癒し通信システムの応用 - 情報環境学部 - 東京電機大学

癒し通信システムの応用
東京電機大学 情報環境学部
情報ネットワーク環境研究室・知能コンピューティング研究室・情報心理研究室
駒嵜 雅則
1.はじめに
日々、ストレスは様々な原因で人に蓄積していきます。
その対処方の一つとして提案する中心の技術が、可視光
LEDを用いた方法です。
可視光というのは日常皆さんが目にしている
光のことです。
可視光を1/fという特性に従ってゆらがせる
ことにより癒し効果のある光を発生します。
2. 1/fのゆらぎとは
1/fのゆらぎのfとはフリーケンシーの頭文字の f で
1/fの波長の変化をグラフに図示するとパワーレベルを縦軸、周
波数を 横軸に比例関数的にとったとき、周波数の低いところではパ
ワーレベルが高く、周波数の高いところではパワーレベルが低いという
逆比例の分布が観測できます。
周波数に対してパワーレベルが反比例するので1/fゆらぎといいます。
この1/fのゆらぎは光、音、振動など広く自然界に存在しています。
例えば右図のように蛍を美しくはかない蛍の光などがそうです。
蛍の光は1/fのゆらぎでゆらいでいます。
ほかにも電車の中でゴトンゴトン揺られて
眠くなってしまった経験の人もいると思いますが
電車の揺れにも1/fのゆらぎが含まれています。
他には心拍なども挙げられます。
一説では1/fのゆらぎが心地よく感じるのは
母親の胎内にいたとき母親の心拍の音が
1/fのゆらぎに近い特性を持つと言われています。
3.ゆらぎ発生装置の作成
1/fのゆらぎの発生装置はAVRマイコンという下左図の装置を
作成し実験をすすめています。
ATmega168というチップを使用し、C言語で1/fのゆらぎの
アルゴリズムを作成し出力しています。
下右図は作成したアルゴリズムで出力した数値をフーリエ変換して
図示したものです。縦軸をパワーレベル・横軸が周波数です。
4.1/fゆらぎオブジェの
生理的・心理的検証実験
項目3で紹介したAVRマイコンを容器で包み
3人の被験者に1/fのゆらぎの光を浴びてもらい、
生理的・心理的なデータを取得しました。
先行研究で1/fのゆらぎに心理的・生理的によい影響が
あることが期待できています。
先行研究では1/fの1.3乗というゆらぎを
実験で使用しました。
今回紹介する実験は1/fの1.7乗と1/fの2乗に従うゆらぎを
使用しました。F の何乗分の1が優位性がありそうかを
検証する実験です
実験の写真が右図です。
実際には暗室の中で
行われています。
実験はクレペリンテストをしてもらい少しの疲労感を
感じてもらったところで
1/fのゆらぎの光を浴びてもらい心理評価と脳波計測を
実行する方法をとりました。
これは癒し効果がどの程度あるものかを見るためです。
下図は脳波計測の生理検証実験の結果となります。
具体的には脳波のα波のパワースペクトルです。
α波は安静時(リラックス時)に多く発生されます
青が1/fの2乗、赤が1/fの1.7乗と成ります
1/fの1.7乗の方が
多くのα波が分泌されています。
1/fの1.7乗のほうにより
安静効果がある可能性が
あることが分かりました。
5.今後の課題と方向性
大学病院との共同研究が計画されています。
本研究は現場との連携できる貴重な体験です。
今後は可視光通信研究と綿密に関わりをもちながら
研究を進めていく予定です。
1/fゆらぎの光の中にデータを重畳させ通信する方式です。
下図は将来的な目標である遠隔医療の概念図です。
1/fのゆらぎを持つ光が可視光通信によって音楽や
匂いのレシピをPCの受信機に送る事が出来ます。
将来的には光・匂い・音楽での癒しを目指しています。