在宅医療(医科)のポイント③ - 北海道保険医会

北 海 道 保 険 医 新 聞
2014年
(平成26年)
2月20日
(4)
第778号
(昭和40年4月18日 第3種郵便物認可)
在宅医療(医科)のポイント③
在宅療養指導管理料
本号では、在宅療養指導管理料の中の在宅中心静脈栄養法指導管理料
と在宅成分栄養経管栄養法指導管理料について、算定上の解釈やレセプ
ト作成時の留意点などについて解説します。
※急性病名などで使用する抗生剤などは在宅での注射薬としは認
められていないので在宅の項⑭ではなく注射薬として㉚で請求
するが中心静脈管理指導の安定した状態と異なるため薬剤の管
理を行っている者により訪問点滴になるか訪問時の医師が行う
べきものである。
C104 在宅中心静脈栄養法指導管理料
在宅中心静脈栄養法を行っている入院中の患者以外の患者に対して、
在宅中心静脈栄養法に関する指導管理を行った場合に算定する。
(1) 在宅中心静脈栄養法とは、諸種の原因による腸管大量切除例又は
腸管機能不全例等のうち、安定した病態にある患者について、在宅
で療養を行っている患者自らが実施する栄養法をいう。
C105 在宅成分栄養経管栄養法指導管理料
完全消化態栄養剤を使用している場合に算定する。病名に明らかな腸
瘻、消化管機能不全の病名(クローン病、潰瘍性大腸炎など)がある場
合は問題がないが、単に胃瘻、消化管機能不全などある場合は返戻とな
ることがある。胃瘻のみでは査定されるケースがある。
さらに半消化態栄養剤で下痢などコメントの場合は医学的に疑問を持
(2) 対象となる患者は、原因疾患の如何にかかわらず、中心静脈栄養
以外に栄養維持が困難な者で、当該栄養法を必要であると医師が認
めた者とする。
(3) 在宅中心静脈栄養法指導管理料を算定している患者(入院中の患
者を除く)についてはG001中心静脈注射の費用は算定できない。
(4) 在宅中心静脈栄養法指導管理料を算定している患者については、
たれている。医学的に脳梗塞、パーキンソン病などでは自律神経系の異
常をきたすことは稀であり一律に同じコメントはありえない
(神経内科)
。
在宅医療に伴う検査
施設入所者の血液型、感染症を含むスクリーニング検査は疑い病名を
付けても外来診療では内視鏡検査や透析治療など必要性が認められてい
る場合を除き、健康診断と同様に医療保険では認められていない。
施設側から検査の要望がある場合は健康保険上自費請求となる事を説
当該保険医療機関においてC001在宅患者訪問診療料を算定する日
に行ったG001静脈注射及びG004点滴注射の費用(薬剤および特定
医療材料料に係る費用を含む)は算定できない。
注)当該指導管理に係る薬剤以外の薬剤については算定可能
明する必要がある。
C160 在宅中心静脈栄養輸液セット加算
レセプト審査に関しての一般的注意点
在宅中心静脈栄養法を行っている入院中の患者以外の患者に対して、
輸液セットを使用した場合に在宅中心静脈栄養法指導管理料に加算する。
輸液セットとは在宅で中心静脈栄養法を行うに当たって用いる輸液用
具(輸液バッグ)
、注射器及び採血用輸液用器具(輸液ライン)をいう。
在宅医療は国で推奨しているが、高点数のため介護保険との整合性を
含めレセプトチェックを十分行うように会計検査院から指摘をうけている。
診療内容等に対し疑義が指摘され返戻されるレセプトが多い場合は、
傾向的診療など審査上の重点医療機関とみなされている可能性があり、
診療内容およびレセプト提出にあたり医療事務部門とも協力して適切な
在宅中心静脈栄養輸液セットを1月に7組以上用いる場合は、7組以
降の輸液セットについては「特定医療材料」として算定できる。
※セ ット加算(月7回)と合わせて30回以上の輸液セットの算定は
査定される
医療と正しい請求を行っているか再検討が必要である。
薬 剤 料
■ 薬価基準早見表配布中止のお知らせ ■
診療報酬改定年度に配布しておりました薬価基準早見表につきまして
は、レセコンの普及等に伴う需要減のため、今回から配布を中止致しま
す。何卒ご了承の程お願い申し上げます。
なお、引き続き薬価基準早見表をご希望の方は、会員特別価格にてご
提供致しますので、本紙折込のチラシにてお申し込み願います。
C200 通知
(3) 厚生労動大臣の定める注射薬のうち 「在宅中心静脈栄養用輸液」
とは高カロリー輸液をいう。なお高カロリー輸液を投与する場合に
はこれ以外にビタミン剤、高カロリー用微量元素製剤及び血液凝固
阻止剤を投与することができる。
回復させ、肉体を再生さ
日、日・祭日の休診日の
間である。第2、4土曜
しかし問題なのは、
月から2月までの4カ月
あろう。
眠が重要といわれる。早
せる。しかし、加齢と共
日中の撮影となり、就眠
朝撮影健康法のゆえんで
に分泌量が減るため、供
時間が遅れがちになって
が、大人にとっても大切
給の少なくなった成長ホ
11
なホルモンである。
ルモンを有効にゲットす
しまう。せっかくの生活
成長ホルモンは、新陳
代謝を活発にし、疲労を
る必要がある。
早朝写真撮影健康法
早朝撮影は日の出時間
私は5~6年前から趣
味で野鳥撮影をしている。 に左右される。朝6時以
降の日の出になると、早
10
習慣を変えないよう努力
朝撮影は時間的に無理と
はしているものの、1日
札幌市内および近郊で
撮っていたが、ここ数年
も早い春の訪れを待つ今
なる。札幌市の日の出時
日この頃である。(高橋)
時~午前2時といわれ
間の平均時間で見ると、
ており、その時間帯の睡
②有床診スプリンクラー
設置調査結果の取り扱
成長ホルモンの分泌が
最も盛んになるのは午後
はフィールドをいくつか
10
に絞り、朝4~5時起き
朝6時以前の日の出は3
保険医会の動き
25
いに関する件
告・ 年活動方針、予
③各部平成 年度活動報
算要求案に関する件
26
で7時近くまで早朝撮影
日が早朝撮影のできる日
12
月中旬から 月中旬まで
当初はこの早朝撮影が
身体・業務に支障を来さ
となる。
13
で、加えて雨の日を除く
ないか心配したが、支障
10
をした後、勤務に就く。
どころかむしろ体調は良
過ごされるよりもまし、
好で眠気も出ず、患者さ
りましたね!」と声をか
月 日ご逝去
( 歳)
89
開田 吉廣先生
30
んからも「先生最近若返
けられることもある。
と妻の評価は良い。
日 全理事会
早寝・早起きが体調管 ︿1月﹀
理によいことは一般に言
84
11
25
当然、就眠時間も早く ︿ 月﹀
なり、午後 時前後とな 7日 会員忘年会
る。夜遅くまでだらだら
日 札幌市医師会との
懇談会
当院は在宅療養支援診
療所であり、時間外に緊
月9日ご逝去
( 歳)
78
12
髙橋 正 先生
10
29 28
日 常任理事会
日 北海道歯科衛生士
会との懇談会
77
12
月 日ご逝去
( 歳)
20
野中 克彦先生
月 日ご逝去
( 歳)
73
12
宮田 康邦先生
22
理事会だより
■第5回全理事会
月 日ご逝去
( 歳)
12
千田 昭宏先生
76
日時 1月 日
(火)
場所 事務局会議室
協議事項
24
中西 欽也先生
12
月 日ご逝去
( 歳)
88
①2月以降の主な活動の
26
確認に関する件
月 日ご逝去
( 歳)
12
中野 修 先生
61
談会「よろずトーク」
月 日ご逝去
( 歳)
28
森 直樹 先生
12
・女性医師・歯科医師懇
・札幌歯科技工士会との
月 日ご逝去
( 歳)
88
真口 孝順先生
謹んでご冥福を
お祈りいたします
30
懇談会
・歯科臨床講演会
・歯科市民集会
・苫小牧支部研修会への
講師派遣
12
28
われているが、どうも成
参加費 ■ 無料 詳細は本紙同封のチラシをご覧ください 急対応が必要な場合があ
場 所 ■ かでる2・7 10階
(札幌市中央区北2条西7丁目)
長ホルモンが関与してい
日 時 ■ 3 月 1 日(土)16時 ~ 17時45分
るが、それも夜間帯が主
TPPへの参加は、国民生活のあらゆる分野に影響を及
ぼすことが懸念されます。そこで今回、
「TPP黒い条約」
の共著者である村上正泰氏をお招きし、TPP参加による
日本の医療制度の将来について、政府が現在検討してい
る医療制度改革を解説しながらお話して頂きます。
るらしい。成長ホルモン
村 上 正 泰 氏
教 授 であり、早朝の緊急対応
講 師
山形大学大学院医学系研究科
生命環境医科学専攻 医療政策学講座
の頻度はごく少なく、
業務 は子どもが成長するとき
TPP 参加と
日本の医療制度の将来
に支障を来すこともない。 のホルモンと思いがちだ
公開医政講演会