国際奉仕卓話=カンボジア視察報告 - 名古屋丸の内ロータリークラブ

創
承
会
幹
長谷川龍伸 会長
年度テーマ
=ロータリーの誇りを胸に、前進しよう=
例会場 名古屋クレストンホテル TEL 052-264-8000
例会日時 木曜日 12:30
クラブ会報広報委員長 大岩とよみ
2011-12 年度 R.I.会長
カルヤン・バネルジー
第788回 例会No.18 平成 23年11月17日(木) 晴
国際奉仕:カンボジア事業報告
■ ロータリーソング
「我等の生業」
■ 出席報告
会員47名中27名出席
■ 出席率
62.80% 出席計算人数 43名
■ 修正出席率
10月27日
95.35%
会長挨拶
長谷川龍伸
先週の例会は、同じ日にカンボジアを訪問しておりまし
たので、参加できませんでし
た。会長挨拶を代理で行って
いただいた磯部さん、ありがと
うございました。
そして、第8回カンボジア訪
問に参加された高山国際奉仕
委員長、藤田さん、成田さん、
お疲れ様でした。また、名鉄観
光の柴田さんには、タイで洪水の心配がある中、色々と
お世話になり、ありがとうございました。第8回カンボジ
ア訪問の内容につきましては、後で高山国際奉仕委員
長からご報告をいただきますので、お聞き下さい。
カンボジアは長期間、内戦状態にありましたが、1991
年10月23日にパリ和平協定が結ばれ、内戦に終止符
が打たれました。今年は和平実現の20周年にあたりま
す。
10月23日付けの朝日新聞の社説によりますと、カン
ボジアは日本にとっても特別な国で、戦後、日本が初め
て第三国の紛争解決に関わったのがカンボジアだそう
です。また、日本が国連の平和維持活動(PKO)に初め
て参加したのもカンボジアだったそうです。その後も、日
本のNGOが様々な分野で支援を行い、日本の援助で出
来た学校は680校に及ぶとのことです。当クラブの職員
室もそのひとつでしょうか。
国民の多くはまだ貧しい農民ですが、外国からの投資
も行われ、年8%という順調な経済成長を続けているそ
うです。確かに、プノンペンの街中は高級車が行き交い、
高級なレストランでも現地の人々が食事をしており、富
裕層が増えてきていることを実感しました。
社説の中に、カンボジアはボランティア活動を行う若者
立
認
長
事
1995 年 3 月 9 日
1995 年 3 月 28 日
長谷川龍伸
松尾雄二郎
事務局 名古屋市中区栄 3-29-1
名古屋クレストンホテル 1007 号
TEL 052-263-1324
FAX 052-263-0730
Mail [email protected]
HPhttp://www.nagoya-marunouchi-rc.org/
にとって今も「気づきの場」である、と書かれていました。
助けつつ、逆にカンボジアで学ぶことも多いという意味
だと思います。私も初めてカンボジアを訪れ、色々と感じ、
また考えさせられました。
当クラブは、2004年(磯部会長年度)に河合良明元会
員のご尽力もあってカンボジア支援活動を開始し、同年
11月にカンポット州チュパアンポウ村の学校に職員室
を建設して寄贈しました。その後、2005年(池井戸会長
年度)に学校の近くに診療所を建設し、その後も生徒さ
んへの文房具の寄贈と診療所で使う薬品等の資金援助
を続けてきました。そして、2008年(吉田会長年度)に
現地の医師であるドクターテックとの間で、5年間継続し
て資金援助するという合意を行い、援助を継続してきま
したが、来年度、その満了時期を迎えます。
再来年度以降も同様の援助を継続するのか、打ち切る
のか、援助の内容を変更するのか、早い時期から議論
を始める必要があります。みんなで知恵を出し合い、み
んなが納得のいく結論を出したいと思います。
そして、今回の訪問がそのきっかけとなれば、と思い
ます。
ニコBOX
長谷川会長、高山さん、藤田さん 無事にカンボジアから
帰ってきました。ありがとうございました。本日、視察の内
容を簡単ですが報告させていただきます。
●カンボジア視察を終え、無事にご帰国されました長谷
川会長、高山国際奉仕委員長、藤田守彦さん、成田勝彦
さん、大任を果たされ有難うございました。報告を楽しみ
にしています。+
松尾幹事、北原、二俣、吉田、金子、磯部、矢野雄嗣、若
原、水野、安江、後藤、河原、西川、藤野、立石(敬称略)
本日合計 39,000円
東日本大震災 冬物衣料支援報告
吉田光一
大変沢山の品物を、御寄
付頂きました。いままでに、
四回発送いたしまして、送
付先は、石巻市の七企業の
社員のご家族、そのご近所、
お知り合いと、多伎のかた
がたに、これから寒さ厳しく
なる中大変喜んで戴いて、受け取って頂きました。お送
り致しました品は、それぞれ御寄付頂きました方の社名
又は個人名と、名古屋丸の内ロータリークラブの名前を
明記して、送らせて頂いて居ります。年末で一度打ち切
りたいと思っております。その段階で、ご寄付いただきま
した御礼をお伝えしながら、写真を皆様にご披露出来れ
ばと思っております。ありがとうございました。
国際奉仕卓話
「カンボジア視察報告」
国際奉仕委員長 高山 進
現地での写真を披露しながら、実際に
接して感じた問題点などをこれからの課
題としてお話いただきました。
新入会員歓迎会
親睦活動委員長 柴田達志
2011 年 11 月 17 日(木)18 時半より、「楽」にて今年度
入会されました 立石博明さん、金子宗史さん、北原正
啓さんの歓迎会を開催し、大変楽しいひと時を過ごしま
した。
400 万円増加しました。
今回の米山月間には 5 人の方々から各 100 万円のご寄付を
いただき、うち 1 人は法人としても 100 万円という大口寄付を
いただきました。今なお、震災復興に向けて日本のロータリー
が一丸となって尽力する中、米山記念奨学事業への変わらぬ
ご支援に心より感謝申し上げます。2011 年度も上期が残り 2
カ月を切りました。引き続き当会事業へのご協力をよろしくお願
いいたします。
2.タイ洪水=現地の学友は今=
日本でも報道されている通り、タイでは大洪水によって、首都バ
ンコクを含む国土の広範囲が浸水。大量の水はバンコク中心
部に向かって南下を続けており、依然予断を許さない状況です。
米山記念奨学会では、タイ出身の奨学生や学友にお見舞いの
メールを送り、被害状況の確認に務めました。幸い、家族を含
めて無事との返信が相次いでいますが、中には自宅や勤務先
が浸水して、避難している学友もいます。バンコクの北、パトゥ
ムタニ県の日系企業に勤める学友は、「勤務先の工場が2 メー
トルの高さまで浸水し、現在は実家に避難しています。工場再
開の目途は立っていませんが、復旧次第、できるだけ早く戻る
つもりです」とのこと。また、同県では、数人の学友が教員とし
て勤務するタマサート大学でも校舎が浸水し、学期の開始が遅
れるなどの影響が出ています。
来年 5 月に開催されるバンコク国際大会に向けて、現地在住
の約20 人の学友が協力を申し出てくれていますが、こうした学
友の中にも今回の洪水で被災した人がいます。
一日も早く洪水が収束し、タイの皆さんが元の生活を取り戻さ
れることをお祈りいたします。
3.第3回中国学友会総会が開催されました
10 月 22 日、「中日友好のために ― 私たちの使命 ―」をテ
ーマとした中国学友会総会が、北京市内の中国人民対外友好
協会で開かれました。当日は学友 80 人、日本から 50 人が参
加、来賓の前駐中国特命全権大使の宮本雄二氏が「アジアの
未来と日中関係」と題する講演を行い、国同士の関係には民間
の心と心の交流が重要である、と強く訴えました。そのほか、日
本大使館の山田公使、日本国内の学友会長らが挨拶を行い、
米山記念奨学事業の意義を再確認しました。全員で写真撮影
の後、昼食を挟んでロータリアンと学友が交流を深め、午後は
学友の案内で雍和宮を見学。昨年度より規模は小さかったもの
の、学友たちが日本のロータリーを忘れず、しっかりと活躍して
いることが実感できる総会でした。(事務局長:坂下博康)
ハイライトよねやま 第 140 号
(ROTARY JAPAN WEB より抜粋)
1.寄付金速報=米山月間へのご協力に感謝=
10 月までの寄付金は前年同期と比べて 3.9%減、約 2 千万円
減少の 4 億 9,400 万円となりました。普通寄付金が 1.0%減、
特別寄付金が6.0%減でしたが、10 月単月だけで比較すると約
☆☆例会のご案内☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◎11月24日(木) 第789回例会「ロータリー財団」
地区 グローバル 補助金委員長 篭橋美久さん
◎12月1日(木) 第790回例会
「年次総会」
「米山奨学生報告」 アッタナヤカ・プリヤンティカさん
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆