7月、学校便りd.$td.pdf(955.18 KB)

有明小だより
かしこく・やさしく・たくましく
NO4
平成21年7月6日
夏至を過ぎ、本格的な夏の到来です。1年生が育てている朝顔の蔓に大輪の花がいく
つも咲いています。毎日水やりや声かけをしてお世話しているからでしょう。朝顔も子
どもたちも毎日生き生きしています。
学校のプールは連日子どもたちの歓声がこだましています。児童一人一人が自分のめ
あてに向けて水に慣れ親しんだり、泳ぐ距離を伸ばしたり、泳ぐ速さに挑戦したりして
取り組んでいます。それぞれのめあてが達成できるといいです。
暦は7月になりました。早いもので1学期のまとめの月になります。1学期に学習し
たことをしっかり復習して自分のものにしたいですね。また4月初めに決意しためあて
は実行されているでしょうか。それぞれ振り返ってみてほしいです。
下学年の廊下等に七夕が飾られています。飾りの中に
「字がじょうずになりますように 」「友だちとなかよく
できますように 」「水えいができますように」「野球せん
しゅになれますように」など、短冊に願いや夢が書かれ
ていました。それぞれの願いや夢がかなうといいです。
テレビ宮崎UMKが取材した番組「のびよ 宮崎っ子」
で有明小学校が紹介されました。スペシャルあいさつや
「くしま学」の芋植え「くろしおっ子の詩」等、有明小
の子どもたちのよさが出ていたと思います。これからも
子どもたちは、すくすく伸びていきます。ご家庭や地域
の皆様方のご協力もお願いします。
創立記念行事& PTA ミニバレー
6月21日(日)の午前に創立記念行
事を開催しました。開会行事で児童全員
による「くろしおっ子の詩」を群読し「創
立記念の歌 」「ドレミの歌」を元気よく全
員合唱しました。
創立記念行事の中心は、木代俊道先生
の記念講演でした。昭和25年に有明小
学校を卒業された先生の有明小学校に対
する思いは熱いものがありました。
はじめに戦中、戦後の防空壕やセンダ
ンの木、神社参りのこと等を懐かしく回
想されました。
次に卒業生で多方面で活躍されている
方々を紹介されました。特にパテシエと
して有名な津曲孝氏については詳しく話
されました。
最後に、有明小の子どもたちに三つの
ことをお願いされました。
① 負けるな
② うそつくな
③ 弱い者をいじめるな
7月の主な行事予定
日
1
2
3
6
7
8
14
15
17
18
21 ∼
23
24
有明小学校は,明治25年6月1日
今町小学校と高松小学校が合併して
松山尋常小学校となった日を創立記
念日にしています。
-1-
曜
水
木
金
月
火
水
火
水
金
土
火
~木
金
主な行事
参観日 学校保健委員会
全校朝会
ボランティアリーダー打合せ
合同水泳
ドリーム集会
薬物乱用防止教室
合同スケッチ教室
算数乗り入れ 図書司書来校
1学期終業式
海岸清掃 PTA バザー
とびっこ・泳力サマーチャレンジ
串間市水泳教室
チェロとピアノの音楽鑑賞会
参観日、給食試食会、心肺蘇生法
6月18日(木)にチェロとピアノの
演奏を間近で聴くことができました。子
どもたちは素晴らしい音色に食い入るよ
うに聴き入っていました。
曲目は「子守唄」などのクラシックか
ら音楽の時間に学習している曲、そして
子どもたちがよく知っている曲目まで楽
しく聴くことができました。
途中で、チェロ体験コーナーがあり代
表の子どもたちがチェロを弾く貴重な体
験をすることができました。
演奏してくださった土田浩先生と土田
悦子先生は宮崎ジュニアオーケストラの
指揮者であり、大学や楽団などの指導も
しています。
7月1日(水)の参観日に併せて給食
試食会と心肺蘇生法講習会(学校保健委
員会)を実施しました。参観授業には、
たくさんの保護者が参加して、熱心に子
どもたちの学習の様子を参観していただ
きました。懇談会では、1学期の反省や
夏休みの心得などについて話し合ってい
ただきました。子どもを伸ばしていくに
は、学校と家庭がそれぞれの役割を果た
し、連携を図っていくことが大切と考え
ます。今後ともよろしくお願いします。
3校時は、心肺蘇生法の実技講習会を
実施しました。串間消防本部の職員を講
師 に心 肺蘇生法と AED 操 作 を学び まし
た。事故は未然に防ぐのが一番ですが、
いざというときの備えは必要です。参加
者はみんな真剣に取り組んでいました。
新型インフルエンザへの対応
日南市内で新型インフルエンザが発生
したのは、新聞等でご承知かと思います。
そのうち串間市にも入ってくるものと思
われます。手洗いやうがいを励行して予
防に努めていきましょう。
国や県の対応方針が変更になりました
のでお知らせします。
原則として、疑いのある患者もすべて
の医療機関において、外来診療が受けら
れます。患者は、外来診療を受け、投薬
のうえ自宅療養となります。ただし、受
診を希望する医療機関に事前に電話連絡
をしたうえで医療機関の指示を受けるこ
とになります。
また、受診する際はマスクを着用し、
感染拡大防止に心掛けます。
ご家庭で、もしインフルエンザの高熱、
のどの痛み咳などの症状が見られました
ら、学校に必ずご連絡ください。
給食時間は、保護者の給食試食会を実
施しました 。「昔に比べて随分美味しくな
った」という感想が多く聞かれました。
参加した保護者も子どもたちも和やかな
内に試食会を終えました。
参加された保護者の
皆様ありがとうござい
ました。
-2-
-3-