平成22年度 旭川市中小企業等審議会 ○日 時 平成22年12月13日(月) ○場 所 旭川市役所 ○出席者 議会棟 第3回会議 会議録(要旨) 13:00~15:00 第2委員会室 委員)新谷委員,中村委員,須藤委員,鳥居委員,松本委員,橋本委員, 小黒委員,吉田委員,原田委員,東原委員,山田委員 市側)立花経済観光部長,植村室長,南次長,佐々木課長,森山課長,原 課長,主藤課長,堀川所長,細井所長,山下次長,野谷主幹,岩崎 係長,佐藤主査 ■開会 【司会】 それでは,定刻になりましたのでただいまより中小企業等審議会の方,始めさせて いただきます。皆様には季節柄御多忙のところ御出席いただきましてまことにありが とうございます。私,審議会の議事に入るまで進行役を務めさせていただきます,経 済総務課の岩崎と申します。どうぞよろしくお願いします。本日は委員12名の過半 数を超える,今のところ10名,それから吉田委員が30分程遅れてくるという連絡 が入っております。審議会の方,成立しておりますので冒頭御報告させていただきま す。この会議ですが,旭川市市民参加推進条例の趣旨に基づき公開するものとし,議 事録は委員の皆様に内容を御確認いただいたうえで,本市ホームページに公表します のであらかじめ御了承いただきたいと思います。資料につきましては,本来であれば 1週間くらい前に送付をいたしまして内容確認いただくところではございますが,直 近の中小企業等振興条例改正のためのワーキンググループの会議が先週12月10日 の金曜日に開催されましたことから,次の11日,土曜日に送付させていただきまし た。日曜日,もしくは今日お手元の方に届くようなことになってしまったこと,誠に 申し訳なく思っているところでございます。それでは,早速議事の方に入りたいと 思 いますので新谷会長,どうぞ議事進行よろしくお願いいたします。 ■議題1 「旭川市工業等振興促進条例」に基づく立地企業への助成等の内容(素 案)に対する意見提出手続(パブリックコメント)の実施について 【会長】 私の方で議事の進行役の方,勤めさせていただきます。あまり上手でないかもしれ ませんが,皆様の御協力をいただきながらスムーズに会議の方を進めてまいりたいと 考えておりますので,どうぞよろしくお願いを申し上げます。それでは,次第にあり ます議題について進めてまいりたいと思います。「議題1 1 旭川市工業等振興促進条 例に基づく立地企業への助成等の内容(素案)に対する意見提出手続(パブリックコ メント)の実施について」から始めさせていただきたいと思います。市では企業誘致 に取り組んでおりますが,この度は企業立地を促すための助成等の制度を見直すにあ たりパブリックコメントを行おうとしております。それでは企業立地担当課長から説 明をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。 【主藤課長】 (資料1に基づき説明) 【会長】 はい,どうもありがとうございました。今,企業立地担当課長さんの方から立地企 業への助成諸々につきまして説明があったわけですが,このことにつきまして皆様方 から御意見等いただきたいというふうに思います。何か御意見のある方は挙手のうえ, 発言願いたいと思います。 【委員】 今,お聞きしていて市役所はえらい太っ腹だなと思いまして,これぐらいでないと なかなか地方から旭川に出てくるのは難しいのかもしれませんけども,出てくる人は 簡単にまた引っ込むということを想定したときに期限的なペナルティと申しましょう か,例えば5年未満でいなくなった人は正規にいただきますよというような文言がい らないのかどうなのかということ。これだけの条件ですと,すばらしいものだと思い ます。その辺いかがでしょうか。 【主藤課長】 来てすぐ,助成だけをもらって撤退されると。そういったことも想定するところで はございますので,条例の中で,若しくは規則の中で検討してまいりたいと思ってお りますが,ただ現在想定している中では実績主義で,例えば雇用奨励金なんかを最初 に申請が上がってきたものに交付するということではなくて,あくまで1年たった後 実績を踏まえて本当に雇用されていますねというところも踏まえて交付をさせていた だくというようなことで考えているところでございます。 【会長】 ○○委員よろしいですか。 【委員】 2 その辺しっかり押さえていただければ。コールセンターなんかでも ,出てきたとこ ろ途中で撤退した例がありますからね。だから,その辺はやっぱり無駄なお金にはし たくないということだと思います。 【会長】 はい,ありがとうございます。その他に御意見ございますか。 【委員】 まずですね,条件次第で41社来られるという話をお聞きしたのですが,アンケー トの中でその条件の内容については確認されているのですか。 【会長】 事務局お願いいたします。 【主藤課長】 条件等は,大きなくくりで条件といったことで話を聞いたりしていまして,例えば 1つは,優遇制度はどういったものになりますかというようなところですとか,実際 の申請に当たっての雇用面での紹介等の支援が受けられるのかというようなところで す。 【委員】 その聞いたところでですね,条件に改正したものが合わなかった場合ですね,結局 企業さんが来られないということになってしまうと思いますので,やはりここは企業 さん達のニーズにより近いものにしないと難しいのではないかなという正直な感想が あります。さきほどおっしゃられたように内容としては非常に素晴らしいものだと思 うんですけれども,ニーズにあってなかったら結局誰も来ないと,極端な話をしてし まえばそこまでいってしまいますので,そこら辺が本当にあっているのかどうかとい うのは一応検証されてはいかがかと思うのですが,そのあたりはどうですか。 【主藤課長】 実際,企業さんとの話の中で企業訪問した際にどういったものを優遇制度として望 まれるのかというところもをお伺いさせていただいておりまして,そういった中で例 えば改修費,今回メニューとしてあげさせていただいておりますが,こういったもの については実際入るときに例えばコールセンターでありますと女性の方が勤められる ことが多いというところで,女性のトイレでありますとか,それから休憩室,更衣室 が必要になって,そういうところで改修が必要になるということで,こういった改修 3 なんかに助成がいただけると大変ありがたいなと,そんな話もいただいているところ でございまして,企業訪問などさせていただいている中で各企業さん,業種によりま してどういったものが望まれるのかというところも踏まえさせていただいているとこ ろがございます。 【会長】 よろしいでしょうか。その他に,御意見ございますか。 【委員】 これは地元企業の事業拡大でもいいということで,資料1の1ページにも書いてあ りますけども,業種としての新しい分野の進出とかそういったもので制限があるので しょうか。既存業種で事業の拡大ということで,例えば環境施設を作って工場を作っ たということでも対象になるのかというのを教えていただきたいんですけれども。 【主藤課長】 現在の条例におきまして,新設あるいは増設という区分けがされてございます。新 設というものにつきましては,旭川市にまったくなくて市外から旭川に工場等設置し ていただいた場合というものに加えまして,実際,旭川市にある今の企業の方がまっ たく今の業種とは別なことに取り組むというようなことを申請する位置づけにしてご ざいます。それから,増設についても当然該当になりまして,それは現在旭川市に在 籍する企業の方が今の事業と同じ業種の中で事業を拡大する,例えば工場を 1 つ増や される,第2工場を建てられるというところを想定しているところでございます。こ の新設,増設に関わりましては条例の見直しについては特に変更する予定ではござい ません。なので旭川にいる地元の企業の方が違う分野に進出される場合,それか現在 の分野で拡大される場合,そのどちらも条件の2,500万以上,もしくは5名以上 の新規雇用,雇用増という部分を満たしていただけるのであれば該当するということ でございます。 【会長】 その他に御意見ございますでしょうか。 企業誘致は要するに他の街との競争ですから,やはり,どちらがいいかなという と きに他の街よりも旭川市のほうが自分の企業にとっていいところがたくさんある方が 来やすいわけで,その辺のところを皆さんに御意見をお伺いしているところでありま すけども,何かお気づきの点,こんなふうにしたらいいのではないのか,というとこ ろがございましたらお願いしたいと思いますが,いかがでしょうか。特にございませ んか。それでは,この素案をもとに広く市民の皆様方からも御意見を伺うということ 4 を行いたいと考えてございます。パブリックコメントにこの素案をかけて,広く皆様 方から御意見を伺うということにさせていただきたいと思いますが,委員の皆様方の 御承認を賜りたいと思いますがいかがでしょうか。よろしいでしょうか。 【一同】 はい。 【会長】 ありがとうございます。それでは,この素案をパブリックコメントにかけるという こで御了解をいただいたということで,次に進めさせていただきます。 ■議題2 旭川市中小企業等振興条例の改正等について 【会長】 それでは「議題2 旭川市中小企業等振興条例の改正等について」に進ませていた だきたいと思います。これまで,本審議会で中小企業等振興条例の改正等について, 昨年の8月から検討をしてきたところであります。まずは前回の会議から新着情報を 踏まえて条例改正等のスケジュールについて説明をしていただくとともにワーキング グループの会議の開催状況等,事務局から報告をしていただきたいと思います。よろ しくお願いします。 【南次長】 (資料2及び資料3に基づき,条例改正等のスケジュール及びワーキンググループ の開催状況等について説明) 【会長】 はい,ありがとうございました。今,事務局の方から御説明あったことにつきまし て,皆様方の方から御意見等いただきたいと思いますが,何か御意見のある方は発言 願いたいと思いますがいかがでしょう。 【委員】 非常にタイトなスケジュールだと思うのですけれども,この中で今回のように資料 が事前に届かないということがあるとわれわれも考える余裕がないので,それがない ということだけお約束いただけると非常に助かるのですが,そこの辺りお願いします。 【南次長】 5 ワーキンググループでは11月,12月と毎週連続の開催ということでワーキング グループの皆様もお忙しい中日程調整しており,今回も10日と審議会の直前の会議 になったものですから,委員の皆様には御迷惑をおかけしましたけれども,同じよう なことがないように十分注意しながらやっていきますので,よろしくお願いいたしま す。 【会長】 すごく大事なことだとは思います。その他にありますか。 【委員】 この資料についての御説明は他にはないんですか。今,資料3までの御説明をいた だきましたけど,ワーキンググループでおやりになっているので改めてここではおや りにならないのですか。 【南次長】 今日,配付をさせていただいているワーキンググループでの検討内容についての 御 説明ということでよろしいでしょうか。 【委員】 はい,ここに配付資料が1番から7番までありますけど,最終的に今日この審議会 では(2)の改正等について話し合うということですよね。 【南次長】 今,スケジュールを説明させていただきまして,この後,ワーキンググループの方 で検討している状況についてもまた説明させていただきます。 【会長】 その他になにかございますか。次に進んでもよろしいですか。 【一同】 はい。 【会長】 次に条例改正等につきまして,条例の体系にかかわらず,理念を盛り込むという方 針でこれまで検討を進めてまいりました。現在ある旭川市中小企業等振興条例との関 係でどのような方式を取るのかについて,ワーキンググループでの検討結果がまとま 6 りました。審議会の皆様にお諮りをしたいと思います。それでは,事務局から説明を お願いします。 【南次長】 (資料4及び資料5に基づき,条例制定(改正)案の方式及び条例制定(改正)案 のイメージについて説明) 【会長】 ありがとうございました。今,説明していただきましたが,私もちょっと理解に苦 しむのですが御意見等ありましたらどうぞ。いかがでしょうか。 【委員】 これ(パターン1)は ,決まったということですか。 【会長】 そうではないですよね。 【南次長】 ワーキンググループとしての考え方なものですから,最終的にどれを選択するかと いうのはこの審議会の中で御議論いただきたいと思います。 【委員】 でもワーキンググループではパターン1がいいという話ですよね。私は今初めてこ れを見るのですけど,個人的にはパターン3がいいなと思ったのですけど,そういう のはどうなのですか。この会議では。 【南次長】 それにつきましても,審議会のみなさんで御協議をいただければと思います。 【委員】 私,商店街振興組合連合会の方の長をやっているのですけど,パターン1で理念だ けでいいのかという問題はあります。ですから,現行条例を廃止する,廃止しないと は別に,もう少し1,2,3の議論はされるべきだと思うのですけど,ワーキンググ ループの決定がそのままということにはならないと思うのですよね。 ただ会長がお 7 っしゃるようにこれは難しくて,理念だけでいいのかということがあるのですよね。 これを決めてから次に進むわけですか。 【南次長】 はい,そうでございます。 【立花部長】 少し補足させていただいてよろしいでしょうか。 【会長】 はい。部長お願いします。 【立花部長】 すいません。説明の方が分かりづらかったかと思います。資料4の方で要綱か要領 かというよりも,今,資料7が現在の条例でございます。例えば資料7の26ページ をお開きいただきたいのですけれども,現在の条例の中には,商店街組合さん云々と いうのが前の25ページにありまして,上から2番目に,市長が定めた額の100分 の5以内(第3号については,100分の25以内)という補助率等が載っています。 それで,今の考えとしては条例の方には,例えばここでいえば商店街組合さんなんか の方へも支援が必要だということを盛り込んで,補助率など細かいものは,さきほど の資料4の下の方に要綱などがありますけども,そこに任せたらいいというのがパタ ーン1でございます。資料5の内容については,資料6の方でこれからまた御説明を させていただいて,これから議論があろうかと思うのですけども,フレームがパター ン1であれば,今の骨子(案)のようになります。パターン2でいけば,理念は盛り 込んだりしても今の補助率が,毎年けっこう変わるものですから,そこも条例に入れ る必要があるかどうかというのが議論になったところでございます。なぜならば,条 例ですと議会で毎回修正するとなれば非常に労力がいります。要綱,要領であればそ れぞれ所管部長ですとか,市長もありますけども補助率とか毎年の予算編成で率が結 構変わるものですから,そこは柔軟性をもってやれないものかというのが違いです。 そういう背景があって説明させていただいたところであります。 8 【会長】 部長,ありがとうございます。○○委員いかがですか。 【委員】 なかなか難しいですね。というのは,前後して申し訳ないですけど中小企業者とし ての定義というのがありますよね。その定義の中にわれわれ中小企業者の商店街,い わゆる振興組合,連合会も認めるという。その定義がないと条例の方に進めないよう な気がしたものですから,この骨子案の方が先かなというふうに思った次第な のです ね。 【立花部長】 資料6をまだ説明させていただいていないのでそういう議論になっているかと思い ますので,まず資料6を説明させていただいて,そこで議論していただいたらよろし いかと思います。例えば資料6の12ページに今,○○委員から御質問ありました商 店街振興組合さんについては②のところに定義等がございます。資料6を説明させて いただいて,併せてまた御議論いただけたらと考えますので,説明等させていただけ たらと思います。 【会長】 一度,御説明を聞いてから皆様方に御意見等お聞きしたと思います。説明お願いい たします。 【南次長】 (資料6に基づき,条例骨子(案)について説明) 【会長】 はい。どうもありがとうございました。詳しく説明をしていただきました。要する に中小企業を応援するための条例を作りますと。現行の条例があってそれを廃止する のか,改正しながら使っていくのか,どういうふうにしましょうかということですよ ね。簡単に言えば。 9 【南次長】 今,他市でやっている基本条例は理念だけなものですから,施策の柱になるものが ないので,今回それを入れていく。例えばさきほど話した10番のところですね。 【会長】 他市のいろんなものも出ているので,少し御理解いただけるのではないかと思うの ですが。 【南次長】 他市のところはどちらかといいますと,パターン1の1から9くらいまでのつくり で,作られています。市によっては,審議会がある,なしがありますけども。 【会長】 それでは御意見ございましたらお願いしたいと思いますけども。 【委員】 私はパターン1がわかりやすくていいのではないかなと考えております。ただ,こ の中で「市民の理解・協力」の部分が,今の旭川市として,こんなにきれいにまとま りすぎていてよいのかなというイメージがあります。書いてあることはもっともなこ とで大切なことではあると思うのですけれども,今の旭川市として中小企業を盛り上 げて,地域経済の発展を望んでいるのであれば,釧路市さんのようにもう少し突っ込 んだ内容の方がわかりやすいのかなという気がしました。私をはじめ,私の世代の方 は何か買い物をするにしても,今であれば札幌に流れているのが実情です。私たち市 民ももう少しその辺の意識を持って取り組んでいかなければ,旭川市の経済の発展に は結びつかないのかなと。私自身,反省の意味を込めて,ここはもう少し掘り下げて もいいのかなと感じました。以上です。 【会長】 10 すばらしい意見だと思います。その辺のところはすごく重要ですね。企業ばかりが 頑張っていても,そこは応援する人がいないとなかなか大変ですから。地産地消,や っぱり自分の街で物を消費するという,そういう基本的なことはものすごく大事だと 思います。その他に何かありますか。 【委員】 基本的な理解のところで,私の考え方でいいのかということなのですが,パターン 1でワーキンググループとしてやりたいということですけれども,現行条例廃止と書 いてあるものですから,全部廃止になるのかなと思うのですが,実は現行条例に理念 を足して,そして現行条例の中で日々変化すると思われる要領,要綱は抜いたと。あ る意味では廃止といってしまっているものですから,なくなると聞こえるのですけれ ども。そうではなくて,あくまでも現行条例に理念というものをしっかり載せると。 他の市町村を見ても,我が街の中小の良さというものをしっかりと謳っているという ことですので,それを載せる。さらに,それぞれの項目に対して,現実的なものを現 行条例の中にもう少しレベルの高いかたちで書き綴っているというふうに見たもので すから,パターン1,2,3では,廃止や,又は新たな条例ということですけども, トータル的には理念も含めていいものにしていきたいというのが,パターン1という ものにワーキンググループとしては定まったんだと,そう理解をしているのですが, よろしいですか。 【南次長】 今,委員がおっしゃったことでいいと思います。作り方によっては,今3つに分け ておりますけども,ただ2のように2種類の条例を持つものは異なりますけども,パ ターン1と3については結果的には同じ内容になるものも多いと思います。 【会長】 その他に御意見ございますか。 【委員】 その説明だとまた混乱してしまったのですが,私,商店街の立場でいいますとまず は12ページの定義の中に入っているということはありがたいと。それをもって22 ページの基本的方向の中に,中小企業という定義からすれば商店街もここに入ってい 11 るのでしょうけど,ただ商店街に対しての基本的方向という書き方はされていないの ですよね。ですから,この中に何か盛り込んでいただきたいというのが一つ。 そして,17ページ,19ページに,地域経済団体や商店街組織への加入について 検討中とありますが, 私の方では,商店街の自助努力はもちろんですけれど,各単 組の商店街の組合数が減ってきております。あるいは店も減ってきております。そん な中で1つの経済団体とは違う意味合いでして,例えば平和通商店街振興組合では以 前は120の組合員がいましたが ,今は80を切るような状況になっています。さ きほどおっしゃった魅力ある店が減ってきたというのも,そこに通じるものだと思う んですよね。ですから条例として商店街に店を出したら組合に加入してほしいという のを今まではわれわれがぜひ組合に入ってくださいねとお願いをしてきたのですが, それがなかなかこういう経済状況で厳しいのですね。ですから,罰則規定があるかは 別ですが条例として組合に入ってくださいというものをどこかで入れていただきたい のですね。その場合に,理念だけだとちょっと弱いんですよね。ですから,基本条例 の中にできれば商店街の加入というものもどこかで謳っていただきたいというのがあ ります。それをパターン1,2,3のどこに入れたらいいかというのは,いろいろア ドバイスをいただきたいところなのですけど,その辺を市の方にお聞きしたいのです けど。 【南次長】 前段の私の説明の仕方も紛らわしくなったと思うのですけども,パターン3につい ては,助成制度を具体的に載せているというのが違ってまいります。基本的には,理 念を入れていい条例をという部分では変わらないと思います。商店街の加入等に つい てのお話がございましたけれども,ワーキンググループにおいても商店街は他の経済 団体と異なり,地域の中で組織化されているもので,まちづくりの主役を担うもので あるだとか,旭川市の中心市街地の活性化とも関係する大きな問題というようなお話 もございます。法律的に見た場合に商店街や経済団体についても加入は任意のかたち になっている。加入が自由になっている部分について努力規定であれ,条例で規定を することがいいのだろうかという論議がされています。そういうことを含めて,ワー キンググループで検討しているところですので,カッコ書きで「(検討中)」という ことになっております。 【委員】 仮に入れるとしたら,どこに入れることになるんですか。 12 【南次長】 中小企業者等の中に入れていくか,10番の施策の中にはなじむかはわかりません が,どちらかというと,中小企業者等の方に入れていくパターンが多いかとは思いま す。 【委員】 われわれ連合組合では,各単組がなんとか少なくなっている組合員数を維持あるい は拡大できないか,そのためには,加入促進を条例化できなかを検討しているのです ね。この新しい条例の中にそういったものが盛り込めないか,あるいはそれに近いこ とが盛り込めないかということを検討しているものですから,その部分についてこの 中にどういうふうに入れていただくことができるのかなと思っているわけです。 【立花部長】 17ページで,かっこ書きで検討していますというのが南次長の方からお話したと ころです。さきほど,委員さんの方からは罰則がなくても「入らなければならない」 とできないものかという話をされたんですけど,どういう表現方法にするかというの はあるのかなと。というのは,入る,入らないは強制することはなかなか難しいもの があります。例えば帯広市さんの例が下に載せてあり,「協力するよう努めるものと する」となっていますが,「入らなければならない」とまですると法律違反や憲法違 反の可能性があるので,そこまでいかないようにして,入れるとし たらどういう方法 があるのか。仮に入れるとして,ストレートでなくても,他の街なんかもそうなので すけど,「市の施策に協力するよう努めるものとする」という規定の仕方もございま す。そこをまずどういう支援の仕方があるか,どういう表現方法があるかをワーキン ググループで検討していただいているところであることを御理解いただければと思い ます。 【委員】 この場で特定の一団体の話についてすべきではないと思いますので,これ以上いた しませんが,例えば世田谷区のような加入促進条例のようなものはいかがなのかなと。 実際に組合に入りなさいよという促進条例があるわけですから。そういった考え方は どうなのかなというのが一つ。やんわりとでもいいですから,この商店街の加入をプ 13 ロの方が考える文言でなんとか入れていただきたいなというのが希望としてあります。 それから,くどいようですけど商店街の一つのかたまりがどんどん少なくなって疲弊 していったのでは,商店街のかたちをなさなくなってきますので,中心市街地活性化 基本計画ともリンクしてくることだと思いますので,ぜひ加入促進というものをうま い書き方で加えていただきたいなと。あくまでもお願いですけれど。 【委員】 確かに今,どこの組織も会員数が目減りしていることは事実なんですね。商店街さ んだけではなくて他のところも同じことがいえるのですね。極端に言ったら一匹狼み たいのは商売の世界ではたくさんいるのですね。ではどうなるかというのを含めた中 で,検討していただきたい。ただ,法に引っかからないかというのも検討していただ いて,入れられる余地があるなら,入れてほしいと思います。 【会長】 検討していただくということでよろしいですか。 【立花部長】 はい。あと1点ですね,他の街の例は条例で,うちはまだ骨子なものですから,ま だ文言とかはこういう内容でよろしいかという御意見をいただいてここに落としてい く途中であり,「てにをは」は,条例として作っていないということを御理解いただ きたいと思っております。 【会長】 それでは,時間も時間ですので進めさせていただきたいと思いますけれども,パタ ーン1,2,3のどれでいくかは今回の審議会で決めなければいけないのですね。そ れでは皆様方にお諮りしたいと思います。いろんな議論をしてきたわけですけど,ワ ーキンググループさんの方でパターン1がのぞましいだろうという意見も出てござい ますので,その御意見を踏まえながら皆様方にどのパターンがいいのかお諮りをした いと思いますけれどもいかがでしょうか。 【委員】 14 もう一度確認ですが,パターン1のカッコでくくられた部分は残るんですね。 【立花部長】 パターン1の10番のところですね。さきほど,南次長の方からも説明させていた だきましたが,道内の他市にはありません。国の中小企業憲章に準じますと,10番 を盛り込むとフィットするのかなというのがわれわれの考えた骨子であります。中の 項目を入れる入れないは今後いろいろ御議論いただくんですけども,われわれとして は御了承いただければこういう基本的方向を入れさせていただきたいと考えておりま す。 【委員】 そうなるとパターン2と同じで,どう違うのかがわからない。 【南次長】 これだけ見たらわかりづらいのですけど,パターン2というのは,パターン3であ る今の現行条例の不要になった部分を外したりして一部修正をかけた今の振興条例, それから基本条例だけの2本持つというかたちになります。ちょっとこの表が分かり づらいですけども。まるっきり新しい条例を作りますというのと,パターン3は今の ものに理念を入れて変えていきますと。パターン2はそれを併せて両方,パターン1 とパターン3と2つの条例を持つスタイルで,大きく違うのはパターン3はもともと 補助をするための助成条例で成り立っているような条例です。 【立花部長】 ちょっと説明わかりづらかったと思いますけど,パターン2が2つ条例があります ので正確に言えば切れているとお考えいただいた方がいいと思います。理念だけの 1 本。補助率を今に合わせたものが 1 本できるという。このままだと同じに見えますの で,後で資料を修正させていただきますけれども,2本条例ができますので。 【会長】 パターン1の場合は現行条例の廃止と。さきほど○○委員がおっしゃったけども, ○○委員の考え方でいいのですね。 15 【立花部長】 手続上,廃止になっていますけども,内容についてはさきほど○○委員がおっしゃ ったとおりで考えております。 【会長】 1ということでよろしいですか。みなさんいかがですか。 【一同】 はい。 【委員】 すいません。今の,僕は無投票というかたちにしてください。わからない。 【会長】 はい。中小企業振興基本条例骨子(案)についても,説明していただいて,全部終 わったということでよろしいですか。 【委員】 すいません。骨子案のところで質問したいことがあるんですけれど,いいですか。 【会長】 はい。 【委員】 他市を参考にされているということで,前回の審議会で他市の状況というのはお聞 かせいただいたんですけれども,その中で私が質問したのは他市の条例の運用がどの ようになっているかということでお聞きしたのですけれども,そこはお調べになられ 16 ているかどうかお聞きしたいのですが。調べて回答しますということだったのですけ れども。 【南次長】 道内の,帯広,函館,釧路は,電話等で状況だとかは確認させていただいています。 商店街の加入を指定しているところが1箇所ございましたけれども,そこについては まだ条例ができて実際の成果というものが見えないというようなお話を聞いたり,あ と中小企業者等連携をしてという部分では釧路市や帯広市で新しい事業を協働で計画 したりということが出てきているというお話を伺っております。 【会長】 よろしいですか。 【委員】 あともう1点。この中で札幌市と別海町では市からの受注機会の増大ということで 載せられていらっしゃるんですけども,旭川市の方ではこういうのは載せる予定はな いんですか。 【南次長】 要望項目にも入っておりますので,検討はしております。どう表現していくか,市 の方でも実際の発注の部分では地元を優先というのはございますけども,完全に地元 発注だけとなると,公取など制度的な問題もございます。この辺をどう表現していく か,また実際の契約部局との協議も平行しながら作業を行っているところです。 【会長】 資料6の骨子(案)は,10番目も盛り込まなきゃだめなのですね。 【南次長】 他市と比較し,独自性を入れていきたいと思いますので,審議会の方でこの部分に ついて規定するということで御了承いただけるか,御確認をお願いします。 17 【会長】 今,事務局から言ったとおりでございまして,この部分を盛り込んでいくというこ とにつきまして,ご賛同いただけますでしょうか。 はい,ありがとうございます。それでは,次に進んでください。事務局,何かござ いますか。 【南次長】 はい。事務局の方から残り時間が少ないんですけれども,部内の主な動き等につい て御説明させていただきます。 (資料に基づき,「緊急雇用創出推進事業」及び「ふるさと雇用再生特別対策事 業」の年度別比較表について説明) 【佐々木課長】 (旧丸井今井の店舗について説明) 【野谷主幹】 (資料に基づき,旭山動物園入園者数の状況について説明) 【山下次長】 (平成22年度上期の観光入込客数について説明) 【南次長】 今,状況等御説明いたしましたので御質問等ございましたらよろしくお願いいたし ます。 【会長】 18 今,各セクションから御報告があったわけですけども,何かお気づきの点がありま したらお願いします。いかがですか。 中国の尖閣諸島の問題がなければもっと増えてるんですよね。 【山下次長】 それだけではないですけど,大きな影響かと思います。 【委員】 いいですか。観光入込客数はだいたい97%台ということでして,これと比較する と動物園が80%台で90%を切っているというのは,これを見て何か今後の方向性 等考えることはありませんか。 【立花部長】 なかなか難しい御質問をいただきました。観光客の入込みの方は道内客の割合が多 いのかなと。動物園の方は道外が半分,道内が半分なものですから道外からの入込み がさきほどあったように,団体客が減って入込み客数が減っているのかなと考えてい るところであります。観光セクションも一緒になってやっておりますけども,道外等 へのPRも今後も努めてまいりたいと思っておりますし,動物園としては動物園の施 設も,今までと同じようにソフトも含めてしっかり対応していきたいと考えておりま すので,御理解をいただきたいと思います。 【会長】 その他にありますか。ないようですね。 ■閉会 【会長】 それでは立花部長に一言お願いいたしまして,閉会させていただきたいと思います。 【立花部長】 19 本日は本当にお忙しい中,熱心に御議論いただきましてありがとうございます。議 題1の企業誘致のための助成の内容ですけども,われわれとしてはセールスポイント として全道一かはわかりませんけども1,2を争うほどの思い切った改革をしていき たいと考えています。○○委員からもお話がありましたけども,地元の企業さんでも 投資をされたりした場合には当然対象になりますので,外からのみならず市内でも工 場等拡充していただければ対象となりますので是非御活用いただければと思います。 パブリックコメントは12月17日から1月20日までかけさせていただきますけれ ども,最初に担当課長からお話させていただきましたが委員の皆様からも御意見等あ ればどんどん言っていただければ,われわれ内部でも検討を深めていきたいなと思っ ておりますのでよろしくお願いします。 それから中小企業等振興条例では,ボリュームがあるのに資料を早めにお手元にお 届けできなくて申し訳なく思っております。以後,できるだけ事前にお渡しできるよ うにと考えておりますので御容赦いただきたいと思います。また今後タイトな日程で 委員の皆様には非常に御迷惑をおかけしますが,引き続き御協力をお願いします。全 体の方向性が決まる前に,骨子としてお示しをさせていただいたためわかりづらい点 があったことも御理解をいただければと思います。その他のところでいろいろな話題 を出させていただきましたが,いろいろなことに対応させていただいているのは市内 の中小企業さんの支援をするためにということで考えております。丸井さんの件につ いては,例えば商店街さんも,中心市街地活性化もそうですが,われわれは地元中小 企業のため何ができるかという方向でやらせていただいておりますし,動物園であれ ば例えば観光客をお呼びするという点では,また市内の観光関係者の方々にもいろん な御支援になるということでやっております。この審議会で条例の改正をさせていた だきますけれども作って良かったとなるよう努めますので,御協力をお願いします。 本日はどうもありがとうございました。 【会長】 それでは,以上をもちまして議事を終了させていただきたいと思います。皆様方の 御協力に心から感謝を申し上げまして閉会させていただきたいと思います。どうもあ りがとうございました。 20
© Copyright 2025 ExpyDoc