●第 47 回日本人工臓器学会大会 教育講演 Ventilator-Induced Biotrauma を考える 千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学 平澤 博之,織田 成人,仲村 将高 Hiroyuki HIRASAWA, Shigeto ODA, Masataka NAKAMURA 換 気 す る こ と に よ り 発 生 す る shear stress に よ る 1. はじめに “atelectrauma”などが従来から報告されていた 1),2) 。しか 生命維持に不可欠な重要臓器が,生命維持に必要な程度 しながら最近になり,これら 3 種類の VALI の他に,図 1 に を超える機能障害を発症した場合には,人工補助療法を行 示すような“biotrauma”と呼ばれる病態が注目されるよう うことが不可欠である。換気不全を含む呼吸不全に対する になった。これは前述した 3 種類の機序により侵襲を受け ventilator を用いた人工呼吸療法はその典型である。しか た肺が,いわば mediator factor y あるいは cytokine factor y しながら,生命維持に不可欠なこれら人工補助療法が,一 となり,cytokine などの humoral mediator を産生し 2) ∼ 4), 方では生体にとって有害な副作用を引き起こす可能性があ 肺で産生されたこれら mediator が血中に吸収され,体内を ることも忘れてはならない。このような副作用で最もしば 循環し,肺に更なる障害を発症させるとともに,遠隔臓器 し ば 遭 遇 し,そ れ ゆ え 最 も 深 く 検 討 さ れ て い る の は にも障害を引き起こすという病態である 1) ∼ 3) 。 ventilator による肺障害であり,ventilator-induced lung injur y(VILI) ,あるいは ventilator-associated lung injur y 2. Biotrauma は実際に発症するのか (VALI)と呼ばれている 1) 。そして,VALI の方が臨床の状 Acute respiratory distress syndrome(ARDS)症例は,呼 態をよりよく表現しているとして,最近はこちらの呼称を 吸不全では死なず,多臓器不全で死亡することが以前より 用いるのが一般的になっている 1) 。 知られていた 5) 。これは,ARDS を発症させた背景病変あ そもそも重要臓器が機能障害に陥り,人工補助療法を受 るいは病態生理が他の臓器の機能不全を発症させて多臓器 け て い る 間 は,機 能 不 全 に 陥 っ た そ の 臓 器 は い わ ば 不全をきたしたと考えることもできる。しかし一方では, “resting”の状態に置かれ,機能回復に専念するわけであ ARDS 症例に対して ventilator を装着したことにより,上述 る。しかし肺に限っては,機能不全に陥っていて resting の 状態で機能回復に専念しなければならないにもかかわらず ventilator により強制的に換気され,いわば侵襲を受け続け ながら機能回復に努めなければならず,不利な状態に置か れている臓器であると言える。 VALI の機序としては,ventilator による高い肺胞内圧や 気道内圧により引き起こされる“barotrauma”,ventilator の 過 大 な1回 換 気 量 に よ っ て 引 き 起 こ さ れ る “volutrauma” ,無 気 肺 を 発 症 し て い る 部 分 を 強 制 的 に ■著者連絡先 千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学 (〒 260-8677 千葉県千葉市中央区亥鼻 1-8-1) E-mail. [email protected] 12 図 1 Ventilator-Induced Biotrauma の病態概念 人工臓器 39 巻 1 号 2010 年 図 2 Tidal volume(TV)別の肺動脈および末梢動脈内血中 cytokine 濃度比の比較 肺動脈(PA)と末梢動脈(A)から同時に採血し,血中 interleukin-6(IL-6)濃度を測定し,血中 IL-6 濃度の PA と A の比(A/ PA)を算出した。A/PA が 1 以上ならば肺が主たる cytokine 産生の場であり,1 以下なら肺以外の部位が主たる cytokine 産 生の場であることが診断できる。この A/PA を ARDS 症例と対照群としての心臓術後症例において tidal volume 別に比較 した。その結果,ARDS 症例では tidal volume が大きい場合には A/PA が 3 程度となり,肺において cytokine が大量に産生 されており,biotrauma を発症するリスクがあること,心臓術後症例ではそのような現象が起こらないことが判明した。 の biotrauma が発症したためと捉えることもできる 3),6) 。 表 1 Biotrauma に対する対策 そもそも ventilator を装着すると肺で cytokine が産生さ ・ Lung protective strategy を中心とした呼吸管理: low tidal volume ventilation, 至適 PEEP ・ Lung recruitment maneuver ・ ECMO(Novalung ®)併用による,より mild な ventilator y setting ・ 肺における cytokine 産生の予防: 体温管理,薬物療法(steroid),immunomodulating diet ・ 肺で過剰に産生され,全身を循環する mediator に対する 対策: PMMA-CHDF ・ Liquid ventilation れてしまうことは以前から指摘されていた 4) 。そこで近年, ventilator 装着時 low tidal volume を用いる“lung protective ventilator y strategy”が推奨されている 7),8) 。Low tidal volume ventilation の有効性を報告している論文の中には, low tidal volume ventilation を行うことによって,従来の tidal volume で換気した場合と比較して救命率が有意に改 善するが,それと同時に血中 cytokine 濃度が有意に低下す ることを報告しているものがある 7),9) 。このことは,low tidal volume ventilation を行うことで,biotrauma を回避で き,それが救命率の改善に繋がったことを表していると言 え よ う。 ま た Imai ら は 実 験 的 に,injurious ventilator y を示唆している。したがって,臨床の場において ventilator setting をすると尿細管上皮に apoptosis が発症し,腎不全 を装着する場合,特に ARDS 症例に装着する場合には, をきたすこと,すなわち biotrauma が発症すること 10) を証 biotrauma 発症のリスクを常に考慮し,その対策を行う必 明している。 要があると考えられる。 われわれも臨床例において,肺動脈と末梢動脈から同時 に採血して血中 interleukin(IL-6)濃度を測定し,その比か ら cytokine がどこで産生されるかを検討した。その結果, 3. Biotrauma に対する対策 Biotrauma に対する対策は,表 1 に示すように injurious 図 2 に示すように,ARDS 症例においては tidal volume を増 ventilatory setting を避けることがまず第一である。しかし 加させると肺での cytokine 産生が極めて増加すること,す ながら臨床の場においては,hypoxemia, hypercapnia によ なわち biotrauma が発症するが,心臓外科術後症例ではこ る障害を回避するために,biotrauma 発症のリスクを認識 のような現象は起こらないことを見出した 3) 。これらのこ した上で,injurious ventilatory setting をせざるを得ない場 とは,biotrauma が実際に発症すること,更には肺に ARDS 合もしばしば遭遇する。そのような場合には,同じく表 1 などの炎症があり,肺の炎症細胞が priming されているよ に示すようないくつかの対策が考えられる。 うな状態ではなお一層 biotrauma 発症のリスクが高いこと まず第一は,換気を全て肺に頼るのではなく,そのある 人工臓器 39 巻 1 号 2010 年 13 表 2 ECMO 施行 ARDS 症例における ECMO 導入前後の ventilatory setting 設定の比較 ECMO 導入前 FIO2 ECMO 導入 2 時間後 1.0 ECMO 導入 24 時間後 0.78 ± 0.3 P < 0.05 0.63 ± 0.2 P < 0.05 Pmax(mmHg) 28.8 ± 2.5 PEEP(cmH2O) 11.3 ± 2.8 6.3 ± 2.5 7.0 ± 2.5 26 ± 5.0 25 ± 5.8 21.8 ± 7.7 呼吸回数(/min) TV(mL) 496.8 ± 176 MV(L) 11.7 ± 2.5 P < 0.05 17.5 ± 8.7 337.0 ± 177 P < 0.05 8.1 ± 2.1 22.0 ± 5.4 300.8 ± 161 7.9 ± 2.9 mean ± SD, n = 20 部分は extracorporeal membrane oxygenator(ECMO)に委 ねて,ventilatory setting をより mild なものにするというア プローチである。われわれ自身のデータを表 2 に示すが, 当 然 の こ と な が ら,同 様 の PaO2,PaCO2 を 得 る の に, ECMO を併用すると,より mild な ventilator y setting で済 むことを確認している。また最近,ARDS に対する ECMO の有効性を multicenter randomized trial で確認した報告 (CESAR trial)11) が公表されている。その有効性のある部 分は,biotrauma を回避できたことによるのではないかと 本稿の筆者は考えている。しかし一方では,ECMO を用い ると,ECMO 自体が cytokine の産生を促す可能性も否定で きない。われわれは,重症な ARDS 症例に対して ECMO を 装着する場合には,腎不全合併の有無にかかわらず,われ 図 3 PMMA-CHDF 併用症例における ECMO 施行中の血中 IL-6 濃度の変化(血中 IL-6 濃度を測定した 2002 年以降の症例) mean ± SD, n = 8 われが cytokine を効率よく除去することを繰り返し報告し ている 12),polymethyl methacrylate 膜 hemofilter を用いた 持続的血液ろ過透析(continuous hemodiafiltration: CHDF) Biotrauma に対する対策としては,その他にも低体温に (PMMA-CHDF)を併用することにしている 13) 。これは, よる cytokine 産生の予防 16),liquid ventilation 17) なども考 PMMA-CHDF が pulmonar y hyperpermeability の原因と なっている mediator や pulmonary interstitial edema を除去 することにより ARDS の病態を改善するとともに,図 3 に えられる。 4. Biotrauma と Genomics 示すごとく,ECMO によって産生された cytokine を除去す 将来的な問題として genomics から biotrauma を考察す ることをも企図して用いるものである。また ECMO が ることも必要である 18) 。そもそも侵襲に対する生体反応 cytokine を産生してしまうのは,血流ポンプで大量の血流 や急性疾患の病態生理には hypercytokinemia が深く関わっ 量を得ることに起因しているという立場より,ventilator に ていることは, “Cytokine Theory of Disease”として以前か よる換気のある程度の肩代わりを,通常の ECMO ではなく ら現在まで繰り返し主張されてきた 19) 。一方,侵襲によ pumpless ECMO(Novalung®)に求めること 14),15) も魅力あ る hypercytokinemia の程度は,cytokine の産生に関わる遺 るアプローチである。Novalung® は,oxygenator というよ 伝子多型の有無によって左右され,多型を持つ個体では同 りは CO2 remover として優れている 14),15) 。一方,injurious 程度の侵襲を受けても,それによる hypercytokinemia の程 ventilator y setting を余儀なくされるのは,hypoxia に対応 度は激烈であることが知られている 20),21) 。ある種の遺伝 するというよりは hypercapnia に対応するためである場合 子多型(angiotensin converting enzyme insertion/deletion が多いことを考えると,biotrauma に対する対策としての polymorphism)を持つ個体は ARDS に罹患しやすいことが Novalung® は魅力的であると言えよう。 既に知られている 22) 。このことから,cytokine 産生に関連 14 人工臓器 39 巻 1 号 2010 年 した遺伝子多型を持つ個体は biotrauma を発症しやすいと いうことは十分考えられる。われわれは cytokine 産生に関 連した遺伝子多型を簡便にチェックできる gene chip を開 発した 23) が,将来的にはこのような gene chip を用いて cytokine 産 生 関 連 遺 伝 子 多 型 を 有 す る 個 体,す な わ ち biotrauma 発症ハイリスク症例を選別し,そのような症例 においては ventilator 装着と同時に biotrauma 対策を行うよ うな時代が間もなく来ると考えられる 18) 。人工臓器を用 いる場合でも,このような意味での tailor-made medicine を 行う時代はすぐそこに迫っていると言えよう。 本稿の内容は,第 47 回日本人工臓器学会大会(2009 年 11 月,新潟)において教育講演として発表した。 文 献 1) Schr eiber TC, Boyle III WA: Lung injur y caused by mechanical ventilation. Patients with acute respirator y distress syndrome are not the only ones at risk. Contemp Crit Care 3: 1-11, 2005 2) Wheeler AP, Bernard GR: Acute lung injury and the acute respirator y distress syndrome: a clinical review. Lancet 369: 1553-65, 2007 3) 松田兼一,平澤博之,平山 陽:VILI (ventilator-induced lung injury)̶ biotrauma と remote organ failure ̶.ICU と CCU 29: 853-60, 2005 4) Martin TR: Cytokines and lung injury: searching for useful biomakers. Crit Care Med 33: 230-2, 2005 5) Montgomery AB, Stager MA, Carrico CJ, et al: Causes of mor tality in patients with the adult respirator y distress syndrome. Am Rev Respir Dis 132: 485-9, 1985 6) Plötz FB, Slutsky AS, van Vught AJ, et al: Ventilator-induced lung injur y and multiple system organ failure: a critical review of facts and hypotheses. Intensive Care Med 30: 1865-72, 2004 7) Acute Respiratory Distress Syndrome Network: Ventilation with low tidal volumes as compared with traditional tidal volumes for acute lung injur y and the acute respirator y distress syndrome. N Engl J Med 342: 1301-8, 2003 8) Meade MO, Cook DJ, Guyatt GH, et al: Ventilation strategy using low tidal volume, recruitment maneuvers, and high positive end-expiratory pressure for acute lung injury and acute respirator y distress syndrome. A randomized controlled trial. JAMA 299: 637-45, 2008 9) Parsons PE, Eisner MD, Thompson T, et al: Low tidal volume ventilation and plasma cytokine markers of inflammation in patients with acute lung injury. Crit Care Med 33: 1-6, 2005 10) Imai Y, Parodo J, Kajikawa O, et al: Injurious mechanical ventilation and end-organ epithelilal cell apoptosis and organ dysfunction in an experimental model of acute respiratory distress syndrome. JAMA 289: 2104-12, 2003 11) Peek GJ, Mugford M, Tiruvoipati R, et al: Ef ficacy and economic assessment of conventional ventilatory support versus extracorporeal membrane oxygenation for severe adult respiratory failure (CESAR): a multicentre randomized controlled trial. Lancet 374: 1351-63, 2009 12) Nakada T, Hirasawa H, Oda S, et al: Blood purification for hypercytokinemia. Transfusion Apher Sci 35: 253-64, 2006 13) 松田兼一,平澤博之:各種疾患に対する血液浄化法の適 応 ARDS. 救急医学 28: 1201-5, 2004 14) Flör chinger B, Philipp A, Klose A, et al: Pumpless e x t r a c o r p o r e a l l u n g a s s i s t : a 10- y e a r i n s t i t u t i o n a l experience. Ann Thorac Surg 86: 410-7, 2008 15) Bein T, Zimmermann M, Hergeth K, et al: Pumpless extracorporeal removal of carbon dioxide combined with ventilation using low tidal volume and high positive endexpirator y pressure in a patients with severe acute respiratory distress syndrome. Anaesthesia 64: 195-8, 2009 16) Morita Y, Oda S, Sadahiro T, et al: The ef fects of body temperature control on cytokine production in a rat model of ventilator-induced lung injury. Cytokine 47: 48-55, 2009 17) Hirayama Y, Hirasawa H, Oda S, et al: Par tial liquid ventilation with FC-77 suppresses the release of lipid mediators in rat acute lung injur y. Crit Care Med 32: 2085-9, 2004 18) 平澤博之:Ventilator による Biotrauma と Genomics. 人工 臓器 36: 171, 2007 19) Lowry SF: The evolution of an inflammatory response. Surg Infect (Larchmt) 10: 419-25, 2009 20) Watanabe E, Hirasawa H, Oda S, et al: Extremely high interleukin-6 blood levels and outcome in the critically ill are associated with tumor necrosis factor- and interleukin-1related gene polymorphism. Crit Care Med 33: 89-97, 2005 21) Watanabe E, Buchman TG, Hirasawa H, et al: Association between lymphotoxin-α (tumor necrosis factor-β) intron polymorphism and predisposition to severe sepsis is modified by gender and age. Crit Care Med 38: 181-93, 2010 22) Marshall RP, Webb S, Bellinngan GJ, et al: Angiotensin conver ting enzyme inser tion/deletion polymorphism is associated with susceptibility and outcome in acute respiratory distress syndrome. Am J Respir Crit Care Med 166: 646-50, 2002 23) Otani S, Oda S, Sadahiro T, et al: Clinical application of cytokine-related gene polymorphism analysis using a newly developed DNA chip in critically ill patients. Clin Biochem 42: 1387-93, 2009 人工臓器 39 巻 1 号 2010 年 15
© Copyright 2025 ExpyDoc