2013年11月号 - 株式会社データリソース

DRI プレスリリース
2013 年 11 月号
株式会社データリソースは、海外市場調査会社の発信する市場や技術の動向などをプレスリリースとして提供しています。
(一部日本語訳あり) また、各界で活躍する専門家の方々に原稿を依頼し、ホームページに掲載しています。
これらの記事はホームページ上で公開するほか、最新の情報を無料メールマガジンでもご案内しています。
無料メールマガジンの配信をご希望の方は、[email protected] までお申し込みください。
また、データリソース取扱いの商品を一覧できる「レポートリスト」も、HP からダウンロードできます。
併せてご利用くださいませ。
(株式会社データリソース 電話:03-3582-2531、E メール [email protected])
DRI プレスリリース
2013 年 10 月
配信プレスリリース
2013/07/17
世界のデジタル著作権管理市場を席巻するモバイルコンテンツ産業の DRM アプリケーション (RNCOS)
2013/10/30
チップレベルの光インターコネクト市場は 2019 年に 5 億 2000 万ドルの収益を生み出すだろうと予測
(Communications Industry Researchers)
2013/10/23
中国のスマートフォン市場は成長が続き、2013 年第 2 四半期には 16.6%成長で約 7700 万に
(MIC - 産業情報研究所)
2018 年に 190 億ドルの市場価値となるモバイルスマートウェアラブルデバイス (Juniper Research)
2013/10/03
2014 年の M2M の最も重要な市場傾向は、ネット接続企業とビッグデータ解析 (Berg Insight)
2013/10/02
2023 年にはポータブル電池の出荷数は年間約 60 億に (Navigant Research)
株式会社
電話
データリソース
03-3582-2531
東京都港区赤坂 1-14-5-N313(〒107-0052)
ファックス 03-3582-2861
- 1 -
www.dri.co.jp
電子メール
[email protected]
チップレベルの光インターコネクト市場は
2019 年に 5 億 2000 万ドルの収益を生み出すだろうと予測
米国調査会社 CIR 社の調査レポート
「光インターコネクト市場と技術予測 2012-2020 年:第2巻 オンチップとチップ
トゥチップ - Revenue Opportunities for Optical Interconnects: Market and
Technology Forecast – 2013 to 2020 Vol II: On-Chip and Chip-to-Chip」
のプレスリリース
(日本語訳)
米国ヴァージニア州シャーロットビル、2013 年 10 月 7 日
米国調査会社 CIR 社の調査レポート「光インターコネクト市場と技術予測 2012-2020 年:第2巻 オンチップとチ
ップトゥチップ - Revenue Opportunities for Optical Interconnects: Market and Technology Forecast - 2013
to 2020 Vol II: On-Chip and Chip-to-Chip」は、チップレベルの光インターコネクト市場は数十億の出荷数と収
益が見込まれ、実現可能市場は 2019 年の 5 億 2000 万ドルから 2021 年には 10 億 2000 万ドルに達するだろうと予測
している。この調査レポートは、2009 年の調査レポートの更新版である。
この調査レポートは、光学エンジン、
インターコネクトベースの光集積回
路(フォトニック集積回路)
、シリコ
ンフォトニクス、フリースペースオプ
ティックス(FSO)の4種類の光イン
ターコネクトを調査している。アクテ
ィブコンポーネント、ファイバ、導波
管伝送メディアに区分して、数量と金
額の 9 年間の予測を行っている。化合
物半導体、シリコン、ポリマー(重合
体 ) の 導 波 管 、 VCSEL ( Vertical
Cavity-Surface Emitting Laser、垂
直キャビティ面発光レーザ)、シリコ
ンレーザ、 量子ドットレーザなどに
ついて調査している。その他、チップ
レベルの光インターコネクト分野の最新の事業動向や技術戦略についても記載している。
この調査レポートの対象企業は、アバゴ、シスコ、コーニング、ダウ・ケミカル、デュポン、Finisar、富士通、古
河電工、IBM、インテル、ジュニパー、マイクロン、Optical Interlinks、QD レーザ、リフレクスフォトニクス、Samtec、
住友電気工業、テラキシオン、東京エレクトロン、ULM Photonics、VI Systems などである。
調査レポートの内容
並列コンピューティングがますます一般的になり、マルチコアプロセッサや 3D チップの登場によって、オンチップ
でもチップトゥーチップでも、データ通信の渋滞を引き起こしている。しかしこの調査レポートは、これらの動向
がチップレベルの光インターコネクトのビジネスチャンスを形成するだろうと述べている。
アバゴ、Finisar、IBM、Samtec は、チップレベルのインターコネクト用の光学エンジンを提案している。これらの
小型化した光アセンブリは、この用途においては現在最も成熟した技術で、2019 年に 2 億 3500 万ドルの収益となる
だろう。しかし、次世代の ExaScale(エクサスケール、超大型)のスーパーコンピュータの複雑な光インターコネ
クトの環境においては、光学エンジンはコネクタやヒートシンク(放熱器/板)が付属するために大きすぎることに
なるだろう。
一方、マルチコアプロセッサや 3D チップの登場は、現在のコンピュータのスピードは、CPU 相互やメモリデバイス
とのやり取りの速度に依存していることを表している。だとすれば、信頼性が高くロスが少なく高速なチップ間の
インターコネクトこそが重要になるだろう。インターコネクトの伝送速度の必要条件は、現在でも数百回に達する。
- 2 -
光学エンジンには前述のような制限があるため、リン化インジウムやガリウムヒ素ベースのコンパクトなフォトニ
ック集積回路インターコネクトデバイスにビジネスチャンスがでてくるだろう。CIR 社は、これらの市場は 2019 年
の 1 億 2000 万ドルから 2021 年には 2 億 7500 万ドルに達するだろうと予測している。しかし、シリコンプロセッサ
やメモリチップにフォトニック集積回路インターコネクトをボンディングすることは、技術的に難しく、高価でも
あるだろう。そのため、フォトニック集積回路や VCSEL 技術企業で、インターコネクトにビジネスチャンスを求め
る企業はあまりない。
シリコンフォトニクスは魅力的な技術だが、インテルなどの企業は、長年にわたってシリコンを使ったアクティブ
光デバイスを作ろうと苦闘している。シリコンレーザ技術のブレークスルーは、電子情報処理と光統合の両方の完
全統合ができるひとつの光インターコネクトといった重要な開発にあるといえよう。チップレベルの光インターコ
ネクトの発展には、より高速な VCSEL も重要であるだろう。いくつかの企業や研究機関が、55Gbps までを扱える高
速 VCSEL を発表しているが、そのようなレーザの広範な商用化はまだである。量子ドットによる VCSEL も提供され
ており、インターコネクトでの用途があるだろう。
(原文)
New CIR Report Predicts That Chip-Level Optical Interconnect Market Will Generate $520 million
in Revenues by 2019
October 7, 2013
Charlottesville, Virginia: According to a newly released report from industry analyst firm CIR, the addressable market for chip-level optical interconnects could
eventually run into billions of units and revenues in this market will total almost $520 million by 2019 going on to reach $1.02 billion by 2021. The new report
is titled “Revenue Opportunities for Optical Interconnects: Market and Technology Forecast – 2013 to 2020 Volume II: On-Chip and Chip-to-Chip” and
continues the firm’s coverage of this market dating back to 2009.
The report covers four kinds of chip-level interconnect: optical engines, photonic integrated circuit (PIC)-based interconnects, silicon photonics and
free-space optics. It includes nine-year (volume and value) forecasts with breakouts by active components along with fiber and waveguide transmission
media. Compound semiconductor, silicon and polymer waveguides are covered, as are VCSELs, silicon lasers and quantum dot lasers. In addition, the
report contains assessments of the latest business and technology strategies in the chip-level optical interconnect space.
Companies discussed in this report include Avago, Cisco, Corning, Dow Chemical, Dow-Corning, DuPont, Finisar, Fujitsu, Furukawa, IBM, Intel, Juniper,
Kotura, Micron, Novellus, Optical Interlinks, QD Laser, Reflex Photonics, Samtec, Sumitomo, TeraXion, Tokyo Electron, ULM Photonics, and VI Systems.
From the Report:
The growing popularity of parallel computing, and the arrival of multicore processors and 3D chips are leading to data traffic jams both on-chip and
chip-to-chip. However, CIR’s report believes that these trends are also creating opportunities for chip-level optical interconnects.
Avago, Finisar, IBM and Samtec have all proposed optical engines for chip-level interconnect. These miniaturized optical assemblies are currently the most
mature technology available for this application and will generate revenues of $235 million in 2019. However, with their attached connectors and heat sinks,
optical engines may prove too large for complex optical interconnection environments, such as in the coming generation of Exascale supercomputers.
Meanwhile, the arrival of multicore processors and 3D chips means that computer power now depends on how fast each CPU can talk to each other and to
memory devices. So reliable, low-loss, high-speed interconnects between chips then becomes crucial. Interconnect data rate requirements could reach
hundreds of times what they currently.
Because of the limitations of optical engines, there are emerging opportunities for compact PIC- based interconnect devices based on indium phosphide and
gallium arsenide. CIR says these opportunities will generate $120 million in 2019 increasing to $275 million by 2021. However, bonding PIC interconnects
onto a silicon processor or memory chip is both technically challenging and expensive. So far, only a few PIC and VCSEL technology companies have
pursued the interconnect opportunity.
Although silicon photonics has compelling advantages, firms – especially Intel — have struggled for years to make active optical devices using silicon. A
breakthrough in silicon laser technology would be the single most important development in optical interconnects allowing the full integration of both
electronic information processing and optical integration. Faster VCSELs will also be important for the development of chip-level optical interconnect. Several
firms and research institutes have announced high-speed VCSELs, operating all the way up to 55 Gbps, although such lasers await extensive
commercialization. Quantum dot-enhanced VCSELs have also been proposed and these, too, may have applications in interconnection.
About CIR:
Communications Industry Researchers has been publishing hype-free industry analysis of the high-speed optical networking market for more than 20 years.
It has recently published reports on rack-level and board-to-board optical interconnection and on active optical cabling. Visit http://www.cir-inc.com for a full
listing of CIR’s reports and other services.
調査レポートの詳細は、http://www.dri.co.jp/auto/report/cir/ciropinconnectv213.html
株式会社
電話
データリソース
03-3582-2531
をご参照ください。
東京都港区赤坂 1-14-5-N313(〒107-0052)
ファックス 03-3582-2861
- 3 -
www.dri.co.jp
電子メール
[email protected]
中国のスマートフォン市場は成長が続き、
2013 年第 2 四半期には 16.6%成長で約 7700 万に
台湾調査会社 MIC (産業情報研究所)の調査レポート
「中国のスマートフォン市場の発展 2013 年第 3 四半期
- Chinese Smartphone Market Development, 3Q 2013」のプレスリリース
(日本語訳)
2013 年 10 月 15 日
中国の主要ブランドのベンダである ZTE、ファーウェイ(華為技術)
、Coolpad(酷派)
、レノボのシェアが変わりつ
つある。
台湾の MIC(産業情報研究所)の世界のモバイルデータベースによる中国市場の最新情報は、以下の通りである。
サムスン電子 - サムスンは中国のスマートフォン市場で 19%のシェアを占め、
他の国際企業や中国企業を抑えて
依然トップの座にある。
アップル - iPhone 5C の定価は 400-800 人民元(RMB、65.4-130.7 ドル)で 5S よりも安いが、他の中国ブラン
ドのベンダの提供するどの製品よりも高い。アップルは、4G TD-LTE ネットワーク接続のライセンスを獲得したが、
チャイナモバイル(中国移動通信)とのタイアップを待っている。
レノボ - 中国のスマートフォン市場におけるレノボのシェアは 12.9%に達し、サムスンに次ぐ位置にある。レノ
ボは、中国国内メーカーではトップである。
ファーウェイ - ファーウェイは、サムスンやアップルのような国際ブランドと競うために、ハイエンドの市場
に注目し、従来の 1000 人民元(163.4 ドル)で販売していた市場戦略を調整しはじめた。
HTC - 2012 年に中国の HTC の市場シェアは拡大したが、
サムスンやアップルとのハイエンド市場区分での競争や、
ファーウェイ、Coolpad、レノボなどとの入門レベルや中間レベルの市場区分での競争に失敗している。このため HTC
は大損害をこうむった。
Xiaomi - 2013 年中盤に、Xiaomi(小米)は 2 つのモデルを発売した。Xiaomi と Hongmi 携帯電話の第三世代であ
る MI3 と呼ばれる、Xiaomi の最初の価格帯の製品である。
中国スマートフォン市場の市場価値(2011 年第 1 四半期ー2013 年第 2 四半期)
- 4 -
(原文)
Chinese smartphone market volume in the second quarter of 2013 totaled around 77 million units,
up 16.6% sequentially: MIC
October 15, 2013
Looking at market volume by branded vendors, four Chinese leading brands – ZTE, Huawei, Coolpad, and Lenovo – have seen their
changes in market share.
Highlights of MIC Worldwide Mobile database's latest China research findings include:
Samsung: Samsung continued to lead in the Chinese smartphone market with a share of 19%, ahead of other international and Chinese
brands in the second quarter of 2013.
Apple: The price tag of iPhone 5C is only 400 RMB (US$65.4) to 800 RMB (US$130.7) lower than 5S, higher than any of models launched
by Chinese branded vendors. Although Apple has acquired 4G TD-LTE network access licenses, the company still waits for the tie-up with
China Mobile.
Lenovo: Lenovo's share in the Chinese smartphone market has reached 12.9%, only next to Samsung. Lenovo is the largest local
smartphone brand.
Huawei: Huawei has begun shifting focus to the high-end market to vie with international brands like Samsung and Apple, adjusting its
marketing strategy that used to focus on selling 1,000 RMB (US$163.4) smartphones.
HTC: Although the HTC's market share in China grew in 2012, the company failed to compete with Apple and Samsung in the high-end
market segment and with Huawei and Coolpad and Lenovo in the entry level and mid-range market segments. This has led to a major
setback for HTC.
Xiaomi: In mid-2013, Xiaomi launched two models, dubbed MI 3 which is the third generation of Xiaomi phones and Hongmi phone,
Xiaomi's first value-line phone.
調査レポートの詳細は、http://www.dri.co.jp/auto/report/mic/miccnsmdvp.html
株式会社
電話
データリソース
03-3582-2531
をご参照ください。
東京都港区赤坂 1-14-5-N313(〒107-0052)
ファックス 03-3582-2861
- 5 -
www.dri.co.jp
電子メール
[email protected]
2018 年に 190 億ドルの市場価値となる
モバイルスマートウェアラブルデバイス
英国調査会社ジュニパーリサーチ社の調査レポート
「多機能ウェアラブル機器市場 2013-2018 年:フィットネス、医療、エンターテイン
メント、企業 - Smart Wearable Devices:Fitness, Healthcare, Entertainment
& Enterprise 2013-2018」のプレスリリース
(日本語訳)
小売りの収益は多機能スマートウォッチとスマートメガネが促進
英国ハンプシャー州、2013 年 10 月 15 日
英国調査会社ジュニパーリサーチ社は、スマートウォッチやスマートメガネなどの多機能ウェアラブル機器の小売
り収益は、2013 年の 14 億ドルから 2018 年には 190 億ドルに増加するだろうと報告している。この高い収益は、こ
れらの製品の価格帯が高額であることと、市場需要の力強さによるものであるだろう。
ジュニパーリサーチ社の調査レポート「多機能ウェアラブル機器市場 2013-2018 年:フィットネス、医療、エンタ
ーテインメント、
企業 - Smart Wearable Devices:Fitness, Healthcare, Entertainment & Enterprise 2013-2018」
は、家電製品の内、
「マルチメディア&エンターテインメント」と「多機能」の二つのセグメントの採用予測を上方
修正した。新しい技術カテゴリーの早期市場では見直しはありがちなことで、様々な市場セクターのベンダの最新
の発表を反映するものである。
「この採用レベルの変化は、消費者のウェアラブル技術や製品採用、特にスマートウォッチへの認知度を高めるも
のとして注目に値する」と調査レポート著者の Nitin Bhas 氏は語る。
ウェアラブルによるサービス収益のビジネスチャンス
この調査レポートは、スマートウェアラブルデバイス市場に起こると思われるいくつかの変化を予測している。そ
れは、アプリモデルの発展によるものであったり、デバイスに内蔵されるセルラー接続機能の利用の増加によるも
のだったりする。この市場において、加入による収益は、着実に増加するだろう。Fitbit や FiLIP などの企業は、
スマートウェアラブルデバイスで可能となったり、デバイスの特徴によって促進されるサービスによる手数料など
の、プレミアムサービスからの追加的な収益を模索している。
例えば、FiLIP は、GPS、Wi-Fi、セルラーの機能を備え、親子が双方向で音声通信、メッセージング、位置情報機能
で接続できる、アプリベースの通信機能のある子供向けスマートウォッチを FCC の認証を得て発売した。FiLIP のサ
ービスのビジネスモデルは、まずデバイスの販売によって収益をあげ、月毎の課金によっても収益をあげ続けると
いうものである。
- 6 -
その他の調査レポートの内容は以下の通り。
*ベンダがマス採用を達成するためには、社会的、技術的な見通しによる大きなハードルを越えなければならない。
*医療、フィットネス、スポーツ、通信分野のアプリの開発者には、大きなビジネスチャンスがあるだろう。
(原文)
Mobile Smart Wearable Devices to be worth $19 Billion by 2018, Juniper Research finds
Retail Revenues will be driven by Multi-functional Smart Watches & Glasses
Hampshire, UK – 15th October 2013: New findings from leading hi-tech analysts, Juniper Research, has revealed that the retail revenue
from smart wearable devices, including smart watches and glasses, will reach $19 billion by 2018 compared with $1.4 billion this year.
Revenues will be driven by high price points for these devices allied to their anticipated strong market demand.
In its latest report, Juniper Research has revised upwards the adoption of devices in the two key segments of consumer electronics
‘Multimedia & Entertainment’, and ‘Multi-functional’ devices. Revisions such as these are common in the early years of a new technology
category, and reflect the latest announcements from vendors across the sector.
“It is worth observing that this change in adoption levels can also be attributable to heightened consumer awareness of wearable
technology and a better visibility of product adoption, especially in the smart watch segment”, added report author Nitin Bhas.
Wearable Opportunity for Service Revenue
The report anticipates that over time several changes will occur in the smart wearable device market, partly as a result of developments in
the app model, and partly due to the increasing use of embedded cellular connectivity within devices. Subscription revenues will be possible
for certain sectors within the market. Companies such as Fitbit and FiLIP are seeking to develop recurring revenues through premium
services - facilitated via the smart wearable device or through commission for a service rendered by virtue of the device.
For example, FiLIP is an FCC approved app-based communication watch for children which combines GPS, Wi-Fi and cellular capabilities
to keep parents and kids connected via two way voice calling, messaging and location functionalities. The company’s service model is
expected to include an up-front device price and an on-going monthly plan.
Other Key Findings Include:
*Vendors need to address key hurdles and critical issues from a social and technological perspective to achieve mass adoption.
*Significant opportunities will arise for app developers – across the health, fitness, sports and communication segments.
調査レポートの詳細は、http://www.dri.co.jp/auto/report/juniper/junswearabled.html をご参照ください。
株式会社
電話
データリソース
03-3582-2531
東京都港区赤坂 1-14-5-N313(〒107-0052)
ファックス 03-3582-2861
- 7 -
www.dri.co.jp
電子メール
[email protected]
2014 年の M2M の最も重要な市場傾向は、
ネット接続企業とビッグデータ解析
スウェーデンの調査会社 Berg Insight の調査レポート
「世界のワイヤレス M2M 市場 (第 5 版)
ー The Global Wireless M2M Market – 5th Edition」のプレスリリース
(日本語訳)
2013 年 10 月 1 日
スウェーデンの調査会社 Berg Insight の調査レポート「世界のワイヤレス M2M 市場 (第 5 版) ー The Global
Wireless M2M Market – 5th Edition」は、世界の無線 M2M 通信に使用されるモバイルネットワーク接続数は 22%増
加し、2013 年には 1 億 6450 万に達するだろうと報告している。主要市場は東アジア、西ヨーロッパ、北米で、設置
数で 75%を占めるだろう。今後 5 年間に、世界の無線 M2M 接続数は CAGR24.4%で成長し、2018 年に 4 億 8920 万に
達するだろうと予測している。
この調査レポートは、2014 年に世界の無線 M2M 市場を形づくる主要な動向であるネットワーク接続している企業と
ビッグデータ解析に注目している。すべての業界にわたって、世界で最もうまく経営されている企業は、日常業務
の効率化や顧客の使用体験の改善のために、接続性がどのように役立つかを習得しようとしている。自動車業界が
その好例で、主要な世界的自動車ブランドは、遠隔点検や安全とセキュリティから、ストリーミング音楽などの LTE
接続のインフォテインメントサービスまでの、幅広い接続アプリケーションを提供している」と Berg Insight のシ
ニアアナリスト Tobias Ryberg 氏は語る。
Berg Insight は、無線 M2M 市場の発展の次の段階は、データ解析への注目の高まりにあるとみている。
「M2M アプリ
ケーションは、自動車や機械類などの様々な形態の機器から収集したり、運転スタイルやエネルギー消費、デバイ
スの利用に関する行動などの、様々な大量のデータを生み出している。ビッグデータ技術は、これらのデータの集
合をリアルタイムに近い速度で解析し、関連性や依存性、結果や行動の予測を可能にする。それらをどのように扱
うかということに関する正しいデータ解析ツールと専門知識によって、企業に大きな価値を提供することができる。
今後 1 年から 1 年半にわたって、この市場での大きなビジネスチャンスをつかもうとするモバイル事業者やビッグ
データ技術の主要企業の新しい提携に関する発表が、次々となされるだろう」と Ryberg 氏は語る。
(原文)
The connected enterprise and big data analytics will be the top M2M trends in 2014
2013-10-01
According to a new research report from the analyst firm Berg Insight, the global number of mobile network connections used for wireless
machine-to-machine (M2M) communication will increase by 22 percent in 2013 to reach 164.5 million. East Asia, Western Europe and North
America are the main regional markets, accounting for around 75 percent of the installed base. In the next five years, the global number of
wireless M2M connections is forecasted to grow at a compound annual growth rate (CAGR) of 24.4 percent to reach 489.2 million in 2018.
The report highlights the connected enterprise and big data analytics as two of the main trends that will shape the global wireless M2M
industry in 2014. “The world’s best managed corporations across all industries are in the process of mastering how connectivity can help
improving the efficiency of their daily operations and the customer experience”, said Tobias Ryberg, Senior Analyst, Berg Insight. “Some of
the best examples are found in the automotive industry where leading global car brands now offer a wide selection of connected applications,
ranging from remote diagnostics, safety and security to LTE-powered infotainment services such as streaming music.”
Berg Insight believes that the next step in the evolution of the wireless M2M market will be an increasing focus on data analytics. “M2M
applications generate enormous quantities of data about things such as vehicles, machinery or other forms of equipment and behaviours
such as driving style, energy consumption or device utilisation. Big data technology enables near real-time analysis of these data sets to
reveal relationships, dependencies and perform predictions of outcomes and behaviours. The right data analytics tools and the expertise on
how to use them can create massive value for businesses”, said Mr. Ryberg. “Over the next 12-18 months we expect to see a series of
announcements of new partnerships between mobile operators and big data technology leaders to address the vast business opportunities
in this space.”
調査レポートの詳細は、http://www.dri.co.jp/auto/report/berg/biglwlm2m.html
株式会社
電話
データリソース
03-3582-2531
をご参照ください。
東京都港区赤坂 1-14-5-N313(〒107-0052)
ファックス 03-3582-2861
- 8 -
www.dri.co.jp
電子メール
[email protected]
2023 年にはポータブル電池の出荷数は
年間約 60 億に
米国調査会社ナビガントリサーチの調査レポート
「ポータブル電源機器向け新型電池:主要用途(家電、電動工具、医療機器、掘削ドリル、防衛)
向けでのアルカリ、ニッケル・カドミウム蓄電池、鉛蓄電池、ニッケル・水素充電池、マグネ
シウムイオン電池、電気二重層キャパシタ、その他の電池技術 ー Advanced Batteries for
Portable Power Applications:Alkaline, NiCd, Lead-Acid, NiMH, Magnesium Ion, Lithium,
Ultracapacitors, and Other Battery Technologies for Consumer Electronics, Power Tools,
Medical Devices, Down-Hole Drilling, and Defense Applications」のプレスリリース
(日本語訳)
2013 年 9 月 12 日 ― 家電から医療用デバイスに至るポータブルデバイスの急増が、
ライフスタイルの多くの面で
変化をもたらしている。しかし最近までは、これらの製品に電力を供給するバッテリーについては、ほとんどの場
合、優先順位が低かった。スマートフォンやタブレットに通常使用されているリチウムイオン電池が、これまでの
電池に代わって、すべてのポータブル電源用途の家電製品に実際に使用されるようになり、この状況は変化してき
ている。米国調査会社ナビガントリサーチの調査レポート「ポータブル電源機器向け新型電池:主要用途(家電、電
動工具、医療機器、掘削ドリル、防衛)向けでのアルカリ、ニッケル・カドミウム蓄電池、鉛蓄電池、ニッケル・水
素充電池、マグネシウムイオン電池、電気二重層キャパシタ、その他の電池技術 ー Advanced Batteries for
Portable Power Applications:Alkaline, NiCd, Lead-Acid, NiMH, Magnesium Ion, Lithium, Ultracapacitors, and
Other Battery Technologies for Consumer Electronics, Power Tools, Medical Devices, Down-Hole Drilling, and
Defense Applications」は、ポータブル電源用電池の出荷数は、2013-2023 年に 36 億から 60 億に増加するだろうと
報告している。
「電池とそれらを制御する電力供給チップは、デバイスの中でプロセッサよりも重要なものになりつつある。この
ような変遷や、ある場合には全く新しいバッテリーの作用によって、バッテリー技術の向上は目覚ましいものとな
っている」とナビガントリサーチのシニア調査アナリスト Sam Jaffe 氏は語る。
25 年前には存在していなかったリチウムイオン電池は、数年前に電動工具や防衛などの堅実なセグメントで使われ
てきたが、今では主導的な位置にあり、その傾向はポータブル電源分野では特に顕著である。リチウムイオン電池
パックは、従来の液化電解物質による円筒状の電池よりも電圧が非常に高く、安全である。今後 1、2 年の間に新し
いシリコンベースの電極が登場して、エネルギー密度、サイクル寿命(繰り返し使える回数)
、製品寿命の大きな改
善が実現しつつある。さらに、2 倍以上の電圧を出すことのできるリチウム硫黄電池の大量生産が、同じ時期に開始
するだろう。
この調査レポートは、ポータブルデバイス用の新型電池産業を分析している。2023 年までのポータブル電源用途の
新型電池(充電可能な蓄電池、二次電池のみ)の世界の市場規模と 10 年間の市場予測も記載している。世界市場の
予測は、ポータブルデバイス市場の 5 つの主要セグメント毎に記載している。5 つのセグメントは、家電(さらに携
帯電話、タブレット、ノート PC、ウェアラブルデバイスに細分)
、防衛システム、医療デバイス、電動工具、石油・
ガス採掘作業である。予測は、地域毎、エネルギー容量(MWh)、電力容量(MW)、売上数量、収益に分けて記載して
いる。
(原文)
Nearly 6 Billion Portable Battery Cells to be Shipped Annually by 2023
September 12, 2013
The explosion in portable devices, from consumer electronics to medical devices, has transformed many aspects of modern life.
Until recently, however, the batteries that power these devices have mostly been an afterthought. That is changing as lithium ion
(Li-ion) batteries, which are commonly used in smartphones and tablets, move beyond consumer electronics to replace predecessor
batteries in virtually all portable power applications. According to a new report from Navigant Research, worldwide unit shipments
of battery cells for portable power applications will grow from 3.6 billion in 2013 to nearly 6 billion in 2023.
“Batteries and the power supply chips that control them are now starting to exceed the importance of the processors inside the
devices,” says Sam Jaffe, senior research analyst with Navigant Research. “This transformation has led to significant
improvements in battery technologies and, in some cases, allowed for the introduction of completely new battery chemistries.”
- 9 -
The leadership position of Li-ion batteries – which didn’t exist 25 years ago and which entered certain segments, like power tools and
defense, just a few years ago – in the portable power sector is remarkable. Li-ion batteries pack considerably more energy and do
so more safely than traditional cylindrical liquid electrolyte predecessors. Greater advances in energy density, cycle life, and
product longevity are on the horizon, according to the report, as new silicon-based anodes begin to appear in batteries during the
next few years. Additionally, the first mass-produced lithium sulfur batteries, which employ a chemistry that could more than double
energy density, are expected to begin appearing during the same timeframe.
The report, “Advanced Batteries for Portable Power Applications”, examines the advanced battery industry for portable devices. It
sizes the global market and provides a 10-year forecast of advanced batteries (rechargeable batteries only) for portable power
applications through 2023. Global market projections are provided for five major segments of the portable device market, including
consumer electronics (which is further broken down into mobile phones, tablets, laptops, and wearable devices), defense systems,
medical devices, power tools, and oil & gas drilling operations. The report also segments the forecasts by region, energy capacity
(MWh), power capacity (MW), unit sales, and revenue.
調査レポートの詳細は、http://www.dri.co.jp/auto/report/nvr/nvrabpp.html をご参照ください。
株式会社
電話
データリソース
03-3582-2531
東京都港区赤坂 1-14-5-N313(〒107-0052)
ファックス 03-3582-2861
- 10 -
www.dri.co.jp
電子メール
[email protected]