平成26年09月号(pdf) - 新潟市社会福祉協議会

ボランティア情報にいがた
N o .301
2014年9月1日発行
〈目次〉
特集 ボランティア情報誌 ……………… 1・2
情報BOX
……………………………… 3・4・5
ボランティアグループ紹介・
私の体験記 ………………………………… 6
新潟市内ボランティア・
市民活動センター 3 行インフォ・編集後記 … 7
9
広告 ボランティア活動保険……………… 8
月号
特集
ボ
ボラ
ラン
ンテ
ティ
ィア
ア情
情報
報誌
誌
ボランティア情報誌は、ボランティアを身近に感じてもらうために、
“ボランティアを頑張っている人たち”
のことをより多くの人たちに伝え、“ボランティアしたいという思いがある人たち”に様々なボランティア
情報を伝えて、多様な思い・活動・経験・価値観に触れ、新しい出会いや活動へとつなげる、人と人をつな
ぐものです。
新潟市においては、本誌「きらりん」以外にも、区ボラティア・市民活動センターからボランティア情報誌を
発行しています。今号では、そんな地域に密着した各区のボランティア情報誌を紹介します。
中央区ボランティア・市民活動センター情報 中央区ボランティア・市民活動センター発行
○ 2か月に1回の発行 ○ 中央区ボランティア・市民活動センター(古町・万代)、中央区内の行政機関等で配布・
設置
HP からも取得可能(http://sya k y o - n i i g a t a c i t y - w a r d . j p / c h u o u / )
担当者から一言
“カラフルで明るく見やすい紙面づくり”
を心がけています。中央区ボランティア・
市民活動センターでは外部委員をお招きし
て運営委員会を設置しています。委員の皆
さまから様々なご意見をいただき・取り入
れることで、より良い情報をお届けできる
ように工夫しています。
※ボランティア情報にいがた「きらりん」は、生涯現役活躍支援事業の助成を受けて発行しています。
か け は し
東区ボランティア・市民活動センター発行
○ 季刊
○ 東区ボランティア・市民活動センター、東区内の行政機関等で
配布・設置
担当者から一言
“かけはし”の名前の由来は、東区社会福
祉協議会のキャッチフレーズ「誰もが安心し
て暮らし続けることのできる日々にむけて 人
と人をつなぐかけはしになろう あんしんへ
のかけはしになろう」からです。紙ベースの
利点を大切にして、“読みやすい”情報誌を
発行していきます。
サロン・ド・ボラ
江南区ボランティア・市民活動センター発行
○ 偶数月に発行
○ 江南区ボランティア・市民活動センター、江南区内の行政機関等
で配布・設置
HP からも取得可能(http://niigatakounanku-syakyo.jp/)
担当者から一言
より多くの人に「福祉」に興味をもって
もらいたいという想いから、小学生(高学
年)でも楽しく読めるようにつくっています。
一生懸命活動している人や団体をどんどん
紹介していきます。
西区ボランティア広報誌「ぼらちゃん」
西区ボランティア・市民活動センター発行
○ 年3回発行 (7月・10 月・2月)
○ 西区ボランティア・市民活動センター、西区内の行政機関等で
配布・設置
HP からも取得可能(http://syakyo-niigatacity-ward.jp/nishi/)
担当者から一言
「手に取りやすいサイズ!」・「親しみやす
い広報誌の名前」・「ライブな情報を掲載」を
売りに発行しています。生まれたての情報誌
です。地域のボランティア情報を発信してい
きます。皆さまのご愛顧をよろしくお願いし
ます!
ボランティア情報にいがた きらりん
2
助成金
大和証券福祉財団
助成金
第21回ボランティア活動助成・ボラン
ティア活動等に関する調査研究助成
応募課題
(ボランティア活動助成)
特に在宅老人、障がい児・者、児童問題等に対する
ボランティア活動
(ボランティア活動等に対する調査研究助成)
ボランテイア活動・地域福祉に係る実践的モデル
事業開発に関する研究等
応募期間
平成26年8月1日∼平成26年9月15日
(当日消印有効)
助成要領の詳細・申込書については、下記のHPを
ご覧ください。
http://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html
お問い合わせ
公益財団法人 大和証券福祉財団事務局
〒104−0031 東京都中央区京橋1−2−1
大和八重洲ビル
TEL 03−5555−4640 FAX 03−5202−2014
助成金
平成27年度社会福祉事業
研究開発基金助成事業
助成事業内容
(一般助成)
社会福祉に関する処遇技術の開発等、先駆的・開発
的事業に対して助成を行う。
(特別助成)
社会的課題となっており、対応が急務となってい
る事業を優先して助成を行う。
公募期間
平成26年8月1日∼平成26年9月30日
(申込書類必着)
募集要項・申込書類については、下記のHPをご覧く
ださい。
http://www.shakyo.or.jp/sponsor/20140731_kaihatu.html
お問い合わせ
三井住友信託銀行株式会社 年金企画部 業務チーム 気付
社会福祉法人 社会福祉事業研究開発基金 助成申込係
〒100−8233 東京都千代田区丸の内1−4−1
TEL 03−6256−3581 FAX 03−6256−3816
きらりん8月号(No.300)の誤字訂正とお詫び
きらりん8月号(No.300)P 7南区3行インフォに
一部誤りがありました。下記のとおり訂正してお詫
び申し上げます。
誤:9月∼12月地区で ⇒ 正:9月まで12地区で
3
ボランティア情報にいがた きらりん
トヨタ財団 2014年度
国内助成プログラム公募募集
テーマ
未来の担い手と創造する新しいコミュニティ―
地域に開かれた仕事づくりを通じて―
助成対象プロジェクト
・地域で活動するNPO他の組織が地域の課題解決
につながる担い手を育成するプロジェクト(研
修プログラム、なりわい塾)
・未来の担い手が地域住民とともに、地域課題の
解決につながる新たな仕事(組織や事業)の立ち
上げに向けて実施するプロジェクト など
応募期間
2014年9月1日(月)∼10月31日(金)15:00締切
募集要項・申込書類については、下記のHPをご覧
ください。
https://www.toyotafound.or.jp/topics/toyotafound
/2014/2014-0728-1637-6.html
お問い合わせ
公益財団法人 トヨタ財団 国内助成プログラム
〒163−0437 東京都新宿区西新宿2−1−1
新宿三井ビル37階 私書箱236号
TEL 03−3344−1701 FAX 03−3342−6911
E-mail [email protected]
助成金
平成26年度 生命保険協会
元気シニア応援団体に対する助成募集
助成対象団体
高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生
きがいづくり等の活動を行う民間非
営利の団体、ボランティアグループ、特定非営利
活動法人(NPO法人)等で、所定の要件(「申請時点
で1年以上の活動実績を有し継続して運営してい
る」等)を満たす団体
助成対象となる活動
日本国内において、構成員だけでなく地域の高齢
者を対象とした健康管理・増進、自立支援、生きが
いづくり等の活動
申込受付期間
平成26年8月1日(金)∼10月15日(水)
<当日消印有効>
募集要項・申込書類については、下記のHPをご覧
ください。
http://www.seiho.or.jp/info/news/2014/0801-3.html
お問い合わせ
生命保険協会「元気シニア応援活動」事務局
〒100−0005 千代田区丸の内3−4−1
新国際ビル3階
TEL 03−3286−2643 FAX 03−3286−2730
ント
イベ・
講座
ボランテ
ィア
募集
情報BOX
講座案内
傾聴入門∼日常会話のコツ
を学びましょう∼
イベント
青山ファクトリー
地域交流会
日 時:9月27日(土)午前10:00∼午後3:10
日 時:10月4日(土)午前10:00∼午後12:30
場 所:新潟市総合福祉会館1階視聴覚室
場 所:青山ファクトリー
(中央区八千代1−3−1)
(西区青山7丁目1436−149)
講 師:臨床心理カウンセラー・NHK学園「傾聴」
内 容:NAMARAバルーンアート、青山小∼合唱
講座監修者 澤村 直樹 氏
部による合唱、ダンスチーム「チャーム」
定 員:先着50人(定員になり次第締切)
ステージ発表、手作りパン・クッキー販
参 加 費:1,000円
売、豚汁・おにぎり無料配布、野菜販売、
お申込み・お問い合わせ:
育成会バザーなど
NPOあいごの会事務局
お問い合わせ:
(中央区女池4−3−13)
新潟地区手をつなぐ育成会 青山ファクトリー
TEL 025−285−1561(担当:長谷川)
TEL 025−265−2099(担当:行田)
又は090−3752−1978(担当:田中)
*みなさんのお越しをお待ちしております。
シンポジウム
世界では条約が、町では条例が、
障がいのある人の権利を守る!
∼障害者権利条約と障がい者条例の
深いつながり
日 時:9月13日(土)午後1:30∼4:30
(午後1:00開場)
場 所:新潟ユニゾンプラザ4階大研修室
(中央区上所2−2−2)
内 容:障害者権利条約の意義と課題を学び、新
潟市の障がい者差別禁止条例の状況と意
義を討論するシンポジウムを開催します。
①基調講演 長瀬 修 氏
(立命館大学生存学研究センター客員教授)
「障害者権利条約が目指す『インクルー
シブな社会』とは」
②パネルディスカッション
「権利条約と障がい者条例の深いつな
がり」
*当日は手話通訳・要約筆記あり。点字
資料・資料テキストデータ提供可能。
*事前申込み不要
参 加 費:無料
お問い合わせ:新潟県弁護士会
求 ゆずってください !
■ふとん(シングル 掛け敷き)
■将棋の駒・盤
■オモチャ(おままごとセット、ブロック、音の出るオモチャなど)
※お 譲 り い た だ け る 方・掲 載 を 希 望 さ れ る 福 祉 施 設 等 は、
地 域 福 祉 課 ボランティア・市 民 活 動 支 援 セ ン タ ー( 電 話:
025-243-4370)までご連絡ください。
掲載希望については、
特に指定がない場合、
お譲りいただける方
の有無にかかわらず、
最長で3か月の掲載とさせていただきます。
【ゆずり愛ML】
『ゆずり愛ML』
(ゆずり愛メーリングリスト)
を利用して皆様に寄
付物品情報をお届けしております。
引き続き寄付物品情報の受け
取りを希望される福祉施設等の皆さまは、
当該
『ゆずり愛メール』
へのご登録をお願いいたします。
なお、
個人での登録は行っており
ません。
『ゆずり愛ML 』への登録をご希望の方は
登録したいメールアドレスから、
メール件名:メーリングリスト希望
①施設名 ②住所
(区名から)
③電話番号・FAX番号 ④担当者のお名前
を書いて、
下記アドレスへ送信してください。
[email protected]
(ボランティア・市民活動支援センター)
■情報BOXに告知・募集記事を載せませんか?
ボランティア情報にいがた「きらりん」では、地域福祉やボラン
ティア・市民活動に関する告知・募集記事を募集しています。
新潟市社会福祉協議会ボランティア・市民活動支援センターに
メールもしくは FAX でご応募ください。お待ちしています!
(中央区学校町通一番町1番地)
掲載スケジュール
T E L 025−222−5533
9月末までに応募→ 11 月号(11/1 発行)に掲載
FAX 025−223−2269
ボランティア情報にいがた きらりん
4
情報
BOX
ぼ っ く す
ント
イベ・
講座
ボラン
ティア
募集
イベント
ハーモニー感謝祭開催!
日 時:10月4日(土)午前10:30∼午後2:00
場 所:福祉事業所ハーモニー
(東区東中島2−18−6)
*駐車場がありませんので、公共交通機
関をご利用ください。
【電車】JR東新潟
駅から徒歩5分、
【バス】
「東中島2丁目」
バス停留所下車 徒歩1分
ボランティア
募 集
内 容:催し物発表(あおいソーラン、
ミュージッ
クベル、もちつきなどを予定)
、屋台販売
地域活動支援センター石山
(豚汁
(無料)
、
玉こんにゃく、
軽食など)
、
自
主製品販売
(手作りごませんべい、コロッ
日 時:月曜∼金曜日の10:00∼15:00の可能な
時間帯(金曜日は14:00まで)
短時間でもかまいません。
場 所:地域活動支援センター石山
(東区東中野山3−1−22)
内 容:利用者さんのお話し相手や、利用者さん
の作業や雑貨作り、地域の支え合い活動
たま、
雑貨など)
、
カフェコーナーなど
お問い合わせ:福祉事業所ハーモニー
TEL 025−277−6477(担当:石田)
*障がいのある皆さんが心をこめて作った商品の販
売や、家庭から持ち寄った一品販売のほか、もち
つきなどの様々な楽しい企画を予定しています。
乞うご期待!
の際のお手伝いなど。
お問い合わせ:地域活動支援センター石山
TEL 025−277−7060(担当:森岡)
イベント
2014 ふれあいカーニバル
in更生慈仁会
講座案内
「あらたな暮らしの支え方」
∼在宅医療の現場から∼
日 時:9月20日(土)午後1:30∼3:30(予定)
場 所:新潟市総合福祉会館4階408・409会議室
(中央区八千代1−3−1)
日 時:9月13日(土)午前9:30∼午後1:00
講 師:斎藤内科クリニック 斎藤 忠雄 氏
場 所:更生慈仁会(西区上新栄町1−2−12)
定 員:先着40人(定員になり次第締切)
*駐車台数に限りがありますので、公共
参 加 費:500円
交通機関をご利用ください。
【電車】JR
お申込み・お問い合わせ:
寺尾駅から徒歩20分、
【 バス】「上新栄
NPOあいごの会事務局
(中央区女池4−3−13)
町地蔵前」バス停留所下車 徒歩3分
TEL 025−285−1561(担当:長谷川)
内 容:模擬店販売
(ぽっぽ焼き・焼きそば・お寿司・
玉こんにゃく・ジュースほか、
野菜・果物
ほか、
生活雑貨・手作り雑貨・ゲーム・射
的ほか)
、
ステージイベント
(吹奏楽・沖縄
音楽・万代太鼓・よさこいダンスほか)
お問い合わせ:社会福祉法人 更生慈仁会
TEL 025−268−1385
(担当:いずみ福祉園 水信)
*イベントに協力していただけるボランティアも
募集しております。併せてご連絡ください。
5
ボランティア情報にいがた きらりん
又は090−3752−1978(担当:田中)
ボランティアグループ 紹介
INFORMATION
団 体 名:よろずの会
会 員:17 名
会 費:なし
活動場所:不特定 わ いち
連 絡 先:杉山 和一
☎:090−8873−5890
そこで
年 程 前 に 小・ 中 学 校 の 同 級
でもできることをやろうと
ます。
人くら
にも参加し、ボケ防止を心がけており
ます。中之口地区芸能祭や敬老会など
になって楽しみながら活動しており
に慰問の幅を広げ利用者の方と一緒
より依頼を受け、新しい施設へ意欲的
区 ボ ラ ン テ ィ ア・ 市 民 活 動 セ ン タ ー
行うようになりました。近年では西蒲
いという思いから福祉施設へ慰問を
やっていたのですが、地域に貢献した
ので新たに機械を揃えてカラオケを
人が電気製品販売修理をやっていた
なく私が代表になりました。仲間の1
い集まり、よろずの会を結成しなんと
10
いますが、それぞれができる歌と踊り
とフラダンスも最近取り入れ、マジッ
クはますます腕を上げてきて、我々の
活動も活発になってきました。全員ボ
ランティアとしてお客様から喜んで
もらい、また我々もボケずに楽しく活
動していこうと元気よく走りまわっ
ています。
27
!!
玲
ソックモンキー
そのほかの活動として昨年から
行っている
﹁ソックモンキープロジェ
クト﹂があります。︵写真参照︶靴下で
サ ルの ぬい ぐ る み を 作 り 東 日 本 大 震
災 の 被 災 地 に 送 る と い う も の で す。
﹁ 私 た ち は あ の 日 のこ と を 忘 れ ない ﹂
という思いを込めて作っています。
ま
た、夏 休 み に は 社 会 福 祉 協 議 会 主 催
の
﹁サマー・チャレンジボランティア﹂
参 加 や 独 自 企 画の
﹁海岸清掃﹂も行い
ました。
私たちはボランティアや国際貢献
な ど に 大 変 興 味 を 持 っ て い ま す が、
どんなものがあるのか分からないの
で行動に移せないというのが正直な
と こ ろ で す。国 内 外 問 わ ず、ボ ラ ン
ティア活動や必要とされているモノ
な ど を 調 べ て、自 分 の 出 来 る 範 囲 で
ボランティア活
動を行いたいと
考えています。
以上が私たち
の 活 動 で す。皆
さんどうぞよろ
しくお願いいた
します。
3年 丸山
私の体験記
新潟商業高校のボランティア活動について
新潟商業高校の4棟に家庭科棟と
い う 古 い 棟 が あ り ま す。そ の 一 階 の
講 義 室 で、週 に 1 度 放 課 後 の 時 間 帯
に、﹁ 人 の 役 に 立 ち た い ﹂、﹁ 校 外 の ボ
ラ ン テ ィ ア 活 動 を や っ て み た い ﹂ま
たは﹁海外との交流をきっかけに国
際貢献をしたい﹂などの気持ちのあ
る生徒が 名ほど集まって活動して
います。
毎年行っている活動は9月に行わ
れる本校の文化祭である﹁葦原祭﹂で
の バ ザ ー で す。リ ト ル ベ ア の ラ ス ク
や 田 中 屋 本 店 の 団 子 や お こ わ、お に
ぎ り な ど 販 売 し、売 り 上 げ は 東 日 本
大 震 災 被 災 地 に 寄 付 し ま し た。今 年
は 新 た な 企 画 と し て﹁ レ モ ネ ー ド ス
タンド﹂を計画しています。レモネー
ドジュースの売り上げを小児がんの
研究や闘病を助けるための団体に寄
付します。
︵今 年 度 は 9 月 日︵ 土 ︶に 行 い ま す
ので遊びにいらしてください ︶
10
6
ボランティア情報にいがた きらりん
我々﹁よろずの会﹂という名前は、歌
や踊り、マジック等なんでもできるこ
名で組織されています。元々は
とをやるという趣旨の基に集まった
男女
数年前で
30
し た が 自 然 消 滅 し て し ま い ま し た。
やり倶楽部化させたのが
しをしようではないかとカラオケを
お茶飲み等をしていた時に、憂さ晴ら
中之口地区の婿殿5、6人が集まって
17
生が自分たちのボケ防止の為になん
10
希望としては、楽器がのってくれる
とまた違った味も出てくるかなと思
よろずの会
ボランティア
グループ
紹介
105
新潟市内ボランティア・市民活動センター 3行インフォ
行インフォ
北区
11 月8日(土)13:30∼15:30 豊栄さわやか老人福祉センターにて「ボランティアきっかけ
づくり講座」を開催いたします。ボランティアって !? と思った方、これからボランティアして
みたいと思っている方におススメな講座内容となっております。
お申込みをお待ちしております。
TEL 025-386-2778 FAX 025-388-2914 北区東栄町1-1-35 豊栄さわやか老人福祉センター内
東区
ボランティア講座のお知らせです。下記へお申込みください。お待ちしています!!
◆ 10/15(水)13:30∼15:30『アロマハンドトリートメント講座』⇒申し込み開始日 9/16(火)
◆ 10/28(火)13:30∼15:30『絵と手紙の講座』⇒申し込み開始日9/29(月)
TEL 025-272-7731 FAX 025-272-1756 東区下木戸1-4-1 東区役所内
中央区
街で目の見えない方を見かけたときにどうお手伝いしたら?そんな風に思ったことがある方、
「ボランティアはじめの一歩∼視覚障がい者サポート編」にぜひ、ご参加ください。あなたの力を
必要としている方がいます!詳しくは中央区社協 HP まで…
TEL 025-210-8730 FAX 025-210-8722 中央区西堀前通6-909 Co-C.G.
(コシジ)
3階
9 月は地域でもイベントシーズンです。江南区内の福祉施設で、歌や踊り・楽器の演奏などをしてくだ
江南区
さるボランティアさんを急募しています。我こそは!という方、下記までご一報ください。
TEL 025-385-4321 FAX 025-385-3773 江南区横越中央1-1-2 老人福祉センター横雲荘内
秋葉区
9月 27 日(土)
「 秋葉区福祉健康フェスタ 2014」を新津地域交流センターで開催します。点字や音声訳、
妊婦体験等のブース、施設や団体の製品や作品の販売や展示のブース、子供たちのダンスや手話劇などの
ステージイベント、ゲームコーナー等々盛り沢山。ぜひ、おこしください。
TEL 0250-24-8376 FAX 0250-23-3322 秋葉区新津本町1-2-39 新津地域交流センター2階
南区
10 月4日(土)白根学習館を会場に「南区健康福祉フェア 2014・第 8 回南区社会福祉大会」が開催され
ます。フリマ、アトラクションの発表、食推、運動コーナー、パネル展示、福祉功労者表彰、中学生のボラン
ティア発表、フリーアナウンサー伊勢みずほ氏の講演会があります。ご来場をお待ちしていまーす。
TEL 025-373-3223 FAX 025-373-6125 南区上下諏訪木817-1( 旧 白根健康センター)
西区
西区社協では、これから地域で開催されるイベントに参加します。8月 23 日
(土)には小針納涼大会、
9月7日
(日)
にはふれあい坂井輪まつり、
9月 12 日
(金)
には内野まつり民謡流しに、着ぐるみのきらりんや
サインを使って登場します。
見つけてくださいね。
TEL 025-211-1630 FAX 025-211-1631 西区寺尾東3-14-41 西区役所健康センター棟
西蒲区
聞く と 聴く の違いって?寄り添う聴き方って?ボラ活動で新しい出会いがあった時、仲間づくりに
役立つコミュニケーションのスキルを身につけてみませんか?→→ボランティアのきっかけづくり傾聴
講座開催★全 3 回連続講座★第 1 回目 9 月 2 日(火)★詳細は下記へお問合せ下さい!
TEL 0256-73-3565 FAX 0256-73-4914 西蒲区巻甲4363 巻ふれあい福祉センター内
●特集では各区のボランティア情報誌をご紹介しましたが、気になるものはありましたか?それぞれ
7
ボランティア情報にいがた きらりん
が色々と工夫をしながら、地域密着型の情報を発信しています。ぜひ編集・執筆者に皆さまのご感想・
ご意見をお寄せください!(家塚)
共に考えたい。新潟市のボランティア活動の今を知りたい。個性あふれる活動をつなぎたい。
こんな時こうしたという現場の知恵を学びたい。誰もが、い つ
ボランティアの心を探り、
い。
で
ボランティア情報にいがた きらりん 発刊の辞
私たちの生活の周りには、
はっきりと見えないけれど大切なものがあります。
それって何なの?現場を探索し、市民にとって実用的なボランティア情報誌を発行します。
8
ボランティア情報にいがた きらりん
た
ボランティアの入り口で立ちどまっている人をやさしくもてな し
どこでも手にとれる、
見やすく、
読みやすい情報誌にしたい。
も、