全地連「技術 e-フォーラム 2003」さいたま 廃棄物埋立地における高密度電気探査の適用事例 【26】 1. 大成基礎設計㈱ 江中 泰久 大成基礎設計㈱ ○荒平 義生 はじめに 土壌汚染調査では対策の検討に先立ち,3 次元的分 布状況を把握することが求められる。調査では表層土 3 丘陵 2 壌・表層ガス分析およびボーリング調査が用いられる 1' が,これらの調査で得られる情報は点の情報である。 1 ボーリング調査は汚染の分布状況を直接的に確認する 高密度電気探査測 線 谷 ことが出来る最も有効な方法であるが,経済性や効率 性の点から制約されることが多い。ボーリング調査を 2' 3' 効率的に行うためには,3 次元的な汚染の分布状況を 0m 50m 安価で簡便に把握する方法の開発が課題であり,物理 図-2 高密度電気探査測線略図 探査の手法の適用が期待されている。しかしながら, その適用可能な条件等が十分に整理されていないのが 4. 現状である。 本文は廃棄物埋立土の 3 次元的分布状況を把握する ために実施した高密度電気探査の適用事例を紹介した 調査結果 (1) 3 次元的分布状況 廃棄物埋立土の性状は,ボーリング調査により直接 的に確認されるまで,まったく不明であった。テスト ものである。 測線における探査結果等から,廃棄物埋立土の比抵抗 2. 値はおよそ 250~350Ω・m と推定したが,その後のボ 地形・地質概要 調査地は丘陵地に位置する谷斜面である。当地では ーリングとトレンチ掘削の結果より,埋立物と埋立状 廃棄物を埋立・覆土して造成しており,現在はその上 況が明らかとなり,高密度電気探査の比抵抗値をさら に建築物や道路等の構造物が建設され,複雑な地形を に低く修正した。これらの結果を総合解析し,以下の 呈している。 ことが判明した。 地質構成は,洪積世の礫質土が主に丘陵を形成して 調査結果は以下のとおりである。また,高密度電気 おり,谷部には崩積土が分布している。 探査の結果を図-3 に示す。 3. ・ 廃棄物埋立土は全体的にシルト化した性状を呈し, 調査のながれ 調査のながれは,図-1 の調査フローに示す。高密 度電気探査の測線は,図-2 に示す。 比較的低い抵抗値を示した。 ・ 地山は全体的に粘土質砂礫主体からなり,比較的高 い抵抗値を示した。表層部の高比抵抗値は転圧され ヒアリング等調査・空中写真判読(時系列) ・地形改変・埋立状況の概要把握 ・高密度電気探査の調査立案 高密度電気探査 た盛土や改良地盤と判断されることから,廃棄物埋 立土は地山と明瞭な比抵抗値のコントラストが得 られ,全体的な 3 次元的分布状況が把握できた。 ・ 地山の比抵抗値は,粘性土含有の強弱や含水状態に ・廃棄物埋立土の 3 次元的分布の概要把握 ・ボーリング位置の選定 ボーリング調査・トレンチ掘削 ・廃棄物埋立土の性状把握 ・分布の確認 廃棄物埋立土の 3 次元的分布の把握 空中写真判読(実体視) よって幅が大きく,廃棄物埋立土とのコントラスト が明瞭に表れないところがある。 ・ 廃棄物の土性,層厚の薄さ,覆土との混在状況等に よっては,比抵抗値に相対的な違いを検出すること が困難な場合がある。 ・ 結果は探査測線の取り方にも左右される。丘陵から 谷へと地形を横断する測線については,比較的地盤 状況を反映した結果が得られたが,地形上の境界線 に沿った測線は地層と平行なため解析結果が明瞭 埋立土量の推定 図-1 調査フロー に表れない傾向にあり,構造物の影響を受けている 可能性がある。 全地連「技術 e-フォーラム 2003」さいたま 30 3-3’ 2-2’ 30 (m) 15 高さ 高さ (m) 15 0 0 0 距離 25 (m) 50 0 距離 35 (m) 70 Wc 廃棄物埋立土(粘性土) Wg 廃棄物埋立土(礫質土) 30 1-1’ B 盛土(礫質土) Tr 段丘層(粘性土/礫質土) B(盛土) (m) 30 高さ Wc(廃棄埋立土) Tr(段丘層) 0 0 50 距離 150 100 (m) 図-3 高密度電気探査結果 (2) 土量の推定 廃棄物埋立土の土量の推定は,以下の方法で行った。 染物質の種類や物理的・化学的性質を事前に把握する ことが重要である。 また,探査で得られた比抵抗値は,地形・地山状況, ・ 実体視鏡を使用した空中写真判読により,地形改変 人工物,廃棄物の層厚や性状によっては幅が大きく, 前の地表面形状を把握し,特定年代における地表面 影響を受けやすいことも判明し,探査結果の評価につ に露出している廃棄物の土量を試算した。 いては,現地・資料等調査およびボーリング調査によ ・ 廃棄物埋立土の平面分布範囲をグリッドで囲い,廃 る直接確認と総合解析が重要な判断材料となる。 棄物底面と地表面との比高差と面積から各グリッ ドの容積を算出し,その総和を全土量とした。 6. おわりに 今後もさらに事例を重ね,物理探査技術が土壌地下 5. まとめ 今回の調査では,高密度電気探査により,廃棄物埋 水汚染調査において有効な手法となり得るよう検討し ていきたい。 立土の 3 次元的分布の概略を把握し,ボーリング調 査・トレンチ掘削を効率よく行うことができた。 高密度電気探査は廃棄物埋立土の 3 次元的分布状況 の把握に適用できるが,適用にあたっては調査手法の 選定段階や一次解析の早い段階において,埋立物や汚 《参考文献》 1) [財]災害科学研究所 トンネル調査研究会編:地盤 の可視化と探査技術,2003.5.
© Copyright 2025 ExpyDoc