観測地震波を用いた建築物の応答評価方法に関する研究(1) 独立行政法人 建築研究所 国際地震工学センター 上席研究員 犬飼 瑞郎 観測地震波等 覧(10波) 観測地震波等一覧(10波) はじめに 地震名 [観測地震波名] 方向 2011 年東北地方太平洋沖地震 [2011 THU-1F N192˚E, BRI] N192˚E [[2011 SND-B2F N164˚E,, BRI]] N164˚E [2011 Tsukidate NS, K-NET] NS [2011 Sendai NS, K-NET] NS [2011 Osaki NS, JMA] NS [2011 Wakuya EW, JMA] EW 2007 年新潟県中越沖地震 NS [2007 Kashiwazaki NS, K-NET] 2004 年新潟県中越地震 EW [2004 Ojiya EW, EW K K-NET] NET] 1995 年兵庫県南部地震 NS [1995 Kobe NS, JMA] BCJ Level2 <人工地震波 > - [BCJ Level2 (Bedrock)] 近年の観測地 震波等を使い、建 築物を1質点にモ デル化した、弾塑 性時刻歴解析を 行い、変位応答 スペクトル及び塑 性率応答スペクト ルを求めた。 ピーク 加速度 (cm/sec2) 震央距離 (km) 259 333 2699.9 1517.2 549.6 438.7 177 175 175 170 173.8 158.5 667.9 21.3 2007.07.16. 10:13 1313.5 7.0 2004.10.23. 17:56 818.0 16.5 1995.01.17. 05:46 355.7 --- 発生日時 2011.03.11. 14:46 --- 1質点モデル(Cloughモデル) その結果、多数 の地震波におい て、変位応答10 cm超、塑性率応 答2超となった。 qC qCpeak qCy A q k2 B qk1 0 δy qk 1 δpeak -qCy 注) (1)qC :層せん断力係数(-) (2)qCy : 降伏点Aでの層せん 断力係数(-) (3)qk1, qk2 : 層の剛性を層の重量 で除した値(1/cm) x (4)剛性低下率:1/1000 ( ) h : 減衰定数 (= (5) ( 0.05 ((1/rad.)) / d )) 弾塑性時刻歴応答解析結果 70 2011 THU-1F N192E, BRI 100 2011 0 SND-B2F SN N N164E, 6 , BRI μpeak 50 40 塑性率応答 変位応答 δpeak (cm) 変 60 30 20 2011 Tsukidate NS, K-NET 10 2011 Sendai NS, K-NET 2011 Osaki NS, JMA 2011 Wakuya EW, JMA 1 2007 Kashiwazaki NS, K-NET 10 0 2004 Ojiya EW, EW K-NET K NET 0.1 0 0 1 2 3 周期 T (sec) (1)変位応答スペクトル 4 5 1995 Kobe NS, JMA 0 1 2 3 周期 T (sec) 4 5 (2)塑性率応答スペクトル 弾塑性応答スペクトル(qCy=0.2, h=0.05) BCJ-Level2 (Bedrock) 観測地震波を用いた建築物の応答評価方法に関する研究(2) 独立行政法人 建築研究所 国際地震工学センター 上席研究員 犬飼 瑞郎 復元力特性(T i li 復元力特性(Tri-linearモデル、Bi-linearモデル) モデル Bi li モデル) qC qCy qC qCpeak B A qCc 0 qk 3 qCpeak B qCy qk2 qk0 A qCc qk1 0 δy C qk2 qk1 q k1 δpeak δy x 久田モデル(1962) (最大点指向型TriLinear、除荷時剛性は初期剛性と同じ) -qCy k2 = q k1 q 6 k3 = qk4 qCpeak A qk1 1 qCy 1000 δy q q k2 B qCy qk 1 δpeak δy -qCy qCpeak A qk1 x 0 Jenkinモデル(1922) (Bi-Linearモデル、 降伏点割線剛性 k2 = q k1 q 6 k3 = 0.4 ) 1 qCy 1000 δy qCy はBi, Tri共通。) δy q k1 qk 2 = 1000 qC(-) 0.2 qC(-) 0.2 0.1 0.1 0 10 20 x(cm) ‐10 ‐0.1 0 -Linear、降伏点割線剛性はBi,Tri共通。) q 10 Tri久田 Tri武田 Bi‐Jenkin 降伏点の層せん断力係数 qCy=0.2、 降伏点の割線剛性による周期 Ty = 2π = ωy 20 x(cm) Bi‐Clough 1質点、地震波:1995 JMA Kobe NS 2π q k y・g = 2π δy = 0.5 (sec) qCy・g 変位応答のピーク値:(Tri久田) < (Tri武田) < (Bi-Clough) < (Bi-Jenkin) k2 = q k1 1000 まとめ ‐0.2 ‐0.2 x Cloughモデル(1966) (最大点指向型Bi 0 0 B δpeak δy -qCy q k2 qk 1 復元力特性による変位応答の違い ‐0.1 ⎛ δy ⎞ q k 4 =q k 0 ⎜ ⎜δpeak ⎟⎟ ⎠ ⎝ qC 0 ‐10 x δpeak 荷時剛性 qC qCy C 武田モデル(1970) (降伏点前の指向点 は反対側ひび割れ点、降伏点後の除 -qCy k qCc=0.2・qCy、 q k1 = (4通り 共通) mg q qk3 復元力特性に より、変位応答の 変化を比較した。 今後は、解析結 果と地震被害と の比較検討等も 行い 応答評価 行い、応答評価 方法に関する基 礎資料をまとめる 予定である。
© Copyright 2024 ExpyDoc