平成18年11月1日発行 NO.119 ◇特集「かぞく」 ◇11・12 月の絵本棚《 木 》 ◇役小角をよむ「役行者本記」2 ◇ブログに挑戦「携帯電話から記事を投稿する」 ◇朝の読書 テーマ《 としょかん 》 『おじいちゃんの 暮らしワザ』 『空に浮かんだ 大きなケーキ』 ㈱宝島社 590 ジャンニ・ロダーリ∥著 井川ゆり子∥絵 汐文社 アオロ 今は、昔と比べてスゴく便利で暮らしや すく、何でも手に入る時代です。でも日々 の暮らしの中では、いろんな「困った」が ありますよね。 本書では、ちょっとした住まいの修理・修 繕から防災・防犯の「困った」を解決。そ の他、おじいちゃんたちの昔遊びや手作り おもちゃなども載っています。 おじいちゃんの知恵がい~っぱい詰った 一冊、是非参考にしてみてください。 ある朝、パオロとリタ兄妹の住む町に、 なぞの大きな物体がやってきました。 日食?それとも宇宙人がやって来たのでし ょうか。町の人々は大さわぎです。 さっそく 2 人は、正体を調べに行くことに しました。 この本は、今から40年も前に書かれたも のですが、少しも古さを感じさせません。 ケ-キには、作者の平和への思いがこめら れています。 一般書 児童書 ○『人生を変える世界の名景ベスト50』 渋川 育由/編 ○『きかんぼのちいちゃいいもうと その3』 河出書房新社 ○『面白いほどよくわかる落語の名作100』 金原亭 馬生/監修 日本文芸社 ○『自分でできるダンボールインテリア』 ○『きんじょのきんぎょ-内田麟太郎詩集』 内田 麟太郎/作 理論社 ○『涙そうそう-ジュニア版』 マゴクラフト/監修 主婦の友社 ○『デジタル一眼レフ入門-基本がわかる! すぐ撮れる!』 学研 ○『芋たこなんきん 上巻- NHK連続テレビ小説』 田辺 聖子/原案 ○『T.R.Y.北京詐劇(コンフィデンシャル)』 井上 尚登/著 角川書店 ○『東京ダモイ』 鏑木 蓮/著 講談社 ドロシー・エドワーズ/さく 福音館書店 吉田 紀子/著 汐文社 ○『こうしてぼくは海賊になった』 メリンダ・ロング/文 評論社 ○『とうさんはタツノオトシゴ』 エリック・カール/さく 偕成社 ○『のはらのせんたくやさん』 神沢 利子/作 ひかりのくに(大阪) ○『できるよ!とびばこ、さか上がり -親子で楽しく、運動能力をアップ!』 など など ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 朝夕めっきり寒くなり、街路樹の木々も赤や黄色に色付いています。まだまだすごしやすい季 節ですので、家族で紅葉見物やハイキングなど予定して外出されるのもいいですし、普段生活リ ズムがバラバラの家族が1日だけ集まって、一緒に夕食を囲んでとりとめのない話をするのもよ いでしょう。忙しいお店を家族全員で手伝ったり、入院しているおばあちゃんを見舞って病室で 過ごすことなどもあるかもしれませんね。 最近、世間を驚かすような少年犯罪、離婚の急増、幼児虐待、認知症の家族の殺害など家族関 係の危機が大きな社会問題になっています。家族が一緒になって「何か」をすると共通の体験を 通して分かり合えることも出てくるでしょうし、家族の絆が深まるのではないでしょうか。たま には自分の家族のことを考える日を作ってみませんか。 今回は、11月22日の『いい夫婦の日』にちなんで《かぞく》を紹介した本を特集にしてみ ました。 「石原家の人びと」 「家族はどこへいくのか」 「おなかの赤ちゃんとのおしゃべりBOOK」 「孫育てじょうず」 「ヤマダ一家の辛抱 上・下」 「オオくんとゆかいなかぞく」 「ぎゅうぎゅうかぞく」 「おじいちゃんのごくらくごくらく」 石原 良純著 河合 隼雄ほか著 森本 義晴著 主婦の友社編 群 よう子著 角野 栄子作 ねじめ正一作 西本鶏介作 新潮社 岩波書店 PHP研究所 主婦の友社 幻冬舎 ポプラ社 鈴木出版 鈴木出版 288 367.3 599 599 Fム 913カ E E ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ わたしたちのまわりにはたくさんの木があります。似ていても全部ちがう木たち…。 身近な植物、木の絵本を地下1階児童コーナーに集めてみました。 本のなまえ き かいた人 ひとこと ぽん き あい かんどう だい おおきな木 シェル・シルヴァスタイン リベックじいさんのなしの木 デオドール・フォンターネ どのくらいおおきいかっていうとね 舟橋 靖子 くりかえしが楽しい、大きなお 話 。 はるにれ 姉崎 一馬 文字のない写真絵本。ステキです。 どんぐりかいぎ こうや きりかぶのあかちゃん まど みちお きりかぶとどうぶつたちのお 話 。 はっぱーしぜんとあそぼう 水野 政雄 はっぱとあそびたくなる写真絵本。 すすむ 1本の木の愛に感動、大ベストセラー。 ひと たいせつ 人にわけあたえることの大切さ。 たの も き じ おお はなし しゃしん え ほ ん はな あ 木たちの話し合いがきこえそう。 はなし ◎また、おちばやえだ・どんぐりをつかってかざりやざっかなどを つくってみてはいかがですか・・・? 森の工作図鑑 vol.1~2 まるごと どんぐり ドングリと木のみのこうさく しゃしん え ほ ん 役小角年表(前号からの続き) ●十三歳…毎夜、葛木山(今の金剛山)に登って修 行し、明け方に家に戻るのを日常とした。 ●十七歳…家を出てしまい、藤の皮を身に着けて衣 服とし松葉を食物にして苦しい修行を続けた。いろい りゅうじゅ ろな仏の教えをみんな憶えて唱え、自然の智慧を悟る ことができた。 かんじょう ●二十五歳…摂津箕面山の滝で修行し、龍 樹 の浄土 で 灌 頂 を受け、秘文を授かった。 と っ こ しょ ●三十四歳…初めて大峯に登り、剣の峰(八剣山、 かさぎやま 八経ヶ岳)で自分の前世の骸骨から独鈷杵と利剣を得 た。 ●三十五歳…山城の笠置山で修行をした。寺院や堂 を建立して竹林寺と名づけた。 ● 三 十 七 歳 … 東 北 地 方 を 巡 り 、さ らに奥州の秀峰 な どを巡って大和に戻った。吉野寺を建てて居住し、こ こを自らの本院とした。 ●三十八歳…大峯で蔵王権現を感得した。 ●三十九歳…生駒山に登り修行した。この とき、 二 匹の夫婦の鬼(善童鬼=前鬼、妙童鬼=後鬼)を教え 導いて弟子とした。 (次号へ続く) ●四十歳…伊勢神宮、尾張の熱田神宮参詣。葛木山 の麓に金剛山寺を建てた。 参考文献 『 役小角読本』 ( 藤巻一穂著.原書房) 『 役行者と修験道の歴史』 ( 宮家準著.吉川弘文館) 『 修験道章疏 第3巻』( 国書刊行会) 『携帯電話から記事を投稿する』 ブログでは携帯電話からの記事の投稿が簡単にできます。「モブログ」とも呼ばれ外出先からもできるので 臨場感のあるブログになります。 エキサイトブログの場合 まず設定をしなければいけません。 自分のブログにログイン → 「設定」をクリック → ブログ設定画面を表示する → 「携帯電話投 稿設定」をクリック → 「使用する携帯電話のメールアドレス」欄に携帯電話のメールアドレスを入力し て「確認のメールを送る」をクリック → 携帯電話のメールアドレスに確認メールが送信される → こ れで投稿ができます 投稿するには、携帯電話で受信した確認メールに記載されている投稿メールアドレス宛にメールを送信し ます。件名には記事のタイトル、メール本文に記事の内容を入力してメールを送信します。これで記事が投 稿されます。また写真や動画も添付して投稿できます。投稿すると携帯電話に「投稿されました」とメール が届くので確認して下さい。ブログを見るとタイトルの左に携帯電話のマークが表示されています。 携帯電話からの投稿は、ふと思いついたことをメモ代わりにしたり、スポーツなどの一瞬の出来事などい つでもどこでも使えてとても便利です。また携帯電話ならではのライブ感のある写真もブログに載せること ができて、とても楽しいので、ぜひ挑戦してください! 参考文献: 『全部無料(タダ)でつくるはじめてのブログ』547 『無料で出来るブログ&ホームページ』547 あさ どくしょ 朝の読書 テーマ《 としょかん 》 あさどくのほか、ふだんのどくしょのさんこうにもしてください。 ていがくねんむけ 『ステラのえほんさがし』 E リサ・キャンベル・エルンスト/さく としょかんでかりた本をなく してしまいました。5時までに かえさないと・・・ステラは本を さがしはじめますが、本はつぎ つぎといろんな人の手にわたっ て、まちじゅうおおさわぎ。 ぶじにとしょかんにかえせるで しょうか?そして、本はどこ に・・・? 日 月 5 6 12 13 19 20 26 27 11月 火 水 木 1 2 7 8 9 14 15 16 21 22 23 28 29 30 は休館。 高学年向け 中学年向け 『 きょうりゅうが図書館にや 『晴れた日は図書館へ行 ってきた』フアオ アン・フォーサイス/作 こう』ミキミドリ 緑川聖司/作 図書館のたのしいどくしょ しゅうかんの日、トムたちは図 書館でまたまた赤ちゃんきょ うりゅう、イグアノドンにであ った。しょくぶつがだいすきな イグアノドンは図書館の本を ムシャムシャムシャ・・・。 さあ、たいへん!! 本の名前にかくされたメッ セージ、60 年間返しわすれた 本など、図書館が好きな女の子 を主人公に、図書館でおこる事 件をえがく。 児童文学賞新人賞佳作受賞作 品です。 11月のおもな行事 金 3 10 17 24 土 4 11 18 25 11日(土) おはなしをたのしむ会 2階視聴覚室 10:30~11:30 17日(金) 絵本を楽しむ会 2階視聴覚室 10:00~12:00 18日(土) クリスマスおりがみ教室(申込は5 日~) 2階視聴覚室 13:30~15:00 19日(日) 日ようおはなし会 2階視聴覚室 13:30~14:30 25日(土) おはなしをたのしむ会 2階視聴覚室 10:30~11:30 30日(木) 月末整理日 は月末整理日 図書館員からのひとこと 11 月 18 日(土)に《クリスマスおりがみ教室》を開催 します。図書館に展示中の大きなクリスマスツリーの 飾りを一緒に作リませんか。大人の方も大歓迎です。 クリスマスの飾りのほかにステキなぽち袋の作り方も ご紹介。みなさんのご参加お待ちしています。 (11 月 5 日より一階カウンターにて受付) 編集・発行 御所市立図書館 TEL65-2580・FAX65-2590 http://www.library.gose.nara.jp
© Copyright 2025 ExpyDoc