注射器やメスなど
ほう しゃ せん
さい ぼう
あ
放射線をがん細胞に当てて
は
かい
ち
りょう
破壊し、がんを治療します。
ほう
しゃ せん
あ
に放射線を当てて
さっ きん
殺菌します。
こう ぎょう
り
よう
工業での利用
くう
こう
おこな
て
に
き
けん
もつ
けん さ
ほう しゃ せん
空港で行われる手荷物検査では放射線の
とう
か
りょく
つか
もの
はい
透過力を使って危険な物が入っていない
しら
か調べることができます。
ほう しゃ
せん
あ
じ
どう
しょうしゃ まえ
しゃ
放射線を当てて自動車のタイヤ
きょう か
しん
を強化したり、テニスラケットの
ぶ
ぶん
しょうしゃ ご
照射前
照射後
じゅ
ほう しゃ
せん
真珠やガラスに放射線を当てて
じょう ぶ
いろ
あみの部分を丈夫にします。
色をつけることができます。
ほう しゃ せん
のう ぎょう
り
せん
あ
びょう
あ
め
ジャガイモは放射線を当てると芽が
よう
農業での利用
ほう しゃ
あ
で
ちょう き
かん
ほ
ぞん
出なくなり、長期間保存できます。
き
放射線を当てて病気や
がい ちゅう
つよ
ひん しゅ
つく
だ
害虫に強い品種を作り出
はな
いろ
へん
か
したり、花の色を変化さ
ほう しゃ せん
せることができます。
れき
し
あ
は芽が出ない。
芽が出てしまう。
で
けん きゅう
歴史の研究
ほう
しゃ
せん
放射線はいろいろ
つか
なところで使われ
ているのね。
ほう しゃ せん
とう
か りょく
つか
ぶつ ぞう
こわ
ない
ぶ
しら
さずに内部を調べることができます。
あ
放射線を当てないと
め
放射線の透過力を使って仏像などを壊
ほう しゃ せん
放射線を当てたジャガイモ
め
で
Q
ほう
しゃ
せん
たん
い
放射線の単位で
「マイクロシーベルト」とか
「ミリシーベルト」って
言うけど、どう違うの?
い
ちが
は、放射線が人体に与える
A 「シーベルト」
影響の大きさを表す単位で、その1000
ほう
えい
きょう
おお
ぶん
あらわ
あらわ
しゃ
せん
たん
じん
たい
あた
い
とき
分の1を表す時には「ミリシーベルト」と
言い、さらにその1000分の1を表す時に
い
ぶん
あらわ
とき
い
は「マイクロシーベルト」と言うんだよ。
なが
あらわ
たん
い おな
長さを表す単位の「1メートル=1000ミリメートル」と同じよ
うに、
「1シーベルト=1000ミリシ ー ベ ルト 」に なりま す 。
ちい
とき
つか
マイクロはミリよりさらに小さい時に使うもので、
「1ミリシー
ベルト=1000マイクロシーベルト」になります。
1メートル = 100センチメートル = 1000ミリメートル
かく だい
拡大
1センチメートル
1マイクロ
1センチメートル
シーベルトは、
0.001ミリシーベルトって
1ミリメートル
1シーベルト = 1000ミリシーベルト
かく だい
拡大
1ミリシーベルト
1ミリシーベルト = 1000マイクロシーベルト
1マイクロシーベルト
ことだね。 Q 「被ばく」って
ひ
どういうことなの?
A
ほう
しゃ
せん
う
ひ
放射線を受けることを「被ばく」と
言うよ。放射線の受け方によって
い
ほう
がい
ぶ
しゃ
せん
う
ひ
かた
ない ぶ
ひ
「外部被ばく」と「内部被ばく」に
分けられるんだよ。
わ
ほう
しゃ
せい
ぶっ
しつ
で
ほう
しゃ
せん
からだ
そと
う
放射性物質から出る放射線を体の外から受けることを
がい
ぶ
ひ
こ
きゅう
いん
しょく
ほう
しゃ
せい
「外部被ばく」といいます。また、呼吸や飲食によって放射性
ぶっ
しつ
たい
ない
はい
からだ
うち
がわ
ほう
しゃ
せん
う
物質が体内に入り、体の内側から放射線を受けることを
ない
ぶ
ひ
「内部被ばく」といいます。
う ちゅう
し
ぜん ほう しゃ せん
う
宇宙から
せん りょう
自然放射線から受ける線量
0.4ミリシーベルト
がい
外
ない
内
ぶ
部
ひ
被
ぶ
部
せ
ば
あ
だい ち
大地から
0.5ミリシーベルト
かい へい きん
〔世界平均〕
1人当たりの自然放射線
(年間)
2.4ミリシーベルト
く
し
く
わたし
からだ
そと
ほう
しゃ
せん
う
ひ
被
ば
なか
私たちは体の外からも中からも
放射線を受けているのね。
た
き ちゅう
ラドンから
1.2ミリシーベルト
ぜん ほう しゃ せん
ねん かん
くう
空気中の
もの
食べ物から
0.3ミリシーベルト
出典:「原子力・エネルギー」図面集 2012 一部修正
Q
A
だい
ち
た
ぶっ
しつ
こ
きゅう
わたし
からだ
なか
私たちの体の中にも
放射性物質があるの?
ほう
もの
しゃ
くう
せい
き
ぶっ
ちゅう
しつ
し
ぜん
ほう
しゃ
せい
大地や食べ物、空気中にも自然の放射性
物質があり、私たちは食べ物を食べたり
わたし
た
ほう
しゃ
せい
ぶっ
もの
しつ
た
からだ
なか
呼吸することで放射性物質を体の中にも
取り込んでいるんだよ。
と
こ
わたし
はん
さかな
にく
や
さい
てん
ねん
せい
ぶっ
私たちはご飯やパン、魚、肉、野菜などから天然のカリウムを
せっ
しゅ
なか
いっ
てい
わり
あい
ほう
しゃ
しつ
摂取しており、その中には一定の割合で放射性物質のカリウム
はい
くう
き
ちゅう
てん
ねん
ほう
しゃ
せい
ぶっ
しつ
40が入っています。また、空気中にも天然の放射性物質があり、
こ
きゅう
からだ
なか
と
こ
たい
ない
と
こ
呼吸によって体の中に取り込まれていますが、体内に取り込ま
ほう
しゃ
せい
ぶっ
しつ
あせ
にょう
からだ
そと
はい
しゅつ
れた放射性物質は、汗や尿などによって体の外に排出されるの
からだ
なか
ほう
しゃ
せい
ぶっ
しつ
いっ
てい
りょう
たも
で、体の中の放射性物質はほぼ一定の量で保たれています。
しょく もつちゅう
ほう しゃ のう りょう
食物中のカリウム40の放射能量
たい ない
ほう しゃ せい
ぶっ しつ
ほう しゃ のう りょう
体内の放射性物質の放射能量
たい じゅう
に
ほん じん
ば あい
(体重 60 ㎏の日本人の場合)
カリウム40
4,000ベクレル
たん そ
ほ
干しこんぶ
2,000
なま
生わかめ
200
ぎゅうにゅう
牛乳
50
炭素14
ほ
干ししいたけ
ポテトチップス
700
そう
ほうれん草
200
しょく
食パン
30
たん
400
さかな
ぎゅう にく
100
100
魚
こめ
米
30
2,500ベクレル
ルビジウム87
500ベクレル
なまり
鉛210・ポロニウム210
20ベクレル
牛肉
ビール
10
い
(単位:ベクレル/㎏)
出典:「原子力・エネルギー」図面集 2012 一部修正
わたし
からだ
なか
私たちの体の中にも
び
りょう
ほう
しゃ
せい
ぶっ
しつ
微量の放射性物質
があるのね。
Q
A
ふく
ち
いき
し
ぜん
ほう
しゃ
せん
りょう
自然放射線の量は
地域によって違うの?
ち
ち
いき
しつ
ちが
こと
地域によって地質が異なるので、
自然放射線の量が違うんだよ。
し
い
けん
ぜん
ほう
しゃ
ない
せん
ち
りょう
ちが
いき
し
ぜん
ほう
しゃ
せん
りょう
ちが
福井県内でも地域によって自然放射線の量が違います。こ
おも
だい
ち
ほう
しゃ
せん
りょう
ちが
だい
ち
がん
せき
れは、主に大地からの放射線の量の違いです。大地の岩石に
てん
ねん
ほう
しゃ
せい
ぶっ
しつ
ふく
は、ウランやカリウム40などの天然の放射性物質が含まれて
ほう
しゃ
せい
ぶっ
しつ
りょう
がん
せき
しゅ
るい こと
ほう
しゃ
おり、放射性物質の量は岩石の種類によって異なるので、放射
せん
りょう
ち
いき
ちが
つる
が
し
てん
ねん
ほう
線の量が地域によって違うのです。敦賀市などは、天然の放
しゃ
せい
ぶっ
しつ
おお
ふく
か
がん
ち
ひょう
ちか
射性物質が多く含まれている花こう岩が地表近くにあるた
ほか
ち
いき
ほう
しゃ
せん
りょう
たか
め、他の地域より放射線の量が高くなっています。
ふく
い
けん げん
し りょく かん きょう かん
し
か
こ
おこな
し
ぜん ほう
しゃ せん ぶん
ぷ ちょう さ
福井県原子力環境監視センターが過去に行った自然放射線分布調査
かく し ちょう
すう じゅう ち てん
そく てい
へい きん
あたい
(各市町ごとに数十地点を測定して平均した値)
し
あわら市
ち
43.2
坂井市
90.0∼100.0
45.0
80.0∼90.0
70.0∼80.0
60.0∼70.0
えちぜんちょう
50.0∼60.0
50.4
越前町
40.0∼50.0
えいへいじちょう
40.1
45.1
さばえ し
51.6
つるが し
みはまちょう
33.8
若狭町
おばま し
小浜市
ちょう
おおい町
45.4
44.0
55.1
美浜町
76.2
敦賀市
90.3
りょう
ちが
量に違いが
あるんだね。
越前市
南越前町
わかさちょう
勝山市
43.7
鯖江市
43.2
せん
放射線の
かつやまし
48.1
みなみえちぜんちょう
高浜町
永平寺町
えちぜんし
30.0∼40.0(nGy/h)
たかはまちょう
ほう しゃ
ふくい し
福井市
いき
地域によって
さかい し
いけだちょう
おおの し
44.9
46.6
池田町
大野市
Q 目に見えない放射線は、
め
み
ほう
しゃ
せん
はか
どうやって測るの?
A
ほう
しゃ
せん
せん
よう
そく
てい
き
はか
放射線は専用の測定器で測るんだけど、
放 射 線 を 測 る目 的 や 放 射 線 の 種 類 に
ほう
しゃ
せん
はか
そく
てい
もく
ほう
てき
ほう
しゃ
せん
しゅ
るい
ほう
よって測定方法はいろいろあるんだよ。
ほう
しゃ
せん
そく
てい
き
からだ
ひょう
めん
もの
ふ
ちゃく
ほう
しゃ
せい
ぶっ
しつ
「放射線測定器」には、体の表面や物に付着している放射性物質
くう
き
ちゅう
ほう
しゃ
せん りょう
そく
てい
をチェックするものや空気中の放射線量を測定するものなどいろい
げん
し
りょく はつ
でん
しょ
さ
ぎょう
いん
う
ろなタイプがあります。また、原子力発電所などの作業員が受ける
ほう
しゃ
せん
ふ
ちゃく
りょう
そく
てい
かん
り
ぶっ
しつ
おこな
けい
たい
しき
せん りょう けい
放射線量の測定や管理を行う携帯式の線量計などがあります。
ほう
しゃ せい
そく てい
付着した放射性物質の測定
ひと
ひ
ふ
い
ふく
人の皮膚や衣服、
もの
ひょう めん
ふ
ちゃく
物の表面に付着し
ほう
しゃ せい
ぶっ しつ
た放射性物質から
で
ほう しゃ
せん
出てくる放射線を
そく てい
測定します。
くう
かん ほう
しゃ せん りょう
ほう しゃ せん そく てい
そく てい
き ちゅう
ほう しゃ
せん
りょう
ほう しゃ せん
あたい
もく てき
目的によって
そく てい
つか
そく てい
しき
サーベイメータ
わ
使い分けて
いるんだね。
低い値まで測定できる
シンチレーション式
しゅ るい
放射線の種類や
空気中の放射線の量を測定します。
ひく
き
放射線測定器は
空間放射線量の測定
くう
かん しき
GM管式
サーベイメータ
かん たん
そく てい
簡単に測定できる
サーベイメータ
Q
ふく
い
けん
げん
し
りょく
福井県では、
原子力発電所周辺の放射線を
どのように監視しているの?
はつ
でん
しょ
しゅう
かん
A
けん
でん
き
じ
ぎょう
しゃ
しゅう
へん
ほう
しゃ
せん
へん
ほう
しゃ
せん
し
りょう
ほう
しゃ
せい
ぶっ
しつ
県と電気事業者が周辺の放射線量や放射性物質の
濃度を測定したりして絶えず監視しているんだよ。
のう
ふく
ど
い
そく
けん
げん
てい
し
た
りょく
かん きょう
かん
かん
し
し
げん
し
りょく はつ
でん
しょ
しゅう
へん
はつ
でん
ほう
しゃ
ふ
きん
福井県原子力環境監視センターでは、原子力発電所周辺の放射
せん
りょう
じ
かん
やす
そく
てい
かん
し しょ
線の量を24時間休みなく測定し監視しています。また、発電所付近
のう
さん
ぶつ
ほう
しゃ
かい
さん
ぶつ
つち
かい
すい
てい
き
てき
さい
しゅ
なか
ふく
の農産物、海産物、土、海水などを定期的に採取して、その中に含ま
せい
ぶっ
しつ
しゅ
るい
のう
ど
しら
かん
きょう ほう
しゃ
れる放射性物質の種類や濃度を調べています。これを「環境放射
せん
線モニタリング」といいます。
ふく い けん げん し りょく かん きょうかん し
福井県原子力環境監視センター
ちゅう おう かん し きょく
(中央監視局)
けん
でん き
じ ぎょう しゃ
かん そく きょく
県や電気事業者の観測局で
かん きょう し りょう さい しゅ
そく てい
うみ
環境試料採取(海)
さかな
かい
かい そう
じ かん れん ぞく
かい すい
魚や貝、海草、海水など
さい しゅ
ほう しゃ せん
かん きょう し りょう さい しゅ
りょう
かん し
時間連続で監視します。
はつ でん しょ しゅう へん
のう ど
ぶつ
ふく
のう ど
そく てい き
つ
うご
測定器を積んで動きながら、
ひろ
はん い
ほう しゃ せん
ほう しゃ せい
広い範囲の放射線や放射性
ぶっ しつ
のう ど
はか
物質の濃度を測ります。
かん そく きょく
観測局
き
しょう
じ
かん れん
象データを24時間連
ぞく
そく てい
ちゅう おう かん
はつ でん しょ
発電所
続 で 測 定し、中 央 監
し きょく
おく
視局に送ります。
すい どう すい
ほう しゃ せい ぶっ しつ
じ
かん やす
ほう
しゃ
せん
み
は
24時間休みなく、放射線を見張って
あん ぜん
かく にん
そく てい
の濃度を測定します。
モニタリングカー
ほう しゃ せん りょう
あま みず
に含まれる放射性物質
そく てい
質の濃度を測定します。
かん きょう
しょく
物、雨水、水道水など
ほう しゃ せい ぶっ
環境の放射線量や気
つち
発電所周辺の土や植
を採取して、放射性物
しつ
りく
環境試料摂取(陸)
測定した放射線の量を24
安全を確認しているんだね。
かん きょう ほう しゃ せん
なが
∼環境放射線モニタリングの流れ∼
ほう しゃ せん
りょう
そく てい き
測定器
そく てい
放射線の量を測定
けん ない
しょ
へい せい
↓ ↓
ねん
ど
まつ げん ざい
かん そく きょく
県内94カ所(平成23年度末現在)の観測局で
ほう しゃ せん
りょう
じ かん れん ぞく
そく てい
放射線の量を24時間連続で測定しています。
かん そく きょく
観測局
そく てい
かく にん
測定データの確認
かん そく きょく
そく てい
ふく
い
けん げん
し りょく かん
観測局で測定されたデータは、福井県原子力環
きょう かん し
ない
ちゅう おう かん
し きょく
あつ
境監視センター内の中央監視局に集められます。
ちゅう おう かん し きょく
中央監視局
いっ ぱん
こう かい
一般に公開
こう かい
ホームページなどで公開
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/
ふく い
けん げん し
りょく かん きょう かん し
ふく
い
こう ほう し
広報誌「あっとほうむ」など
ぶん せき かん
り
しつ
はつ でん しょ
ふ
きん
かい さん ぶつ
福井県原子力環境監視センターの福井分析管理室では、発電所付近の海産物な
かん きょう
し りょう
てい
き
てき
さい しゅ
なか
ふく
ほう しゃ せい ぶっ しつ
しゅ るい
のう ど
しら
ど環境の試料を定期的に採取し、中に含まれる放射性物質の種類や濃度を調べて
さい しゅ
し
りょう
いち
ど
りょう
そく てい
かん そう
はい
います。採取した試料は、一度にたくさんの量を測定するため、乾燥したり灰にして
よう りょう
ちい
おお
りょう
そく てい
ひく
のう ど
そく てい
容量を小さくします。多くの量を測定することで、より低い濃度まで測定できます。
かん きょう し りょう ちゅう
ほう しゃ せい ぶっ しつ
ちょう さ
なが
∼環境試料中の放射性物質を調査する流れ∼
ひく
のう
ど
より低い濃度まで
そく てい し りょう
ふく
ほう しゃ
これらの測定試料に含まれる放射
せい ぶっ しつ
しょく
しゅ るい
のう
ど
しら
性物質の種類と濃度を調べます。
もつ
食物は
ほう しゃ せい ぶっ しつ
しら
放射性物質を調べる
ゲルマニウム半導体検出器
灰にする
かん そう
乾燥させて
てい
まえ じゅん
び
いろいろな前準備が
ひつ
はん どう たい けんしゅつ き
はい
そく
測定をするためには
よう
必要なのね。
つち
土は
かん そう
乾燥させて
ふるいにかける
そく てい し りょう
測定試料
みず
水は
そく てい けっ か
測定結果
すい ぶん
じょうはつ
水分を蒸発させる
出典:「原子力・エネルギー」図面集 2012 一部修正