「課題先進国」日本 - プラチナ社会研究会 - 三菱総合研究所

全国都道府県・政令指定都市
関係部長等会議
2011年1月17日(月曜日)
「課題先進国」日本
~世界で一番住みたい国になる~
小宮山 宏
三菱総合研究所 理事長
東京大学 総長顧問
重要な視点1:人工物は飽和する
事例:世界各国の四輪乗用車保有台数(2007年)
日本
アメリカ
イギリス
保有台数(百万台)
58
138
31
人口あたり保有台数(台)
0.45
0.45
0.51
フランス
ドイツ
中国
インド
31
41
32
13
0.50
0.49
0.02
0.01
資料:社団法人自動車工業会、総務省統計局
中国も2~10年で飽和へ
人口一人当たりセメント生産量
人口一人当たりセメント生産量[ton/人]
1.2
1.0
Japan
China
USA
France
0.8
0.6
0.4
0.2
0.0
1900
1920
1940
1960
Year
1980
2000
セメント生産量:国連統計年鑑
人口:UNSD Demographic Statistics、
および国連統計年鑑より
2種類の需要が重要
普及型需要 →高度成長国へ向かい、飽和する
・今現にある商品
家、車、テレビ、新幹線、原子力発電所等
創造型需要 →内需を生み、雇用を創出する
・生まれつつある需要
→グリーン成長産業
高効率給湯器、LED照明、太陽電池等日本優位
・これから生まれる需要 →シルバー成長産業
高齢社会に不可欠な製品群・・・
ビジョンを共有し、
「ものづくり力」と「文化力」を活かす
文責 小宮山 宏
ビジョン2050
エネルギー効率3倍
再生可能エネルギー2倍
物質循環システムの構築
地球温暖化、エネルギー、物質に関する人類の答
世界のビジョンで日本に有利
地球持続の技術、岩波新書、1999
重要な視点2:エネルギー効率
2050年自動車の効率は5~10倍に
0.2

米欧車

日本車
燃料消費量 [L/km]
0.15
0.1
0.05
ハイブリッド
原点
電気自動車・燃料電池車
0
0
500
Data Source:Yahoo! Japan Autos
1000
1500
車体重量 [kg]
2000
2500
出所:「課題先進国日本」P24
3000
セメントは技術移転で世界の効率改善
(MJ/t) 6,000
ー省エネは回収できる投資ー
トン当たりの消費
5,000
US
Denmark
Belgium
France
Sweden
Japan
4,000
3,000
2,000
理論値
1,000
0
1960
1970
1980
1990
年
Source: Japan Cement Association
出所:「課題先進国日本」P114
金属リサイクルは省エネルギーになる
還元と融解のエネルギーの比
鉄
27倍
アルミニウム
83倍
2050年、総体としてエネルギー効率3倍が妥当
文責 小宮山 宏
ビジョン2050のシナリオ
(a) 現状
60
15
CO 2 3 6 9 p p m
非化石
化石
(b) 2050 (なりゆき)
22 0
15
CO 2 6 0 0 p p m
(c) ビジョン2050
45
30
CO 2 4 6 0 p p m
(d) 22世紀以降
CO 2 2 8 0 p p m
ビジョン2050を達成すれば、その後は明るい
出所:「地球持続の技術」P161
「日本は乾いた雑巾」は誤り
ものづくり
オフィス
ものづくり
家 庭
ものづくり
日々のくらし
日々のくらし
「日々のくらしで削減、高効率ものづくりでリード」
輸送
輸送エネルギーの理論値はゼロ
Ⓒ 小宮山 宏
家庭部門用途別エネルギー消費割合
照明
10%
冷暖房
28%
オフィスでの消費
冷暖房50% 、照明20%
動力他
24%
厨房
8%
給湯
30%
冷暖房の理論エネルギーはゼロ
エネルギー・経済統計要覧2009年版より
理論値はゼロ
冷暖房エネルギーは10分の1に
家の断熱
焚き火
あばらや 寺の本堂
0
1
5
住宅
エコハウス
理想
30
100
∞
エアコン
1990以前 1997
3
4
2004
5
2006
ビジョン2050
理論
6
12
43
文責 小宮山 宏
給湯エネルギーは8割減
ヒートポンプ
電気×4= 200%
瞬間湯沸かし器
蓄熱型
燃料電池
80%
40%
36% + 50%
火力発電 42%→36%
給湯CO2 ゼロ
日本発巨大な新市場の創出
文責 小宮山 宏
省エネは回収できる投資:負担論は誤り
1991年製
16240
1997年製
1991年製
946.2
1997年製
10384
680
2000年製
2000年製
44 7
5258
2004年製
2004年製
616
236
2005年製
0
5000
10000
15000
20000
208
0
200
2005年製との電気代差額(円)
400
600
800
1000
消費電力(kWh)
図. 年間電気代の差額
図. 冷蔵庫の消費電力推移
1991年製の冷蔵庫を2005年製→6年で回収
1995年製
1995年製
13794
1996年製
1997年製
919
2006年製
882
2007年製
374
0
945
2005年製
1188
2006年製
963
2004年製
1760
2005年製
947
2003年製
2156
2004年製
990
2002年製
1804
2003年製
1017
2001年製
2750
2002年製
1068
2000年製
3344
2001年製
1159
1999年製
4466
2000年製
1201
1998年製
6468
1999年製
1302
1997年製
7392
1998年製
1492
1996年製
9614
2000
4000
6000
8000
10000
12000
2007年製との電気代差額(円)
図. 年間電気代の差額
14000
16000
865
0
200
400
600
800
1000
消費電力(kWh)
1200
1400
1600
図. エアコンの消費電力推移 (出展)財団法人省エネルギーセンター
1995年製のエアコンを2006年製→7年で回収
2050年日本のビジョン:自給率
エネルギー
70%
資源
70%
食料
70%
水
100%
「資源の輸入国」から「21世紀のモデル」へ
文責 小宮山 宏
北九州市の公害克服
出所:「課題先進国日本」P27(北九州市提供)
昭和42年の隅田川
環境省 図で見る環境白書 昭和57年
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/zu/eav11/eav110000000000.html
現在の隅田川
東京屋形船案内
http://www.t-yakata.com/tyh_dkship.htm
四日市市の公害克服
1950年代
現在
Ⓒ Yokkaichi City
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/
kankyo/kogai.htm
東京電力ホームページより作成
公害は「ものづくりの排出規制」で克服した
http://www.tepco.co.jp/csr/report/download/2006/015-j.pdf)
http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/mission/env_02-j.html)
4.8
アメリカ
3.7
1999年
3.2
イギリス
2002年
2.6
1.2
ドイツ
0.7
7.1
フランス
2.0
2.7
イタリア
1.7
4.0
3.9
カナダ
0.2
0.2
日 本
0
1
2
3
4
5
6
発電量当たりのSOx発生量 [g/kWh]
火力発電所からの硫黄酸化物排出原単位の国際比較
7
8
19
低炭素化は「日々のくらし」が鍵
窓の内側に2枚目の窓を設置
月曜だけ暖房×生活快適化
温暖化の解決×快適な高齢社会
文責 小宮山 宏
21世紀のパラダイム
有限の地球
20th
Century
21st
Century
無限の地球
•気候変動
•資源枯渇
•汚染
•食糧・水…
高齢化する社会
•長寿
•少子化
•飽和需要
•年金
•医療
•介護
•ワークシェアリング
•バリアフリー …
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111a2.htm
爆発する知識
2000
1900
O2
Sunlight
CO2
Chlorophyll
H 2O
H 2O
Carbohydrate
CO2
光合成
出所:「課題先進国日本」P134
機能的健康度の変化パターン
-全国高齢者20年の追跡調査ー
男性
自立
3
Resilient
(10.9%)
健康維持
(11%)
手段的日常
生活動作に 2
援助が必要
比較的若くに死亡
Early
Decline
(19.0%) (19%)
徐々に健康悪化
Graduate
Decline
(70%)
(70.1%)
基本的&手
段的日常生 1
活動作に援
助が必要
死亡
0
63-65
66-68
69-71
72-74
75-77
78-80
81-83
84-86
87-89
年齢
出典) 秋山弘子 長寿時代の科学と社会の構想 『科学』 岩波書店, 2010
世界をリードする国はどこだろう?
ローマ、唐、ベニス、フランス、イギリス、アメリカ
人工物は飽和する
人を惹きつける町
学びに行きたい町、旅したい町、住みたい町
文責 小宮山 宏
ビジョンはプラチナ社会
エコロジカルで
高齢者が参加し
人が成長し続け
雇用がある社会
民力でつくる21世紀のモデル
文責 小宮山 宏
国家モデルの転換が必要
「坂の上の雲」の時代:途上国モデル→所得倍増計画
国が主導して、産業を導入すれば、
GDPが増えて、市民の暮らしがよくなる
「雲に入ったら霧」:先進国モデル:→プラチナ構想
市民主導で、暮らしをよくしようとすれば、
新産業が興り、GDPが増え国も強くなる
プラチナ構想ネットワークがスタート!
文責 小宮山 宏
プラチナ構想ネットワーク
自治体会員 入会状況<2010年12月22日現在>
東京23区
知事が入会(or入会前向き)の都道府県
市町村長のみ入会(or入会前向き)の都道府県
Ⓒ 小宮山 宏
プラチナ・アクション・プログラムを因数分解
○省エネ機器の大量発注(エコ×経済)
=(HEMS規格統一)×(大量生産)
=(省エネ冷蔵庫大量購入)×(無償貸与)
○ビニールハウスに太陽電池(エコ×農業)
=(薄型軽量太陽電池開発)×(ハウスに設置)×(自家発電)
○間伐材の伐採・輸送の効率化(エコ×林業)
=(間伐収集輸送トラクター開発)×(大量生産)
○農業効率化とバイオマスの統合(農業×エコ)
=(高収量米栽培)×(米粉製品開発・販売)×(稲わら混焼)
○太陽光発電のレンタル産業化(エコ×経済)
=(太陽電池レンタル業)×(地元融資)×(保険システム)
○自然と一体化した地域での社会実験(エコ×農業×観光)
=(エコ住宅コンペ)×(タンチョウ鶴)×(牧場)×(ヨード温泉)
○高効率農業(農業×経済)
=(GPS端末配布)×(データ収集)×(経営分析)
文責 小宮山 宏
因数をIT実装プラチナ社会ハンドブック
○住宅改善と健康関連データ活用(エコ×高齢化)
=(エコ住宅整備)×(健康診断、レセプト、介護データ統合)
×(会員制導入)
○ゼロエミッションスクール(エコ×教育×雇用)
=(校舎のエコ化)×(見える化)×(技術者養成)
○中央ヘルスバレー構想(高齢化×雇用×経済)
=(遠隔医療ネットワーク)×(最先端医療技術)×(国際会議)
×(高速輸送機関整備)
○オンデマンドバス全国展開(高齢化×経済×雇用)
=(IT活用による移動手段確保)×(路線バス廃止)
×(ゴールデンルートの整備)
○特徴的な地域おこし(エコ×農業×教育×芸術)
=(土着菌による無臭化)×(焼酎づくり)×(故郷創世塾)
×(芸術家招請)
○特徴的な地域おこし(芸術×国際化×ビレッジ)
=(陶芸)×(世界中の焼釜)×(国際フェスティバル)×(宿泊村)
文責 小宮山 宏
プラチナ構想ネットワーク事務局
URL:www.platinum-network.jp
E-mail:[email protected]
2010年12月22日 プラチナ構想ネットワーク・第1回シンポジウムにて
ご清聴ありがとうございました