1998年 3月 第 2 3号 ム一 品 ヱミ 報 ム の 友 (1) 素晴らしい表現力 この日の幕開けは﹁ 二人 三 番史﹂。きり りとしたのびやかな舞はいつか歌舞伎座で ため人形の足が直接床を踏みならすことも はさみこみ 、 動 か す こ と が で き ま す 。 こ の だし 、 人 形 な ら で は の 舞 姿 で し た 。 こ れ は ふくよかな人形はしっとりした風情を醸し から引き込まれ 点 し た 。 車 人 形 の 解 説 を 受 けた後は 、 地 唄 舞 ﹁雪﹂ が演じられました。 見た 、 坂 東 三津 五 郎 の 人 形 ぷ り と 重 な り 心 できます。また 、 一体の人形をひとりの人 人形遣自身が並々ならぬ舞踏の演者ではな 八王子車人形 形遣が全身を使用して操作するため 、 人 形 ーー ミ ュlジ ア ム ラ イ ブ 鑑 賞 記 l │ 人形﹂の公演がありました。 車人形は江戸時代の終わり頃、初代西川 古柳により創案された一人っかいの人形芝 居です。 L と呼 従 来 の 文 楽 人 形 な ど が 一体 の 人 形 を 三人 で操作していたものを、﹁ろくろ車 ばれる、前に 二輪、後に 一輪 の 車 輪 を 組 込 み前後左右、自由に移動することのできる 小箱に人形遣が腰掛け、ひとりで人形を操 作できるようにしたものです。 これにより、人形の頭部、左右の手はも ちろん足も人形のかかとに仕組まれた﹁か かり﹂と呼ばれるものに人形遣が足の指を んに鑑賞を、お薦めします。 本当に楽しい 一夜でした。 ︻ 手 塚 の ぶ 子︼ 祈りつつ 、 機 会 が あ り ま し た ら 多 く の 皆 さ 晴らしいものです。後継者が増えますよう 形 遣 の 身 に つ い て い る 演 技 ︾ ・表 現 力 は 素 人 形 の 持 味 を 深 く 知 り 演 技 を さ せ る 、人 ることを示じ、とても好感が持てました。 ながら未来へ向けて新しい分野へ進んでい 華やかなフラメンコ。車人形が伝統を伝え でした。﹁洋舞スパニッシュダンス﹂は あ る 愉 快 な 仕 草 は 完 全 に 、 人形芝居のもの 次 さ ん 喜 多 さ ん の オ ー バ ー で ス ピ ー ド感の ﹁東海道中膝栗毛赤坂並木の段﹂は弥 いかと感じました。できることなら本人の 電話 0 4 4( 7 5 4 ) 4500 の動作は 、 な め ら か で 迫 力 の あ る 表 現 が で 川崎市市民ミュージアム内 舞を 一度拝見したいものです。 川崎市中原区等々力 1-2 きます。みかたを変えれば 、 人形遣の技量 〒2 1 10 05 2 平 成 九 年 十 一 月 三 十 日 、 市 民 ミ ュ lジ ア 代表関口克之 が そ の ま ま 人 形 に 現 わ れ る と も 言 えます。 川崎市市民ミュージアム友の会 ム迫遥展示空間で﹁西川古 流 座 八 王 子 車 編集 ・発行
© Copyright 2025 ExpyDoc