Untitled - こまえ平和フェスタ

プ ロ グ ラ ム
司会
1.和太鼓演奏
狛江市立狛江第一中学校1組
2.挨 拶
3.朗 読 劇
堀添 里緒
二階堂まり
こまえ平和フェスタ 2014 実行委員長
『狛江市平和都市宣言』
日向 正文
出演:冨田 翔・堀添 里緒・鈴木 和香
脚本・演出:二階堂まり
・・合 唱
『僕のつくる道』
(こだま 作詞 / 安広 真理 作曲)
平和フェスタ合唱団
指揮:大熊 啓 / ピアノ:菊池 りか
4.お話・詩の朗読・合唱
かつらお
『全村避難・葛尾村の今』
小島 力
日本音楽協議会
詩 人
・・
———————————————
5.ダブルダッチ
休
憩
『絆』
(15分)
———————————————
狛江市立狛江第二中学校ダブルダッチ部
6.挨 拶
6.
狛
江
市 長
狛江市議会議長
高橋 都彦
石井 功
7.合 唱
『花さき山』
(瀬戸口 清文 作詞・作曲)
こまえ工房 こもれび
指揮:白井 朋子 / アコーディオン:勝 佳澄
7.合 唱 ・合 奏
『恋するフォーチュンクッキー』
(秋元 康 作詞 / 伊藤 心太郎 作曲)
こまえ工房 こもれび・平和フェスタ合唱団
指揮:大熊 啓 / ピアノ:菊池 りか
8.お 話
『カエルの声が聞こえますか?
空にはトンボが飛びますか?』
9.全員合唱
作 家
渡辺 一枝
狛江市の歌 『水と緑のまち』
(加藤 弘 作詞 / 山根 京子 作曲)
指揮:大熊 啓 / ピアノ:菊池 りか
1
平和 そして人々の絆
こまえ平和フェスタ 2014 実行委員長 日向正文
皆さん、ようこそおいでくださいました。私たちは東日本大震災以来、平和と
は戦争がないだけではなく、穏やかな日常生活が送れることなのだと思い知らさ
れてきました。そして、大きく崩された平和を回復するためには、多くの人々の
絆(きずな)が大切なのだということを経験してきました。
第二次世界大戦の惨禍から立ち直り、平和を紡いできた人々にも思いを馳せ、
世界の人々と絆を結び平和を創っていくために、狛江市平和都市宣言とそこに触
れられている日本国憲法の精神をますます輝かせるように、この催しをとおして、
ともに考えていきましょう。
平和を考えることの大切さ
狛江市長
高橋都彦
世界各地で紛争や対立が絶え間なく繰り返されています。私たちは、今、平和
について考え、次の世代へ平和の大切さを継承していかなければなりません。
狛江市では平和宣言都市として、平和を求めるまちづくりを推進しています。
戦争の恐ろしさや原爆被害の悲惨さを語り継ぎ、平和意識の醸成や啓発に向けた
取組みを、市民の皆さまとともに行っていくことが重要であると考えます。今後
とも、幅広く皆さまのご協力をいただきながら、事業を推進してまいります。
本日第 10 回目を迎える「こまえ平和フェスタ」が、皆さまにとってあらため
て平和の尊さを考える機会となることを願っています。
平和の願い あらたに
狛江市議会議長
石井 功
終戦後 69 年が経過し、戦争体験者も高齢化が進み、体験談等を聴く機会も少
なくなってきました。戦争を知らない世代が多くなった今、戦争の悲惨さや核兵
器の怖さ、平和の尊さを語り継いでいくことが大切だと思います。
狛江市議会は昭和 57 年 6 月 21 日に狛江市平和都市宣言で「狛江市及び狛江市
民は、各平和宣言都市と手を結び、核兵器完全禁止・軍縮、全世界の非核武装化
にむけて努力すること」を宣言しました。今年も「こまえ平和フェスタ」が平和で
安定した社会の有難さを再確認する有意義な機会となることを願っています。
あ と 明
あ も 日
に を
わ 求 拓
れ め (
ひ
ら
が つ ら
狛 く )
江 ろ く
う
文
化
の
ま
ち
あ
た
た
か
く
ふ
れ
あ
う
ま
ち
水
と
緑
の
わ
が
狛
江
あ あ わ 石 古
ふ あ が の き
れ
こ 鳥 よ
る た こ 居 り
た ろ
自 え
ひ い
然 よ 森 そ ず
を
に か み
憩 に 湧
く
う
里
JASRAC 非管理楽曲
陽
ざ
し
に
映
え
る
銀
杏
(
い
ち
ょ
う
)
の
木
立
水
と
緑
の
わ
が
狛
江
ゆ あ わ 万 布
か あ が 葉 さ
し
思 の ら
き た い う す
た
た
ふ え 雲
多
る よ に し 摩
さ
遊 の の
と
ぶ べ 岸
ば 辺
に
2
は
る
か
な
昔
若
き
少
女
(
お
と
め
)
水 母 あ わ 川
と な あ が の
緑 る
生 流
の
た 命 れ
多 た (
わ 摩 え い 豊
が 川 よ の か
ち に
狛
)
江
風
に
歌
う
富
士
の
山
丹
沢
の
峰
は
る
か
に
光
る
青
く
か
す
み
狛
江
市
の
歌
「
水
と
緑
の
作 作 ま
曲 詞 ち
」
山 加
根 藤
京 弘
子
昭
和
五
十
七
年
六
月
二
十
一
日
東
京
都
狛
江
市
議
会
完
全
禁
止
・
軍
縮
、
全
世
界
の
非
核
武
装
化
に
む
け
て
努
力
す
る
こ
と
を
宣
言
す
る
。
原
則
を
守
り
、
狛
江
市
お
よ
び
狛
江
市
民
は
、
各
平
和
宣
言
都
市
と
手
を
結
び
、
核
兵
器
類
の
生
存
の
た
め
に
利
用
さ
れ
る
べ
き
も
の
で
あ
る
、
と
確
信
す
る
が
ゆ
え
に
、
非
核
三
わ
れ
わ
れ
の
海
や
大
地
は
、
戦
争
の
た
め
に
汚
さ
れ
る
こ
と
が
あ
っ
て
は
な
ら
ず
、
人
お
よ
び
、
非
核
保
有
国
を
も
含
め
た
核
軍
縮
交
渉
を
開
始
す
る
こ
と
を
希
望
す
る
。
お
よ
び
、
率
先
し
て
核
兵
器
の
削
減
を
お
こ
な
う
こ
と
、
核
兵
器
の
研
究
、
実
験
、
開
発
、
配
備
を
停
止
す
る
こ
と
、
【こまえ平和フェスタ2014実行委員会】
雨宮法男
内山操
大熊志保
小俣眞智子
久野千秋
篠浩司
鈴木眞理子
玉田恵美子
二階堂まり
野田説子
細谷明美
宮原和美
渡辺久妙子
伊藤則子
大熊啓
岡本マリ子
菊池りか
斎藤昌
白井朋子
大門ミサ子
寺尾安子
西尾真人
日向正文
宮崎慎二
本杉恵子
た
っ
て
、
全
て
の
核
保
有
国
に
た
い
し
、
そ
、
人
類
の
生
存
に
と
っ
て
最
も
優
先
さ
せ
る
べ
き
課
題
で
あ
る
と
の
認
識
の
う
え
に
核
軍
拡
競
争
と
、
軍
事
的
緊
張
の
連
続
で
あ
る
と
い
う
事
実
を
深
く
憂
慮
し
、
核
軍
縮
こ
わ
れ
わ
れ
は
、
今
日
の
国
際
社
会
が
わ
れ
わ
れ
の
念
願
に
も
か
か
わ
ら
ず
、
絶
え
ざ
る
社
会
に
お
い
て
く
り
か
え
さ
れ
て
は
な
ら
な
い
と
の
確
信
に
も
と
づ
く
も
の
で
あ
る
。
た
る
原
爆
被
爆
の
痛
切
な
る
体
験
に
も
と
づ
き
、
か
か
る
悲
劇
が
二
度
と
ふ
た
た
び
人
類
わ
れ
わ
れ
は
こ
の
行
動
原
理
は
、
ヒ
ロ
シ
マ
、
ナ
ガ
サ
キ
、
第
五
福
竜
丸
と
三
度
に
わ
お
よ
び
狛
江
市
民
の
行
動
原
理
と
し
て
高
く
掲
げ
た
い
、
と
思
う
。
い
う
精
神
お
よ
び
第
9
条
に
記
さ
れ
た
「
戦
争
の
放
棄
、
交
戦
権
の
否
認
」
を
、
狛
江
市
わ
れ
わ
れ
狛
江
市
民
は
、
「
日
本
国
憲
法
」
の
前
文
と
世
界
の
恒
久
平
和
を
達
成
す
る
と
狛
江
市
平
和
都
市
宣
言
【こまえ平和フェスタ2014 出演・協力団体連絡先】
狛江市立狛江第一中学校1組
03(3480)0121
樋口豊隆
狛江市立狛江第二中学校ダブルダッチ部
03(3480)8891
渡辺暁
平和フェスタ合唱団
03(5438)7552
日向正文
こまえ工房 こもれび
03(3480)1443
大仁田妙子
川柳 狛の会
03(3480)4047
森沙恵子
狛江 俳句の会
03(3480)3162
絹山孝志
フリースクール KOPPIE
03(3480)3910
前田かおり
狛江市音楽連盟
03(3488)5965
小笠原一恵
平和憲法を広めるこまえ連絡会
03(3488)1437
小俣眞智子
こまえ平和フェスタ 2014 実行委員会
03(5438)7552
日向正文
狛江市
03(3480)1111
企画財政部政策室
ホームページ作成・管理:大堀龍生
3