研究集会のプログラムの詳細 - 心理教育家族教室ネットワーク

平成19年3月1日(木) 一日目
12:00
受
13:00-13:15
開 会 式
教育講演
13:15-14:00
「心理教育とは」
飛翔
芙蓉 A
芙蓉 B
芙蓉 C
阿賀
初級研修コース①
初級研修コース②
中級研修コース①
中級研修コース②
家族による研修会
「困難な場面・
「困難な場面・
あなたならどうする?」
あなたならどうする?」
―家族への心理教育―
―本人への心理教育―
および家族への心理教育」
―国府台病院・久留米大学・
区分 A:心理教育の新しい展開
一般演題
「うつ病の心理教育」
南浜病院での実践―
国立精神・神経センター 伊藤順一郎
精神保健研究所
名古屋市立大学
香月富士日
看護学部
久留米大学医学部
坂本明子
16:35-17:35
高知大学医学部
下寺信次
区分 B:病因・自己治癒力モデルと心理教育
5 分質疑応答)
18:15-
長谷川病院
湖南病院
青梅市立総合病院
遊佐安一郎
三輪健一
山口 一
区分 C:様々な領域の心理教育
桜ヶ丘記念病院
桜ヶ丘記念病院
久留米大学医学部
中谷真樹
立川雅一
内野俊郎
区分 D:精神科病院における心理教育
家族による
家族相談会研修
世田谷精神障害者
家族会さくら会
高森信子
区分 E:心理教育とスタッフの意識
企業のスタッフに対する心理教育
統合失調症患者への「病因・自己治癒 障害児をもつ母親の感情表出
―子どもの行動,母子の対面時間との関連―
力モデル」に基づく服薬指導の実施
新潟大学医歯学総合病院精神科におけ
る統合失調症当事者に対する心理教育
の取り組みと今後の方針について
中原さとみ
(桜ヶ丘記念病院)
橋本美和 ほか
(東京女子医科大学病院 薬剤部)
有田正知 ほか
(新潟大学医歯学総合病院 精神科)
中島純子 ほか
(久留米大学病院精神神経科病棟)
困難事例における権利擁護の
一工夫
「病因・自己治癒力モデル」に基づく東京女子 短期集中導入プログラムとフォローアップ
医科大学版包括的サイコエデュケーション
プログラムから成る神経性食欲不振症の
プログラムの入院病棟における実践
集団家族心理教育について
急性期治療病棟における家族教室の
試み−その2−
心理教育的家族相談会への参加が
スタッフに及ぼす効果
高橋浩介
(横浜市鶴見福祉保健センター)
高橋はづき ほか
(東京女子医科大学 看護部)
小原千郷 ほか
(東京女子医科大学病院
附属女性生涯健康センター)
井野順奈 ほか
(湖南病院)
人見加津子 ほか
(国立精神・神経センター 国府台病院)
サイコエデュケーションを基盤とした
認知行動療法グループの試み
∼社会不安障害を対象として∼
医療観察法制度における家族心理教
育プログラムの実践(報告)
南浜病院における退院促進プログラ
ムの実践 ∼多職種チームによる心
理教育的アプローチ∼
デイケアにおける本人向け心理教育
“病気のことを話せる場”から“勉強の仕
方を勉強する場”へ
井上敦子 ほか
(東京女子医科大学 神経精神科)
杉山茂 ほか
(国立精神・神経センター武蔵病院
医療観察病棟)
丹羽友子 ほか
(医療法人恵生会 南浜病院)
(総合心療センターひなが デイケア青いとり)
1演題 20 分
(15 分発表:
国立精神・神経センター 精神保健研究所 伊藤 順一郎
座長:霞城メンタルクリニック 五十嵐 善雄
「統合失調症本人
14:10-16:30
付
小関芙美恵
(鳴門教育大学大学院 教育臨床コース)
看護師が心理教育に参加することとは?
∼当科の心理教育における現状と今後の課題∼
宮崎郁子 ほか
懇 親 会
(敬称略)
平成19年3月2日(金) 二日目
9:00-9:50
大会長 新潟大学医学部
座長 柏崎厚生病院
大会会長講演 「日本における心理教育、その到達点」
後藤雅博
松田ひろし
第10回記念シンポジウム 「日本における心理教育、今後の展望」
<シンポジスト>
●「さらなる般化と深化へ− 心理教育は精神医療の中でどのように発展していくのか」 帝京大学医学部
国際福祉医療カレッジ
●「地域精神保健福祉と心理教育」
日本社会事業大学社会福祉学部
●「心理教育ツールキットプロジェクト」
熊本大学教育学部
●「軽度発達障害の心理教育」
<コメンテーター>
自治医科大学看護学部
ファミリー通信(家族会)
<座長>
新潟大学医学部
福岡大学人文学部
10:00-12:30
飛翔
芙蓉 A
ランチョンセミナー①
「医療現場の人間関係」
西園昌久
(心理社会的精神医学研究所)
座長 桜井浩治
(新潟医療福祉大学)
12:40-13:35
分科会①
分科会②
池淵恵美
酒井昭平
大島 巌
緒方 明
永井優子
小松原 和明
後藤雅博
皿田洋子
芙蓉 B
ランチョンセミナー②
「薬物効果を高めるために
―服薬アドヒアランス向上の工夫」
丹羽真一
(福島県立医科大学医学部)
座長 染矢俊幸
(新潟大学医歯学総合研究科)
芙蓉 C
ランチョンセミナー③
「知っておきたい、
統合失調症治療の最新情報」
大下隆司
(東京女子医科大学神経精神科)
座長 和知学
(新潟県立精神医療センター)
分科会③
分科会④
阿賀
一般演題
区分 F:認知症の心理教育
単科精神科病院における認知症の家族教室・
パート1
∼多職種チームによる心理教育的アプローチ∼
13:45-14:25
退院促進・ACTと
「障害者自立支援法」下の
思春期青年期の心理教育
心理教育
心理教育の役割
「ひきこもり・摂食障害」
心理教育の立ち上げ方
古谷真理子 ほか
(桜ヶ丘記念病院医療福祉部)
単科精神科病院における認知症の家族教室・
パート2
∼参加者の集団力動と心理的成熟過程について∼
14:25-15:50
16:00-17:00
国立精神・神経センター
武蔵病院
国立精神・神経センター
精神保健研究所
安西信雄
西尾雅明
国際福祉医療カレッジ 酒井昭平
精神障害者通所授産
施設あどばんす
宇治彩子
クロージングセッション
群馬大学医学部
南浜病院
山梨県立精神保健
福祉センター
新潟医療福祉大学
社会福祉学部
上原 徹
川嶋義章
近藤直司
藤澤大介 ほか
(慶應義塾大学医学部精神神経科)
日本社会事業大学
社会福祉学部
東京学芸大学
教育学部
認知症を対象とした心理教育アプローチ
福井里江
吉田光爾
<コメンテーター>
東洋大学ライフデザイン学部
大阪府立大学社会福祉学部
<座長>
横浜舞岡病院
すずきひろこ心理療法研究室
※なお、 分科会①にて “退院準備プログラムを利用した家族教室” 群馬県立精神医療センター 山田竜一 ほか
分科会③にて “ニートへの心理教育的アプローチ” NPO 法人メンタルフレンドにいがた 鈴木貴之
分科会④にて “心理教育が定着するまでの歩み ∼南浜病院の取り組み∼” 医療法人恵生会 南浜病院 佐藤博幸ほか
分科会⑤
大島 巌
松本診療所
ものわすれクリニック
白石 弘巳
三野 善央
加瀬 昭彦
鈴木 廣子
による情報提供を行います。
(敬称略)
松本一生