ボランティア情報にいがた N o .295 2014年3月1日発行 〈目次〉 ボランティアな ひと インタビュー …… 1 特集 リサイクルもボランティア ………… 2 広告 ボランティア活動保険 …………… 3 情報BOX グループ紹介 ……………………………… 6 3 新潟市内ボランティア・ 市民活動センター 3 行インフォ・編集後記 … 7 第2回 新潟☆高校生ボランティア交流会 開催 講座レポート 広報・チラシ講座(西蒲区) … 8 月号 縫い物ボランティアはなみずき 人 ひ と た なか い た り 、 外 で 会 っ た 際 に 挨 拶 取 北 材 区 社 会 福 祉 協 議 会 小 池 生 徒 さ ん か ら 手 紙 を い た だ ど ん な 事 が う れ し い で す か 。 ★ ボ ラ ン テ ィ ア を し て い て 、 り ま し た 。 か ラ ぜ 。 ン ひ テ 見 ィ 学 ア に を 来 始 て め く て だ み さ ま い せ 。 ん ボ あつ こ 田中 温子 さん ボランティアな ひと インタビュー No.063 を し て く れ て 仲 好 し に な れ る ………………………………… 4・5 好きな言葉:スマイル 好きなこと:友人と旅行 趣 味:手芸、読書 が 始 ま り で す 。 平 成 14 年 4 縫 月 ほ し い 、 と 要 望 が 出 て き た の テ ィ ア グ ル ー プ を 立 ち 上 げ て い 物 や 手 芸 が し た い 、 ボ ラ ン し て い た 際 、 地 域 の 方 か ら 縫 テ ィ 協 議 会 の 福 祉 部 会 役 員 を す 。 ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 だ け で を 大 切 に す る こ と が 大 事 で 重 し て い き 、 一 人 一 人 の 個 性 上 目 線 で は な く 、 お 互 い を 尊 と が 大 事 だ と 思 っ て い ま す 。 な 人 に 寄 り 添 っ て あ げ る ﹂ こ 名 間 き の 活 ﹂ メ 動 を ン を 立 バ し ち ー て 上 も い げ 現 ま 、 現 在 す 在 24 。 ま 名 当 で に 初 11 な 15 年 い 物 ボ ラ ン テ ィ ア は な み ず に ボ ラ ン テ ィ ア グ ル ー プ ﹁ ま す 。 ど な た で も ウ ェ ル カ ム 。 し み の 一 つ で す 。 は な み ず き は な く 、 お 茶 の 休 憩 時 間 も 楽 気 あ い あ い と 活 動 を し て い で は 、 み ん な で 一 緒 に な り 、 和 北 区 木 崎 地 区 の コ ミ ュ ニ か け を 教 え て く だ さ い 。 あ げ て い る ﹂ で は な く ﹁ 、 色 々 学 べ ま す ﹁ 。 ボ ラ ン テ ィ ア し て ★ ボ ラ ン テ ィ ア を 始 め た き っ の 指 導 を し て い ま す 。 ボ ラ ン テ ィ ア は 自 分 自 身 が セ ー ジ を お 願 い し ま す 。 1 年 生 に 刺 繍 や ア イ ロ ン が け ミ シ ン の か け 方 、 中 学 校 で は 学 校 で は 5 年 生 の 基 礎 縫 い や 庭 科 の 補 助 も し て い ま す 。 小 い ま す 。 ま た 、 小 ・ 中 学 校 の 家 ★ す 動 流 き 。 が し ま ら あ 新 た り る た 様 ん こ な 々 読 と 発 な 福 者 が 見 祉 や う に 施 れ 出 設 何 会 し か と い い も メ 、 で 感 交 ッ ト な ど は 福 祉 施 設 へ 寄 付 し て を 作 っ て い ま す 。 作 っ た マ ッ 内 で 雑 巾 や 足 ふ き マ ッ ト な ど 区 木 崎 コ ミ ュ ニ テ ィ セ ン タ ー い で す 。 若 さ が も ら え て と っ て も 楽 し に う れ し か っ た で す 。 元 気 と し た 時 は 、 自 分 の こ と の よ う 月 2 回 第 1 ・ 3 木 曜 日 に 北 し て い ま す か 。 い た 際 、 県 大 会 に 生 徒 が 入 賞 休 み に 家 庭 科 部 の 指 導 を し て ★ ど ん な ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 を 所 が う れ し い で す ね 。 ま た 、 夏 健 康 に つ な が り ま す ﹂ INFORMATION 「縫い物ボランティアはなみずき」 月 2 回第 1・3 木曜日 13:00 ∼ 15:00 木崎コミュニティセンター内で活動をしています。 ※ボランティア情報にいがた「きらりん」は、国庫補助金(ボランティア振興事業費)の助成を受けて発行しています。 ﹁ み ん な で 楽 し く ボ ラ ン テ ィ ア す る こ と が 特 集 い き た い も の で す 。 あ と に 出 来 る 限 り リ サ イ ク ル に 回 し て リサイクル も も ボランティア 大 量 消 費 の 現 代 社 会 だ か ら こ そ 、 消 費 の て し ま っ て は も っ た い な い と い う も の 。 外 で す が 、 そ の ま ま 燃 え な い ゴ ミ に 出 し し い ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 な の で す 。 て い ま す 。 空 き 缶 を ポ イ 捨 て す る の は 論 に 、 リ サ イ ク ル は 地 球 に も 人 に も 優 防 ぐ と い う 意 味 で 大 き な 役 割 を 果 た し に 活 か す 団 体 も あ り ま す 。 こ の よ う 源 を 再 利 用 し 資 源 の 枯 渇 と 環 境 汚 染 を ル 活 動 で 得 た 収 益 を 地 域 福 祉 活 動 で は な い で し ょ う か 。 限 り あ る 地 球 の 資 定 に つ な が り ま す 。 ま た 、 リ サ イ ク か つ 一 個 人 で 最 も 気 軽 に 行 な え る も の の ﹁ 働 く い き が い ﹂ づ く り や 収 入 安 ア 活 動 と し て は 最 も ポ ピ ュ ラ ー で 、 な お 設 な ど が 行 な う こ と で 、 施 設 利 用 者 リ サ イ ク ル は 、 環 境 分 野 の ボ ラ ン テ ィ ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 と あ わ せ て 、 解 体 作 業 を 障 が い 者 施 し て 再 利 用 す る エ コ ロ ジ ー の 側 面 ら の 貴 金 属 ・ レ ア メ タ ル を 取 り 出 最 も 気 軽 に で き る い ま す 。 回 収 し た 小 型 家 電 か ら そ れ な ど た く さ ん の 種 類 が あ り ま す 。 品 ・ 雑 貨 ・ 家 具 ・ 電 気 製 品 ・ 生 活 ゴ ミ し ょ う ! 不 用 品 と 一 口 に 言 っ て も 、 衣 料 に 、 是 非 と も ﹁ き ま す 。 そ れ ら を ゴ ミ と し て 処 分 す る 前 生 活 の な か で も 不 用 品 は た く さ ん 出 て る の は 、 大 量 に 出 る 不 用 品 。 ま た 、 日 常 い 時 期 で す 。 引 っ 越 し の 時 に 頭 を 悩 ま せ と っ て 必 要 の な い も の で も 、 他 の 人 に が 、 次 に 使 う 人 へ 譲 る こ と で す 。 自 分 に リ サ イ ク ル ﹂ を 考 え て み ま テ ィ ア 活 動 に な る の で す 。 ず 次 の 使 い 手 が 活 用 す る こ と も 、 ボ ラ ン 数 多 く あ り ま す 。 そ の ま ま 捨 て て し ま わ て い る 人 に 送 る 活 動 を し て い る 団 体 は 日 本 国 内 だ け で な く 、 海 外 で も 必 要 と し と っ て は 必 要 だ と 思 え る 品 も あ り ま す 。 方 法 が い く つ か あ り ま す 。 そ の ひ と つ よ う に 資 源 と し て 再 利 用 す る 以 外 に も ル と 呼 ば れ る 希 少 金 属 が 含 ま れ て 機 器 の 部 品 と し て 有 用 な レ ア メ タ 金 ・ 銀 ・ 白 銀 な ど の 貴 金 属 や 、 精 密 た 電 気 や 電 池 で 動 く 小 型 家 電 に は 、 携 帯 電 話 や カ メ ラ 、 電 卓 な ど と い っ て ど す り き で 。 よ た た ﹁ 最 と い 小 近 え 社 型 見 ば 会 家 か 、 を 電 け 行 つ の る 政 く 回 こ 機 る 収 と 関 側 ボ が や 面 ッ 多 小 も ク く 売 あ ス な 店 り な ま ﹂ 。 っ と は 別 に 、 リ サ イ ク ル 活 動 に は よ 3 月 は 1 年 の な か で も 引 っ 越 し の 多 ち ょ っ と 待 っ て ! 捨 て る 前 に 、 リ サ イ ク ル に は 、 ペ ッ ト ボ ト ル な ど の 次 に 使 う 人 へ 資 源 再 利 用 、 次 の 使 い 手 へ の 譲 渡 よ り よ い 社 会 の た め に ボランティア情報にいがた きらりん 2 3 ボランティア情報にいがた きらりん ント イベ・ 講座 ボランテ ィア 募集 情報BOX 助成金 第26回 地域福祉を支援する 情報 「わかば基金」 (NHK厚生文化事業団) 地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティ アグループが活動の幅を広げるための支援をします。 〈助成内容〉 支援金部門、リサイクルパソコン部門、東日本大震災復興支 援部門 ■女児の服(90cm、100cm、110cm、120cm の 各 サ イ ズ で、 できれば春夏物) ■電気コタツ(あればコタツ布団、敷物も) ■長靴、スニーカー(男性用 25cm 以上) ■ふとん(シングル 掛け敷き 2 組) 〈支援対象〉 ・地域に根ざした福祉活動を展開しているグループ。 ・法人格をもっている団体は対象になりません。ただし、 NPO法人は対象になります。 〈締切〉 3月31日(月) 助成金詳細は下記URLにて 〈お問い合わせ・申込書送付先〉 NHK厚生文化事業団「わかば基金」係 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1 第七共同ビル Tel 03−3476−5955 http://www.npwo.or.jp/info/2014/26.html 助成金 情報 求 ゆずってください ! 平成26年度地域福祉振興助成 /公益財団法人木口福祉財団 障がい者等を支援する福祉活動団体、ボランティア団体な どに対して必要資金の全部又は一部を助成します。 〈対象団体〉 障がい者等を支援する福祉活動、ボランティア活動に取り 組む団体で平成25年度以降に当財団の助成を受けていない 団体・グループ 〈助成内容〉 事業助成、車両助成 〈締切〉 4月24日(木)郵送またはメール便必着 助成金詳細は下記URLにて 〈お問合せ・申込書送付先〉 公益財団法人 木口福祉財団 事務局 〒659-0051 兵庫県芦屋市呉川町14-10 Tel 0797−21−5150 Fax 0797−35−5261 E-mail j o s e i @ k i g u c h i . o r . j p http://kiguchi.or.jp/ ※お譲りいただける方・掲載を希望される福祉施設等は、地域福祉 課 ボランティア・市民活動支援センター(電話:025-243-4370) までご連絡ください。 掲載希望については、 特に指定がない場合、 お譲りいただける方の 有無にかかわらず、 最長で3か月の掲載とさせていただきます。 【ゆずり愛ML】 『ゆずり愛ML』 (ゆずり愛メーリングリスト)を利用して皆様に寄 付物品情報をお届けしております。 引き続き寄付物品情報の受け 取りを希望される福祉施設等の皆さまは、 当該 『ゆずり愛メール』 へのご登録をお願いいたします。 なお、 個人での登録は行っており ません。 『ゆずり愛ML 』への登録をご希望の方は 登録したいメールアドレスから、 メール件名:メーリングリスト希望 ①施設名 ②住所 (区名から) ③電話番号・FAX番号 ④担当者のお名前 を書いて、 下記アドレスへ送信してください。 [email protected] (ボランティア・市民活動支援センター) ■情報BOXに告知・募集記事を載せませんか? ボランティア情報にいがた「きらりん」では、地域福祉やボランティ ア・市民活動に関する告知・募集記事を募集しています。 新潟市社会福祉協議会ボランティア・市民活動支援センターにメー ルもしくは FAX でご応募ください。お待ちしています! 掲載スケジュール 3月末までに応募→5月号(5/1 発行)に掲載 カテゴリ:ボランティア募集、講座案内、イベント タイトル: 日 時: 場 所: 会 場: 参 加 費: 定 員: お問い合わせ・お申込み: フキダシ:参加者・活動者・担当者の声 アピールコメント ※記事内容によって項目名などを変更してかまいません。 ボランティア情報にいがた きらりん 4 情報 BOX ぼ っ く す ント イベ・ 講座 ボラン ティア 募集 講座案内 ボランティアきっかけづくり講座 日 時:3月14日(金) 13:30∼16:00 会 場:亀田駅前地域交流センター 3階多目的ホール (江南区東船場1-1-22) 内 容:・ボランティアについて ・車いすの操作 方法や試乗 ・区内のボランティア活動紹 介など イベント 参 加 費:無料 定 員:先着20名 第5回Make a CHANGE Day 申込・お問い合わせ: 新潟市江南区社会福祉協議会 Make a CHANGE Dayは、全国各地(海外も可)で一定 江南区横越中央1-1-2 期間内にボランティア・市民活動を行い、ひろく周知 Tel 025−385−4321 することでボランティア活動推進を図る取り組みの こと。参加団体として活動内容を登録することで、 これからボランティアを始めようと思って いる方、お気軽にご参加ください♪ インターネットやマスメディア等を通じて活動内容 を全国にPRすることができます。 対象となる活動:2013年10月1日∼2014年3月31日 の間に行なったボランティア活動 審査・表彰:活動レポートの審査により入賞した活 講座案内 動には、賞状・活動支援金などの贈呈が おもちゃドクター養成講座 ∼壊れたおもちゃを修理しませんか∼ あります 詳細は下記U R L にて 〈お問い合わせ〉 Make a CHANGE Day実行委員会事務局 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-7-2 桜華会館南館1階(特定非営利活動法 人愛・地球博ボランティアセンター内) Tel 052−218−7350 Fax 052−228−8282 E-mail m c d @ v o l - e x p o 2 0 0 5 . j p h t t p : / / m a k e a c h a n g e d a y . c o m / 講座案内 壊れたおもちゃを診断、修理するボランティア「おも ちゃドクター」の養成講座です。 日 時:3月16日(日)10:00∼16:00 会 場:巻ふれあい福祉センター 201,202 定 員:先着10名 参 加 費:1,000円 申込・お問い合わせ:おもちゃ病院にいがた西 Tel 025−263−6603(柳) Tel 025−260−6374(宮永) 介護保険の動きと 『民間』 介護保険 日 時:4月19日(土)13:30∼15:30 会 場:新潟市総合福祉会館5階大集会室(中央区八千代1-3-1) 講 師:ファイナンシャルプランナー 長谷川 尚也 氏 介護社会化を進める新潟県の会 事務局長 阿部 春江 氏 申 込:当日直接会場へ 参 加 費:500円 主催・お問合せ:介護の社会化を進める新潟県の会 Tel 025−265−7530 5 ボランティア情報にいがた きらりん ボランティアグループ 紹介 私たちは特別養護老人ホーム花 見の里で3つのグループに分かれ て 活 動 し て い ま す。其 々 に 毎 月 1 回、職 員 の 方 々 の 協 力 を 得 な が ら、 利用者の皆様と楽しいひと時を過 ごしています。 ✿華道クラブ﹁北斗の会﹂ ・・・季 節のお花を楽しみながら活け、 出来 上 がった 作 品 は 施 設 内 に 展 示 し て います。 普段はお花を手にすること が少なくなって居ることも有り、 花 材 を 目 の 前 に し て ニッコ リ! と 口 元が緩む様子を見ると、 私達も一緒 に な っ て ニ ッ コ リ!! お 互 い に パ ワーをもらって居ます。 ✿ お 話 相 手﹁ 心 の 鈴 を 鳴 ら そ う の 会﹂ ・・・皆様が円になり腰掛たま まで懐かしい歌を歌ったりゲーム を し て い ま す。競 争 と な る と 若 い 頃 を 思 い 出 し、ど こ か ら か 元 気 な 力 が 湧 い て き ま す。時 に は 誤 嚥 予 防 や 肺 を 強 く す る 体 操、手 品 等 私 達が用意したプログラムで楽しん でいます。 ✿書道クラブ﹁墨遊会﹂ ・・・私達 が 季 節 の 言 葉 を 考 え、お 手 本 を 作 り 毛 筆 で 稽 古 し ま す。清 書 し た 作 品は施設内掲示板に展示していま す。初 め は 遠 慮 が ち で す が、い ざ 清 書となると真剣な表情で筆を握り ま す。花 見 の 里 会 報﹁ は な か ざ り ﹂ の題字は書道クラブの担当です。 花見の里が開園し 年程活動し ています。これからも﹁さわやかな 風 ﹂ を 吹 き 込 め る よ う に、ボ ラ ン ティア自身も健康に気をつけて無 理せず活動していきたいと思って います。 ボランティア グループ 紹介 098 「花見の里」ボランティア 15 れいじんぐ INFORMATION 代 表:宇野 幸江 さん 会 員 数:5名 活 動 日:毎週土曜日 午後 亀田ふれあいプラザ 毎週日曜日 午後 秋葉区内 連 絡 先:090−6220−4471(宇野) ﹁ れ い じ ん ぐ ﹂は、発 達 障 が い、及 び 社 会 生 活 の 中 で﹁ 生 き づ ら さ ﹂を かかえて暮らしている当事者や当 事 者 の ご 家 族、ご 友 人 の 方 々 と 共 に 発 達 障 が い に つ い て 学 び、医 療、 カ ウ ン セ リ ン グ、療 育・ 福 祉 へ の アクセスなどの情報を共有し支え 合って行く会です。 活 動 と し て は、当 事 者 研 究 会 と い う 名 の と お り、﹁ 自 分 を 知 る、相 手 を 知 る ﹂事 を 意 識 し た ワ ー ク ショップを開催しています。 新潟市内各地より毎回十名程度 の 若 者 が 集 ま っ て く れ て い ま す。 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン が 苦 手、嫌 い。 自分の気持ちを上手に伝えられな い、伝 わ ら な い。困 っ て い る。悩 ん で い る。な ど の、な ま の 声 が 出 し 合 える﹁共感の場﹂になっています。 その他に毎週土曜日十三時から ニ コ ニ コ 生 放 送︵ ネ ッ ト 放 送 ︶に て 精 神 疾 患、発 達 障 が い、生 き づ ら さ を抱えている人達と一緒にトーク 番 組 を お 送 り し て い ま す。﹁ う つ 部 屋 へ よ う こ そ ﹂﹁ ち ょ っ と 変 わ っ た あ の 人 ﹂﹁ 人 の フ リ 見 て わ が フ リ 直 せ!﹂な ど 色 々 な テ ー マ で 話 し て い ま す。コ メ ン ト 大 歓 迎!。ニ コ ニ コ 動 画 で コ ミ ュ 二 テ ィ﹁ れ い じ ん ぐ﹂を検索してみて下さい。 6 ボランティア情報にいがた きらりん ﹁生きづらさ﹂を抱えた人達と共に 発達障がい当事者研究会 ボランティア グループ 紹介 099 華道クラブ お話相手 書道クラブ 新潟市内ボランティア・市民活動センター 3行インフォ 行インフォ 北区 春も近づき、 ボランティア活動がしやすく気分も楽しくなりますね☆でもちょっと待って!!そんな 時期は事故が起きやすいので、 気を付けたいですね。 また、 平成 26 年度のボランティア活動保険の加 入登録が始まりました。 お手数でも手続きの際は事務所までお越しください。 お待ちしております。 TEL 025-386-2778 FAX 025-388-2914 北区東栄町1-1-35 豊栄さわやか老人福祉センター内 東区 平成26年度のボランティア活動保険、加入受付けを開始しております。H25年度登録して頂いている方には 登録書類を発送しています。ご記入の上、ご持参ください。 また、何かボランティアをしてみたいんだけど・・そんなご相談もお待ちしておりま∼す♪♪ TEL 025-272-7731 FAX 025-272-1756 東区下木戸1-4-1 東区役所内 中央区 先日中央区災害ボランティアセンター設置訓練が、新潟市総合福祉会館で行われました。社協 職員・役員・関係機関等、50 人以上が参加し講義・実習の有意義な訓練でした。いざという時少し でも実践できるよう真剣に取り組みました。 TEL 025-210-8730 FAX 025-210-8722 中央区西堀前通6-909 Co-C.G. (コシジ) 3階 江南区 3月14日(金)13:30 ∼ 16:00 ボランティアきっかけづくり講座を開催します。 先着 20 名、参加費無料、会場は亀田駅前地域交流センター3階の多目的ホールです。 駅直結、アクセス便利です。ぜひご参加ください。 TEL 025-385-4321 FAX 025-385-3773 江南区横越中央1-1-2 老人福祉センター横雲荘内 秋葉区 平成26年度のボランティア登録・ボランティア活動保険を受け付け中です。沢山の書類を皆様に書いてもら うことになりますが、何卒よろしくお願いします。コーディネーターの顔を見に地域交流センターにお出か けください。お待ちしていまーす。 TEL 0250-24-8376 FAX 0250-23-3322 秋葉区新津本町1-2-39 新津地域交流センター2階 南区 寒く長かった冬も終わり、いよいよ春の到来。この春、新たな環境でスタートを切る方もいらっしゃると思い ます。南区社協も4/1より、旧白根保健センター跡地に移転オープンします。これからも、新南区社協を よろしくお願いします。皆様のお越しをお待ちしてま∼す☆ TEL 025-373-3223 FAX 025-373-6125 南区白根1132-1 老人福祉センター白寿荘内 西区 ただ今、 「ボランティア・市民活動紹介ポケット」を作成中!!ご興味のある方が、気軽に手にすることがで きるよう、西区社協にお登録頂いた各団体様の情報をハガキサイズのカードに作成し、ポケットがたくさん ついた壁掛けを 4 月頃掲示予定です!ぜひ、見に来てください♪♪♪ TEL 025-211-1630 FAX 025-211-1631 西区寺尾西1-1-5 西蒲区 【おもちゃドクター養成講座∼壊れたおもちゃを修理しませんか∼】 3月16日(日)10:00 ∼ 16:00 巻ふれあい福祉センター2階で開催いたします!!子どもが好き、おもちゃ が好き、少し興味がある・・・という方大歓迎!お申込みは下記へご連絡ください。 TEL 0256-73-3565 FAX 0256-73-4914 西蒲区巻甲4363 巻ふれあい福祉センター内 7 ボランティア情報にいがた きらりん ●今月も「きらりん」を手に取っていただきありがとうございます。春の気配はまだ遠く、もうしばら くは寒さが身に沁みますね。3月は卒業の季節です。充実した日々を過ごせましたか?次のステップ も良き日々になりますように。(帯川) 平 成 26 年 2 月 2 日( 日 ) 新 潟 市 総 合 福 祉 会 館 に て 第 2 回にいがた☆高校生ボランティア交流会が開催 され、新潟西高校など県内 9 校のボランティア部や 同好会に所属する高校生約 50 名が参加しました。 各校の活動発表では、活動内容とともに工夫した点な どを紹介。他校の活動を今後の活動に活かしてみたい という声が上がるなど、真剣に聞いている姿が印象的 でした。また、手話講師による講習で簡単な手話を学 んだり、貿易ゲームをしたりして親睦を深めました。 講座レポート 広報・チラシ講座(西蒲区) 西蒲区社会福祉協議会主催による広報・チラシ講座が平成 26 年 1 月 31 日(金)午後 1 時 30 分より巻ふれあい福祉センターに 於いて開催されました。 株式会社 誠晃舎 取締役企画部長 グラフィックデザイナー 近藤 武弘 氏を講師に「人をひきつける広報・チラシの作成」 についての講義がありました。 何より作り手自身が「誰に」「何を伝えたいのか」明確に認識す る必要性や「人をひきつける」ための5W1H(下記参照)、また、 地図の重要性や電話、FAX、U R L を大きくするなどの基本的な チラシ作成のポイントを教わりました。 受講されたボランティア団体や地域のお茶の間サロンの方々は会 報やイベント開催のチラシ等の作成に即実践できる講座となり、 「早速試してみたい」「とても参考になった」というお声をいただ くことができました。 「人をひきつける」ための5W1H 誰が Who 何を What 誰に Whom いつ When どこで Where どのように How → 主催者(自治体・町内会等) → 何を知らせるか → 誰に向けて → 日時など → 会場など → どの媒体を使うか <発行・お問い合わせ> 社会福祉法人 新潟市社会福祉協議会 地域福祉課 ボランティア・市民活動支援センター 内の各区社会福祉協議会のほか、 公共施設などに配置しています。 TEL:025-243-4370 FAX:025-243-4376 E-mail:[email protected] どこでも手にとれる、 見やすく、 読みやすい情報誌にしたい。 も、 この情報誌は、毎月初旬に新潟市 〒950-0909 新潟県新潟市中央区八千代1丁目3番1号 新潟市総合福祉会館3階 ボランティア情報にいがた きらりん 共に考えたい。新潟市のボランティア活動の今を知りたい。個性あふれる活動をつなぎたい。 こんな時こうしたという現場の知恵を学びたい。誰もが、い つ ボランティアの心を探り、 い。 ボランティア情報にいがた きらりん 発刊の辞 私たちの生活の周りには、 はっきりと見えないけれど大切なものがあります。 それって何なの?現場を探索し、市民にとって実用的なボランティア情報誌を発行します。 第2回 にいがた☆高校生 ボランティア交流会 開催 た で ボランティアの入り口で立ちどまっている人をやさしくもてな し 8
© Copyright 2024 ExpyDoc