日本トレーサビリティ協会 会報 11 vol. 2010 - 08 P02[トレーサビリティとその周辺の話・その2] P22[ 消費者の窓] アンテナショップと E マーク食品 P06[トレーサビリティの最新情報] 食品安全とトレーサビリティシステム P24 第 3 回「トレーサビリティテスト」報告 米トレーサビリティ法の要件とそのインパクト P27「食品表示検定制度」支援の報告 P11[トレーサビリティの最新技術] P282010 年度 第 2 回 食品表示検定試験、 Manchester、Ramsey (イギリス )と Berlin (ドイツ )における P31 食品表示検定・初級合格者数上位団体 発表 カーボンフットプリント及び店舗の調査 P34 セミナー・展示会レポート および試験対策セミナーのお知らせ P19[トレーサビリティの取り組み報告 2010] P36卒業論文「わかりやすい食品表示に関する研究」より抜粋 P40[ 連載コラム]電子画面の向こうから トレーサビリティブームが過ぎた今 traceability traceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac トレーサビリティとその周辺の話(その2) アンテナショップと Eマーク食品 日本トレーサビリティ協会 事務局長 並木 章 <アンテナショップ> 物産展は定番になっています。 今、地域食品の物産展はどこも人気がありま ちなみに、横浜タカシマヤのウエブサイトには す。ちょっとした駅頭でもコーナーが設けられ人 6月から7月にかけて「ながさき味紀行」 「ふるさと だかりがしています。時期限定の特別コーナーと 青森のうまいもの市」 「ふるさと味わいフェア」 「九 いうより、常設に近いものもあります。 州夏の味覚市」 「夏のみちのく岩手県のうまいも 特に「北海道」とか「沖縄」というとなぜか、引 のめぐり」と次々に開催される旨の案内がありま き寄せられてしまいます。 した。 数年前、仕事で松江に行きましたが、お土産 催し物としてではなく、常設されているものに、 で買いそびれたものがあり、その後、どうも気に 自治体のアンテナショップがあります。デジタル なって、日本橋三越デパート前にある「にほんば 大辞泉によれば、 「自治体のアンテナショップ」に し島根館」にお目当ての産物を求めにいったこと ついては、 「地方自治体が東京・大阪などの繁華 があります。 街で地元の特産品などを販売する店。祭りなど デパートでも、催し物が開かれ、地域の食品や の情報も流し、大消費地の傾向を調査するねら いがある。」と書かれています。自治体のアンテナ ショップで東京の場合、東京・銀座周辺に集中し ています。お店に入ると、それぞれのお国に行っ た気分になってきます。 地元の特産品が並べられ、観光 情報なども 得られます。また、時々行く鹿児島県のアンテナ ショップ「かごしま有楽館」は、 1階が特産物販売 コーナーと観光案内コーナーがあり、2階はレス トランで、お昼時は、黒豚野菜蒸しセットがお勧 めです。3階は工芸品展示・販売コーナー、工芸 品ギャラリーがあります。ネットによれば、その他 <アンテナショップ> にほんばし島根館 東京都中央区日本橋室町1-5-3 2 Trace Report 11 August 2010 の階には、U・I ターン新規就農相談コーナーも あるそうです。 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y ( 2009 年版)の第 5 章「食品に付けられているい ろいろなマーク」で紹介されています。 今年、11月2日(日)に行われる食品表示検 定試験に出題されるかもしれません。 なお、日本トレーサビリティ協会は、食品表示 検定協会の設立趣旨に賛同し、種々の事業活動 に支援、協力をしています。 <アンテナショップ> かごしま遊楽館 東京都千代田区有楽町 1-6-4 高知県は今、NHK 大河ドラマ「竜馬伝」で観 光地としても注目されています。そして、その波に 乗ってか、この夏、高知県アンテナショップ「まる ごと高知」が東京銀座1丁目に、沖縄県アンテナ 「E マーク」 優れた品質:Excellent Quality 正確な表示:Exact Expression 地域の環境と調和:Harmony with Ecology ショップ「銀座わしたショップ」の隣にオープンし ます。できたら、早速行ってみたいアンテナショッ プです。 <Eマーク食品の認証制度> 平成 15 年度 末までは、各県が品目別に認証 <三つの E> アンテナショップの地域物産、特に「E マーク 基準を策定し、その内容について、農林水産省の 「地域特産品認証基準調整委員会」で、関係法令 食品」に関心があります。 や同類の品目との横並び等、場合によっては利き 世の中、いろいろな認証食品がありますが、E 味も行われ、その基準が適当かどうかを審議し マーク食品は、地域特産品認証基準に適合して ていました。 いることが認証された地域特産品です。現在の 当時、地域特産品認証基準調整委員会は年に 「E マーク」は、かつて「スリーE マーク」と呼んで 2 回開催され、委員には消費者団体、栄養・食品 いた時期がありました。 関係の大学教授、食品関係団体等が任ぜられて そ れ は、三 つ の「E」、す な わ ち「Excellent いました。 「なぜこの品目や食品を地域認証品と Quality:優れた品質」 「Exact Expression:正確 するのか?」 「本当に県内産原料だけでできるの な表示」 「Harmony with Ecology:地域の環境 か?」 「その事業者は一定の品質で製造できるの と調和」を表すとともに、三つの Eを「品(しな) 」 か?」 「本当に美味しいのか?」など厳しい審議が という字に図案化して、 「良い品(イイシナ) 」を表 行われ、県担当者は汗だくで応答していました。 しています。 また、実際に試食を行うこともあり、ちょっとおい そんなマークなんて知らないと言う方がおられ しい委員会でもありました。 ましたら、これを機会に覚えてください。 現在では、都道府県は、事業者等からの申請 ちなみに、食品表 示検 定協会 編著の「食品 により品目別の品質や表示を含め、認証基準を 表示検定認定テキスト・初級 食の目利き検定」 策定し、その認証基準を公開しています。また、 Trace Report 11 August 2010 3 traceability traceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac その地域特産品を製 造する事業者について書 ② 申請しようとする商品が認証基準に適合 類審査や現地調査等を行い、地域特産品の認証 していれば、年2回の申請受付時期に、 を行うともに、Eマーク食品の認知向上のPRも 微生物検査、品質及び食品添加物検査 行っています。 を受け、その結果を申請書に添 付して、 一方、農林水産省はEマークや認証制度等に 大阪府環境農林水産部流通対策室(以 ついて、一般消費者等への「認知向上のための 下「流通対策室」と言います。)に提出し PR」を行うことにより、この事業を応援してい ます。 ます。 ③ 流通対策室は申請書をとりまとめ、書類 審査及び製造所審査を行った後、大阪府 都道府県による、E マーク食品の認証の仕方 加工食品(Eマーク食品)認証啓発事業 は概ね同様で、 「認証基準」については、原料は 推進委員会(以下「委員会」と言います。) 地元の産品が使われ、製造も地元で、特色のある を開催し、申請書の審査を行います。 製法が用いられます。 「認証手続き」については、 ④ 大阪府は委員会での審査結果に基づき、 食品事業者からの申請に基づき、品目別の認 各申請者あてに認証又は不認証の通知 証基準を作成し、その基準に適合するかどうか を送付します。 衛生、品質、表示等の確認が行われます。それら 認証された商品は、各食品事業者の手を は、 「E マーク食品認証○○委員会」等、学識経 経て、府民の皆様の食卓にのぼります。 験者、食品事業者代表、消費者代表、試験研究 機関、関係行政機関ほかからなる委員会で、そ れぞれ審議されます。認証されると、各製品に E マークを貼付して出荷・販売ができます。 E マーク食品の認証基準、認証制度の例 (大阪府) <認証基準> なお、東京都の場合、ちょっと特徴があり、東京 品目によって若干の違いはありますが、次 都地域特産品認証基準の中に「確認事項」とい のような基準を設定しています。 うものがあります。その概要を以下に紹介します。 ① 大阪府産の原料を使用し、大阪府内で製 ① コンセプトが適切か? 造されたもの。 ② 食品添加物は使用していない。または、 必要最小限の使用にとどめていること。 ③ 大腸菌などの微生物検査の結果が陰性 であること。 ④ 必要事項を適正に表示していること。 <認証までの流れ> ① 申請事業者は、申請しようとする商品が 4 (生産、製造、流通、販売等に関して、東京都 の地域・自然・歴史・伝統・技術など、東京の 食文化に関わる「思い・こだわり」があるかど うかが問われます。) ② 独自性があるか? (他の製品にはないユニークな取組やオリジ ナリティがあるかどうかが問われます。) ③ 信頼性があるか? Eマーク食品認証基準(以下「E認証基 (使用する原材料を厳選し、品質、等級基準な 準」と言います。)に合致しているのかどう どを明確化しているか? 生産(製造)から販 かを確認します。 売まで一定の管理基準などを定めているか? Trace Report 11 August 2010 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y 品質の高さを保証する客観的な事実がある か?どうかが問われます。) ③ 市場性があるか? <お気に入りのアンテナショップと E マーク食品> たまたまですが、日本トレーサビリティ協会の (製品が継続的に供給できるか? デザイン・ 東京にある事務所がこの7月にJR浜松町駅の近 ネーミングなどが優れているか? マスコミに くに移転しました。そこから徒歩 5 分のところに、 取り上げられる、または受賞・褒賞歴があるな 伊豆諸島・小笠原諸島への玄関口である港区竹 ど、知名度があるかどうかが問われます。) 芝客船ターミナルがあります。そこは、もう南の島 ④ おいしさが感じられるか? (東京都の特産品としてふさわしいおいしさ であるかどうかが問われます。) の雰囲気で蘇鉄や棕櫚が出迎えてくれます。そ のターミナルに東京都のアンテナショップ「東京 愛らんど」があります。各島の名産品が並ぶなか に、E マークがついた「くさや」 「明日葉加工品」 <E マーク食品の現状> が陳列・販売されています。また、店内には食堂 E マーク食品認証制度は、農林水産省の地域 もあり、 「明日葉そば」が食べられます。 振興事業の一つとして制度化されましたが、そ ちょっと、天気のいい日は、昼食をかねて出か の普及については、十分とは言えません。まず、 ける、お気に入りのスポットになっています。 全都道府県のうち、認証制度に取組み、E マー おわりに、トレーサビリティの普及をいつも考 ク付き地域特産品の普及を図っているのは21 えている者としては、この E マーク食品の認証制 都府県であり、半数以上の道府県が取り組んで 度の中で、消費者への信頼の確保という面からト いません。 レーサビリティのことも触れていただきたいと思 一方、取り組んでいる県等では、年々、品目数や うのはちょっと欲張りでしょうか? 製造業者数を増しています。 ちょっと、面白い例があります。農林水産省の事 業で始まった認証制度ということですから、普通 に考えると、他省庁の所管物資は扱えないはず なのですが、なぜかこの認証制度の対象食品と して、酒類が含まれています。普通なら、お酒は 財務省の所管のはずです。 たとえば、青森県の清酒・地ワイン、栃木県の 清酒・ワイン・焼酎、山梨県の清酒・フルーツワイ ン、鹿児島県の地酒など地域色のある酒類が認 証されています。 Eマーク食品の普及が望まれるところではあり ますが、使われる原料が地元の産品に限られて いる、ある時期にしか収穫や漁獲されない、製造 業者が地元に限られている等の理由から、大量 <アンテナショップ> 東京愛らんど 東京都港区海岸 1-12-2 竹芝客船ターミナル内 出荷・販売できないという難点があります。 それでも、各地方自治体で確認、認証され、消 費者から信頼されるE マーク食品として、注目さ れるよう、期待しております。 <参考資料> ① 食品産業センターホームページ「Eマーク食品情報」 ② 大阪府ホームページ「大阪の特産品 (大阪府 E マーク食品) ③ 東京都ホームページ「東京都地域特産品認証食品」 Trace Report 11 August 2010 5 traceabilitytraceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac トレーサビリティ の最新情報 米トレーサビリティ法の要件と そのインパクト 社団法人 食品需給研究センター 酒井 純(主任研究員) 2009 年 4 月に公布された「米トレーサビリティ 1 米トレーサビリティ法の直接の要件 法」 (米穀等の取引等に係る情報の記録及び産 まず、この法律が直接要件としていることを整 地情報の伝達に関する法律)に基づく米トレーサ 理する。 (この法律の要件について熟知しておら ビリティ制度が、まもなくスタートする。この法律 れる方には、ここを飛ばし、2 に読み進んでいた の附則 5 条 2 にあるとおり1 、また政権党のマニ だきたい) フェストにも記されているとおり、この制度は、将 来、食品全般への最低限のトレーサビリティを法 律によって確保すること、また加工食品原材料の この法律の対象となる品目は、玄米・精米と 産地表示拡大を検討するためのモデルケースと いった米製品だけでなく、米粉や米こうじ等の中 なる。法律の施行とともに、その実行可能性や、 間原材料、もち・だんご・米菓・清酒・焼酎・みり 事業者・消費者双方にとっての費用と効果が検 んといった米加工品、弁当・おにぎり、外食で提 証される必要がある。 供されるご飯を使った料理に及んでいる。牛肉ト 本論では、米トレーサビリティ法の要件が、直 レーサビリティ法と比べて格段に広い。そしてそ 接・間接に、事業者にどのような影響を与えつつ れらの品目を扱う事業者であれば、米農家から あるか、また今後食品全般を対象とする制度を 小売店・外食店に至るまで、対象となる。 検討するうえで学ぶべき教訓はなにか、現段階 この法律は、大きくは 2 つの義務から構成され で筆者が感じていることをまとめてみたい。 ている。1つは「記録の作成・保存」、もう一つは 1 米トレーサビリティ法附則第 5 条 2 に、次の記述がある。 「 (前略)、飲食料品について、こ の 法 律の実 施 状 況を踏まえつ つ、速やかに、仕入先、仕入日、 販売先、販売日等の取引等に係 る基礎的な情報についての記録 の作成及び 保存並びに緊急時 における国等への 情 報 提 供を 義務付けることについて検討を 加えるとともに、加工食品につ いて、速やかに、その主要な原材 料の原産地表示を義務付けるこ とについて検討を加え、必要が あると認めるときは、その結果 に基づいて所要の措置を講ずる ものとする。 」 6 ( 1)対象品目と実施時期 Trace Report 11 August 2010 図 1 米トレーサビリティ法における記録作成・保存の要件 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y 「米の産地情報伝達」である。記録の作成・保存 条第 1項第 2 号)。したがって、産地表 示のない は 2010 年 10月1日(ただし記 録項目のうち「米 消費者向け製品、業務用製品、さらには米穀類 の産地」については 2011年 7月1日)から、産地情 や米こうじなどの中間原料などを扱う場合に、新 報伝達は 2011年 7月1日から義務づけが始まる。 たに「米の産地」の記録を新たにするよう、準備 する必要がある。 (2) 「記録の作成・保存」 要件 一方で、入荷したものと出荷したものの対応関 「記録の作成・保存」要件は、入荷したときに品 係を明らかにするための記録(内部トレーサビリ 名・米の産地・数量・入荷年月日・取引先・搬入し ティ)は、 「努めるものとする」事項とされている (記 た場所・用途限定米の場合用途、の各項目を記 録省令第 1条第 2 項)。 録し、出荷したときに、品名・米の産地・数量・出 荷年月日・取引先・搬出した場所・用途限定米の (3) 「米の産地情報伝達」要件 場合は用途の各項目を記録し(法第 3 条)、原則 米の産地情報伝達は、米トレーサビリティ法 として 3 年間保存する (記録省令第 7条)、という の大きな特徴となっている要件である。消費者 ものである(図1)。 への米の産地情報伝達が販売または提供をす これらの記録項目のうち、 「米の産地」以外は、 る事業者 (つまり小売業者や外食業者)の義務と 事業者が使ってきた「納品書」 「送り状」といった なっている (法第 8 条)。ただし商品にあらかじめ 紙の書類や、 「出荷データ」 「受領データ」 といった 産地情報に関する表示がある場合には、販売者 電子データのなかにもともとある場合が多い。税 は要件を満たしていると見なされる。 法上、これらの記録をもともと保存している事業 消費者への米の産地情報伝達の手段はさま 者も多いようである。 ざまなものが認められている。商品への表示以 すでに必要な情報が記録された書 類やデー 外に、web や電話で問い合わせに応える方法 タがあるならば、それを保存しておけばよい。さ が選択できる。店舗での掲示でもよい。一定の らに「米の産地」については、米加工品の消費者 準備をすれば、お店の人が口頭で応答してもよ 向け製品であって、商品に産地表示がされている い。外食店ではメニューに記載する方法でもよ 場合は産地の記録は不要である(記録省令第 2 い(図 2 )。このように、JAS 法に基づく産地表 示 図 2 一般消費者への産地情報の伝達手段 注)農林水産省のパンフレット「米トレーサビリティ法の概要」より Trace Report 11 August 2010 7 traceabilitytraceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac と比べて、事業者が多様な方法のなかから選択 どうやって対応したらよいのかという声を、卸売 できることになっている。 業者から聞いている。 来年 7月1日の産地の記録と産地情報伝達の 2 法律要件による間接的なインパクト 実施に向けて、製造・卸・小売の間で、どう対応す るのか決めていく必要がある。 このように、既存の業務習慣にはなく、法律の 川下の事業者の意向が反映しやすい現状を考 要件を満たすために新たに要件が発生すると思 慮すると、さまざまな情報提供の選択肢を設け われるのは、米の産地情報伝達と、入荷・出荷の たにも関わらず、結果的にはメーカーが表示する 記録のうち「米の産地」の記録である。 ことを選択せざるをえなくなる可能性が高いと 一方、法律で直接に要求されていないにも関わ 思われる。 らず、この法律の影響で、ビジネス上必要になり そうな、いわば間接的な要件もある。それについ て考えたい。 ( 2 )製造業者や原料米卸売業者における 内部トレーサビリティ 産地表示の偽装がさまざまな品目で発覚した ( 1) メーカーの産地情報伝達対応に伴う 8 2001〜 2003 年ごろから、大手小売業者は、取引 卸売業者・小売業者への影響 先の製造業者に対して、産地表示の根拠となる 加工食品の卸売業者や小売業者は、製造業者 記録の作成・保存を要求するようになった。 (例えば清酒や米菓のメーカー)がどのように消 JAS 法にもとづく産地表示制度では、表示の 費者への産地情報伝達をするかによって、対応 義務の対象が拡大される一方で、根拠となる記 が変わってくる。 録の義務づけがない。そのために表示の偽装が 製造業者が商品に米の産地表 示をした場合 疑われた際に、立入検査によって疑惑が解明さ には、卸売業者と小売業者は、表示以外の手段 れない場合がある。解明されないままならば、も で産地情報伝達をする必要がなく、また産地の ちろん法的な処罰は下らないが、疑惑の当事者 記録も必要ない。製造業者が商品ではなくweb もその取引先も取引を再開できず、かえって大き や電話回答で米の産地情報を提供することにし なダメージを受けることがある。 た場合には、卸売業者と小売業者は消費者への 清酒や米菓といった、新たに米の産地情報伝 産地情報伝達の義務は満たしているが、伝票 (規 達の義務が導入された品目については、原料米 格書でもよい)にその製品の「米の産地」の記録 の産地が正しいと証明できるような記録の確保 を作成し保存することが必要になる。 を、大手小売業者に求められることになるだろ 筆者が知る範囲で、この問題に一番悩まされ う。その記録とは、1つはその製造業者の内部ト ているのは、米菓メーカーとその卸売業者と小売 レーサビリティであり、もう1つは、製造業者が仕 業者である。米菓は、もともと、国産米と輸入米 入れた米の原料の産地についての情報である。 の両方が使われてきた。ブレンドして使う場合も すると製造業者は、原料米の供給業者に対し 多い。米菓メーカーが産地表示をせず、同一の商 て、原料となった米の原産国を証明できるような 品でありながら製造する時期により米の原産国 記録を求めることになる。その記録とは、同じよ を変更したりブレンドの多い順が変わったりした うに、1つはその供給業者の内部トレーサビリ 場合に、米菓メーカーだけでなく卸売業者と小売 ティであり、もう1つはその供給業者が仕入れた 業者に、伝票や規格書によって、入荷・出荷した 米の原料の産地についての情報である。 製品の原料米の産地(ないし産地を特定できる 仕入れた米の産地についての情報について ロット情報)を記録する必要が発生する。これを は、法律 (法第 4 条)によって仕入先から確実に伝 Trace Report 11 August 2010 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y えられるようになるはずである。したがって、伝 この米の分別管理についても、何らかの目安 達する産地情報が正しいと証明するのに十分な が必要ではないだろうか。 内部トレーサビリティの記録の作成が、先に述べ たように法令では義務ではなく「努めるものとす る」と記述されているだけなのだが、事実上必要 になっていくと思われる。その際、どの程度の内 3 今後の課題 ( 1)事業者と国の協議の必要性 部トレーサビリティが実行可能かつ十分だろう 国会で可決されて法律が成立したあと、農林 か。例えば、国産の米しか仕入れていない事業 水産省は、政令・省令、およびそれらの解釈を示 者ならば、内部トレーサビリティの記録はなくて す Q&Aを示してきた。これらは制度の実行のた もよいだろうか。メーカーは仕入れた原料ロット めに必要なルールである。 と製造した製品ロットの対応づけができればよ しかし、これまで述べてきた、産地情報伝達の いのだろうか、それとも仕入れたロットと出荷し 方法の選択や、内部トレーサビリティの程度や、 た製品ロットとの対応づけまで必要だろうか。 分別管理について、どのように実行したらよいか なんらか、 「ここまでできていれば十分だ」と言 については、おそらく農林水産省から最適な解 える目安が必要のように思われる。 決策が提供することはないと思われる。こうした 実務的・技術的なことを、政府の職員だけで判断 ( 3) 米の分別管理 を下すのは、無理がある。 複数の産地の米を扱うさまざまな事業所(精 筆者は、こうした実務的で技術的な事柄につ 米工場・製粉工場・米菓工場・炊飯工場・外食店・ いては、政府が一方的に示すのではなく、トレー 給食施設など )では、程度はさまざまであるが、 サビリティ関連の手引き書のように、むしろ民間 米粒や米粉のコンタミネーション (意図しない混 ら提案し、合意作りをしていくことができないも 合・混入)が発生しているはずである。しかし米 のか、と思う。 トレーサビリティ法において、またJAS 法に基づ く品質表示基準においても、どの程度の混入を ( 2 )対象品目を限定して義務を設けるのは難しい 許容するかの基準は示されていない。さらに、そ 牛肉、米・米加工品に次いで、今後、トレーサビ の基準に適合するために、各事業者がどのよう リティ義務の対象品目を拡大することを検討す な分別管理をしたらよいかは、その現場の工程 るときのために、対象品目に線を引くことの難し や機械・装置 (例えば貯米タンク)にも依存する。 さについて言及しておきたい。 米トレーサビリティ法の目的から考えて、国は 法律の制定以降、法律の対象品目が、政令や 「1 粒たりとも混入を許さない」という考え方で Q&A により、徐々に示されていった。熟慮の末 はないと想像される。では、どのような管理をし に決まったことではあるのだが、消費者からみ たら、分別管理の責任を果たしたと言えるだろ て、なぜこの品目が対象になり、べつの品目が対 うか。 象にならなかったのか、疑問を感じるだろうこと 法規に抵触することを恐れて厳格に考える事 もある。 業者は、産地の異なる米ごとに、精米等の工場や 清酒やみりんのほか、少しでも米こうじを原料 ラインを分ける、といった対応を考えるかもしれ に用いた焼酎は対象になるのに、なぜ米酢は対 ない。多くの場合、 「この事業所は国産米しか使 象ではないのか。 「柿の種」にピーナッツを入れ わない」と決めておくことは可能だと思われるが、 た製品は対象か。 「もち」や「だんご」のうち、餡 1993 年のような国産米の不作が発生することは が入ったものは対象か。 今後も考えられ、対応可能でなければならない。 ここで指摘したいのは、その線の引き方が妥 Trace Report 11 August 2010 9 traceabilitytraceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac 当だったか、ではない。品目を限定して義務づけ 事業者側に対して批判的な世論に乗って、一気 をしようとすると、どうしてもどこかに線を引く必 に制度を整えようとすると、費用と効果のバラン 要が生じてしまい、どんなに熟慮を重ねた線引き スを考慮する時間を確保できない。結果的に、事 であっても、人により不合理に見えてしまう、とい 業者にとって負担が大きく、消費者にとってもコ うことである。 スト高につながる可能性がある。 入荷・出荷の記録の作成・保存だけであれば、 幸い、2009 年以降は、トレーサビリティの欠 EU がそうであるように、最初からもっと広く、食 如が露わになるような大きな事件・事故は発生し 品全般を対象に義務づけてしまうほうが、簡潔 ていない。このようなときにこそ冷静に、本当にト な制度になるように思われる。 レーサビリティ義務づけに伴って、消費者への情 報伝達を義務づけることが必要なのか、検討を ( 3) トレーサビリティに関する法律に伴う 進めたほうがよいように思う。 消費者への情報伝達の要件 米トレーサビリティ法の特徴は、消費者への米 の産地情報伝達の要件が含まれていることであ る。2003 年に定められた牛肉トレーサビリティ 法も、消費者に対して、その肉のもとになった牛 1997年より食品需給研究センターに勤務。2002 年からト の出生・移動・と畜等についての情報を、webで レーサビリティシステムの設計や導入支援の業務を担当。主な 公開する要件がある。このように、日本の 2 つの 業務実績は、宮城県産カキや大分県産乾椎茸のトレーサビリ トレーサビリティを義務づける法律は、記録の 作成・保存、問題発生時の記録の開示といったト レーサビリティ固有の要件だけでなく、消費者へ の履歴情報の提供を求めている、という点で共 通している。EU の牛肉トレーサビリティ制度で も精肉製品に識別記号を表示することは義務づ けられているが、消費者に対して牛の履歴情報 を提供する義務はない。 米トレーサビリティ法の骨格となる「中間とり まとめ」を行った米流通システム検討会(筆者は その委員の一人であった)では、産地情報伝達に ついては、業界関係者から強い反対意見があっ たと認識している。消費者が、本当に産地情報 伝達を必要としているのか、事業者の負担を押し てまで対象品目すべてに義務づけるべきだった のかについて、本来であればもっと議論をすべき だったと思う。しかしながら、事故米穀不正流通 事件を受け、迅速に制度を整えたいという意向 から、たった 2ヶ月の検討で産地情報伝達の実施 を含む「中間とりまとめ」を出すに至っている。 なにか事件や事故が発生し、消費者の不安を 取り除くために、あるいは事件・事故を起こした 10 社団法人 食品需給研究センター 酒井 純氏 Trace Report 11 August 2010 ティシステムの設計、 「食品トレーサビリティシステムの手引き」 の改訂(委員会事務局を担当) 、トレーサビリティシステム導入 事例集の作成(編集及び部分執筆)がある。2008 年農林水産 省主催「米流通システム検討会」 委員。 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y トレーサビリティ の最新技術 Manchester、Ramsey (イギリス)と Berlin (ドイツ)における カーボンフットプリント及び店舗の調査 室蘭工業大学 環境科学・防災研究センター 永野 宏治 概要 進んでいるが、消費者へのアピールはなかった。 2010 年 6月9日〜 16日にイギリスManchester、 Ramsey およびドイツBerlinにおいて、カーボン 1. Prof. Adisa Azapagic との面談 フットプリント (CFP)の現状とスーパーマーケッ 永野が日本における CFP の現状、コープさっ トにおけるCO 2 排出量削減の現状について、永 ぽろと室蘭工業大学の CFP の共同研究、永野研 野宏治(室蘭工業大学)と吉田洋一(コープさっ 究室が 作成した CFP データ処理ソフトを約 30 ぽ ろ )が 調 査してきた。イギ リスで は、Prof. 分説明した。その後、Prof. Azapagicとイギリス Adisa Azapagic(Sustainable Consumption における CFP の現状について話をした。また、 Institute, The University of Manchester)と Prof. Azapagic が開発した製品の環 境 影 響評 面談し、イギリスの社会と企業の動きについて情 価プログラムCCaLC を紹介してもらった。以下 報を得た。イギリスでは、TESCO が CFP の運 にこの面談で得た情報をまとめる。 動を唯一リードしている。多くの企業は CFPに対 *TESCO が 7 種の製品にCFPをラベリングして する消費者の動きに確証を求めている段階であ いることをProf. Azapagicは知っていなかった。 り、自社内での CFP の計算とそれのウェブでの *日本では、競 争相手同士の 企業が集まって 公開に止まっている。TESCO は 7 種の自社製品 PCRを合議することに Prof. Azapagic は感心 に CFP をラベル付けして店頭販売していた。イ していた。 ギリスの TESCOにおけるCO 2 排出量削減では、 *CFP の計算の現在の課題して、 ( 1 )PCR が詳 太陽光の取り入れ、冷蔵庫のガラス面によるドア 細にわたること。 ( 2 )消費者が比較する物差 付き化、消費者と従業員への積極的アピールが しがないこと。に Prof. Azapagic は賛成した。 特徴的であった。ドイツの CFP については、Mr *CFP から調理で発生する CO 2 を CFP の計算 Rasmus Priess(THEMA1) と面談して、社会状 から除いたことには Prof. Azapagic は驚いて 況について情報を得た。ドイツでは CFP につい いた。1つのやり方として注意深く聞いていた。 て政府、企業が消費者に具体的な行動を起こし *UK では、調理について様々な方法 (フライ、電 ていない。その中で、THEMA1は 10 社の企業 子レンジ、ボイル等)を計算しているが、Prof. をパートナーとしてCFPの課題について国際的に Azapagicはそれが現実を反映していないと考 課題の明確化、連係作り、情報ネットワーク作りを えている。 行っている。また、ドイツでは環境を意識した店 舗建築を行っているスーパーマーケットREWEを *コープさっぽろがオリジナルマークを作ったこ とに Prof. Azapagic は感心していた。 調べた。REWE では TESCOと同様に太陽光の *CFP を推進している企業は少ない。TESCO 取り入れ、冷蔵庫のガラス面によるドア付き化が が CFP をリードしている企 業 である。他に Trace Report 11 August 2010 11 traceabilitytraceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac Walkers、PEPSI がある。 *多くの企業は CFP を計算してはいるが、市場 (public domain)には CFP のラベル付き製品 を出していない。そして、ウェブだけで情報を 宣伝している。 *企業は CFP に対する消費者の確実な反応を 得ようとして様子を見ている。 *UK は国レベルでは PCR はない。ad hoc に PCRを作っている。 *UK における企業の CFP の計 算方法は以下 である。 ( 1 )メーカーは、コンサルタント会社に計算を 依頼する。 ( 2 )PAS2050 に従って、コンサルタント会社が 計算する。 ( 3 )カーボンフットラベリング会社が、計算結 果が PAS2050にあっているかをチェックする。 *EPD によって CFP を含めた環境影響を認証 して いる 企 業もある。EPD とは、Environ- る企業で多くが CFP を計算している。 *100 以 上の 企 業 が 計 算しようとして いる。 CCaLC のダウンロード数からの推測。 *企業は CFP に興味がある。しかし、社内では 計算するが、それを社外にだそうとしていない。 *ソフトはユーザーフレンドリーが必要。 *Mark & Spencerも活動している。 *Walker は first activeな企業である。 *Walkerは 34g のポテトチップスパッケージには mental Product Declaration のことであり、 全てCFPをつけている。一方、多くの消費があ スウェーデンで開発されたタイプ III 環境ラベ ると思われる大型パッケージには CFPはない。 ルの認証プログラムである。EPD は、LCAの * CCaLC は企業の middle manager が使うこ 手法で定量的に算出したデータに基づく、環 とを想定して作った。環境への様々なインパク 境負荷の認証制度である。EPD は、国際的に ト指標を計算するエクセルのマクロソフトであ 評 価が 高い。ウェブサイトは、http://www. る。CCalC には、様々なデータベースが組み込 environdec.com/ である。 まれている。 *UK 政府は、CFP の宣伝に係わっていない。 *UK 政府は、環境問題について高いレベルで *CCaLCはデータがまとめられた状態を前提に したソフトである。 宣伝を行っている。つまり、UK 政府は、気候 *多くの企業がダウンロードして、会社内での計 変動を周知させて、CFP 等が認知され利用さ 算に使っている。このソフトを使った方が、外 れるように、考えている。 注するよりずっと安価に計算できる。 *たくさんの会社は CFP を好きでない。 *2010 年に発足したキャメロン政権は、これま *PCF World Forum には 100人 以 上 が 参 加 して、ネットワークを作っている。世界各国の でのブラウン政権よりもっと環境重視だから、 CFP の状況が紹介されている。次回が 2010 UK 政府の行動も変化する可能性がある。 年 10月に Berlinで行われる。 *UK では、PAS2050 の改訂以外に新しい動き は少ない。 *DEFRA が食品について CFP を研究した結 果を発表した。 * Prof. Azapagic が共同研究、コンサルトしてい 12 図 1. Prof. Adisa Azapagic Trace Report 11 August 2010 * Prof. Azapagic は、CFPは増加するとは思っ ていない。しかし、CFPに参加する人は、実体 としてゆっくりと増加している。今後も少ない人 が CFPをプッシュしている状態が続くだろう。 *CFP への企業、政府、消費者の取り組みは、各 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y 国の状況によって違うだろう。 *CFPを企業の自己のために使うようになるだろう。 *UK では、製品だけでなく、店舗全体での CO 2 排出量を CFPとして表現している。 2. Mr Rasmus Priess との面談 永野が日本における CFP の現状、コープさっ ぽろと室蘭工業大学の CFP の共同研究、永野研 究室が 作成した CFP データ処理ソフトを約 30 図 2. Mr Rasmus Priess 分説明した。その後、Mr Priessとドイツにおけ る CFP の現状について話をした。以下にこの面 談で得た情報をまとめる。 *THEMA1は民間の企業である。THEMA1は 環境問題に特化したシンクドゥータンクThink Do tankである。 *THEMA1は、CFP に 対して、 「Creating winwin partnerships for the accelerated transi- Development)である。 *CFP の計算方法は各国で混乱している。その ためドキュメントの透明性が重要だと指摘して いる。 *THEMA1は CFP を計算しない。 *ドイツには CFP をつけた製品はない。CFP を まとめる組織はない tion to a low carbon society」を目的に行動し *FRoSTA が足マークをつけて、ウェブサイトに て い る。こ れ は http://www.pcf-project.de/ 情報を掲載している。FRoSTA は冷凍食品の で公開している。 メーカである。これは、日本のエコリーフ的な *THEMA1は現在世界各国の CFPの情報をま とめながら、各国をまとめる作業をしている。 *THEMA1の business partners は 10 社であ り、REWE、FRoSTA (frozen food)、BASE (bed linen)、dm(drag chain)等である。 マークである。 *Der Blaue engel マークはドイツでは使われて いるエコマークである。 *フランス政府が CFP のラベリングを義務化す ることを宣言した。 *THEMA1の基本的な考えは、CFP の計算方 *調理中に発生するCO 2 をCFPから除外すること 法がまだ確立していないので、それを作ること について。除外するには様々のシナリオについて が必要であり、国際的な統一規格が必要と考 定量的な評価が必要ではとコメントがあった。 えている。国際規格として PAS2050 を指示し ている。 *CFP を計算する過程の信用が大切である。信 用性が大切なのは、国を越えた市場に対応で 3. TESCO Cheetham Hill 店と TESCO Ramsey 店 TESCO の郊 外型のスーパーマーケットの中 きるためである。そして、独占、閉じた状況を防 で、比較 的 CO 2 排出量削減に工夫をしている ぐことも大切である。国際的に調和した計 算 TESCO Cheetham Hill 店とTESCO Ramsey 方法を求めている。 店を調べた。Cheetham Hill 店は Manchester *CFP の国際規格では、現実的かつ共有したビ ジネス経験が重要である。 *現在進行中の CFP の国際規格は 3 つある。つ の郊 外にある。Ramsey 店は田園地域にある。 両店ともに TESCO が扱う製品のほとんどを品 揃えしていると考えられる。 まり、ISO 14067、PAS2050、WRI/WBCSD 図 3 に TESCO Cheetham Hill 店と TESCO (World Business Council for Sustainable Ramsey 店で売っていた CFP ラベル付き製 品 Trace Report 11 August 2010 13 traceabilitytraceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac 図 3. TESCO Cheetham Hill 店と TESCO Ramsey 店で売っていた CFP ラベル付き製品。上左より洗濯 用粉洗剤、洗濯用液体洗剤、キッチンペーパー、トイレットペーパー、電球形蛍光灯 (各種ワット有り)、牛乳 (skimmed、semi skimmed、whole)、オレンジジュース。 の写真を示す。7 種の製品(洗濯用粉洗剤、洗濯 用液体洗剤、キッチンペーパー、トイレットペー パー、電球形蛍光灯、牛乳、オレンジジュース)で *牛乳は skimmed、semi-skimmed、whole の 3 種で CFP 付け販売をしていた。 *牛乳の CFP の表 示形態は、skimmed 700g CFP ラベル付き製品を確認した。CFP の特徴を per pint、semi skimmed 800g per pint、 まとめる。 whole 900g per pintである。 *粉洗剤と液体洗剤は 1 回の洗濯当たりで表現 していた。 *粉洗剤の CFP は製品により異なり、750g per washと800g per washである。 *液体洗剤の CFP は、650 g per washである。 *キッチンペーパー ( 2ロール)の CFPは、10g per sheetである。 *トイレットペーパー(4ロール)の CFPは、2.0g per sheetである。 *オレンジジュースは様々な種類があったが、1 種だけ CFP をラベル付けしていた。 *オレンジジュースの CFP は 250ml 当たり400g と表示し、long life juice の CFPも比較しな がら表示していた。 *Walker のポテトチップスは大形のため、CFP のラベルはない。 *図 4 に CFP の数値がない、マークだけの例を しめす。 *電 球 形 蛍 光 灯は 4-5 種のワット数の種 類で CFP を計算していた。 *25Wの電球形蛍光灯では1,000 時間使用当た り3.2gとCFP を表示し、従来品 ( 25W 白熱電 球)では 15kgと比較も明示していた。 *電球形蛍光灯の CO 削減効果について宣伝に 力を入れている。 14 Trace Report 11 August 2010 図 4. 数値がない CFP のラベル。砂糖 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y 図 5にCheetham Hill 店の店内の全景を示す。 気がついた Cheetham Hill 店の特徴をまとめる。 *環境貢献を消費者へ店内でアピールしている。 店内における消費者へのメッセージは、このよ うな環境面への貢献だけである。日本のよう に個々の製品の広告がないため、消費者への のレストランから店舗の全景を見られる。 *レストランには環境用の建築のアピール展示あ る。図 7 *天井に 2m強 2m強の天窓がある。天窓は奥に 多い。図 5 *店舗の入り口側は全面が二重ガラスになって 訴求力はあると思う。図 6 *環境アピールは店舗外側面、内面に広く明示し ている。 *2 階には軽食と飲み物のレストランがある。こ いる。 *ドア方式の冷蔵庫(高さ2m 強)が通路に壁に 図 5. TESCO Cheetham Hill 店の店舗。 図 6. TESCO の店舗ないでの環境貢献のアピール。環境への貢献だけをアピールしている。 図 7. TESCO のレストランにあった店舗構造の環境へ貢献の展示物。 図 8. TESCO Cheetham Hill 店のドア形冷蔵庫。 Trace Report 11 August 2010 15 traceabilitytraceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac なって配置してある。図 8 *従業員に対して、バックヤードに環境活動のア ピールしている。 *24 時間営業なので夜間は展示用 TV は電源 *職員の休憩室で、コーヒーまでごちそうしても らった。 *入り口の風除 室には地 域との共同活動をア ピールしていた。これは Cheetham Hillと同 じである。 を切る。 *通路に壁形冷蔵庫がずらりと設置している。図10 図 9 に Ramsey 店の店内の全景を示す。気が *冷蔵庫は引き戸方式である。 ついた Ramsey 店の特徴をまとめる。 *引き戸方 式について、お客からの問題 指 摘 *CFPのラベル付き製品は TESCO Cheetham Hill 店と同じ製品が販売されている。 *バックヤードの暗いところは、屋根から太陽光 を誘導し (光ファイバーで?)照明している。 *店舗 4 側面のうち、駐車場側正面は全面ガラ ス採光をとり入れている。 はない。店員が作業をしにくいという指摘が ある。 *風除室には、 リサイクル収集用の入れ物(電池、 プラスチック袋、 ハンガー、水フィルタ)がある。 Cheetham Hill 店と同じである。 *牛乳は金属ラックに入れたままで販売している。 *天窓がある。 動調整されている。蛍光灯は消えることはな 4. Manchester 市内のTESCO Express 店とTESCO Metro 店 く、弱くなるだけである。 Manchester の中心街にあるTESCO Express *天窓の下に蛍光灯、蛍光灯の明かり強度は自 *壁に環境意識をアピールする表示がある。他 の意味についてアピールはない。 *見学慣れしている。ノートに氏名と所属を書く 店とTESCO Metro 店で CFP のラベル付き製品 の有無を調べた。調べた製品は Cheetham Hill 店 で見つけた CFP のラベル 付き製 品である。 だけで、いくらでも見て良い、写真もOK であっ Express店は市内中心街の建物の1階にあり、日 た。さらに、要請すればバックヤードも見せて 本のコンビニ型である。Express 店は 4 店を調べ くれた。 た。Metro店は都市内スーパーマーケットであり、 市内中心街の建物の1 階と地下 1 階を占めてい る。Metro 店は 1 店を調べた。 調査 結果を表 1にまとめる。粉洗剤、液体洗 剤、牛乳、オレンジジュースは全ての TESCO 店 図 9. TESCO Ramsey 店の店舗。 Express 1 Express 2 Express 3 Express 4 Metro 粉洗剤 ○ ○ ○ ○ ○ 液体洗剤 ○ ○ ○ ○ ○ キッチン ペーパー トイレット ペーパー 電球形 蛍光灯 ? ? ? ? ? × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ? 牛乳 ○ ○ ○ ○ ○ オレンジ ジュース ○ ○ ○ ○ ○ 表1. Manchester の中心街にあるTESCO 店舗における CFP ラベル付き製品の有無。 ○:CFPラベル付き製品があった。×:製品はあったが、CFP のラベルは 図 10. TESCO Ramsey 店の内の引き戸形冷蔵庫。 16 Trace Report 11 August 2010 なかった。?:製品をみつけられなかった。 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y 舗で CFP ラベル付き製品を確認した。トイレッ 大いに関連があるのだろう。 トペーパーは一部の店舗では CFP ラベルがない *店内に環境をうったえるアピールはない。 製品を陳列していた。Metro 店では電球形蛍光 *レジ袋は用意していない。 灯を見つけられなかったため、CFP ラベルがつ *陳列棚の間の通路は 3m は十分にある。大き いているかは不明である。表に示した結果によ れば、TESCO では全店で CFP ラベル付き製品 の供給体制がほぼ完成していると考えられる。 なワゴンでも余裕をもってすれ違える。 *店員の数は日本と比べると極端に少ないと感 じた。 5. REWE の Berlin-Rudow 店 Berlin 郊外にあるスーパーマーケットREWE の Berlin-Rudow 店は、ドイツではCO 2 排出量削 減について先進的な店舗と言われている。REWE が 公 開して いる REWE の Berlin-Rudow 店 の パンフレットの一部部分を図 11に示す。図12 に REWE の Berlin-Rudow 店の全 景を示す。当日 はナイジェリアとアルジェリアから、環境への取り 組みについて視察団(約 20人)が来ていた。 *CFP の製品はない。 *天井の中央に 2m×2m の天窓が 1ラインに 2 つある。 *天井に太陽光発電のパネルがあった。 *建物壁面の下 5m は壁、その上 3m はガラスで 採光している。 *7〜 22 時まで営業。 *建物の 3 面で壁べったりの冷蔵庫を配置して いる。 *冷蔵 庫はドア形であり、高さ 2m×横 10mで ある。 *冷蔵庫には、例えば、サラミが 16×5 段、10× 図 11. REWE Berlin-Rudow 店を紹介する パンフレットの一部部分。 ht tp: //w w w. rewe - g ro u p .c o m /e n /s u stain a bilit y/e n e rg yclim ate - a n d - e nviro n m e nt /m a n a ge m e nt- of-t h e - e n e rg y efficiency/rewe-green-building/ 4 段で豊富に並べられている。 *冷蔵庫の棚は傾いている。なかみを取り出し やすい。 *通路に、上から取る床置き形冷蔵庫がある。引 き戸のガラス面である。 *通路に置かれた壁形冷蔵庫はない。 *駐車場に電気自動車用のコンセントがあった。 しかし、2 時間くらいの間で使っている様子を 見られなかった。 *製品の配置は小ぎれいであり、製品が丁寧に 並べられている。これはお客の行儀のよさと 図 12. REWE Berlin-Rudow 店の店舗。 Trace Report 11 August 2010 17 traceabilitytraceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac 永野 宏治氏 1989 年 3 月 東北大学大学院工学研究科電気及通信工学 専攻博士課程後期 3 年課程修了 (工学博士) 1989 年 4 月 日本学術振興会特別研究員 1991年 3 月 東北大学工学部助手 1992 年 5 月 室蘭工業大学工学部情報工学科助手 2000 年 4 月室蘭工業大学工学部情報工学科助教授 2000 年 7月〜 2001年 5 月 Universite Joseph Fourier 客員研究員 2007 年 4 月 室蘭工業大学工学部情報工学科准教授 2007 年 11月〜 2008 年 2 月 Universite Joseph Fourier 客員研究員 2008 年 3 月〜 2008 年 5 月 Huxley College of the Environment、Western Washington University、 Visiting scholar 2010 年 4 月 室蘭工業大学工学部教授 現在に至る 主な研究テーマ 音響信号処理、 地熱エネルギー開発、 地下環境(特に地下き裂) の計測、 カーボンフットプリントの制度設計とシステム開発 18 Trace Report 11 August 2010 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y トレーサビリティの取り組み報告 2010 トレーサビリティブームが過ぎた今 三島食品株式会社 21世紀に入って間もなく、ITを活用してトレー 仕組みを冷静に追究してきた企業もある。ブーム サビリティをやりたいという、いわばトレーサビリ が去って以降、後者の企業ではむしろ、トレーサ ティブームが起こった。食品業界への不安や不信 ビリティの仕組みを着実に進化させている。 「ゆか を招く品質事故や事件が立て続けに報道されて り」のブランドでおなじみのふりかけメーカー三島 いた時期であり「なんとかしなければ」というプ 食品㈱もその一つだ。生産管理 (効率) と品質管理 レッシャーが各方面からかかったことが背景にあ (安全安心) のバランスをどうとるかを冷静に検証 る。ITを使ってわずかな手間や時間でトレーサ しながら、さまざまな改善を行ってきた。 ビリティをできることがもてはやされるなかで、ト 生産情報システムへの機能追加 レーサビリティを目的にシステムを構築したいとい 同社は2007年、誤計量防止やトレーサビリティ、 う話も珍しくなくなっていった。トレーサビリティ 賞味期限管理をコンピュータで管理できるように のために生産管理システムや工程管理システムを するため、既存の生産情報システムに安全安心機 構築するといった話だ。しかし、これは本末転倒 能を追加した。生産計画を算出している生産情 で危険な話でもあった。トレーサビリティのため 報システム (MRP)と、誤計量防止や実績収集のた に取り敢えず生産管理システムなどを導入してし め新たに導入した現場端末やタッチパネルを、管 まい、 現場での運用に耐えないシステムになってし 理パソコンを通じて連携させた。生産情報システ まう可能性があったからだ。 ムから送られてきた計量指示は現場端末に表示 その一方、 日々の改善活動など、 既存の取り組み され、作業者は表示に従いながら原料を計量する やシステムを基盤にしながら、トレーサビリティの (写真 2) 。原料間違いや計量ミスは、現場端末が監 視して防止できる仕組みだ。計量結果は管 理パソコンに自動的に保存され、生産情報 システムへ実績を出力する。 1. 製造現場 2. 誤計量防止システム Trace Report 11 August 2010 19 traceabilitytraceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac 同システムの稼動により、計量間違いの心配が 薄らいだ。投入する原料の画像が表 示されるほ か、規定の重量に収まらなければ次の作業に進め ないからだ。作業者の精神的負担が軽くなった。 既存システムとうまく連携することで、投資コス トも格安に抑えることができた。計量器を除けば、 ハードとソフトで初期費用が300万円という低コス トだ。システムを安価に導入でき、稼動後の運用 がスムーズに進んだのも、既存の生産情報システ ムに負うところが大きい。長年にわたって同システ ムを運用してきたことで、どのようにすればトレー 4. 荷受管理システム サビリティや賞味期限管理の仕組みを付加できる 情を表示。一方、進捗に遅れが発生すると右腕で かがイメージできていたのだ。また、同社の場合、 顔を覆って泣く表情が表われ、さらに大変な遅れ システムの運用方針が一味違う。楽しく運用でき になると頭をかかえて座り込んでしまう姿が表示 るかという視点があるのだ。なかでも秀逸なのは、 される。それぞれ違う色で表示されるので一目瞭 生産効率の度合いを示す「あんどん」だ(写真 3-1、2)。 然であるとともに、あまりの表情の豊かさのおか ディスプレイ画面右上に表示された副工場長の表 げで数字や機械に追われてしまうという感覚もな 情で進捗度合いを表している。非常に進捗が良 い。楽しさや面白さを出すことで、どうすれば運用 いときは、両手で大きく丸を描いた満面笑みの表 し続けてくれるかを冷静に追究しているのだ。 原材料のロット管理機能を追加 トレーサビリティでは、入荷した原材料のロット 管理をいかに正確に行えるかが、その後の追跡精 度を左右する。同社は 2010 年、原料のロット管理 を行えるシステムを構築し、荷受倉庫にロットラベ ルの発行機を設置した (写真 4)。品名や仕入先を 記録したバーコードをハンディスキャナで読み取 り、納品日や数量、賞味期限などを入力すると、そ 3 -1. 生産進捗あんどん れらの情報を記録した二次元コードが印字された ラベルが出力される。原料の払い出しや投入が 行われる際には、 このラベルを読み取っていくこと で、手間なく正確に情報を伝えていくことができる のだ。 トレーサビリティを目的にシステム化を行おうと すると、このような原料のロット管理を行う仕組み を初めから導入したくなるものだ。結局は予算の 事情で断念することが多いが、首尾よく導入して も運用しきれず、放置されてしまうことも珍しくな い。しかし、同社の場合は視点が違った。食の安 3 -2. あんどん説明 20 Trace Report 11 August 2010 全・安心や品質の確保、また作業者の精神的負担 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y を軽くするには誤計量防止のシステムが最優先で い場合も珍しくない。食品表示の裏づけをトレー あり、後々これらの仕組みと生産情報システムや サビリティにより確認できるかに主眼が置かれて 原料のロット管理システムを連携すればトレーサ いるようだ。 ビリティの仕組みは結果的に完成すると確信して いた。トレーサビリティの前に何をやるべきかが、 はっきりしていたのだ。 問い合わせの変化 同社によれば、食品業界で品質事故や事件が 相次いだ時期に比べると、トレーサビリティに関 する得意先からの問い合わせは減少しているとい う。また、問い合わせの質も変化しているようだ。 当時は、いつまでに回答が欲しいという時間的な 三島食品株式会社 設 立:1949 年 (昭和 24) 1月 主力商品:ふりかけ ( 「ゆかり」 のブランドでおなじみ) 本 社:広島市中区南吉島 2 丁目1番 53 号 売 上:124 億 (平成 19 年度) 代 表 者:代表取締役 三島 豊 従業員数:450 名 製造拠点:広島、 埼玉 要請もあったが、現在は期限を特に設定していな Trace Report 11 August 2010 21 traceabilitytraceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac 毎号消費者の目線から食の安全・安心について語っていただきます。 今回は消費生活アナリスト・板倉ゆか子様に寄稿いただきました。 消費者の窓 食品安全とトレーサビリティシステム 消費生活アナリスト 板倉ゆか子 22 食品安全は消費者にとっては、もっとも関心の が届くまでの責任を持つべきだと思っているよう 高い問題である。食中毒統計や各種の調査から にも思われる。しかし、製造業者が流通、販売業 みたわが国の安全性の現状は、海外やわが国の 者にどこまで、商品の保管管理の適正さを求め 30 年前と比較して十分高いにもかかわらず、消費 ることができるのだろうか。企業間の力関係は 者の不安は増すばかりである。 販売業者の方が製造業者より優位とも聞く。一 それは、ひとつには、食品企業の不祥事が相 方、多くの食品製造業者が中小で、品質管理やそ 次ぎ、企業に対する不信感がぬぐえないからであ の記録等に費用と時間をかける力に乏しい場合 ろう。しかも、行政側の説明も情緒的な面があり、 も多い。消費者の期待に沿うのは難しいようだ。 BSE では、全頭検査さえすれば安全が確保され 食品のトレーサビリティとは、生産、加工および るかのような思い込みを消費者に植え付けた。 流通の特定の一つまたは複数の段階を通じて、 市販や輸入食品の検査数さえ増やせば、安全性 食品の移動を把握できることと定義される。 が高まるとの思いも消費者には根強い。 一方、消費者は「顔のみえる関係」さえあれば、 科学的な調査方法の進展によって、以前に発 安全との思い込みにとどまっている。また、原料 がん性の疑われた化学物質にその心配のないこ 原産地表示さえあれば、安全性が選べると思っ とが明らかになっても、その情報は伝わることも ているので、生産者が固有記号表示でわからな ない。フードファディズムに彩られた情報をさま いことよりも、原料原産地表示が少ないことが不 ざまなメディアが流しているので、食品の安全性 満になる段階にある。 が科学的に説明されても、消費者が受け入れる 牛のトレーサビリティは強制的に義務化され 状況になく、科学的に妥当なシステムも評価され たが、任意の生産情報公表 JASについては、あま にくい状況にあるように感じられる。 り商品をみない。牛のトレーサビリティも、国産牛 食品安 全基 本 法の第 4 条に示されるように の安全性を確保したとの印象を与える役割を果 「農林水産物の生産から食品の販売に至る一連 たしたかもしれないが、個体識別番号を確かめ の国の内外における食品供給の行程(以下「食 て生産履歴を検索する消費者は、それほど多く 品供給行程」という。)におけるあらゆる要素が はなく、トレーサビリティへの理解には程遠い。 食品の安全性に影響を及ぼすおそれがあること トレーサビリティシステムは、食品の取扱いの にかんがみ、食品の安全性の確保は、このため 記録を残すことにより、食品の移動を把握できる に必要な措置が食品供給行程の各段階におい ようにするための仕組みである。この仕組みが て適切に講じられることにより、行われなければ あれば、食品事故が発生した場合に、その製品 ならない。 」ということが食品安全の基本である。 回収や原因究明が容易になり、情報の正確な伝 にもかかわらず、消費者は、製造業者さえ適切 達や検証を可能にして、消費者の知りたい原料 に作っていれば問題が起きないと思っている節 原産地表示などの情報の信頼性を高めることが があり、しかも、製造業者が消費者の手元に商品 できる。その結果、消費者が安心して食品を購入 Trace Report 11 August 2010 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y できるようになれば良いのだが、システムは確実 標を装着されることや、 (独)家畜改良センターに に実行されなければ、単なる道具に過ぎない。ト インターネットからアクセスして牛の個体識別番 レーサビリティシステムが機能するには、それぞ 号を入力すれば、その牛の品種やいつ・どこで生 れの行程に関わる事業者すべてが自身の責任を まれ、育てられ、食肉処理されたかがわかるよう 認識する必要がある。 になり、また、DNA 鑑定による確認ができる点 トレーサビリティには、記録と情報提供の二つ でそれなりに信頼感が持てる。 の側面がある。行動について記録するというこ しかし、2010 年 10月に取引等の記 録の作成 とは、誰でもできそうだが、継続は、とてもたいへ の義務化がはじまる米トレーサビリティ法※は果 んである。ものを作ったり、改良・改善したり、と たして信頼に値するのだろうか。その対象は、精 いった作業とくらべて、具体的な効果がすぐに表 米だけでなく、酒、団子、せんべいなどの米加工 には出てこない。 「仕事をしないで、記録ばかりし 品を扱うすべての業者に及び、飲食店でも、提供 ている」と否定的にも見られがちである。一方、 する米飯には原則、原産国表 示が求められる。 担当者には記 録のデータを残すとそれを元に 全国 160 万業者ともいわれる対象業者に対して、 後々まで責任を取らされるのでかなわないとの すべて行政検査でチェックしようとすると非常に 思いもないとは言えない。また、記録自体の信頼 行政コストがかさむだけでなく、違反した業者が 性については、二重帳簿などの悪いイメージもあ 多ければ、システム自体の信頼性も疑われること り、事実かどうか疑われる可能性もないとはいえ になる。事故米の事件を発端として出来た法で ない。 はあるが、保管の適正管理記録もなしに、国産か 最近はコールドチェーンにより食品が移動して そうでないかを情報提供することでなぜ安全性 いくことが多い。しかし、温度などの保管管理が につながるのかもよくわからない。国産米の需要 不十分だと品質が変化したり、衛生的に問題が を増やすための方策なのだろうか。 生じたりする。消費者の手元に届くまでの間の とはいえ、食品に対する不信感が募るほど、消 流通や販売での保管管理が表示責任者の予想 費者は証拠を求めるようになっており、また、情 と違う場合は、消費者にもっとも関心の高い期 報の透明性があるかどうかで、企業を判断するよ 限表示との関係でも問題が生じる。 うになっている。基本に立ち返って、GAP(適正 食 品 の 苦 情 に か か わ った 経 験 によると、 農業規範)、GMP (適正作業規範)、HACCP な 大手 の 企 業 では、品質 管 理、一 般 衛生 管 理、 どの食品衛生・安全管理措置の導入とあわせて、 HACCP 等のシステムを併用した製造工場内の 食品トレーサビリティの確保に努める企業を消 トレーサビリティが進んできており、万一事故を 費者が後押しする風土を醸成していくことこそ、 起こした場合も、使われた原料のロットや製造、 今後ますますグローバル化する食品の真の安全 加工、保管方法等を特定し、原因の絞り込みが 性確保につながるのではないだろうか。 できるようになってきている。しかし、製造工場 ※ 米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に の門を出た後の過程における製品の保管状況な 関する法律 どに関するフォローが十分とはいえず、苦情を申 し出た消費者への回答としては、不満足な結果 をもたらすこともある。 板倉ゆかこ氏 牛のトレーサビリティ法は平成 15 年に施行さ 消費生活アナリスト れて 7 年、未だに記録の点等で法違反に問われ 明治学院大学非常勤講師 る事業者がある。ただ、牛の場合は、生まれてす ぐに牛の両耳に個体識別番号が印字された耳 元国民生活センター総務企画部調査役 全国消費生活相談員協会関東支部食の研究会顧問 Trace Report 11 August 2010 23 traceabilitytraceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac 第 3 回「トレーサビリティテスト」報告 〜本当にその商品のトレーサビリテは大丈夫ですか?〜 トレーサビリティテストを実施継続実施している事業者は、 初めての事業者に比べ1商品当たり平均 37分報告が早い。 1. 実施日 ① 2010 年 6月15日 ( 10 時開始) 生鮮食品取扱い事業者(農産、水産、畜産、米、卵) ② 2010 年 6月22日 ( 10 時開始) 加工食品取扱い事業者(加工食品全般、農産加工、水産加工、畜産加工、卸) 2. 実施目的 食品に関わる事業者は、食の安全・安心を確保す るため、トレーサビリティの仕組みを構築していま す。しかしトレーサビリティの仕組みが正常に働く かどうかは実際に事故が起きてみないと分かりませ ん。そこで日本トレーサビリティ協会では実際に事 故が起こったことを想定し、商品の情報が本当にト レースできるかどうか(トレーサビリティが実際に効 いているか)を検証するため、トレーサビリティテスト を実施いたします。 食品関連事業者へのテスト参加のお願い トレーサビリティテスト報告書 (加工食品)用 商品を選定し商品情報の収集 事務局準備 ・店舗 (情報)賞味期限、識別コード ・センター (情報)賞味期限、識別コード、 センター納品日 ※センターは今回より実施 業種別「テスト (調査)報告書」の作成 ・生鮮食品向け (農産、水産、畜産、卵、米) ・加工食品向け (加工食品、卸) 参加事業者へ実施日の10時に一斉メール配信 ・商品の情報 ・報告書 テスト当日 事務局 24 調査し、時間と項目を記載し協会へ FAX またはメール 報告書の作成し参加事業者へ配布 参加事業者によるテスト実施 Trace Report 11 August 2010 トレーサビリティテスト参加事業者数と商品数の推移 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y テストに参加した商品のカテゴリ割合 テストに参加した事業者の所属カテゴリの割合 農産 14% 農産素材 6% 畜産 18% 畜産素材 7% 水産 15% 水産素材 5% 卵 2% 卵 2% 米 2% 米 2% デリカ 3% 加工食品 75% 日用品 2% 食品 44% 第 3 回トレーサビリティテストに参加された食品関連事業者101社、180 商品となりました。第 1 回と比較して約1.8 倍になりました。第 1回からすべて継続して参加している事業者は45 社。今回の新規事業者は 36 社となり、トレー サビリティテストへの参加事業者は年々増加しております。北海道100を生産する事業者も今回からテストへ参加。 3. 第 3 回トレーサビリティテスト参加事業者 旭印 旭川中央青果㈱ / ㈱エプロン/ ㈱オリエンタルフーズ / ㈱カネモ / ㈱三耕物産 / ㈱丹波屋 / ㈱辻商店 / プラスワン・イノベーション㈱ / ㈱北海道物産興社 / ホクト㈱ /ふたみ青果㈱ / 丸光 浅田青果卸売㈱ / ㈱コ・ジャスナ/ 森産業㈱ / 阿部牛肉加工㈱ / 伊藤ハムミート販売東㈱ / 春雪さぶーる㈱ / ㈱ニチレイフレッシュ / 東日本フード㈱ / プリマハム㈱ / プライフーズ㈱第一ブロイラーカンパニー/ 丸紅畜産㈱ / ㈱吉田ハム札幌営業所 / 米久㈱ /ホクレン農業協同組合連合会 / 札幌 佐々木畜産㈱ /日本食研ホールディングス㈱ /ニチロ畜産㈱ / ㈱ダイショー/ ㈱道南食肉センター/ 伊藤ハムデイリー㈱ / 丸大食品㈱ / ㈱ホクリヨウ/ ㈱一印旭川 魚卸売市場 / ㈱入福福田商店 / ㈱釧路丸水 / 高橋水産㈱ / 東海澱粉㈱札幌量販事業所 / 東洋冷蔵㈱ /日本水産㈱札幌支社〔㈱北海道日水〕/ 北海道漁業協同 組合連合会 / 丸水札幌中央水産㈱ / ㈱丸三北栄商会 /ハッピーフーズ㈱ / ㈱海祥 / ㈱極洋 / ㈱マルキタ/ ㈱マルハニチロ食品 / 岩田醸造㈱ /キユーピー㈱ / サッ ポロビール㈱北海道本部 / ㈱サンエス /テーブルマーク㈱札幌支店 / ㈱ナシオ/日本アクセス北海道㈱ /日糧製パン㈱ / ㈱はくばく/ 福山醸造㈱ /ベル食品㈱ / 雪 印乳業㈱北海道支店 /一正蒲鉾㈱北海道工場 / ㈱堀川 北海道事業部 / 北海道はまなす食品㈱ / サッポロ飲料㈱ / ㈱ホッカン/ ㈱ホクビー/オシキリ食品㈱ / 日本ハム惣菜㈱北海道工場 / ㈱アクリフーズ北海道支店㈱札幌アグリフーズ / 東洋水産㈱ / ㈱スノーフーズ / ㈱北海道コクボ / ㈱紀文食品 / ㈱ベイクド・アルル/ ㈱北辰フーズ / 佐藤食品工業㈱ / 岩塚製菓㈱ /タカノフーズ㈱ / サッポロウエシマコーヒー㈱ / ㈱ニチレイフーズ / ㈱大森屋 / 新得物産㈱ / 吉川食品㈱ / ㈱健信 / 三共漬物㈱ / サンマルコ食品㈱ / 明治乳業㈱札幌工場 / ㈱菊水 /ケーオー産業㈱ / ファーマーズジャパン㈱ /オリエンタルフーズ有限会社 / 香彩園 / ㈱ Paltac 北 海道支社 / ㈱ジャパン・フーズ / ㈱トワニ / ㈱宝幸 / ㈱菱食北海道支社 /ホクレン農業協同組合連合会 パールライス砂川工場 / ㈱ミツハシ 4. 調査所要時間 カテゴリ 品目数 平均所要時間 昨年の所要時間 293 分 116 分 (参考) 農産 16 水産 8 164 分 109 分 畜産 13 92 分 66 分 米・卵 8 72 分 67 分 131 168 分 109 分 4 193 分 109 分 加工食品 卸 (新規 4品除くと73分) 生鮮食品の報告時間と報告内容の精度との関係 すべての項目について 情報の記載があった のは 26 品(56.5%) 今年度は、 項目などが変更になっている為、昨年との比較は参考になります。 わかったこと(生鮮品群) ① 対象商品 46 品中半数以上の 26 品で、産地情報の項目すべてに具体的な情報が記載されていた。 ②すべての項目が分った事業者の 8 割以上が 90 分以内で報告している。 (トレーサビリティの仕組みが機能している) ③ 産地情報について、記載無し等の不備がある事業者は産地情報の情報を取得するのに時間がかかっているこ とがわかった。 Trace Report 11 August 2010 25 traceabilitytraceabilitytrace traceability traceability traceability traceability tracea traceability traceability traceabilitytraceability trac 加工食品・卸1回以上テスト参加の企業と新規企業との時間の比較 所要時間の全体に占める割合 参加経験あり 平均151分 割合 事業者数 テスト経験事業 者では160分 以内が 8 割 新規 平均188分 新規の事業者 は160 分 以内が 6 割 報告にかかった時間 所要時間 わかったこと(加工食品、卸) ① 加工食品の場合、トレーサビリティを実施している事業者は、実施していない事業者に比べ 1 商品当たり平均 37 分報告が早く、情報伝達やマニュアルの整備などテストの効果が出ている。 ② 加工食品の場合、90 分以内で報告できる商品は全体の約 50%。テストを実施している事業者と、実施してい ない事業者では90 分以降の報告時間に大きな差が生じており、トレーサビリティテストは全体の底上げになっ ている。 ③メーカーにおいては原料の仕入先からの生産情報については社外秘も含めて判明している場合が多いが、卸 の場合は仕入先(メーカー)からの情報が、社外秘であるため、ほとんど情報がとれず時間や手間がかかって いる。 5.参加企業・団体様のテスト実施後の感想 *重大事態が発生し、追跡を行うためのマニュア *予告なしのテストにおいても、概ね適切に検索 ルは作成してきましたが、その有効性を評価す することができました。トレサビについての手 るにおいて、この度のシュミレーションは大変 順が各担当者に浸透してきていることが伺え 良い機会となりました。 ます。 (加工食品) *マニュアルは保有していましたが、使われずに *原料受け入れ時の品質管理手順が整備されて 責任者の理解の範囲で進められていました。 いないので、早急に手順書を作成したい。 (加 マニュアルによる実践の徹底と、使いやすいマ 工食品) ニュアルの見直しが必要であると思われまし た。 (加工食品) *複数の関連部門にて追跡を行ったため、情報 *今回、トレーサビリティテストに参加しまして、 必要な資料を揃える段階で思いのほか時間が かかり、スムーズに進まない結果となりました。 を関係者に正確に早く伝達することが重要で *メーカーさんによっては産地証明をお願いした あると認識し、その体制改善に取り組んで参 だけで、水揚げした船名まで報告して頂ける ります。 (加工食品) 事に関心した。 (加工食品卸) わかったこと トレーサビリティテストを受けることで、社内の情報連携におけるマニュアル作り、社外との情報連携強化が促進 され、トレーサビリティ強化につながっている。 26 Trace Report 11 August 2010 traceability ability traceability traceability ceability tracea eability traceability traceability traceability traceability traceability y 「食品表示検定制度」支援の報告 日本トレーサビリティ協会では、トレーサビリ 付け、食品表示検定協会を支援しています。 ティの普及とともに、 「食品表 示」を食品関連業 ここでは、前回に引き続き、2009 年度に開催 者の生産・製造・流通のアウトプットとして考え、 された「食の目利き検定(食品表示検定・初級) 毎年「食品表示とトレーサビリティ」と題し、セミ ナーを開催してきました。また食品表示は、消費 ( 2010 年 2月14日開催)における受験者や、受験 団体のデータを公表いたします。 者と食品関連事業者との信頼の架け橋とも位置 初級団体・申し込み比率 初級申込者 年齢層 個人申込者がやや上回りました。多くは業務 20〜 50 代の業務で必要な方を中心に受験い で必要な方の受験でしたが、中級に比べると一 ただきました。中級に比べて、10 代では高校生 般消費者の受験がみられ、個人受験者の比率を の受験者や、60〜 70 代の消費者の方の受験も 押し上げました。 見られました。 10代 0.9% 20代 個人 59% 団体 41% 23.4% 30代 29.3% 40代 24.2% 50代 60代 初級申込者 性別比較 申込者の性別は、男性が上回りました。また、 中級よりも女性の比率がやや多い結果となりま した。 70代 18.4% 3.3% 0.5% 初級各試験会場の受験者数 地区別では、東京、札幌、次いで大阪、名古屋 が多い結果となりました。申込者は 46 都道府県 にまたがり、全国的に認知・活用いただくことが 個人 41.7% できました。 男性 58.3% 札幌 仙台 30.1% 4.8% 東京 名古屋 34.0% 7.1% 大阪 広島 福岡 14.9% 4.4% 4.8% Trace Report 11 August 2010 27 初級団体申込 業種・職種別割合 中級は、業種別申込件数では食品製造業が、 その他業種 18.2% 67% を占めました。初級では、個々の受験者の方 へ業種、部門を聞いております。初級では、食品 学生・一般 13.3% 小売業、卸売業の方の比率が増え、学生・ 一般の方の申込みもあり、幅広い業種 外食・中食産業 2% の方に受験いたいております。 品質部門 2.4% 食品製造業 41.1% 食品卸売業 食品 小売業 16.2% 9.2% 品質部門 2.7% 営業・販売部門 10.6% 営業・販売部門 3.8% 製造・調理部門 0.3% その他 2.4% その他 3.2% 品質部門 15.8% 営業・販売部門 9.0% 製造・調理部門 6.3% その他 10.0% 2010 年度 第 2 回 食品表示検定試験、 および試験対策セミナーのお知らせ 〜消費者の方から、食の生産・製造・流通の職場で専門知識が必要な方までを対象としています〜 食品表示検定協会では、11月21日 (日)に、第 “ 食品表 示診断士 ”となり、合格者番号とともに 2 回目となる検定試験を実施いたします。正しい 検定協会のロゴを名刺などに記載いただくこと 表示で商品情報を伝えるために、社員の教育の も可能です。多くの方の受験をお待ちしており 機会として是非ご活用ください。合格された方は ます。 食の目利き検定 食品表示検定 初級 検定日 食品表示検定 中級 2010 年11月21日 (日) ※同日開催 所要時間 午前 (試験時間 90 分) 会場 午後 (試験時間 90 分) 東京、 札幌、 仙台、 名古屋、 大阪、 神戸、 広島、 松山、 福岡の 9 か所 3,800 円(税込) 受講料 8,000 円(税込) ※ WEB 申し込み割引 3%、20 名以上の団体割引 5%(併用不可) 受験資格 学歴、 年齢、 性別、 国籍の制限はありません。 試験内容 認定テキストからの基礎知識と、 それを理解したうえでの応用力を問います。 出題形式 マークシート方式による選択問題です。 受付期間 2010 年 8月16日 (月)〜 9月24日 (金) ※上級試験は、2011年に第1回の開催を予定しています。 28 Trace Report 11 August 2010 ■ お申込みから試験までの流れ お申込み インターネット、FAX、郵送にて(8月16日から9月24日まで) 協会より請求書を送付 お支払い 郵便振替、 銀行振込のいずれか(指定期日内にご入金がない場合、 キャンセルになります) ご入金確認後、正式受付として登録 受験票発送 試験当日 合否通知発送 ※合格者には合格証を同封 ※詳しくは「食品表示検定」ホームページをご参照いただくか、お電話でお問い合わせ下さい。 ■ メールマガジン登録のご案内 検定試験やセミナーの最新情報などを、月1 回無料で配信しています。是非ご登録ください。 ※食品表 示検定協会 WEB サイトよりお申込い ただけます。 ■ 口コミサイト「食の目利きクラブ」 ユーザー同士で、食品表示に関する情報交換 URL:http: //www.c-player.com/ad61572 ができるサイトです。利用は無料、どなたでも参 運営:日本トレーサビリティ協会 加可能です。 ■ 認定テキストの お知らせ 主要書店、各オンライン 書店サイト、ダイヤモンド 社 HP からご購入いただけ ます。 ● これ1 冊で食品表示の基礎がわかる! ● 食品表示の専門家養成のためのテキスト 「食の目利き検定 【新版】 (食品表示検定認定テキスト・初級) 」 「食品表示検定認定テキスト・中級」 定価:1,500 円(税込) 定価:2,500 円(税込) 編著:食品表示検定協会 / 発行:株式会社ダイヤモンド社 Trace Report 11 August 2010 29 ■ 試験対策セミナー 開催予定 食品表示検定試験の開催に先立ち、正しい食 場所によって、主催・お申込み先が異なります 品表示の知識を効率よく身に付けて頂くための が、いずれも食品表示検定協会認定講師が担当 対策セミナーを提供しております。試験対策はも するセミナーです。 とより、スキルアップにも効果的です。 初級 中級 概要 食の目利き検定(食品表示検定初級)試験に備え、 重要ポイントを解説します。 食品表示検定中級試験に備え、 重要ポイントの解説と実力診断テストを行います。 受講料 5,000 円 / 人(税込) 10,000 円 / 人(税込) 時間 13:00 〜 17:00 10:00 〜 17:00 申込方法 場所 東京 主催ごとに受付方法が異なりますので、検定協会 HP をご参照ください。 種別 日程 初級 10 月 23 日(土) 9 月 15 日(水) 中級 10 月 12 日(火) 会場名(住所) KFC ホール(東京都墨田区) 食品表示検定協会 10 月 30 日(土) 初級 10 月 26 日(火) 中級 10 月 27 日(水) 初級 9 月 25 日(土) 中級 9 月 26 日(日) 初級 10 月 5 日(火) 中級 9 月 9 日(木) 中級 10 月 6 日(水) 中級 11 月 4 日(木) 長野 中級 10 月 21 日(木) (財 ) 長野県教育会館(長野市旭町) 静岡 中級 10 月 27 日(水) ツインメッセ静岡(静岡市駿河区) 札幌 仙台 横浜 名古屋 岐阜 大阪 広島 松山 徳島 福岡 初級 11 月 4 日(木) 中級 11 月 5 日(金) 中級 10 月 27 日(水) 初級 10 月 6 日(水) 中級 10 月 7 日(木) 初級 10 月 20 日(水) 中級 10 月 21 日(木) 初級 9 月 11 日(土) 中級 9 月 12 日(日) 中級 10 月 19 日(火) 初級 10 月 13 日(水) 中級 10 月 14 日(木) 主催 自治労会館(札幌市北区) みやぎ生協文化会館 With(仙台市泉区) みやぎ生活協同組合 SGSジャパン教育研修室 / 横浜ランドマークタワー(横浜市西区) SGSジャパン教育訓練部 IMYホール(名古屋市東区) 食品表示検定協会 岐阜建設労働者研修福祉センター / サンレイラ岐阜(岐阜市藪田東) SGSジャパン教育訓練部 新梅田研修センター(大阪市福島区) 食品表示検定協会 テレビ新広島 / 新館 ・スタジオ(広島市南区) TSSプロダクション リビングカルチャーセンター(松山市J R 松山駅前) えひめリビング新聞社 徳島県郷土文化会館 / あわぎんホール(徳島市藍場町) SGSジャパン教育訓練部 パピヨン 24(福岡市博多区) TSSプロダクション [詳細・お問い合わせは] 食品表示検定協会 〒102-0083 東京都千代田区麹町 2-12-13LYNX 麹町 4F TEL:03-5226-6737 FAX:03-5226-6723 http://www.shokuhyoji.jp E- mail:[email protected] 30 Trace Report 11 August 2010 2009 年度 食品表示検定・初級 合格者数 上位団体 発表 2010 年 2月14日に開催された第一回「食の目 なお、食品表示検定協会では、これら初級・中 利き検定 (食品表示検定・初級) 」では、170 社を 級における上位 5 団体、ならびに得点上位 3 位ま 超える多くの団体・企業の方々に受験いただきま での方々を、日本トレーサビリティ協会主催「第 5 した。本誌前回に引き続き、初級試験で合格者 回東京セミナー」 (開催予定日:2010 年 10月20 日 の多かった上位 5 団体を、食品表示の適正化に (水)、開催予定会場:東京国際フォーラム[東京 熱心に取り組んでいる団体として発表いたしま 都千代田区丸の内])にて、表彰させていただく す。各団体の、検定試験の受験動機や資格取得 予定です。 のメリット、今後の活用法などのご意見を頂戴し ましたので、ぜひご一読ください。次号本誌では、 個人受験における得点上位者のインタビューを 掲載する予定です。 事業概要: 食料品・日用品を中心とした小売業 (北海道内 99 店舗、宅配 30 センター) 本社所在地: 札幌市西区発寒 11条 5 丁目10 番 1号 第1位 生活協同組合 コープさっぽろ 合格者数164 名 昨年の中級試 験は、取扱商品の電子カルテ につけられること、そして担当したことのない部 (アルカナム)のチェックを行う品質管理室と、直 門の表示も広く学習できたことなど、初級試験に 接表示に関わる機会の多い商品部バイヤーを中 向けて学習をしたことは、非常に役に立つ取り組 心に受験をしました。今回の初級試験では、表 みでした。 示が実際に消費者の皆さんの目に触れる場所で 今後は表 示検定資格取得を店舗内の部門責 ある店舗の責任者 (店長)を受験の対象者としま 任者に展開する予定です。人数も多いため段階 した。 的な取り組みになりますが、この資格取得が表 加工食品の表示の多くは、製造・加工段階で 示に対する正しい知識の習得につながり、実際 パッケージされる際に行われるため、直接表示 の仕事の中でも広く活用できるものと期待してい に手を加える機会はあまりありません。一方、野 ます。 菜、果物、魚介類、肉類などの生鮮品や生鮮や惣 菜部門の店内加工品は、POP の表示やインスト アラベル表示など、正しくわかりやすい表示を行 うことが重要です。 今回受験対象とした店長は、生鮮や食品の各 部門の経験者がほとんどですが、経験的に身に つけたものだけでなく体系的に正しい知識を身 Trace Report 11 August 2010 31 第 2 位 事業概要: 製菓製パン業 本社所在地: 愛知県名古屋市瑞穂区松園町 1-50 フジパン株式会社 合格者数19 名 当社では 100 を超える数々の通信教育・検定 についても広く学べたことは業務の上でも非常に などを社員教育として利用していますが、食品表 効果的で、正しく表示する大切さを改めて感じ、 示に関するものは業務に直結するにも関わらず 自分に足りない知識を認識できたよい機会にな 多くはありません。食品表示検定は、 「表示の実 りました。合格者にはこれから表示についての習 力を知る」ことを目的として会社で推奨すること 熟度を自覚して、自信をもって業務に臨み、正しく とし、全事業所の商品の原材料表示を作成して わかりやすい表示を消費者に提供する姿勢を持 いる表示管理課を中心に、受験希望者を会社で ち続ける意欲となるでしょう。本年もさらに多く 取りまとめて試験に臨みました。 の従業員が初級・中級の合格を目指すと共に、将 これまでにも表示の業務にあたっては、法律 来的には上級まで活用していく予定です。 遵守を徹底し間違いのないよう確認体制を強化 今後は検定試験がもっと広く認知され、社内 してきました。同時に正確さだけでなく、消費者 に合格者がたくさんいることが企業の信頼性の への分りやすさや、表示に何が求められているか 向上に結びつくようになればと思います。また、 も考慮し、常に改善に努めております。このよう 食品表 示に関する法律などが 刻々と変わる中 なことからも食品表示検定の受験勉強と試験を で、この検定に合格すれば、最新の知識を習熟で 通し、表示関連の法令を改めて学習したことに きているという自信につながる検定である事を 加え、普段扱うことのない加工食品や生鮮食品 期待しております。 第 2 位 天使大学 合格者数19 名 32 大学 (看護師・管理栄養士等の育成) 所在地: 北海道札幌市東区北 13 条東 3 丁目1-30 今回の検定試験に際しては、 「看護栄養学部 まで様々な方への食事や栄養補給の相談・指導 栄養学科」の中で希望する学生を大学側で取り に対応することになります。いずれの業務にも食 まとめ、団体受験いたしました。栄養士にとって 品に関する広い知識とともに、食品表示の知識 「その食品にどういうものが入っているのか」を は欠けてはならないものです。例えば昨今、アレ 読み取れる知識が重要であることは言うまでも ルギー食品とその表示については対応を迫られ ありません。食品表 示については授業でも触れ る場面が多数あります。保育所や小学校での食 ますし、管理栄養士の国家試験の出題範囲にも 事提供の際には、加工食品の原材料規格書を取 一部含まれており、授業の予・復習としてよい機 り寄せチェックができることが必須となるでしょ 会になったと考えています。学習する上で、食品 うし、アレルギーを持つ方の食事指導においても 表示検定の認定テキストは非常に解りやすくまと 的確に食品選びができるようアドバイスするため まっており、関連科目を教えている教員も利用し 食品表 示の知識は必須となります。いずれにお ています。また受験はしなかったものの認定テキ いても加工食品は特に注意が必要です。今後の ストだけを購入した生徒も多数おりました。 受験についても、消費者の立場に立った業務が 卒業していく学生の多くは、病院・学校・保健 できるよう、また国家試験の準備としても学生に 所・給食サービス業などへ就職し、献立や食事の 薦める予定です。また、資格取得が就職にも生き 考案や提供、また乳幼児から高齢者、入院患者 るものとなればと願います。 Trace Report 11 August 2010 第 4位 株式会社 昭和 合格者数12 名 事業概要 : 水産品、一般食料品、業務用食材、冷凍食品、酒類等を扱う総合食品問屋 本社所在地 : 愛知県稲沢市中之町福島町 80 番地 当社は、水産品をはじめ、一般から業務用まで 今後、安心・安全な商品を消費者に届けるため の食品を取り扱う総合食品問屋です。取り扱い には、商品規格書の表示内容を読み取り、確認 商品が多岐にわたるため、取引先メーカー様の を行う業務について、さらなるレベルアップを図 商品規格書の商品登録に『e-BASE』を使用し、 る必要があると考えております。また、食品を扱っ 食品の内容確認業務を行っております。登録業 ているという企業責任を再認識すると同時に、 務担当者はもちろんのこと営業担当者も、商品 法令遵守の考えに基づいて表 示内容の理解を 規格書の確認に於いて、食品表示に関する知識 深めて、”品質管理のレベルを高める”ことを、今 を身につけておく必要があります。また、ますま 後の営業戦略の一つの武器にしていきたいとも す複雑かつ微細な応対が必要となっている得意 考えております。そのため現在も、社内の品質管 先様からの要望や問い合わせにも、より高いレ 理部や外部講師による勉強会の開催や、食品表 ベルで対応できる力が求められています。このよ 示に関するセミナー等へ積極的に参加し、関心 うな状況から、昨年の検定試験は「CVS サプラ を高めると同時に、幅広いスキルアップにつなげ イ事業部」を中心に、教育の一環として受験しま る努力を重ねております。今年度の食品表 示検 した。現状の自分達のレベルが再確認でき、日々 定試験については、受講者同士で問題を作成し の登録確認業務に活かすことができていると感 たり、試験対策のための勉強会を企画するなど じています。 して、相乗的に活用し、取り組んでいきます。 第 5 位 事業概要: 削りぶし、無添加・有機液体だし 製造・販売 本社所在地: 兵庫県姫路市土山 6-4-1 株式会社マエカワテイスト 合格者数11名 当社は約 10 年前、全商品を“ 無添加 ”“ 天然 ” なからず間接的にも利点があると考えておりま にこだわった鰹節や昆布などのダシを中心とし す。また当社の購買客は食の安全や品質に関心 た商品へ移行する方針を打ち出しました。以降 が高く、お問い合わせにおいてもレベルの高い 「食品表示」については、食品の内容の“真実”や、 対応が必要です。また万が一、ミスやトラブルが “目には見えない品質 ” を伝えることのできる唯 あった場合は、取り返しがつかない事態も考えら 一の手段ととらえ、社員の義務教育ともいえる重 れます。このようなことから、食品表示について 要な知識と位置づけています。また、頻繁な法令 は社員全員の資格取得を考えており、一般社員 の改訂を鑑み、定期的に「表示」の見直しを行っ には初級を、開発・品質部門は中級・上級を目指 ているため、全員が知識のレベルを上げる必要 す予定です。 があります。このような側面から昨年の検定試 そもそも当社は、 「ダシを効かせて元気食」を 験は社員間でも気運が高まり、試験日程の合わ キャッチフレーズに、”日本型の食生活 ” を提案 なかった数名を除き多くの社員が受験しました。 し、自然の食べ物の力に対する認識を広めること 試験に備えて、事前に社内勉強会を実施したこと を、当社の社会的役割と位置づけております。 「食 を含め、社員共通の意識や知識としても、非常に 品は安全・安心でなければならない」という理念 有用だったと考えています。 を表現できる重要な手段として、ISO22000 や有 資格取得者が多いことは、会社の特徴として 機 JAS の取得とともに、複合的に「食品表示」の 取引先にもイメージづけられると考えており、少 資格・試験を活用していきたいと考えております。 Trace Report 11 August 2010 33 セミナー・展示会レポート 日本トレーサビリティ協会 事務局 「東京都立食品技術センター 平成 22 年度第1回講演会」 講演 1: 「おいしく味わう体のしくみ」 講師:畿央大学 健康科学部 健康栄養学科教授 山本 隆氏 講演 2:「食品偽装を防ぐために〜食品表示に 関する科学的検証技術の開発例〜」 講師:独立行政法人農林水産消費安全 技術センター 表示監視部 技術研究課 専門調査官 高嶋 康晴氏 2010 年 4月23日 (東京都産業労働局秋葉原庁舎) 主催:東京都立食品技術センター <おいしく味わう体のしくみ> 味覚と脳との関連のお話。詳しくは、講師の著 書「ヒトは脳から太る」青春新書( 2009 年 10月) をお読みください。ここでは、聴きながらメモした 一部を紹介します。 ① 味覚は衰えにくい。 ② ある料理の好き嫌いは、 小さい頃の体験による。 ③ パンダは旨味を感じない。猫は甘味を感じ ない。 ④ 味の感じ方は、人種差、年齢差によらない。一 方、嗅覚は衰えやすい。 ⑤ おいしくて、もっと食べたいときは、脳内に ドーパミンが出ている。 ⑥ やみつきになるのは、脳内麻薬と呼ばれるβエンドルフィンによる。 ⑦ おいしいものを食べると、いろいろな脳内物 質が出て、体が元気になる。 ⑧ おいしいものを規則正しく適量食べることは 健康の源である。 34 DNA 分析が格段に進歩した。 独立行政法人水産総合研究センターと共同開 発により、マサバ、スズキ、マダイ、サケ等の魚種 判別が行われるようになり、食品表示の「名称」 「産地」の確認が行われている。 しかし、品(種)が同じ場合は、DNA 分析では 判別できない。そこで、独立行政法人農業・食品 産業技術総合研究機構食品総合研究所等との 共同研究で開発された、元素分析で、ネギ、タマ ネギ、ショウガ、ニンニク、コンブ等の産地の判別 が行われている。 また、C 3 植物(一般的な植物) とC 4 植物 (サト ウキビ、 トウモロコシ) の炭素安定同位体比の違い を活用し、ハチミツにトウモロコシを原料とした 異性化液 糖の混入がないかの確認が行われて いる。そのほか、アミノ酸構成比分析による原料 そば粉と小麦粉の配合比率の推定などが行われ ている。 食品表示偽装等の事案では、各種分析による 結果 (科学的検証)と事業者の帳簿類による確認 (社会的検証)という車の両輪で、不正表示等が 次々と暴かれている。 「イベント情報」 ●≪日本トレーサビリティ協会 第 5 回東京セミナー≫ http://www.jtrace.jp/ ~ 2010 年トレーサビリティ協会 動く~ 日時: 2010 年 10月20 日 (水) 13:00~ 17:00 (開場12:00 ) 会場:東京国際フォーラム (ホール B5 ) 主催:日本トレーサビリティ協会 <食品偽装を防ぐために〜食品表示に 海外小売店での情報公開の状況や小売業の安 関する科学的検証技術の開発例〜> 全への取組み、食品表示関連法検索システムなどト 食品の鑑別技術は、 日々、進歩している。近年、 レーサビリティ協会における最新の取組、食品行政 PCR 法(ポリメラーゼ連 鎖 反 応)が用いられ、 に関して講演予定 Trace Report 11 August 2010 ●≪フードテック2010 ●≪フードセーフティジャパン 2010≫ ─ 国際食品産業展 2010 大阪≫ http://www.fsjpn.com/ http://www.fair.or.jp/food2010/ 〜食の安全・安心の設備・技術・システムの 〜関西の食産業が注目する2 年に1度の 総合展〜 専門展示会〜 会期:2010 年 9月22日 (水)〜 24日 (金) 会期:2010 年 9月7日 (火)〜 10 日 (金) 10:00 〜17:00 10:00 〜 17:00(最終日は 16:00まで) 会場:東京ビッグサイト東 5・6 ホール 会場:インテックス大阪 1号館、2 号館 (東京都江東区有明 3-21-1 ) (大阪市住之江区南港北 1-5-102 ) 主催:(財)食品産業センター 主催:社団法人 大阪国際見本市委員会(大阪 (社) 日本食品衛生協会 府・大阪市・大阪商工会議所・独立行政法 人日本貿易振興機構で構成)、 (社) 日本食 品機械工業会、関西製菓製パン厨房機器 協同組合、近畿厨房機器協同組合、食品関 連産業協会、 (社) 日本包装機械工業会 ●≪ 2010 東京国際包装展 (TOKYO PACK 2010)≫ http://www.tokyo-pack.jp/ アジア最大級のパッケージ総合展 会期:2010 年 10月5日 (火)〜 8日 (金)の 4日間 ●≪ BioFach Japan 10:00〜 17:00 オーガニック EXPO 2010≫ 会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場) http://www.biofach.jp/ 東ホール全館 〜全国からバイヤーを集める 主催:(社) 日本包装技術協会 (J.P.I) 日本最大のオーガニック専門展示会〜 会期:2010 年 9月21日 (火)〜 23日 (木・祝日) 10:00 〜17:30 (最終日のみ17:00まで) 会場:東京ビッグサイト 東展示棟 4 ホール (東京都江東区有明 3-21-1 ) 主催:ニュルンベルクメッセ 今年のBioFach JapanオーガニックEXPO2010 は10 周年の記念すべき展示会になります。 Trace Report 11 August 2010 35 卒業論文 「わかりやすい食品表示に関する研究」より抜粋 石澤 洋子さん(公立大学法人 宮城大学 09 年度卒業) ※本文は省略・中略の編集をしています。ご了承ください。 I. 目的 後、より多くの消費者へアンケート調査を行うこ 食品表示は、消費者と事業者をつなぎ商品の とにより定量化し、客観的に解析する。また企業 情報を伝達する重要な媒体である。表示制度が へヒアリング調査を行い、わかりやすい表示に関 複雑化している中、2002 年より農林水産省と厚 して供給側の工夫や対応について聴取する。 生労働省共同開催の「食品の表示に関する共同 こうした調査を通じ法的ルールに適合してい 会議」では、食品衛生法や農林物資の規格化及 ることを前提としたうえでのわかりやすい食品表 び品質表示の適正化に関する法律(JAS 法)に 示を明らかにすることにより、事業者にとって効 関する表示項目、表示方法などの検討を行い、よ 果的な表 示法を見出すとともに、消費者の的確 りわかりやすい表 示になるよう制度の見直しを な商品選択に資することを目的とする。 進めている。これまでに期限表示の用語・定義 の統一や原料原産地表 示の対象品目の拡大等 *1 MD ラリー:マーチャンダイジングラリーの略語。小売 業が自店と他店で対象カテゴリー全商品を購入して価 格や味を比較し、その優劣を判断する商品政策。 を行ってきた。一方、事業者には法的ルールに適 36 合した上で必要な情報が確実に消費者に伝わる Ⅱ. 考察 ような表示の作成が求められるが、現状の表示 1. わかりやすい食品表示 が消費者にとってどの程度わかりやすいものに 1)色合い なっているかは明らかでない。 表示の色合いには商品のイメージカラーや雰 わかりやすい食品表示の研究としては、2008 囲気、容器包装のデザインに影響されることが 年より日本トレーサビリティ協会・消費者情報部 あるが、色合いによりわかりやすさに差が見られ 会により「食品表示 MDラリー*1」が行われてい ることが明らかになったため、事業者は自社商品 る。同部会によると、食品表示 MDラリーは委員 に適したわかりやすい色合いを追求することが が実際に小売店で購入した商品を持ち寄り、座 望ましいと考える。 談会形式で消費者の目線から、食品表示を検討 対象商品の中で最も数の多かった一般的な し、どの表示が見やすいか、わかりやすい表示は 色合いと考えられる白地に黒字の表示について どのようなものかについて率直なコメントを出し は、不自由していない現状が明らかとなったが、 合う活動である。コメントをまとめた「わかりや より多くの消費者がわかりやすいと感じる色合 すい食品表示事例集」では、表示の色合い、表示 いについては、今後の課題としたい。 箇所、記載方法、付加情報等の観点からわかり わかりやすい表示の色合いに関して古田・久 やすい食品表示の提言を行っている。 野 2)によると、表示文字の配色についてブランド 食品表示MDラリーは、実際の商品を手に取っ カラーなどの商品のメインとなる色を明確し、そ た上での率直なコメント収集が可能である一方、 のメインカラーに対する反対色が注意を喚起し 少数委員の主観に基づくコメントのみであるため 読みやすくなることも起こるとされている。この 客観的な解析に乏しいという課題がある。よっ ことから、今回わかりにくいと評価された黄地に て本 研究では食品表 示 MD ラリーのメリットを 緑字の表示は、黄色と緑色が同系色であるため 取り入れ、わかりやすい食品表示について座談 に見にくいことが考えられた。しかし今回の調 会形式により消費者の率直な意見収集を行った 査では対象とした色合いが ? なく同系色の見に Trace Report 11 August 2010 れた。そのため事業者は、上記の場合原材料と 表示の色合い わかりやすい しての表示に加え一括表示の中にも重複して表 ふつう (不自由しない) わかりにくい 3.0 59.7 示することがわかりやすい表 示につながると判 断された。 食品の表示に関する共同会議においても、原 64.1 材料名欄は食品の特性を表現する重要なツール でありながら、 「表示全体のわかりにくさ」の大き 37.3 6.3 白地 × 黒地 N=67 な要因であり今後も充実させる必要があると考 29.7 黄地 × 緑字 N=64 単位:% えられている。事業者は商品に適したわかりや すい記載方法が求められているといえる。 表示の色合いにおけるわかりやすさ (消費者アンケート結果) くさについて明らかにできないかったことから、 個別の表示 今後様々な色合いについて検討することが必要 である。 2 )記載方法 記載項目の多くなる原材料名について、改行に より原材料の区分がわかりやすくなることが認 められたため、特に使用原材料の多い食品には 留意する必要があると考えられた。しかし、原材 一括の表示 原材料名欄のアレルギー表示例 (グレー字が特定原材料等) 料名欄の改行には改行しない場合よりも表示面 3 )栄養表示の単位 積を要することから、表 示可能面積が小さい場 栄養表示において、きゅうり醤油漬けの場合 合等は座談会で挙げられた黒丸● や括弧【 】を は複数回に分けて食することが考えられる食品 用いた区切りも有効ではないかと考えられる。 であるが、1 袋あたり単位で栄養表 示されるこ とがわかりやすいと感じる回答者が多い結果と ●【 】を用いた原材料名 なった。座談会では「 1 食分の基準がわからな い」等の声も聞かれ、1 袋あたり等量のイメージ が明確な単位が有効であることが示唆された。 アレルギー表示について、原材料名欄におい ては一括による表示、その他表や別枠による記 載方法を求める結果であったことから、商品中に どの特定原材料等 (アレルギー物質)そのものが 含まれているか否か、が判断しやすい記載方法 しかし、わかりやすい単位については、食品の品 最も参考にしやすい栄養表示の単位 (きゅうり醤油漬け 120g) 1 食(10g)あたり 100g あたり 1 袋(120g)あたり が求められていることが明らかとなった。しかし この結果を踏まえ消費者は、特定原材料等 (アレ 15.6% ルギー物質)が原材料名の名称と同じ場合ある いは代替表記(「卵」の代替表記として 「玉子」 「タ マゴ」 「エッグ」 「卵黄」等があり、これらの記載が あれば特定原材料等の文字でなくても認められ ている)が認められているような名称の場合にお いては、括弧内への記載が必要とされていない ことから特に注意を要する必要があると判断さ 65.6% 15.6% N = 64 最も参考にしやすい栄養表示の単位 (消費者アンケート結果) Trace Report 11 August 2010 37 目や形態、内容量等により異なることから、より 本研究では、以上 1 )〜 5 )に着目して消費者 多くの食品についての検 討が必要と考えられ、 の評価を中心に結果を導いた。この結果を踏ま 今後の課題としたい。 え、自社商品に合わせたわかりやすい食品表示 の作成が求められると考える。 「わかりやすい」 4 )日付表示 の尺度は人それぞれ異なるため本研究の結果が 製造年月日の影響を調査した結果、全体の約 必ずしも全消費者の感じ方を示したものである 6 割が食品の鮮度等の自己判断のために表示を とは言えない。しかし一結果として、十分参考に 求めていた。しかしこうした自己判断の基準につ できるものと考えている。 いては今回の調査では十分な把握ができず、ま た期限表示の意義に対する認識との関係につい 2. 食品表示の現状と提言 ての解明までは至らなかった。仮に製造年月日 食品表 示は消費者の「商品選択の重要な情 の表示が有効であった場合でも、納豆のように 報源」であると同時に、事業者にとっても「消費 製造年月日の設定が困難であることから表示が 者へ商品の正確な情報・商品の安全性を伝える」 難しい場合があることを踏まえ、全ての食品に製 38 「衛生上の事故を防止し食品の安全の確保に役 造年月日を求めることは難しいと判断された。 立つ」 「問題が起こった際に原因究明や製品回収 5 )個別の表示 などの対策を迅速かつ的確に行うための手がか 遺伝子組換え食品に不安を抱く消費者は多 りとなる」など重要な役割を担っている。しかし く、 「遺伝子組換えでない」旨の表示がない場合 今回の調査を通し、法的ルールには適合してい 35.8% の回答者は誤った認識をしていたことが るもののわかりやすさの観点での検討が十分で 明らかとなった。 「遺伝子組換えでない」旨の表 ないために、商品情報の伝達機能が十分に果た 示が活発に行われている現在、非遺伝子組換え されていない場合があることが示唆された。よっ 食品でありながら表 示をしないために消費者に て今後事業者は、消費者の反応を的確に把握し 避けられることも考えられることから、現段階で た上でのわかりやすい表示作成に努める必要が 商品の正確な情報を伝えるためには「遺伝子組 あると考える。消費者モニターやアンケート調査 換えでない」旨の表示をすることが望ましいと考 等によって自社商品の表示に対する消費者の意 えられる。 見を積極的に取り入れ、商品表示で使用する用 その他購入時に確認する事項で特に重要視 語が十分理解できるものであるか、補足説明の する項目について品目ごとに異なることが明らか 表示はいらないか、どの表示項目を目立つように となったため、事業者は自社商品において重要 記載するのがわかりやすい等検討することによ 視される事項を調査した上で目立つように表 示 り、さらにわかりやすい表示の作成が可能にな することが必要であると考える。しかし、今回の ると考えられる。色合いや記載方法などは商品 対象 3 品目については総じて期限表 示、原料原 イメージや表示可能面積に影響されざるを得ず、 産地、食品添加物を特に確認する傾向が見られ わかりやすさの観点のみの表示作成は難しいと たことから、これらの表示を目立つ場所にわかり 考えられるが、だからこそ消費者の反応を的確 やすく記載することが望ましいといえる。原料原 に把握し自社商品に適したわかりやすい表示作 産地は消費者の関心が高い一方で、外国産の場 成を行うことが望ましいと考える。 合は目立つように記載されることが ? ないという またわかりやすい表 示作成に努めると同時 現状が明らかとなった。しかし加工地が日本の に、消費者への表示に関する知識提供も行うべ 場合、原料原産地に併記することで消費者の安 きだと考える。今回の調査 結果によると、パイ 心感が高まる場合があることが座談会により明 ンアップル缶詰のシラップの種類の用語につい らかとなったことから、今後加工地の表示も目立 て消費者の約 6 割が誤った認識をしており商品 つ箇所に積極的に行っていくことが望ましいとい 情報が十分に伝わる表示とは言い難いが、対象 える。 6 商品の販売者または輸入者のうち自社ホーム Trace Report 11 August 2010 ページをもつ 5 社において、シラップの種類の用 味関心の高まりにより、よりわかりやすい表示が 語の説明を記載している企業は認められなかっ 広がっていくことを期待したい。 た。ホームページは情報伝達媒体の一例である が、商品表示に記載しきれない場合には他の媒 2 )食品の適正表示マニュアル 体も積極的に活用し、商品に関する情報提供、 表示の知識提供を行う必要があると考える。一 方、今回の調査を通して消費者は理解が十分で 【第 8 章消費者からみた食品表示の問題点】P198 石澤洋子氏 (宮城大学食産業学部 食品安全政策研究室卒業) ない状況で表示を求める場合があるという問題 も浮き彫りになった。消費者アンケートにおいて わかりやすい食品表示について普段感じている 意見や感想を自由に記入してもらったところ、以 下の意見があった。 「普段見る表示はわかりにくいものが多い。消費 者が知りたい情報のみ表示してほしい。」 「あまりゴチャゴチャ書いてあると見る気がしな くなる。」 「たくさん情報が書かれてあり、見づらくなってし まっているのだと思う。」 このように現 在の表 示は情報 量が 多く字が 細かくなって見づらいという声がある一方、今回 の調査結果では、製造年月日表示に対する考え では約 3 割が「情報 量 が 多いほうが 安心のた め、可能な限り表示してほしい」と回答し、パイ ンアップル缶詰の糖度の表 示に対しては約 5 割 が「意味をよく知らないが情報量が多いほうが 安心なため可能な限り表示してほしい」と回答し た。これは表示されている内容が十分理解でき なくても記載されていることへの安心感を得て いる消費者の現状を裏付けるものである。つま り消費者は現状の表示のわかりにくさに不満を 抱きながらも、情報量が多いことにより商品や企 業に安心感を抱いている場合があることが考え られた。情報量の多さは字の大きさやわかりに くさに影響を及ぼすため、消費者は情報量の多 さでなく本当に必要とする表 示を求める必要が あると考える。そのためには消費者自身が興味 関心を持ち、正しい知識と理解に努めていくこ とが必要である。消費者に知識がつき正確な自 己判断ができるようになれば、表示の情報量は 減りよりわかりやすい表示につながるものと考え られる。 事業者側にはコストの削減にもつながる。事 業者側によるわかりやすい工夫と、消費者の興 Trace Report 11 August 2010 39 電 子 画 面 の 向 こう か ら 第 11 回 トレーサビリティの世代。 【 5 年目のトレーサビリティ】 をする小売チェーンも現れた。豪州の ティへ踏み込んでいると言える。消費 民間団体としてトレーサビリティを ように店舗が遠いため、商品選択に活 者は、小売側からの例えばポイントカー キーワードにして継続的な活動を行っ 用するというのはオーソドックスな考え ドでの囲い込みや携帯電話へのメルマ てきた当協会の 5 年は、狂牛病、幾多 であるが、情報提供が消費に反映する ガに飽きて、自らの購買プロセスを優 の産地偽装、毒餃子、エコナ問題まで、 のは、日本よりも明らかである。安全・ 利に働かせようとしてきている。具体的 カテゴリー単位、商品単位、成分単位、 安心はベースにあるのだが、消費の多 な現象としては、海外での大規模参加 プロセス単位と筆者 が 発生単位の細 様化に合わせて、価格比較とともに自 の共同購入による価格交渉サイトの伸 分化を懸念した如くとなった。人間の 分にあった商品選択を支援するという 長に見られる(図 2 )。このように、単な 意志が細分に至ることは、このコラム (図 1 ) ツールになっている。 る情報検索ではなく購買情報を簡単に の最初の頃に唱えた通りである。この 日本は、海 外に比べ商品の地域多 操作する仕組みがあれば、 「食べる」側 次の二次原料単位、例えばトランス脂 様 性 が 大きく、プライベートブランド の情報は小売側の意図さえも省みない 肪酸などが次の課題になっており、米 (PB)とともに地域で支持される商品 かもしれない。筆者の例で言えば、少 国や韓国での例に倣い、何らかの対応 が多い。しかし、ここ数年は低価格商 なくとも好みの精製水は Amazonでの が行われると思われる。 品の構成割合が高まっていると思われ 購入が一番簡単で且つ安い。作る側と この 5 年は、いわゆる食の安 全・安 る。そこでトレーサビリティを牽引する 食べる側の二つの側面の一部でも結び 心というテーマが牽引した時間であっ ものは何なのか。 つけば究極の中抜きが始まる。トレー た。次の 5 年は、リーマンショック以降 【作る側と食べる側のトレーサビリティ】 サビリティは、現実のフローを追跡する の不景 気と次世代エネルギーの 獲 得 農畜産物においては生産/飼育履 だけでなく、フロー中にある幾つかの 競争という民衆の手の届かない課題が 歴を公開することが、当初トレーサビ プロセスをスキップするような提案をも 山積し、国民の疑問と不安により、世 リティと誤解されてきた。しかし第一次 可能にする。Amazon や楽天の当日配 間を閉塞感が覆う時間であろう。マニ 生産のプロセスを情報化しようという 達は、ネットスーパーの脅威になりつつ フェストとは文字の如く声明であり手 点では、注目すべき点がある。一方、水 ある。Google は今年消費者向けにネッ 順を伴わない。手順の具体化がないた 産物では水揚げからの調達という流通 ト販売検索へ乗り出した。これら企業 めに説明不足になる。 「はやぶさ」の帰 プロセスを情報化しようとした。加工 は、どの小売店よりも消費者側の詳細 還に青ざめたのは諸外国の科学者より 品も一括表 示をアウトプットにした各 な情報を整理してもっている。それも、 も事業仕分けに熱狂した日本の方であ 原料構成におけるプロセスの情報に裏 合法的に。 ろう。あと 3 年すれば、5 年前の小学 6 打ちされている。これら「作る」側の情 年生が成人になる。この閉塞感の中で 報の多くは、WEB に流れている情報 食の課題としてのトレーサビリティはど とは違う。しかし、 う扱われるであろうか。 商品 取 引や 流 通 【政策方針の中のトレーサビリティ】 40 これら新規プレイヤーは、消費者か 手 続 など の 情 報 参 院 選 が 終了したが、各党とも方 量 から比べ れ ば 針としてトレーサビリティをキーにコメ 膨大なもののはず ントしている。飽きやすいお国柄の日 である。これらの 本でトレーサビリティについて蒸し返 情 報を 各 企 業 が すのは如何なる理由であろう。海外で 整理してみようと も、まるで当協会の活動に呼応するか 思うなら、それは のように、WEB 上で商品仕様の説明 既にトレーサビリ Trace Report 11 August 2010 【情報偏向のトレーサビリティ】 図1. 豪州スーパー「Coles Supermarket」サイトより出典 食に関わる問題と対策のいたちごっこの中、 「トレーサビリティ」の定義も変化を遂げた。これらの情報は様々な問題点・疑問点と共に、 PC 画面から訪れるのだ。当協会の技術顧問・大松氏が、 PC の中で議論されている「トレーサビリティ」を新しい切り口で解釈していきます。 らの検索を受けて、利便性はもとより 舗 で の販 売には 価格面でも勝利した後で、なお消費者 対面での販 売に 向けに不足していると感じることがあ 優 位 性 が あ るの るとしたら、消費者の選択の結果につ はまぎれもない事 いてその選 択プロセスの是非を後 押 実だが、対面で処 し、商品の価値を裏打ちするコンテン 理 で きな い 内 容 ツを挙げるであろう。日本では、諸外 や件数を抱えてい 国の食品情報提 供に比べ、輸入原材 るのも事実だ。 料の扱いを含めてのトレーサビリティ しかし、現状で に関わる部分を情報サービスすれば の閉塞感を一段と 未だ優 位に立てる可能 性があるので 感じる世代には、妥当な説明のない世 ルト)が日本からの規格案が通り、一 はないか?トレーサビリティが商品の 界という点では対面販売にもどこか喪 部の国では非アルコール飲料扱いでか コスト圧迫要因として来た企業が、在 失感を覚えるかもしれない。メーカーブ ら変わり、付加価値税が 10% 以上も下 庫を持たず、商品アイテム数や受注対 ランド、地域ブランド、小売や市場がつ がるという。 (大幅な間接コストの削減 応数をWEB 上にいくつでも (或いは少 けたブランド、マスコミが作ったブラン である。) 数ならば勝手に売り抜けて)設定でき ド以外に、消費者が商品を選択する、 ここでのキーワードが「Japanese の る新たなプレイヤーの出現に、いつま そしてその選択が正しかったと自ら思え 商品」というのは言うまでもない。製造 でも同じ言い訳が通じるであろうか? る材料を揃える場合、トレーサビリティ 拠点が拡大する中で、外から見れば日 このような量的変化が行ると、必ず質 の取組みが再度注目されるであろう。 本の何に当たるのかが重要で、日本製 的転換が始まる。 「こだわりの」、或い 図 2. 共同購入システム「Groupon」サイトより出典 【コストとトレーサビリティ】 品=Made in Japanとして想起しては は「曰く因縁の」というような商品の物 されど、多くを地 方の 生 産 拠 点に いない。英国での日本ブランドのインタ 語性を添える場合について、裏打ちの 頼る日本の食産業 事情から見れば地 ビュー番組では、概ね電化製品では台 ない物語は WEB で検索すればメッキ 域需要は限られているため、トレーサ 湾、韓国のブランドと混同していた例も がはがれ価格を不当に感じる。タレン ビリティに対するコスト圧力は容易に ある。 ト開発商品の台頭と没落がこれを証明 霧散するわけではない。コスト転換に このように、Webでの情報も人を介 している。 は、欧 州、特にフランスに際立って見 在するのは 避けられず、Japanese と 食品の生産には限度がある。また、 られるような日本食の評価から考えて いうイメージを伝えられるトレーサビ 食品は保存に限 度がある。 (アイスク も、地方商品の発掘や輸出のための商 リティと購入後の評 価が正しいことが リームやガムのように賞味期限記載が 品化による新市場の拡大が 不 可欠で 第三者まで伝播していくプロセスを広 不要とされているものを除けば )消費 ある。この市場は、安定供給と安定品 め、整理する機会を与えられる仕組み する側の許容範囲にも限度がある。最 質はベースにあるが、 「日本」の美味し がトレーサビリティだとしたら、トレー 終的には、消費マインドに限度がある。 さの発見という注目株がある。昨今の サビリティへの期待が高まる理由もわ 地方の回転寿司へ行けば、捕りたての ニュースにあるように米国人のキュー かるのではないだろうか。 イカも美味しく、1年前に冷凍したマグ ピーマヨネーズのAmazonでの購入は ロも美味しく食べられている。WEB 購 飛び抜けている。米国にマヨネーズが 入で、ミネラルウォーターのボトリング 無いはずはなく、キューピーマヨネーズ の日付を詮索するような消費者はいな のようなモノ作りが 存在しなかったた い。このような消費者心理の多くは情 め、購入者からは未体験の調味料とし 報偏向を原因とするが、そもそも食品 て評価されている。前述の両側面の一 として流通する上で必要な根拠を科学 致が、消費者の手で Web を駆け巡り、 的(心理学的)にも納得させてくれる仕 需要を形成している。食品国際規格委 組みも現 在はない。WEB よりも実 店 員会(CAC)で乳酸菌飲料(例えばヤク © 大松重尚/禁無断転載 大松 重尚 日本トレーサビリティ協会技術顧問、北米投資調査を 経て帰国、ISO9000 ISO140000 審査員補、 HACCP 管理者(HACCP 導入協議会) 、 農林水産省総務部委託研究・開発を担当 Trace Report 11 August 2010 41 協 会 設 立の目的 日本トレーサビリティ協会は、農林水産食品の安心、安全、品質について 消費者に受け入れられる情報提供の仕組みを構築し、普及・啓発を行うことにより、 生産、流通、小売を通じて農林水産食品の流通を促進し、 協会に参加する会員および消費者の利益に寄与することを目的としています。 日本トレーサビリティ協会 入会企業一覧 2010年8月現在(あいうえお順) 株式会社サンエー 東日本フード株式会社 旭印 旭川中央青果株式会社 株式会社三耕物産 福山醸造株式会社 阿部牛肉加工株式会社 システム・インテグレーション株式会社 富士通株式会社 株式会社あらた 春雪さぶーる株式会社 プリマハム株式会社 株式会社イシダ JFEシステムズ株式会社 プライフーズ株式会社第一ブロイラーカンパニー 株式会社一印旭川魚卸売市場 情報システム株式会社 プラスワン・イノベーション株式会社 一正蒲鉾株式会社 北海道工場 株式会社鈴木農園 ベル食品株式会社 伊藤ハムミート販売東株式会社 仙都魚類株式会社 株式会社ポイントプラス 株式会社入福福田商店 総合商研株式会社 株式会社ホクリヨウ 岩田醸造株式会社 高橋水産株式会社 株式会社宝幸 株式会社エプロン 株式会社丹波屋 ホクレン農業協同組合連合会 大塚製薬株式会社 株式会社辻商店 北海道漁業協同組合連合会 株式会社オズ 株式会社ティ・エス・エス・プロダクション 株式会社北海道物産興社 株式会社オリエンタルフーズ 株式会社 DNP 北海道 丸果札幌青果株式会社 株式会社加ト吉 株式会社寺岡精工 株式会社マルハニチロ食品 株式会社カネモ 東海澱粉株式会社 丸水札幌中央水産株式会社 河上水産株式会社 東芝テック株式会社 丸紅畜産株式会社 河淳株式会社 札幌店 株式会社道南食肉センター 株式会社ミツハシ キューピー株式会社 東洋インキ製造株式会社 株式会社森哲 株式会社釧路丸水 東洋冷蔵株式会社 山崎製パン株式会社 株式会社グリーン・プラネット 凸版印刷株式会社 北海道事業部 雪印乳業株式会社 北海道支店 株式会社恵和ビジネス 株式会社トワニ ユビキタスID 株式会社 株式会社ケーアイ・フレッシュアクセス 株式会社ナシオ 株式会社吉田ハム 札幌営業所 生活協同組合コープさっぽろ 株式会社ニチレイフレッシュ よつ葉乳業株式会社 株式会社小林商店 日糧製パン株式会社 米久株式会社 株式会社サトー 日本アクセス北海道株式会社 株式会社ライフ サッポロビール株式会社 日本水産株式会社 株式会社菱食 株式会社サンエス 日本流通産業株式会社(賛助会員) 生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合 ハウス食品株式会社ソマテックセンター 札幌ホクレン青果株式会社 株式会社はくばく 株式会社アイミック 協会への入会についてはホームページをご覧いただくか、下記へご連絡ください。 〒063 - 8501 北海道札幌市西区発寒 11条 5 丁目10 -1(コープさっぽろ内) TEL:011- 671- 2709 http://www.jtrace.jp/
© Copyright 2024 ExpyDoc