第8号1~12ページ - 長崎外国語大学

長崎外国語大学 コミュニケーションマガジン
2011.08
NO.
特集1
聴く!
本学の様々な方へのインタビュー
長崎外国語大学はこう変わる!
社会人入学生に聴く
特集2
石川 昭仁 学長
吉岡みどりさん・大畑順子さん
ほか
コミュニケーション・ラウンジの新設について
―長崎学院創立6
5周年・大学開学1
0周年記念事業―
トピックス
8
との産学連携が開始
ほか
長崎外国語大学は
こう変わる!
∼石川新学長に聴く∼
2
0
0
5(平成1
7)年4月より6年間に亘って学
長を勤められた池田紘一前学長の後任として本
年4月より本学教授であった石川昭仁教授が新
たに学長に就任しました。初代の光田明正学長
から数えて3代目、2
0
0
1年の開学から長崎外国
語大学も十年を迎えて、今まで以上にその真価
が問われる段階となります。本学の一層の発展
に強い意欲を燃やす石川新学長に、就任にあ
たっての想いを聴きました。
た に ま
。 気 で
を 以
遣 上
う に
よ 体
う 調
に 管
な 理
り 、
ま 健
し 康
ま
た
、
学
長
就
任
以
来
、
今
昼
休
み
の
学
生
食
堂
な
ど
で
、
思
っ
て
い
ま
す
。
く
れ
た
り
し
て
、
大
変
嬉
し
く
話
や
メ
ー
ル
な
ど
で
激
励
し
て
知
っ
た
卒
業
生
の
皆
さ
ん
が
電
ま
し
た
。
ま
た
、
学
長
就
任
を
0
0
人
以
上
の
方
と
お
会
い
し
就
任
か
ら
2
カ
月
の
間
に
、
3
身
の
引
き
締
ま
る
思
い
で
す
。
だ
、
と
の
思
い
を
強
く
感
じ
、
う
重
責
を
担
う
事
に
な
っ
た
の
た
機
会
に
、
本
学
の
学
長
と
い
数
多
く
頂
き
ま
し
た
。
こ
う
し
と
の
有
難
い
励
ま
し
の
言
葉
を
際
に
、
﹁
頑
張
っ
て
下
さ
い
﹂
な
ど
各
方
面
へ
挨
拶
に
廻
っ
た
声
を
掛
け
る
よ
う
に
し
て
い
ま
機
会
を
見
つ
け
て
は
皆
さ
ん
に
く
な
り
ま
し
た
。
そ
の
た
め
、
応
を
知
る
機
会
は
確
か
に
少
な
る
学
生
の
皆
さ
ん
の
直
接
の
反
大
学
に
と
っ
て
顧
客
と
も
い
え
こ
と
に
不
安
を
感
じ
て
い
ま
す
。
の
皆
さ
ん
と
の
接
触
が
減
っ
た
﹁
現
場
﹂
︵
教
室
︶
で
の
学
生
り
ま
す
が
そ
れ
以
上
に
大
学
の
せ 思 接 忙 就 学
そ ん い す し 任 生 3
う か ま る い 。 え 代
で ? す 機 立 大 抜 目
が 会 場 学 き に
す
寂 が と の 教 し
ね
し 減 な 代 員 て
。
く っ り 表 か 初
寂
は た 、 と ら め
し
あ こ 学 し の て
さ
り と 生 て 学 の
も
ま と と お 長 本
あ
事
業
で
あ
る
﹁
大
学
生
の
就
業
文 2 ム
部 0 の
科 1 再
学 0 構
省 ︵ 築
の 平 ﹂
教 成 で
2す
育2
改 ︶ 。
革 年 こ
支 度 れ
援 の は
﹁
全
学
的
就
業
力
育
成
シ
ス
テ
策
が
本
年
度
か
ら
実
施
す
る
す
。
そ
の
た
め
の
具
体
的
な
施
と
が
出
来
る
仕
組
み
を
作
り
ま
成
果
を
着
実
に
挙
げ
て
い
く
こ
受
け
る
学
生
が
、
学
ん
だ
そ
の
め
て
い
ま
す
。
本
学
で
教
育
を
上
げ
る
た
め
の
教
育
改
革
を
進
思
わ
れ
る
よ
う
、
学
習
成
果
を
こ
と
が
で
き
て
良
か
っ
た
、
と
任
の
際
、
官
公
庁
や
企
業
の
方
に
な
っ
た
事
で
し
ょ
う
か
。
就
い
る
多
く
の
方
々
に
会
う
よ
う
考
え
て
い
ま
す
様
々
な
分
野
で
活
躍
さ
れ
て
直
接
聴
き
た
い
と
さ 発 内 本 え 事
大 い 展 容 学 で に 学
学 。 に ︶ の し 取 長
つ や カ ょ り と
4
い 教 リ う 組 し
年
て 育 キ か ま て
間
お 環 ュ ? れ ま
を
聴 境 ラ ま た ず
本
か の ム た い ど
学
せ 整 ︵ 今 と の
で
く 備 講 後 お 様
学
だ ・ 義 の 考 な
ぶ
ど
の
様
な
場
面
で
し
ょ
う
か
?
一
番
変
化
し
た
と
感
じ
る
の
は
ご
自
身
の
生
活
や
身
の
周
り
で
、
グ
を
楽
し
ん
で
い
ま
す
。
学
生
の
皆
さ
ん
の
話
を
﹁
人
間
力
﹂
を
鍛
え
ま
す
﹁
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
力
﹂
お
会
い
し
て
き
ま
し
た
学
長
に
就
任
さ
れ
て
3
カ
月
、
﹁
語
学
力
﹂
分
転
換
も
兼
ね
て
サ
イ
ク
リ
ン
で
い
て
、
時
間
の
あ
る
時
に
気
3
0
0
人
以
上
の
方
と
2
か
月
で
の
後
部
座
席
に
自
転
車
を
積
ん
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
常
に
車
あ
り
、
最
近
は
自
転
車
に
乗
る
そ
の
一
つ
と
し
て
娘
の
勧
め
も
た
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
来
る
仕
組
み
も
整
備
し
て
い
き
ら
直
接
お
話
を
聴
く
こ
と
の
出
す
。
今
後
、
学
生
の
皆
さ
ん
か
2
来
る
職
業
人
の
養
成
を
目
指
す
年 本 く
度 学 も
、 は の
幅 2 で
広 0 す
い 0 。
分 9
野 ︵
で 平
活 成
1
躍2
出 ︶
い
う
明
確
な
教
育
目
標
を
掲
げ
備
え
た
人
材
を
養
成
す
る
﹂
と
一
致
協
力
し
て
実
現
す
る
力
を
理
解
に
よ
っ
て
共
通
の
目
標
を
を
鍛
え
、
﹁
真
の
対
話
と
相
互
ケ
ー
シ
ョ
ン
力
﹂
﹁
人
間
力
﹂
べ
く
﹁
語
学
力
﹂
﹁
コ
ミ
ュ
ニ
シ
ス
テ
ム
の
導
入
3
、
学
修
ポ
ー
ト
フ
ォ
リ
オ
・
じ
た
学
習
計
画
を
支
援
し
ま
す
。
録
し
、
学
生
の
進
路
選
択
に
応
記
述
し
た
マ
ト
リ
ッ
ク
ス
を
収
目
標
や
評
価
方
法
を
数
値
的
に
講
義
の
詳
細
シ
ラ
バ
ス
、
行
動
リ
キ
ュ
ラ
ム
マ
ッ
プ
、
個
々
の
﹁ の 2 定 を か 何
シ 導 、 し 授 ﹂ が
ラ 入 新 ま 業 を 出
シ す の 明 来
バ
ラ 。 学 示 る
ス
習 し よ
バ
﹂
成 、
ス
シ
果 そ う
・
ス
と の に
シ
テ
し 達 な
ス
ム
て 成 る
テ
に
測 度 の
ム
カ
と
す
る
学
科
改
組
を
行
い
、
全
シ
ョ
ン
学
科
﹂
の
2
学
科
体
制
科
﹂
﹁
国
際
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
指
確 学 4 促 し で 年 こ る で 標 こ
導 ﹁ 立 的 、 し 、 学 間 の 事 自 的 れ
の 人
教 就 ま 社 生 、 P が 律 に に
要 間
育 業 す 会 の 定 D 出 的 知 よ
と 力
体 力 。 的 学 期 C 来 に る っ
な
職 ぶ 的 A る 学 事 て
制 育
る 就
業 意 に サ 様 修 が 学
・ 成
の 業
的 欲 繰 イ に 計 出 修
指 に
は 力
な を り ク な 画 来 成
導 向
学 ﹂
自 引 返 ル り を ま 果
体 け
生 育
立 き す を ま 立 す を
制 た
2
0成
を 出 事 4 す て の 指
の 全
。
提
示
し
ま
す
。
リ
オ
・
シ
ス
テ
ム
﹂
で
学
生
に
測
定
し
、
﹁
学
修
ポ
ー
ト
フ
ォ
個
々
の
科
目
の
学
修
成
果
を
と
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
科
目
の
充
実
5 す 得 卒 ミ キ S 言 タ リ に 果 テ イ ル
、 。 て 業 ュ ャ ﹂ を ー オ 述 等 ィ ン テ
、 生 ニ リ シ 行 し ﹂ べ の ア タ ﹂
実
就 ・ テ ア ス い 、 の た 個 活 ー に
務
業 企 ィ 支 テ ま 修 内 ﹁ 人 動 ン 記
家
支 業 ー 援 ム す 学 容 学 情 や シ 載
教
援 人 広
員
を 。 上 を 修 報 検 ッ さ
ポ に 定 プ れ
ま の
の 等 場 の
に
場 の を た 活 た 指 随 ー 加 試 、 た
よ
と 参 開 め 用 ﹁ 導 時 ト え 験 ボ 留
る
し 加 設 の し S ・ モ フ て の ラ 学
授
ま を し コ て N 助 ニ ォ 先 結 ン 、
業
、
ま
す
と
、
少
し
長
く
な
り
ま
す
が
説
明
し
に
ま
と
め
ら
れ
ま
す
。
の
で
す
。
具
体
的
内
容
は
6
点
系
的
に
推
し
進
め
る
た
め
の
も
取
組
は
、
こ
の
教
育
改
革
を
体
=
キ
ャ
リ
ア
プ
ラ
ン
ニ
ン
グ
科
が
ら
﹁
海
外
イ
ン
タ
ー
ン
シ
ッ
際
交
流
協
定
大
学
と
連
携
し
な
ル
人
材
を
育
成
す
る
た
め
、
国
世
界
で
活
躍
で
き
る
グ
ロ
ー
バ
修
効
果
を
測
定
し
ま
す
。
ま
た
度
・
意
欲
︶
に
よ
っ
て
そ
の
学
ロ
ー
バ
ル
化
の
進
展
と
と
も
に
く
受
け
て
き
ま
し
た
。
ま
た
グ
こ
う
し
た
国
々
の
影
響
を
色
濃
近
く
、
歴
史
的
、
文
化
背
景
も
理
的
に
も
東
ア
ジ
ア
の
国
々
に
ご
存
じ
の
通
り
、
長
崎
は
地
そ
う
思
わ
れ
る
理
由
は
?
3
ぶどうの樹
No. 8
シ
ッ
プ
%
学
習
に
取
り
組
む
態
チ
ー
ム
ワ
ー
ク
と
リ
ー
ダ
ー
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
力
$
欠
か
せ
な
い
力
・
問
題
解
決
力
#
効
果
的
な
ビ
ジ
ョ
ン
の
共
有
が
し
取
り
込
む
力
"
論
理
的
思
考
教
職
員
間
の
5
つ
の
指
標
︵
!
知
識
を
理
解
ラ
ム
の
教
育
目
標
を
明
確
に
し
、
プ
の
実
施
就
業
力
﹂
育
成
充
実
と
海
外
イ
ン
タ
ー
ン
シ
ッ
6
、
海
外
留
学
プ
ロ
グ
ラ
ム
の
な
指
導
を
行
い
ま
す
。
シ
ス
テ
ム
を
導
入
し
、
実
践
的
訳
翻
訳
﹂
分
野
で
は
同
時
通
訳
す し ロ
。 て ー
行 バ
き ル
た 人
い 材
と の
考 育
え 成
て を
い 目
ま 指
域
で
活
躍
出
来
る
、
優
秀
な
グ
す
。
東
ア
ジ
ア
・
環
太
平
洋
地
大
学
に
し
た
い
と
考
え
て
い
ま
キ
ラ
リ
と
光
る
、
個
性
の
あ
る
そ
う
で
す
ね
、
小
さ
く
と
も
の
観
点
か
ら
海
外
留
学
プ
ロ
グ
﹁
人
間
力
=
プ
﹂
を
推
進
し
ま
す
。
力
育
成
支
援
事
業
﹂
に
採
択
さ
て
、
1
学
部
1
学
科
体
制
か
ら
学
的
な
教
育
課
程
の
刷
新
を
行
1
り 様 行
各 ま に い 学 、
講 す 教 計 生 教
義 。 育 画 が 育
課 的 適 課
の
程 な 切 程
到
の 学 な の
達
目
体 修 授 シ
標
系 が 業 ス
を
化 行 選 テ
明
を え 択 ム
示
図 る を 化
れ
た
も
の
で
、
今
後
4
年
間
続
外
国
語
学
部
﹁
現
代
英
語
学
い
ま
し
た
。
今
回
採
択
さ
れ
た
し
﹁
ど
の
科
目
を
履
修
す
れ
ば
、
ド
バ
イ
ザ
ー
教
員
は
﹁
学
生
カ
ア 名
ド ∼
0
バ3
イ 名
ザ に
ー 対
教 し
員 て
で の
す 1
。 名
ア の
の
養
成
に
力
を
入
れ
ま
す
。
﹁
通
高
い
﹁
ホ
ス
ピ
タ
リ
テ
ィ
﹂
力
プ
と
連
携
を
図
り
、
汎
用
性
の
日
本
空
輸
株
式
会
社
︶
グ
ル
ー
テ
ィ
﹂
分
野
で
は
A
N
A
︵
全
特
に
﹁
観
光
ホ
ス
ピ
タ
リ
家
に
よ
る
授
業
を
実
施
し
ま
す
。
会
の
第
一
線
で
活
躍
す
る
実
務
﹁
通
訳
翻
訳
﹂
の
各
分
野
で
社
﹁
観
光
ホ
ス
ピ
タ
リ
テ
ィ
﹂
目
並
び
に
﹁
国
際
ビ
ジ
ネ
ス
﹂
し
ょ
う
か
?
し
て
い
き
た
い
、
と
お
考
え
で
し
て
本
学
を
ど
の
様
な
大
学
に
か
も
知
れ
ま
せ
ん
が
、
学
長
と
す
ね
。
先
の
質
問
と
重
複
す
る
と
い
う
事
が
ポ
イ
ン
ト
の
様
で
C
A
サ
イ
ク
ル
を
確
立
さ
せ
る
、
握
で
き
る
仕
組
み
作
り
と
P
D
内
容
と
そ
の
効
果
を
明
確
に
把
ん
で
す
が
留
学
な
ど
含
め
学
修
な
る
ほ
ど
。
授
業
は
も
ち
ろ
で ジ 生 員
す ョ を 間
。 ン 養 に
の 成 お
共 す い
有 る て
も の ﹁
重 だ こ
要 ﹂ う
な と し
課 の た
題 ビ 学
石川学長を知る
Q ご趣味は?
釣り、サイクリングです。
Q 好きな本を教えてください
仕事のた め に、最 近 ピ ー タ ー・ド
ラッカーの著作を読んでいます。
Q 好きな言葉、座右の銘などあれ
ば教えてください
強いて挙げるなら「アドバイスする
人は多いが、アシスタンスしてくれる
人は少ない。
」アメリカの思想家、H.
D.
ソロウの警句です。
Q 尊敬する人、影響を受けた人は
どなたですか?
高校生の時に、湯川秀樹博士のエッ
セイ『創造的人間』を読んでとても感
激したのを憶えています。高校3年間
理系クラスにいて物理が得意でした。
解
決
力
な
ど
の
﹁
人
間
力
﹂
と
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
力
、
問
題
会
で
活
躍
す
る
た
め
に
は
コ
︵
2
0
1
1
年
6
月
2
9
日
於
以
上
学
長
室
︶
だ
語
学
も
活
か
せ
ま
せ
ん
。
社
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
出
来
な
け
れ
ば
せ
っ
か
く
学
ん
そ
う
で
す
ね
。
社
会
で
活
躍
思
い
ま
す
。
社
会
人
と
接
触
す
る
機
会
が
に
比
べ
て
学
生
た
ち
も
様
々
な
つ
く
る
こ
と
に
あ
り
ま
す
。
昔
ス
が
社
会
﹂
の
よ
う
な
状
況
を
会
が
キ
ャ
ン
パ
ス
、
キ
ャ
ン
パ
社
会
と
の
壁
を
低
く
し
、
﹁
社
め
た
﹁
社
会
人
特
別
入
試
﹂
の
ま
た
本
年
度
よ
り
実
施
し
始
授
の
み
で
は
な
く
、
社
会
的
行
が
り
ま
す
。
大
学
が
知
識
の
伝
間 活 地
力 性 域
化 社
就 す 会
業 る ︶
力 事 と
﹂ は し
向 学 て
上 生 の
に の 機
も ﹁ 能
繋 人 を
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
ー
︵
共
同
体
、
て
の
場
面
を
通
じ
て
、
学
生
が
ま
せ
ん
。
本
学
で
の
教
育
の
全
ら
台
湾
の
学
生
と
共
に
英
語
を
留
学
し
、
中
国
語
を
学
び
な
が
ロ
グ
ラ
ム
に
お
い
て
は
台
湾
に
ム
。
例
え
ば
、
本
学
の
留
学
プ
一
つ
の
狙
い
は
、
大
学
と
地
域
と
強
く
願
っ
て
い
る
様
で
す
ね
。
出
来
る
人
材
に
な
っ
て
欲
し
い
学
長
は
学
生
に
、
社
会
で
活
躍
た
め
の
試
み
と
も
言
え
ま
す
。
と
し
て
の
機
能
を
回
復
さ
せ
る
動
力
・
実
践
力
を
育
成
す
る
場
に
本
学
を
訪
ね
て
頂
き
た
い
と
も
、
機
会
あ
れ
ば
是
非
、
気
軽
す
迎 長
え 崎 今 。
ま 学 年
す 院 で
。 創 大
卒 立 学
業 か 開
生 ら 学
0
51
の6
皆 周 周
さ 年 年
ん を 、
へ
メ
ッ
セ
ー
ジ
を
お
願
い
し
ま
最
後
に
、
卒
業
生
の
皆
さ
ん
お
話
を
伺
っ
て
い
る
と
石
川
え
て
い
ま
す
。
境
を
整
備
し
て
い
き
た
い
と
考
と
の
交
流
を
避
け
て
通
る
事
は
も
の
が
あ
る
の
で
す
か
?
的
な
取
組
と
し
て
は
ど
の
様
な
来
る
人
材
育
成
の
た
め
の
具
体
ア
・
環
太
平
洋
地
域
で
活
躍
出
今
、
話
に
出
ま
し
た
東
ア
ジ
な
特
色
の
一
つ
で
す
。
能
で
あ
る
こ
と
も
本
学
の
大
き
し
た
異
文
化
横
断
的
留
学
が
可
ス
タ
イ
ル
も
可
能
で
す
。
こ
う
い
て
学
ぶ
、
と
い
う
様
な
留
学
地
で
中
国
語
や
中
国
経
済
に
つ
達
と
共
に
中
国
へ
留
学
し
、
現
た
す
べ
き
役
割
の
一
つ
で
あ
る
て
頂
く
事
で
、
大
学
が
本
来
果
の
方
々
に
学
生
と
し
て
入
学
し
う
。
学
修
意
欲
も
高
い
社
会
人
ま
う
学
生
も
い
る
こ
と
で
し
ょ
い
ま
ま
4
年
間
を
過
ご
し
て
し
ら
い
と
し
か
人
と
の
接
触
の
無
ま
ず
、
海
外
留
学
プ
ロ
グ
ラ
学
ぶ
、
と
い
う
事
も
あ
る
で
=
で
も
呼
ぶ
べ
き
要
素
が
欠
か
せ
で
き
ま
せ
ん
。
こ
う
し
た
本
学
平
洋
に
お
い
て
、
様
々
な
分
野
し
ょ
う
。
ま
た
ア
メ
リ
カ
の
国
︶
と
協
定
を
結
ん
で
福岡の筑前町です。太宰府に近い田
舎町です。
の
学
習
環
境
を
活
か
し
て
、
今
で
活
躍
出
来
る
人
材
を
育
成
し
University Studies Abroad Consortium
Q ご出身は?
後
発
展
の
期
待
さ
れ
る
地
域
の
た
い
と
考
え
て
い
る
の
で
す
。
際
交
流
機
関
U
S
A
C
︵
こ
う
し
た
力
を
涵
養
出
来
る
環
生
の
受
け
入
れ
や
海
外
の
大
学
一
つ
で
あ
る
東
ア
ジ
ア
・
環
太
そ
の
実
現
の
た
め
に
は
、
教
職
る と い
中 し て
、 て 高
東 も ま
8っ
ア1
ジ 歳 て
ア 人 い
か 口 ま
ら の す
の 減 。
留 少 大
学 す 学
流
動
性
が
特
に
東
ア
ジ
ア
に
お
ヒ
ト
・
モ
ノ
・
カ
ネ
・
情
報
の
学
生
を
育
成
す
る
た
め
に
社
会
で
活
躍
で
き
る
半
年
間
そ
の
ア
メ
リ
カ
の
学
生
ジ
ネ
ス
に
つ
い
て
学
び
、
次
の
こ
で
英
語
や
グ
ロ
ー
バ
ル
・
ビ
メ
リ
カ
の
大
学
に
留
学
し
て
そ
い
ま
す
の
で
、
先
ず
半
年
間
ア
ア
ル
バ
イ
ト
先
の
店
長
の
方
く
ト
と
、
大
学
の
教
員
、
他
に
は
い
て
も
同
年
代
の
ク
ラ
ス
メ
ー
ま
す
。
例
え
ば
大
学
生
活
に
お
減
っ
て
き
て
い
る
よ
う
に
思
い
執務中の様子
4
そ
の
入
学
の
き
っ
か
け
に
つ
い
て
く
だ
さ
い
。
い
、
と
の
目
標
な
ど
あ
れ
ば
教
え
て
学
の
き
っ
か
け
に
な
っ
た
く
ら
い
に
。
間
が
好
き
な
の
で
す
よ
。
こ
こ
が
入
い
ま
す
。
私
は
ラ
イ
ブ
ラ
リ
ー
の
空
ラ
リ
ー
で
片
付
け
て
い
く
様
に
し
て
て
、
課
題
等
も
出
来
る
だ
け
ラ
イ
ブ
入
っ
て
い
る
事
が
多
い
で
す
。
そ
し
い
は
卒
業
ま
で
に
こ
れ
を
達
成
し
た
い
る
講
義
な
ど
あ
り
ま
す
か
?
あ
る
在
特
に
力
を
入
れ
て
取
り
組
ま
れ
て
を
活
用
さ
れ
て
い
る
様
で
す
が
、
現
取
り
組
ま
れ
る
な
ど
ラ
イ
ブ
ラ
リ
ー
そ
う
で
し
た
か
。
日
々
の
宿
題
に
は
い
。
一
時
限
目
か
ら
講
義
が
る
様
で
す
ね
お
忙
し
い
毎
日
を
過
ご
さ
れ
て
い
こ
れ
ぞ
大
学
の
授
業
!
た
。
そ
の
時
に
留
学
生
の
何
人
か
が
筝曲部員とともに
ん
あ
る
と
思
い
ま
す
。
5
互
に
刺
激
し
合
え
る
部
分
が
た
く
さ
気
に
入
っ
て
い
ま
す
で
琴
の
体
験
教
室
を
開
い
た
事
で
し
う
だ
な
﹂
と
と
て
も
雰
囲
気
が
気
に
こ
な
ら
静
か
に
勉
強
に
取
り
組
め
そ
す
。
そ
の
時
に
初
め
て
こ
ち
ら
の
ラ
て
学
内
見
学
も
さ
せ
て
頂
い
た
ん
で
援
室
長
︶
丁
寧
に
対
応
し
て
下
さ
っ
ん
が
︵
長
野
雅
文
現
キ
ャ
リ
ア
支
の
で
す
。
そ
の
際
、
担
当
の
長
野
さ
ど
に
も
慣
れ
て
き
た
頃
に
、
学
園
祭
よ
う
や
く
少
し
は
課
題
へ
の
取
組
な
ま
す
。去し
き年た
っの︶
か1
2
け月
はか
2ら
年活
生動
にし
なて
っい
てま
、
筝
曲
部
が
練
習
す
る
時
間
に
行
わ
れ
ン
タ
ビ
ュ
ー
は
2
階
の
和
室
に
て
、
が
創
設
さ
れ
た
そ
う
で
す
ね
。
︵
イ
と
こ
ろ
で
、
筝
曲
部
も
吉
岡
さ
ん
を
充
実
さ
せ
て
ほ
し
い
で
す
ね
。
英
若
者
と
、
今
ま
で
ず
っ
と
社
会
で
働
会
に
出
て
活
躍
し
て
い
こ
う
と
い
う
い
か
が
で
し
ょ
う
か
?
こ
れ
か
ら
社
まいて会躍に
まする、人さ、吉
ず。方大入れク岡
に学学てラさ
は
メで者いブん
飛
ッの﹂ま活御
び
セ学のす動自
込
ーび先ねに身
ん
ジを輩。、は
で
を検の最と英
み
お討一後様語
ら
願さ人に々の
れ
いれと、
た
﹁に勉
してし社活強
ら
た
い
で
す
。
英
語
で
話
せ
る
機
会
を
求
め
て
い
き
を
し
て
い
ま
す
。
も
っ
と
こ
の
様
な
内
で
ア
メ
リ
カ
か
ら
の
留
学
生
と
話
い
で
す
ね
。
よ
く
、
通
学
の
バ
ス
車
ぶどうの樹
No. 8
そ
う
な
期
待
感
が
あ
り
ま
す
。
英
語
の
環
境
で
多
く
の
人
と
親
し
く
な
れ
て
、
こ
の
コ
ン
パ
ク
ト
さ
な
ら
で
は
学
生
同
士
で
も
皆
が
挨
拶
を
交
わ
し
考
え
て
い
ま
す
。
大
学
生
活
で
は
、
新
た
に
学
内
に
作
ら
れ
、
充
実
し
た
日
々
を
過
ご
し
な
が
ら
、
筝
曲
部
も
講
義
と
そ
の
予
習
・
復
習
に
忙
し
い
代︵
英平吉
語成岡
学2
1み
科︶ど
の年
3にり
年入さ
生学ん
で、は
す現2
。在0
は0
現9
い
た
ん
で
す
ね
。
そ
ん
な
時
に
こ
ち
を
始
め
よ
う
か
⋮
⋮
と
色
々
迷
っ
て
に
し
よ
う
か
、
そ
れ
と
も
別
の
何
か
勉
強
を
し
よ
う
か
、
琴
を
教
え
る
事
て
一
区
切
り
つ
い
た
時
に
、
英
語
の
私
は
長
く
受
付
の
仕
事
を
し
て
き
て
い
ま
す
。
授
業
!
﹂
と
い
う
気
持
ち
で
感
動
し
る
多
く
の
講
義
で
﹁
こ
れ
ぞ
大
学
の
業
は
じ
め
、
教
養
科
目
な
ど
受
講
す
す
。
英
語
の
コ
ン
ポ
ジ
シ
ョ
ン
の
授
は
り
大
学
な
ら
で
は
、
だ
と
思
い
ま
的
に
、
自
主
的
に
動
い
て
学
生
生
活
な
ら
学
生
の
皆
さ
ん
が
も
っ
と
積
極
か
そ?本
学
う
に
で
望
す
む
ね
事
⋮
は
⋮
何
、
か
強
あ
い
り
て
ま
言
す
う
度
で
す
。
あ
り
、
学
ぶ
意
欲
を
後
押
し
す
る
制
人
を
対
象
に
授
業
料
免
除
の
特
典
も
吉岡みどりさん
入
っ
た
の
を
憶
え
て
い
ま
す
。
い
て
こ
ら
れ
た
立
場
の
学
生
と
、
相
で
日
常
会
話
が
出
来
る
様
に
な
り
た
日
々
を
過
ご
さ
れ
て
い
ま
す
。
ラ
イ
ブ
ラ
リ
ー
が
て
学
習
方
法
を
工
夫
し
な
け
れ
ば
と
は
少
し
危
な
い
と
先
生
に
指
摘
さ
れ
イ
ブ
ラ
リ
ー
に
入
っ
て
﹁
あ
あ
、
こ
極
的
に
利
用
し
て
ほ
し
い
で
す
ね
。
場
な
の
で
す
か
ら
、
こ
の
機
会
を
積
な
人
と
顔
を
合
わ
せ
る
事
の
出
来
る
印
象
が
あ
り
ま
す
。
大
学
は
、
様
々
人
の
方
が
積
極
的
に
参
加
し
て
い
る
会
話
の
授
業
な
ど
で
も
、
留
学
生
の
小
テ
ス
ト
で
、
こ
の
ま
ま
の
成
績
で
習
に
忙
し
い
毎
日
で
す
が
、
文
法
の
め
て
き
た
と
こ
ろ
で
す
。
予
習
、
復
よ
う
や
く
生
活
の
リ
ズ
ム
が
つ
か
が
本
学
で
の
学
生
生
活
の
印
象
は
?
入
学
し
て
み
て
3
カ
月
経
ち
ま
す
ら
︵
本
学
︶
に
お
話
を
伺
い
に
来
た
一
定
の
社
会
人
経
験
を
有
し
て
い
る
放
し
よ
う
と
制
定
さ
れ
た
も
の
で
す
。
聴
か
せ
て
下
さ
い
。
を
一
か
ら
し
っ
か
り
学
べ
る
の
は
や
自
主
的
に
動
い
て
み
て
は
?
希
望
者
に
対
し
て
、
広
く
門
戸
を
開
人
の
強
い
意
欲
に
応
え
て
大
学
進
学
生方な会た﹁
活々っ人。生
をもてや都
過入い社市涯
ご学ま会部学
ささす人の習
れれ。経大﹂
て始本験学と
いめ学者でい
るてにがはう
二いお大既言
人まい学に葉
のすてで公を
方。も学開見
々忙社 講聞
にし会ぶ座す
話いで姿やる
を中長は科機
聴にく当目会
きも活た履が
ま充躍り修増
し実さ前生え
たしれのとて
。たてもしき
学きのてま
生たと社し
行
っ
て
み
た
り
し
ま
し
た
が
、
文
法
も
っ
と
積
極
的
に
、
点
か
ら
再
び
学
び
た
い
、
と
の
社
会
以
前
に
は
、
英
会
話
教
室
な
ど
に
も
あ
り
ま
す
。
︵
本
学
に
︶
入
学
す
る
学
生
の
皆
さ
ん
は
こ
の
入
学
制
度
は
生
涯
学
習
の
観
取
り
組
ん
で
お
ら
れ
ま
す
。
1
年
に
在
学
し
て
意
欲
的
に
学
修
に
社
会
人
入
学
生
に
聴
く
力
を
上
げ
た
い
、
と
の
想
い
は
強
く
人
と
結
婚
し
た
事
も
あ
り
、
英
語
の
い
た
時
に
英
語
で
質
問
を
受
け
る
機
し
て
い
ま
す
。
受
付
の
仕
事
を
し
て
現
在
は
英
検
の
2
級
取
得
を
目
指
で
練
習
し
て
い
ま
す
。
分毎すたか
の週。。ら
間、留現創
に水学在部
、曜生はす
2日の部る
階の人員事
の3ももを
5思
和 時 多1
室かい名い
︵らで前立
茶7す後ち
室時ねいま
︶3
0。 ま し
非
教
え
て
ほ
し
い
﹂
と
言
わ
れ
た
事
と
て
も
興
味
を
持
っ
て
く
れ
て
﹁
是
学
者
で
す
。
現
在
は
現
代
英
語
学
科
会
人
特
別
入
試
﹂
を
利
用
し
て
の
入
す
ま
︵
2 す
0 ご
1 活
1
年 躍
6 さ
月 れ
2
9て
日
く
於 だ
さ
和
室 い
︶ 。
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
ま
て
い
ま
し
た
。
ま
た
姪
が
イ
ギ
リ
ス
年
の
4
月
よ
り
実
施
し
て
い
る
﹁
社
対
応
出
来
な
い
事
に
劣
等
感
を
感
じ
続
い
て
、
大
畑
順
子
さ
ん
は
本
会
も
あ
っ
た
の
で
す
が
、
き
ち
ん
と
大畑さんが目にした新聞広告
現
在
の
、
或
い
は
卒
業
ま
で
の
目
ん
に
お
会
い
し
た
い
と
思
い
ま
し
た
。
顔
を
見
て
、
是
非
入
学
し
て
吉
岡
さ
の
︶
吉
岡
み
ど
り
さ
ん
︵
前
掲
︶
の
笑
に
写
っ
て
い
た
︵
社
会
人
入
学
者
こ
と
が
き
っ
か
け
で
す
。
そ
の
広
告
会
人
特
別
入
試
の
新
聞
広
告
を
見
た
し
た
。
そ
ん
な
折
に
︵
本
学
の
︶
社
や
は
り
自
分
に
限
界
を
感
じ
て
い
ま
︵
2
0
1
1
年
6
月
2
9
日
て
い
る
御
家
族
へ
の
感
謝
の
言
葉
を
ぶ
意
欲
を
理
解
し
、
協
力
し
て
く
れ
ま
し
た
。
大
畑
さ
ん
は
何
度
も
、
学
て
慕
わ
れ
て
い
る
様
子
が
感
じ
ら
れ
学
生
に
﹁
み
ど
り
さ
ん
﹂
と
呼
ば
れ
古
中
に
お
話
を
伺
い
ま
し
た
が
、
留
し
た
。
吉
岡
さ
ん
に
は
筝
曲
部
の
稽
た
毎
日
を
過
ご
さ
れ
て
い
る
様
子
で
畑
さ
ん
も
忙
し
い
な
が
ら
も
充
実
し
を
味
わ
っ
て
い
ま
す
。
住
ま
い
は
大
英
語
以
外
の
外
国
語
を
学
ぶ
面
白
さ
し
た
か
っ
た
か
ら
で
す
が
、
久
々
に
大
学
に
入
学
し
た
の
も
語
学
を
勉
強
を
履
修
し
て
い
ま
す
。
長
崎
外
国
語
践
的
な
授
業
な
ど
、
ほ
ぼ
語
学
科
目
I
C
の
ス
コ
ア
を
上
げ
る
た
め
の
実
シ
ョ
ン
技
術
を
学
ぶ
講
義
、
T
O
E
中
国
語
、
英
語
で
の
プ
レ
ゼ
ン
テ
ー
い
た
い
終
わ
り
ま
す
。
ス
ペ
イ
ン
語
、
て
い
ま
す
。
講
義
は
4
時
半
に
は
だ
一
日
2
コ
マ
ず
つ
講
義
を
受
講
し
あ
た
っ
て
み
た
の
で
す
が
、
ち
ょ
う
野
球
部
に
も
入
部
出
来
な
い
か
と
日
々
活
用
し
て
い
ま
す
。
車
が
移
動
に
便
利
で
私
も
購
入
し
て
崎
と
違
っ
て
平
地
で
す
か
ら
、
自
転
時
間
の
あ
る
時
な
ど
は
ど
う
さ
れ
京
都
ら
味し
わさ
っを
て
い
ま
す
お
話
を
伺
っ
た
吉
岡
さ
ん
も
、
大
於
本
学
応
接
室
︶
れ
て
い
ま
す
か
?
公
民
館
な
ど
で
の
英
会
話
教
室
に
か
け
は
何
だ
っ
た
の
で
し
ょ
う
か
?
た
。ど
う
も
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
現
在
は
ど
の
様
な
毎
日
を
過
ご
さ
に学
住か
んら
で徒
い歩
ま2
0
す分
。程
京度
都の
のア
街パ
はー
長ト
と
こ
ろ
で
、
本
学
へ
の
入
学
の
き
っ
り
組
ま
れ
て
い
る
と
い
う
訳
で
す
ね
。
高
校
生
時
代
苦
手
だ
っ
た
も
の
に
取
な
る
ほ
ど
。
で
は
現
在
、
改
め
て
礎
か
ら
学
べ
ま
す
ね
。
話
な
ど
全
て
の
面
で
し
っ
か
り
と
基
で
す
。
や
は
り
、
文
法
、
作
文
、
会
な
り
ま
し
た
。
入
学
し
て
良
か
っ
た
し
ま
う
事
も
あ
り
ま
す
。
し
か
し
﹁
良
出
せ
な
い
時
な
ど
、
年
齢
を
感
じ
て
ね
。
憶
え
た
つ
も
り
で
も
全
然
思
い
語
や
英
文
を
憶
え
る
の
が
大
変
で
す
テ
ス
ト
や
暗
記
の
課
題
が
あ
り
、
単
大
変
な
事
・
・
・
毎
週
の
様
に
小
様
に
思
い
ま
す
。
リ
ス
ニ
ン
グ
の
試
し
く
は
文
法
の
勉
強
が
中
心
だ
っ
た
し
た
。
も
っ
ぱ
ら
英
文
を
書
く
、
も
な
時
で
す
か
?
や
、
大
変
だ
と
感
じ
る
の
は
ど
の
様
ネ
イ
テ
ィ
ブ
の
先
生
も
い
ま
せ
ん
で
様
な
設
備
は
有
り
ま
せ
ん
で
し
た
し
、
さ
れ
ま
し
た
。
載
っ
た
の
を
先
生
が
み
て
び
っ
く
り
学
の
合
格
者
発
表
で
氏
名
が
新
聞
に
で
す
︵
笑
︶
そ
の
た
め
、
運
よ
く
大
で
落
ち
る
ぞ
﹂
と
言
わ
れ
た
く
ら
い
験
の
際
に
、
担
任
の
先
生
に
﹁
英
語
は
芳
し
く
な
く
て
、
高
3
の
大
学
受
英
語
の
勉
強
は
好
き
で
し
た
が
点
数
苦
手
意
識
が
ず
っ
と
有
っ
た
の
で
す
。
し
ね
。
私
は
、
も
と
も
と
英
語
に
は
験
と
い
う
の
も
あ
り
ま
せ
ん
で
し
た
へ
の
感
謝
の
気
持
ち
が
改
め
て
強
く
ぶ
こ
と
へ
の
理
解
を
得
ら
れ
て
家
族
協
力
は
欠
か
せ
ま
せ
ん
。
大
学
で
学
す
が
、
家
事
な
ど
、
や
は
り
家
族
の
件
の
ひ
と
つ
に
家
族
の
事
が
あ
り
ま
整
え
ば
入
学
を
お
勧
め
し
ま
す
。
条
い
表
す
事
が
出
来
ま
せ
ん
。
条
件
が
た
い
事
が
学
べ
る
幸
せ
は
言
葉
で
言
て
い
ま
す
。
自
分
が
本
当
に
勉
強
し
企
画
し
て
下
さ
っ
た
大
学
に
感
謝
し
し社本
まま会学分
ずす人へか
は。経のり
験入ま
﹁
者学し
社
のをた
会
方検。
人
へ討で
特
一さは
別
言れ最
入
おて後
試
願いに
﹂
いる、
を
で換に国 で内を
の留留語こ過留忙4
学学学大のご学し年
生生す学制す制く生
生がるに度予度過の
活、交留は定をご松
に京換学1で利し坂
つ都留し年す用て
いと学、間。しい慎
て長の同、 てま一
話崎制時ま 、す郎
をで度にた 今。さ
聴そで京は 年京ん
きれ、都半 の都は
まぞ本外年 3外現
しれ年国間 月国在
た学の語本 か語、
。ん春大学 ら大京
でか学の の学都
いらの学 半とに
ま初学生 年本て
すめ生が 間学学
。てが京 をと生
京の本都 京の生
都交学外 都国活
国
内
留
学
中
の
学
生
に
聴
く
で
し
た
。
話
さ
れ
る
姿
が
印
象
的
生
き
と
し
た
雰
囲
気
で
入
学
し
て
充
実
感
を
感
じ
る
場
面
感
謝
し
て
い
ま
す
が
学
生
だ
っ
た
頃
に
は
L
L
教
室
の
て
も
感
謝
し
て
い
ま
す
。
昔
、
自
分
し
て
く
れ
て
い
る
事
を
家
族
に
は
と
い
な
、
と
思
っ
て
い
ま
す
。
の
お
役
に
立
つ
こ
と
が
出
来
れ
ば
い
自
分
の
住
ん
で
い
る
町
﹁
長
崎
﹂
家
族
の
協
力
に
心
か
ら
た
い
、
と
の
想
い
が
伝
わ
り
、
理
解
あ
っ
て
の
こ
と
。
私
の
本
気
で
学
び
案
内
す
る
﹂
こ
と
で
す
。
﹁
外
国
人
観
光
客
に
英
語
で
長
崎
を
で拡こなたはお
おすがか事き、二
二。っらでっ本人
た大あか学に
人
、きっけに共
と
とくたは入通
も
い世がち学す
、
う界、いさる
生
事がそされの
き
!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
口
に
さ
れ
て
い
ら
っ
し
ゃ
い
ま
し
た
。
て
い
ま
す
か
?
は
ず
っ
と
参
加
し
て
い
た
の
で
す
が
、
く
出
来
た
﹂
と
先
生
か
ら
褒
め
ら
れ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
標
が
あ
れ
ば
教
え
て
下
さ
い
。
た
時
は
嬉
し
い
で
す
。
こ
ん
な
喜
び
※社会人特別入試を含む、本学の入
学試験等については、本学ホーム
ページの入試情報サイト(http://
www . nagasaki-gaigo . ac . jp /
examination/)をご覧いただくか、
入試広報室(電話 0
1
2
0
‐
4
2
7
‐
0
0
1)
までお問い合わせください。
また「科目履修生」として科目ご
とに講義を受講し、単位を取得出来
る制度もあります。
詳細については 学生支援室 教務
係(0
9
5
‐
8
4
0
‐
2
0
0
2)までお気軽にど
うぞ。
!!!!!!!!!!!!!!!!
苦
手
な
英
語
を
克
服
す
る
こ
と
と
を
味
わ
え
る
の
も
、
家
族
の
協
力
が
6
に
身
を
置
く
事
で
自
分
自
身
に
つ
い
内
で
も
ま
と
ま
っ
た
期
間
違
う
場
所
思
っ
て
い
ま
す
。
海
外
で
な
く
、
国
貴
重
な
チ
ャ
ン
ス
を
頂
け
た
、
と
で
、
ま
と
ま
っ
た
期
間
勉
強
出
来
る
内
留
学
す
る
事
に
つ
い
て
は
他
大
学
い
た
め
か
ヒ
ヤ
っ
と
し
ま
す
ね
。
国
近
づ
い
て
来
ら
れ
る
と
慣
れ
て
い
な
い
ま
す
。
時
々
ベ
ル
も
鳴
ら
さ
ず
に
く
さ
ん
の
自
転
車
が
街
中
を
走
っ
て
自
転
車
の
多
い
事
で
し
ょ
う
か
。
た
長
崎
で
は
無
か
っ
た
事
と
し
て
は
て
は
、
年
に
2
回
ま
で
T
O
E
I
C
京
都
外
国
語
大
学
の
良
い
点
と
し
座
れ
た
な
、
と
感
じ
る
ほ
ど
で
す
。
国
語
大
学
は
ま
だ
ス
ム
ー
ズ
に
席
に
ま
す
。
こ
ち
ら
に
比
べ
れ
ば
長
崎
外
に
は
、
昼
の
学
食
は
と
て
も
混
雑
し
る
の
だ
、
と
改
め
て
感
じ
ま
す
。
他
し
く
な
れ
る
機
会
が
日
常
の
中
に
あ
や
は
り
留
学
生
と
触
れ
あ
え
る
、
親
れ
に
比
べ
る
と
長
崎
外
国
語
大
学
は
、
り
見
か
け
な
い
気
も
し
ま
す
ね
。
そ
も
大
き
い
た
め
か
、
留
学
生
を
あ
ま
こ
ち
ら
京
都
外
国
語
大
学
は
規
模
son
に
ジ
ェ
フ
先
生
︵
日
々
の
宿
題
も
多
く
大
変
で
す
。
特
英
語
の
学
修
に
力
を
注
い
で
い
ま
す
。
聴
か
せ
て
下
さ
い
。
る
講
義
に
つ
い
て
も
う
少
し
詳
し
く
そ
の
興
味
を
持
っ
て
受
講
し
て
い
出
来
ま
し
た
。
今
年
の
夏
は
ど
う
過
に
な
っ
た
家
を
再
度
、
訪
ね
る
事
が
生
の
時
、
ホ
ー
ム
ス
テ
イ
で
お
世
話
Jeffrey MacpherCurrent Topics in
講
師
︶
の
﹁
大川明夏さん
た
の
で
す
が
、
こ
の
講
義
を
通
じ
て
歴
史
に
も
そ
ん
な
に
興
味
は
無
か
っ
ま
だ
行
っ
た
こ
と
は
無
い
で
す
し
、
れ
ま
す
。
私
自
身
は
ア
メ
リ
カ
に
は
の
理
解
を
深
め
て
い
る
様
に
感
じ
ら
題
を
学
ぶ
事
で
ア
メ
リ
カ
に
つ
い
て
︵
2
0
1
1
年
7
月
7
日
い
る
事
で
す
し
、
是
非
お
願
い
し
ま
す
。
ス
ト
ラ
リ
ア
出
身
の
ジ
ェ
フ
先
生
も
れ
て
ほ
し
い
で
す
!
せ
っ
か
く
オ
ー
留
学
先
に
オ
ー
ス
ト
ラ
リ
ア
を
入
於
本
学
応
接
室
︶
7
ぶどうの樹
銃
の
規
制
や
、
黒
人
差
別
な
ど
の
問
ば
教
え
て
く
だ
さ
い
。
No. 8
が
抱
え
る
社
会
の
諸
問
題
、
例
え
ば
本
学
へ
の
リ
ク
エ
ス
ト
な
ど
あ
れ
講
義
名
通
り
に
、
現
代
の
ア
メ
リ
カ
毎
回
、
学
ぶ
事
が
多
い
講
義
で
す
。
ご
そ
う
か
現
在
思
案
中
で
す
。
中
心
に
勉
強
し
て
い
ま
す
が
、
特
に
ど
日
常
に
そ
れ
を
感
じ
ま
す
。
に
﹂
と
の
店
員
の
方
の
言
葉
遣
い
な
な
ど
で
も
そ
う
で
す
が
﹁
お
お
き
え
ば
お
店
に
入
っ
た
時
、
コ
ン
ビ
ニ
さ
﹂
を
新
鮮
に
感
じ
て
い
ま
す
。
例
そ
う
で
す
ね
、
日
々
﹁
京
都
ら
し
は
何
か
あ
り
ま
す
か
?
欲
し
い
、
と
い
う
様
な
リ
ク
エ
ス
ト
あ
り
ま
し
た
か
?
ま
た
こ
う
あ
っ
て
大
学
の
良
い
点
だ
と
思
う
事
は
何
か
回
留
学
さ
れ
て
み
て
、
長
崎
外
国
語
に
違
う
点
が
あ
る
と
思
い
ま
す
。
今
朝
早
く
か
ら
登
校
す
る
事
が
多
い
で
か様
交?な現
通
毎在
機
日大
関
を学
の
過2
都
ご年
合
生
さで
な
れ
ど
す
てね
も
い。
あ
まど
り
すの
、
い
で
す
。
す
が
毎
回
興
味
あ
る
テ
ー
マ
で
面
白
ポ
ー
ト
を
書
い
て
い
ま
す
。
大
変
で
英
語
の
新
聞
記
事
を
引
用
し
て
レ
the World
て
も
新
た
な
発
見
が
出
来
る
様
に
も
り
ま
す
。
去
年
の
夏
休
み
に
は
、
オ
ー
な
り
ま
し
た
。
旅
行
に
も
興
味
が
あ
社
会
人
に
な
り
た
い
、
と
思
う
様
に
か
っ
た
の
で
す
が
、
私
も
活
動
的
な
す
。
現
在
は
英
語
と
フ
ラ
ン
ス
語
を
ま
し
た
。
オ
ー
ス
ト
ラ
リ
ア
は
高
校
ス
ト
ラ
リ
ア
と
ヴ
ェ
ト
ナ
ム
に
行
き
て
い
か
が
で
す
か
?
大
学
と
長
崎
外
国
語
大
学
で
は
様
々
し
て
の
留
学
で
す
が
、
参
加
し
て
み
が
初
め
て
の
国
内
留
学
制
度
を
利
用
規
模
や
施
設
な
ど
、
京
都
外
国
語
過
ご
さ
れ
て
い
る
様
で
す
ね
。
今
回
機
会
が
日
常
に
あ
る
留
学
生
と
親
し
く
な
れ
る
活す
動。
大
な日川
々
どの
楽授明
し業夏
くやさ
も友ん
充人は
実 現
しと
代
たの
英
大語
語
学ら
学
い
生、科
活学2
を外年
過でに
ごの在
さボ籍
れラさ
てンれ
いテて
まィい
すアま
。
﹂
の
講
義
で
は
、
毎
回
、
ら
だ
ら
と
過
ご
し
て
し
ま
う
事
が
多
を
受
け
ま
す
。
高
校
生
ま
で
は
、
だ
す
が
、
活
動
的
な
方
が
多
く
、
刺
激
ド
の
方
々
と
話
す
機
会
も
多
い
の
で
事
が
出
来
ま
し
た
。
な
か
な
か
充
実
し
た
留
学
生
活
を
長
崎
外
国
語
大
学
は
の
で
と
て
も
楽
し
い
時
間
を
過
ご
す
く
機
会
も
あ
り
、
野
球
が
大
好
き
な
甲
子
園
球
場
に
プ
ロ
野
球
を
観
に
行
多
々
あ
り
ま
す
。
ま
た
最
近
で
は
、
い
う
の
か
、
風
情
を
感
じ
る
場
面
が
こ
を
歩
い
て
い
て
も
京
都
ら
し
さ
と
る
時
に
は
散
歩
を
し
て
い
ま
す
。
ど
が
便
利
で
す
!
で
す
ね
。
あ
と
自
転
車
は
あ
っ
た
方
か
ら
様
々
な
人
と
関
わ
っ
て
欲
し
い
良
い
と
思
い
ま
す
。
せ
っ
か
く
で
す
の
で
出
来
れ
ば
1
年
間
留
学
す
る
と
思
い
ま
す
。
し
か
し
半
年
間
は
短
い
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
を
取
れ
る
様
い
で
す
。
出
来
れ
ば
、
多
く
の
人
と
で
に
内
定
を
得
て
、
就
職
を
決
め
た
や
は
り
、
何
と
い
っ
て
も
卒
業
ま
︵
電
話
に
よ
る
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
実
し
た
も
の
に
し
て
下
さ
い
。
し
た
。
残
り
の
留
学
期
間
を
是
非
充
今
日
は
ど
う
も
有
難
う
ご
ざ
い
ま
る
で
長昨様
崎年で
市のす
の1
1ね
ボ月。
ラか
ンら
テ今
ィ年
アの
育3
成月
講ま
外
に
も
い
ろ
い
ろ
活
動
を
さ
れ
て
い
大
川
さ
ん
は
、
大
学
で
の
講
義
以
2
年
生
に
聴
く
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
を
通
じ
て
他
の
ガ
イ
のがた座
受6
0の を
講代は受
は、全け
私7
0部 ま
ひ代でし
と の5
0た
り方人。
でがく受
し多ら講
たくいさ
。1
0で れ
こ代して
のでたい
2
0
1
1
年
6
月
2
8
日
︶
標
を
教
え
て
く
だ
さ
い
。
も
楽
し
み
の
一
つ
で
す
。
時
間
の
あ
な
日
本
庭
園
を
眺
め
た
り
出
来
る
の
で
行
く
の
で
す
が
、
ホ
テ
ル
の
立
派
京
都
の
様
々
な
ホ
テ
ル
な
ど
に
仕
事
ホ
テ
ル
で
の
配
膳
を
し
て
い
ま
す
。
し
ま
せ
ん
で
し
た
。
ア
ル
バ
イ
ト
は
も
時
期
が
中
途
半
端
な
様
で
入
部
は
ど
大
学
リ
ー
グ
な
ど
試
合
に
出
る
に
松坂槙一郎さん
利
に
感
じ
て
い
ま
す
。
も
あ
る
の
で
昼
食
や
休
憩
の
際
に
便
そ
の
す
ぐ
横
に
ラ
ウ
ン
ジ
ス
ペ
ー
ス
学
内
に
コ
ン
ビ
ニ
が
入
っ
て
い
て
、
る
事
が
挙
げ
ら
れ
ま
す
ね
。
ま
た
大
な
ど
語
学
検
定
を
無
料
で
受
験
出
来
ア
ッ
プ
さ
せ
た
い
で
す
。
こ
れ
ら
の
語
学
も
も
っ
と
ス
キ
ル
も
非
常
に
面
白
さ
を
感
じ
て
い
ま
す
。
学
修
中
の
ス
ペ
イ
ン
語
や
中
国
語
に
は
り
好
き
な
の
で
。
そ
れ
と
、
現
在
ま
す
。
様
々
な
人
と
関
わ
る
事
が
や
な
仕
事
に
就
き
た
い
と
希
望
し
て
い
れ
ま
す
。
ん
で
い
る
﹂
と
の
充
実
感
が
感
じ
ら
に
感
じ
る
事
も
あ
り
ま
す
が
、
﹁
学
取
り
組
み
な
ど
時
間
の
上
で
ハ
ー
ド
ア
ル
バ
イ
ト
も
始
め
て
、
課
題
へ
の
が
出
て
き
ま
し
た
。
2
年
生
か
ら
は
ア
メ
リ
カ
の
近
・
現
代
史
に
も
興
味
現
在
、
4
年
生
で
す
が
今
後
の
目
の
新 設 について
本学は2
0
0
1年の開学から今年で1
0周年を迎えます。また学校法人長崎学院は1
9
4
5年、終
戦の焼け跡の灰の中から、いち早く未来に向けて立ち上がるべく創立されてから6
5周年を
迎えます。現在、これらを記念しての記念事業が計画されています。記念事業実行委員会
事務局の坂上剛理事に記念事業に関する文章を寄せてもらいました。
て
い
ま
す
。
を
問
わ
ず
、
世
界
で
活
躍
さ
れ
は
一
万
人
を
超
え
、
国
の
内
外
の
本
学
院
か
ら
の
卒
業
生
総
数
送 生 年
り と 3
出 し 月
し て に
ま 第 事
9実
し5
た 期 上
。 生 最
現 を 後
在 社 の
ま 会 卒
で に 業
短
期
大
学
と
し
て
発
足
し
、
本
5
0
年
4
月
に
は
長
崎
外
国
語
て
出
発
、
こ
れ
を
母
体
に
1
9
当
初
は
長
崎
外
国
語
学
校
と
し
目
指
し
て
創
立
さ
れ
ま
し
た
。
流
に
貢
献
す
る
人
材
の
育
成
を
基
づ
き
、
世
界
平
和
と
国
際
交
下
に
、
そ
れ
に
ふ
さ
わ
し
い
施
て
の
キ
ャ
ン
パ
ス
︶
の
旗
印
の
共
に
学
ぶ
国
際
交
流
拠
点
と
し
く
の
留
学
生
と
日
本
人
学
生
が
﹁
キ
ャ
ン
パ
ス
が
世
界
﹂
︵
多
力
の
養
成
を
目
標
に
、
ま
た
、
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
力
・
人
間
募
っ
て
い
ま
す
。
て
皆
様
か
ら
の
ご
寄
付
を
現
在
、
ラ
ウ
ン
ジ
﹂
の
新
設
を
計
画
し
て
﹁
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
・
目
を
記
念
し
、
記
念
事
業
と
し
外
国
語
大
学
の
こ
の
大
き
な
節
学
校
法
人
長
崎
学
院
と
長
崎
設
の
お
知
ら
せ
﹂
を
ご
覧
頂
け
ニ 大 院 ペ
ケ 学 創 ー
ー 開 立 ジ
5、
シ 学6
0周 ﹁
ョ1
ン 周 年 学
・ 年 ・ 校
ラ ﹂ 長 法
ウ の
﹁ 崎 人
ン コ 外 長
ジ ミ 国 崎
新 ュ 語 学
︵
詳
し
く
は
本
学
の
ホ
ー
ム
の
に
外
に
出
て
回
っ
て
行
く
事
い
ま
す
。
今
ま
で
食
堂
へ
行
く
に
流
さ
れ
て
い
ま
す
。
︵
図
"
︶
か
、
本
学
の
様
々
な
情
報
が
常
1
年
4
月
に
開
設
さ
れ
、
2
0
栄
え
あ
る
伝
統
を
礎
に
2
0
0
学
部
︶
は
、
短
期
大
学
の
こ
の
長
崎
外
国
語
大
学
︵
外
国
語
ケ
ー
シ
ョ
ン
・
ラ
ウ
ン
ジ
は
、
い
ま
す
。
新
た
な
コ
ミ
ュ
ニ
設
・
設
備
の
拡
張
を
目
指
し
て
大
学
は
い
ま
、
語
学
力
・
コ
ペ
ー
ス
で
す
。
︵
図
!
︶
そ
こ
の
顔
に
な
る
と
言
っ
て
良
い
ス
ら
れ
て
い
ま
す
。
正
に
、
大
学
ら
贈
ら
れ
た
記
念
品
な
ど
が
飾
情
報
や
、
こ
れ
ら
の
大
学
等
か
各
国
に
あ
る
協
定
校
に
関
す
る
ま
す
。
そ
こ
に
は
本
学
の
世
界
ル
に
は
シ
ョ
ウ
ケ
ー
ス
が
あ
り
入
口
を
入
る
と
︵
図
#
︶
、
ホ
ー
http://www.nagasaki-gaigo.ac.
jp / information / important / kinenjigyou.html
れ
ば
幸
い
で
す
︶
共
同
作
業
へ
の
取
り
組
み
な
ど
、
人
と
の
語
ら
い
や
課
題
な
ど
の
が
幾
つ
も
並
ん
で
い
ま
す
。
友
に
は
三
角
形
や
丸
い
テ
ー
ブ
ル
︵
図
&
︶
こ
の
ス
ペ
ー
ス
内
部
ペ
ー
ス
へ
移
動
し
ま
し
ょ
う
。
︵
図
%
︶
で
は
、
ラ
ウ
ン
ジ
ス
こ
と
が
出
来
る
様
に
な
り
ま
す
。
の
通
路
を
通
っ
て
食
堂
へ
行
く
︵
図
$
︶
、
外
へ
は
屋
根
付
き
時
な
ど
大
変
で
し
た
が
、
改
修
し
か
出
来
ず
、
雨
の
時
や
寒
い
後
は
食
堂
へ
の
通
路
を
設
置
し
ス
ペ
ー
ス
が
大
き
く
変
貌
し
て
続
い
て
進
む
と
旧
食
堂
だ
っ
た
が
設
置
さ
れ
、
学
内
行
事
の
ほ
日 戦
に 直 学
、 後 校
キ の 法
リ 1 人
ス 9 長
ト 4 崎
教 5 学
の 年 院
2は
理1
念 月 、
に 1 終
念
し
て
記
念
事
業
を
行
い
ま
す
。
十
周
年
を
迎
え
、
こ
れ
ら
を
記
年
、
長
崎
外
国
語
大
学
は
開
学
を
も
ち
ま
し
て
創
立
六
十
五
周
学
校
法
人
長
崎
学
院
は
本
年
シ
ョ
ン
学
科
﹂
と
併
せ
て
1
学
来
の
﹁
国
際
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
代
英
語
学
科
﹂
を
新
設
し
、
従
発
展
的
に
吸
収
統
合
し
て
﹁
現
0
9
年
4
月
に
は
短
期
大
学
を
う
と
し
て
い
ま
す
。
わ
り
、
い
ま
大
き
く
羽
ば
た
こ
部
、
2
学
科
体
制
に
生
ま
れ
変
完
成
予
想
図
を
ご
覧
下
さ
い
。
の
概
要
を
お
伝
え
し
ま
し
ょ
う
。
そ
れ
で
は
新
し
い
ラ
ウ
ン
ジ
ま
す
。
壁
に
は
液
晶
モ
ニ
タ
ー
ら
の
連
絡
掲
示
板
が
並
ん
で
い
を
進
む
と
学
生
へ
の
各
課
室
か
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
・
ラ
ウ
ン
ジ
に
つ
い
て
新
た
に
創
出
す
る
事
、
ま
た
、
大
学
開
学
十
周
年
記
念
事
業
に
つ
い
て
学
校
法
人
長
崎
学
院
創
立
六
十
五
周
年
・
学
生
た
ち
が
憩
い
、
語
り
合
い
、
堂
ス
ペ
ー
ス
に
大
改
修
を
加
え
、
現
在
の
学
生
ラ
ウ
ン
ジ
と
旧
食
す 供 学
。 す 生
る と
事 語
を り
目 合
的 え
と る
し 場
て 所
い を
ま 提
際
に
お
寛
ぎ
頂
き
、
気
軽
に
在
卒
業
生
の
皆
様
が
来
学
さ
れ
た
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
空
間
を
楽
し
く
学
び
あ
う
事
の
出
来
る
8
コミュニケーション・ラウンジ
皆
様
の
ご
支
援
が
欠
か
せ
ま
せ
生
の
皆
様
は
じ
め
、
関
係
者
の
に
当
た
っ
て
は
、
本
学
院
卒
業
さ
て
、
本
事
業
を
推
進
す
る
額
は
2
、
0
0
0
万
円
で
あ
り
、
を
頂
戴
し
て
お
り
ま
す
。
目
標
3
件
、
6
8
4
万
円
の
ご
寄
付
ん
。
5
月
末
現
在
ま
で
に
2
3
9
ぶどうの樹
ご
寄
付
の
お
願
い
No. 8
こ
の
コ
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
・
の
あ
る
、
ス
テ
ン
ド
グ
ラ
ス
も
を
過
ご
さ
れ
た
方
に
は
見
覚
え
と
こ
ろ
で
、
泉
町
校
舎
時
代
待
ち
し
て
お
り
ま
す
。
来
学
頂
け
る
事
を
楽
し
み
に
お
皆
様
方
、
お
誘
い
あ
わ
せ
て
御
器
も
設
置
い
た
し
ま
す
。
携
帯
電
話
や
パ
ソ
コ
ン
の
充
電
る
こ
と
も
で
き
ま
す
。
ま
た
、
護
者
様
、
本
学
と
ご
縁
の
あ
る
も
ち
ろ
ん
の
事
、
在
学
生
の
保
ど
う
ぞ
、
卒
業
生
の
皆
様
は
も
あ
り
、
パ
ソ
コ
ン
を
使
用
す
カ
ウ
ン
タ
ー
仕
様
の
テ
ー
ブ
ル
は
ず
で
す
。
︵
図
"
︶
窓
際
に
全
て
の
人
に
憩
い
の
場
と
な
る
生
の
方
々
と
の
語
ら
い
な
ど
、
留
学
生
と
日
本
人
学
生
、
卒
業
さ
れ
て
い
ま
す
。
教
員
と
学
生
、
ナ
ー
﹂
に
は
ソ
フ
ァ
ー
も
設
置
!
︶
こ
の
﹁
ミ
ー
テ
ィ
ン
グ
コ
ー
仕
組
み
に
な
っ
て
い
ま
す
。
︵
図
テ
ー
ジ
と
し
て
も
利
用
出
来
る
ス
や
学
園
祭
の
時
な
ど
、
ス
て
お
り
、
オ
ー
プ
ン
キ
ャ
ン
パ
床
面
よ
り
三
段
ほ
ど
高
く
な
っ
ス
で
す
。
ま
た
中
央
部
分
は
、
る
皆
様
に
解
放
さ
れ
た
ス
ペ
ー
思
い
ま
す
。
本
学
を
利
用
さ
れ
様
々
に
活
用
し
て
頂
き
た
い
と
存
じ
ま
す
。
未
来
を
応
援
頂
け
れ
ば
嬉
し
く
流
し
て
頂
き
、
学
生
と
本
学
の
在
学
し
て
い
る
学
生
達
と
も
交
し
て
お
り
ま
す
。
そ
し
て
現
在
、
縁
を
感
じ
て
頂
け
る
事
を
期
待
れ
を
機
に
改
め
て
本
学
と
の
ご
い
ま
す
。
卒
業
生
の
皆
様
が
こ
て
の
プ
レ
ー
ト
も
設
置
さ
れ
て
さ
い
。
短
大
の
閉
学
を
記
念
し
を
ど
う
ぞ
想
い
出
さ
れ
て
く
だ
ご
さ
れ
た
懐
か
し
い
学
生
時
代
ま
す
。
そ
し
て
、
本
学
院
で
過
ご
確
認
い
た
だ
き
た
い
と
思
い
は
是
非
、
皆
様
ご
自
身
の
目
で
れ
て
い
る
で
し
ょ
う
か
?
答
え
れ
て
い
ま
す
。
ど
こ
に
設
置
さ
ラ
ウ
ン
ジ
の
中
に
は
組
み
込
ま
坂
上
記
念
事
業
実
行
委
員
長
剛
六
十
五
周
年
・
大
学
開
学
十
周
年
学
校
法
人
ま の 告 し
す で の て
。 宜 お い
し り ま
く 、 す
お ご 。
願 利 来
い 用 年
申 頂 の
し け 確
上 ま 定
げ す 申
長
崎
学
院
創
立
る
証
明
書
﹂
も
同
封
し
て
送
付
﹁
寄
付
金
の
所
得
控
除
の
で
き
し
ま
し
て
は
領
収
書
と
と
も
に
尚
、
本
件
へ
の
ご
寄
付
に
際
申
し
上
げ
ま
す
。
支
援
を
ど
う
ぞ
宜
し
く
お
願
い
頂
い
た
皆
様
も
、
今
一
度
の
ご
た
だ
き
ま
し
て
、
既
に
ご
寄
付
す
。
ど
う
か
趣
旨
を
ご
理
解
い
に
お
い
て
必
要
な
改
修
工
事
で
大
き
く
羽
ば
た
い
て
い
く
う
え
ジ
新
設
事
業
は
、
今
後
本
学
が
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
・
ラ
ウ
ン
て
い
る
状
況
で
す
。
今
回
の
コ
現
在
そ
の
約
三
分
の
一
を
頂
い
寄付金の振込み手続きについて
1.郵便局をご利用の場合
・赤の払込取扱票をご利用下さい。手数料は加入者負担となっておりますので掛かりません)
・口座記号番号
0
1
7
00−3−1
2
50
1
8
・加入者名
長崎学院記念事業
・ご依頼人の欄に住所、名前、お電話番号をご記入下さい。卒業生の方は卒業年度もご記入下さい。
2.銀行振込をご利用の方
"
! 十八銀行住吉支店
親和銀行住吉支店
・口座名義
・口座名義
長崎学院記念事業
代表
粟屋
長崎学院記念事業
曠
代表
粟屋
曠
・預金種目
・預金種目
普通預金
普通預金
・口座番号
・口座番号
76
351
93
10
2
51
34
※寄付金に対する免税措置について
学校法人長崎学院は、文部科学省から寄付金募集について、特定公益増進法人の証明書交付を受け
ております。ご寄付いただきました金額は、税法上の優遇措置を受けることができます。詳しくは本
学のホームページをご覧ください。
※銀行よりお振込みの場合、振込手数料を差し引いてお振り込み下さい。
※ご依頼人の欄に住所、名前、お電話番号をご記入下さい。卒業生の方は卒業年度もご記入下さい。
※ご寄付に関するお問い合わせは0
95−8
40−2
000(担当:森脇、坂上)までお気軽にどうぞ。
れ
た
本
学
の
﹁
全
学
的
就
業
力
育
成
就
業
力
育
成
支
援
事
業
﹂
に
採
択
さ
て
い
た
文
部
科
学
省
の
﹁
大
学
生
の
学
長
へ
の
イ
ン
タ
ビ
ュ
ー
で
も
触
れ
海
外
イ
ン
タ
ー
ン
シ
ッ
プ
は
、
石
川
ま
す
。
今
夏
か
ら
実
施
さ
れ
る
こ
の
を
満
た
す
事
で
単
位
を
認
定
し
て
い
き
て
お
り
、
本
学
で
は
一
定
の
条
件
の
実
習
に
多
数
の
学
生
が
参
加
し
て
の
企
業
や
官
公
庁
、
ホ
テ
ル
な
ど
で
は
じ
め
熊
本
・
大
分
な
ど
九
州
各
県
タ
ー
ン
シ
ッ
プ
に
つ
い
て
は
、
長
崎
う
事
で
す
。
既
に
国
内
で
の
イ
ン
に
企
業
や
官
公
庁
で
就
業
体
験
を
行
て
主
に
夏
休
み
等
の
長
期
休
暇
期
間
か
け
を
得
る
こ
と
な
ど
を
目
的
と
し
が
将
来
の
進
路
・
職
業
選
択
の
き
っ
イ
ン
タ
ー
ン
シ
ッ
プ
と
は
、
学
生
か
ら
開
始
さ
れ
ま
す
。
ン
シ
ッ
プ
﹂
プ
ロ
グ
ラ
ム
も
こ
の
夏
で
の
﹁
イ
ン
タ
ー
れ
に
加
え
て
海
外
と
つ
で
し
た
。
こ
グ
ラ
ム
の
柱
の
ひ
本
学
の
教
育
プ
ロ
留
学
は
以
前
か
ら
充
実
し
た
海
外
海外インターンシップ
開始
10
長崎外国語短期大学
閉学記念碑を設置
2
0
1
1(平成2
3)年7月7日付で短期大学の廃止が文部科学省から認可され、名実共に長崎外国語短期大学はその幕
を閉じました。これを記念して懐かしい泉町校舎跡に記念碑の設置が計画されています。その形状は、現在も長崎市
公会堂の一画にあるものと同じ本学の校章を模ったものとなる予定です。本学の校章は新約聖書の言葉「私は道であ
り、真理であり、命である」という意味のラテン語 Via Veritas Vita の頭文字を組み合わせたものです。本学院は最
初に事務所を開設した長崎馬町から魚の町(旧本大工町)
、そして泉町と時代の趨勢と本学院の発展に伴い、所在地
を変遷させてきました。中でも1
9
5
9年から3
7年間の長きに渡り、キャンパスをおいた泉町には懐かしい思い出を持っ
ておられる卒業生も数多くおられる事と思います。近年では付近の道も整備され、泉町キャンパスの跡地には現在で
は大きなマンションが建っています。記念碑が設置されるのは旧泉町キャンパスの正門が在った場所近く、時期は7
月下旬を予定しています。揺籃の魚の町時代、発展の泉町時代の確かな歴史が、現在の時津町元村郷のキャンパスへ
と繋がっています。
現在の泉町キャンパス跡
(マンションが建っている)
設置イメージ図
現在の住吉商店街
占
領
さ
れ
て
し
ま
っ
て
い
る
の
が
生
野
耕
信
﹁
占
領
﹂
わ
た
く
し
の
烈か
した
くわ
ら
に
前
よ
り
も
あ
な
た
が
い
て
︵
総
務
課
係
長
︶
み
ん
な
に
は
見
え
な
い
ら
し
い
の
で
す
あ
あ
お
か
し
い
な
ん
と
い
う
鈍
さ
と
ひ
と
び
と
は
思
っ
て
い
る
ら
し
い
姿
が
か
き
消
え
た
ピら
リ
オ
ド
!
そ
れ
で
終
わ
り
一
篇
だ
け
紹
介
し
た
い
。
ら
れ
る
、
爽
や
か
な
一
冊
で
あ
る
。
ほ
ん
も
の
が
、
ほ
ん
と
う
の
人
や
も
の
は
、
確
か
に
あ
る
の
だ
と
感
じ
う る の
。 事 機
で 会
し と
ょ な
11
ぶどうの樹
No. 8
じ
る
様
に
な
っ
た
。
養
す
る
絶
好
そ
し
て
い
っ
そ
う
こ
の
詩
人
の
存
在
が
、
そ
の
作
品
が
大
切
な
も
の
と
感
業
力
﹂
を
涵
か
﹁
な
る
ほ
ど
﹂
と
で
も
言
う
様
な
、
安
堵
感
の
様
な
も
の
を
感
じ
た
。
づ
い
て
い
た
の
か
、
腑
に
落
ち
た
様
に
感
じ
、
﹁
あ
あ
、
や
っ
ぱ
り
﹂
と
そ
れ
ま
で
氏
の
作
品
を
読
ん
で
感
じ
て
き
た
美
し
さ
や
強
さ
が
、
何
に
基
つ
も
の
様
に
ユ
ー
モ
ア
を
交
え
な
が
ら
。
初
め
て
こ
の
詩
集
を
読
ん
だ
時
、
濃
密
で
官
能
的
な
言
葉
で
、
し
か
し
日
常
の
言
葉
で
綴
ら
れ
て
い
る
。
い
出
来
る
﹁
就
分
野
で
活
躍
界
の
幅
広
い
目
指
す
、
世
正
に
本
学
が
直
な
言
葉
に
。
こ
の
作
品
で
は
、
詩
人
を
支
え
た
も
の
が
何
だ
っ
た
の
か
、
う
。
今
ま
で
の
氏
の
作
品
で
は
読
む
こ
と
の
無
か
っ
た
様
な
あ
ま
り
に
率
が
可
能
な
内
容
と
な
っ
て
い
ま
す
。
お
そ
ら
く
こ
の
作
品
を
読
ま
れ
た
方
は
驚
か
れ
る
の
で
は
な
い
か
と
思
の
広
い
﹁
異
文
化
体
験
﹂
を
す
る
事
想
い
を
綴
っ
た
遺
稿
で
あ
る
。
で
の
イ
ン
タ
ー
ン
シ
ッ
プ
と
い
う
幅
今
回
ご
紹
介
す
る
詩
集
﹁
歳
月
﹂
は
、
著
者
が
夫
・
三
浦
安
信
氏
へ
の
海
外
の
協
定
大
学
で
の
研
修
と
企
業
ら
想
像
さ
れ
る
方
が
多
い
の
で
は
な
い
だ
ろ
う
か
。
ろ
で
す
が
、
こ
の
プ
ロ
グ
ラ
ム
で
は
、
の
様
な
、
背
筋
の
通
っ
た
、
凛
と
し
た
人
と
の
イ
メ
ー
ジ
を
そ
の
作
品
か
非
と
も
視
野
を
広
め
て
欲
し
い
と
こ
有
名
な
﹁
自
分
の
感
受
性
く
ら
い
﹂
や
﹁
倚
り
か
か
ら
ず
﹂
な
ど
の
作
品
普
段
出
来
な
い
体
験
を
す
る
事
で
是
﹁
自
分
の
感
受
性
く
ら
い
自
分
で
守
れ
ば
か
も
の
よ
﹂
の
一
節
が
時
代
の
長
期
休
暇
は
旅
に
出
る
な
ど
思
う
が
、
ど
の
様
な
印
象
を
お
持
ち
だ
ろ
う
か
。
げ
ら
れ
る
事
が
多
く
、
詩
人
と
し
て
そ
の
名
前
を
御
存
じ
の
方
も
多
い
と
茨
木
の
り
子
に
つ
い
て
は
、
最
近
で
は
新
聞
の
コ
ラ
ム
等
で
も
取
り
あ
加
予
定
と
の
事
で
す
。
貴
重
な
学
生
て
い
ま
す
。
今
回
は
6
名
ず
つ
が
参
業
体
験
を
す
る
と
い
う
も
の
と
な
っ
﹁
歳
月
﹂
茨
2花
0 神木
0 社の
7 り
年 子
研
修
を
受
け
な
が
ら
関
連
企
業
で
就
そ
れ
ぞ
れ
の
協
定
校
に
お
い
て
語
学
イ
︶
理
工
学
院
と
台
湾
の
高
雄
大
学
、
そ
の
内
容
は
中
国
の
厦
門
︵
ア
モ
の
1
つ
と
し
て
行
わ
れ
る
も
の
で
す
。
シ
ス
テ
ム
の
再
構
築
﹂
の
取
り
組
み
との産学連携が開始
ぶ
ど
う
の
樹
本学は ANA(全日本空輸株式会社)グループのシンクタンクである株式会社 ANA 総合研究所(以下
ANA 総研)と産学連携協定を3月3
0日に締結しました。調印式には ANA 総研より代表取締役副社長、
全日本空輸(ANA)長崎支店長も来学されて調印式が行われました。
本学の現代英語学科では、専門教育プログラムとして「国際ビジネス」
「航空・観光ホスピタリティ」
「通訳・翻訳」
「英語専門職」
「異文化・国際理解」の5つが用意さ
れているが、ANA との連携では特に「航空・観光ホスピタリティ」
分野での「エアライン・ホテルサービス論」
「ホスピタリティ演習」
など4つの講義科目において ANA からの実務家教員と本学教員が
連携して講義を行い、ホスピタリティやコミュニケーション能力の
育成に取り組んでいます。また最近では現役の CA(キャビンアテ
ンダント)による就職説明会も開催されるなど、ANA との連携に
よる就業力育成のための取り組みは今後ますますの拡大と発展が期
待されています。
調印式の様子
第
8
号
2011
(平成23)年8月15日発行
お問い合わせ先
お問い合せ時間
記念事業実行委員会事務局
電話:095−840−2000(担当
卒業生の住所・氏名の
変更等について
同窓会事務局
電話・FAX:095−8
40−2
010
各種証明書について
(卒業証明書、成績証明書など)
学生支援室 教務係
電話:095−840−2002
月∼金
8:30∼17:30
本学の入試等について
(社会人特別入試含む)
入試広報室
電話:0120−427−001
月∼金
8:30∼17:30
授業料・学納金について
経理課
電話:095−840−2003
月∼金
8:30∼17:30
ぶどうの樹について
総務課
電話:095−840−2000
月∼金
8:30∼17:30
TEL 095‐840‐2000 FAX 095‐840‐2001 [email protected]
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
〒851‐2196 長崎市横尾3‐15‐1
ご寄付について
集後記
編!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
企画・編集!総務課
せ先
お問い合わ
一 覧
『ぶどうの樹』第8号をお読み頂き有難うござ
いました。学生へのインタビュー記事などを通じ
て、現在の本学の様子を少しでもお伝えする事が
できましたでしょうか? 本誌作成については慌
しいスケジュールでしたが、少しでも卒業生はじ
め関係者の皆様が友人との出会いや、今も心に灯
り、自分を豊かに耕すきっかけとなった誰かの何
気ないひと言など、本学で過ごされた時間の中で
のよいもの、ほんとうのものとの出会いを何か1
つでも想い出すきっかけとなれば嬉しく思います。
今後もより充実した内容とするために、読者の皆
様からのご意見・ご感想などをお待ちしています。
また活躍されている卒業生についてなどの情報も
お知らせください。
最後にインタビューに答えて下さった皆様、そ
して何よりも本誌を手にとって下さった読者の皆
様、本当に有難うございました。 (生野 耕信)
!表紙写真
!キャンパスにて石川学
長と愛車(自転車)
"ANA 現 役 CA に よ る
説明会が行われた
#本学の小さなバラ園に
は色とりどりのバラが
咲いている
$キャンパスでの1コマ
%2階和室での筝曲部の
練習風景
&キャンパスの片隅に咲
く野の花
'昼休みの学食での1コマ
1
2
3
4
5
7
6
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
発行者!長崎外国語大学
お問い合せ内容
森脇、坂上)
月∼金
8:30∼17:30
名誉教授・名誉学長の称号授与
本学に対し功績のあった3名の方々にそれぞれ名誉教授・名誉学長の
称号が授与されました。
名誉教授・名誉学長
光田 明正 氏(長崎外国語大学・長崎外国語短期大学 初代学長)
池田 紘一 氏(長崎外国語大学・長崎外国語短期大学 第2代学長)
名誉教授
阿南婦美代 氏(本年3月までフランス語科目等を担当)
光田 明正氏
2 本学にて
7/1
池田 紘一氏
6/27 福岡の御自宅にて
阿南婦美代氏 6/3
0 本学にて
12