特集対談・聞く! 語る! 集 談 特 対 聞く! 語る! ■東日本大震災 災害発生についての 認識 会長/大変お忙しい中、お 時間をいただき、誠にあり がとうございます。本日は、 防災・減災をテーマに、い ろいろとお話を伺いたいと 思いますので、よろしくお 願いします。 東 日本大震災の被害は本当に さて、一昨年の3 ・ 甚大なものでしたが、まず は、この大震災を、知事は どのように受け止めておら 年3 日、私たちは 知事/平成 れるのかお聞かせいただけ ますか。 月 この日を永遠に忘 れることはないで しょう。 る社会や経済への影響は本当に深 刻です。 意識も大きく変わったように思い この災害を契機に、国民の防災 ます。 け、多くの方が亡 が甚大な被害を受 とする東日本地域 規模災害が起こらないとは決して れている山口県も、このような大 会長/比較的災害が少ないと言わ 防災・減災対策の考え方 ■山口県の防災・減災対策 くなられ、さらに、 昨年8月には、南海トラフ地震 言えませんね。 一原子力発電所が の被害想定が見直され、山口県で も死傷者2千人、全壊家屋4千8 百戸という衝撃的な数値が発表さ れました。また、近年、地球温暖 化により、局地的豪雨や台風の被 害も頻発し、県民の不安が高まっ ているようです。 県内の防災・減災対策について は、どのようにお考えでしょうか。 知事/ 私 は 、 災 害 に は 上 限 は な い と思っていますので、大規模災害 域団体などにも参加をいただいて います。こうした防災訓練は、官 と民、地域が危機意識を共有する 上で、大変有意義だと思いますの で、今後も、継続して実施したい と考えています。 ■安心・安全を担う建設業 建設業の役割 会長/災害発生時には、私達の他 にも地域の消防団などの自主防災 組織も出動していますが、組織の 高齢化が進展しているため、今後、 地域の建設業の役割はますます高 まると考えています。 割については、どのようにお考え 災害発生時における建設業の役 知事/例えば巨大な津波に対して 機関だけでなく、協会 や市町などの防災関係 でしょうか。 県で連携を強化しているように、 規模災害時の協定により、協会と ければなりません。このため、大 には、官と民が協力して対応しな 策を迅速かつ円滑に実施するため ございます。まさに、災害応急対 知事/心強いお言葉、ありがとう 協力をしたいと考えています。 建設業界としても、できる限りの 一層効果的と思いますので、我々 官と民が連携して取り組めばより 会長/こうしたソフト対策には、 官民の連携 こととしています。 険性などについて、周知に努める じめ、土砂災害、高潮や洪水の危 被災するなど、現 津波により福島第 島の三県をはじめ 岩手、宮城、福 在に至るまで、東日本大震災によ 防 災・減 災 に 果 た す 建 設 業 の 役 割 に対しては、何よ り人命を第一とし て、ハード・ソフ ト施策を総動員し た防災・減災対策 を進める必要があ ると考えています。 ハード面の取組み 会長/それでは、 ハード対策につい ては、どのように 取り組まれるので しょうか。 知事/本県では、 これまで台風に伴 HIROSHI IMORI ( 社 ) 山口県建設業協会 会長 今いろんな関係団体と協力体制の は、水際での構造物に頼る防御だ SHIGETARO YAMAMOTO 山口県知事 う高潮によって、 確立に努めています。 ま た 、 昨 年8 月 に 実 施した広域的な総合防 取り組んでいく必要があります。 けでは限界があります。まずは命 災訓練においては、県 また、集中豪雨による洪水や土 を守ることが第一ですので、 ﹁逃げ 山本 繁太郎 度々甚大な被害を 被っていますので、 防潮堤などの整備 による高潮対策に 石流による被害も、最近頻発して る﹂こ と を 基 本 と し た 考 え 方 が 必 員をはじめ、住民や地 いますので、河川改修や砂防堰堤 要です。このため、防災情報の発 ます。 信などのソフト対策も重要となり などの整備により、これらに備え ておく必要があります。そのため、 さらには、地震に対しても備え 避難場所などの見直しや、津波ハ ザードマップの策定、避難行動に 具体的には、住民の避難経路や つながる訓練等を市町が効果的に 緊急輸送路上にある橋梁の耐震化 に進め、災害に強い社会インフラ や、堤防の液状化対策なども着実 の構築に努めたいと考えています。 実施できるよう、全力でバック 用して、津波の特性や津波高をは また、県のホームページ等を活 アップしていきます。 会長/ソフト対策については、 どの ソフト面の取組み ように取り組まれるのでしょうか。 井森 浩視 11 ることも重要です。 は、特に重点的に 23 1 2 11 特集対談・聞く! 語る! 中でも、 ﹁安心・安全力の確 確 保 や 県 産 品 の 活 用 な ど、 ﹁地 産 保﹂については、これまで国にお 会長/本日は、多くのお話をお聞 ます。 で、引き続き、よろしくお願いし 特に、災害発生時には、その役 からは県としても、防災対策をは 改めて認識されましたので、これ 機に、防災・減災対策の重要性が 夢あふれる山口 の持てる﹁輝く、 誰もが明日に希望 知事/私は、県民 取組みが進められていますので、本 事業の発注政策の改善など様々な 設産業の再生と発展のため、公共 また、国土交通省においては、建 全力﹄に取り組み、 保﹂など﹃5つの 心・安全力の確 力の増強﹂や﹁安 め、 ﹁産業力・観光 県﹂を実現するた 年の防府・山口地区や平成 復旧の中心的役割を担っていただ いて、防災対策に取り組んだ経験 も活かし、市町や防災関係機関、 地消﹂にも積極的に取り組んでい そして民間との連携を一層緊密に きます。 支え得る足腰の強い建設業の構築 私は、こうした取組みが、地域を けることを期待しています。 担い手として、ご期待に添えるよ 会長/ 地 域 の 安 心 ・ 安 全 を 支 え る う、これまで以上に頑張りたいと し、本県の防災・減災対策の充実 会長/ありがとうございます。県 今年の決意 かせいただき、ありがとうござい る建設業となるよ 割は重要です。テレビ等では、警 じめとした必要な公共事業費の確 めに道路の通行を確保している地 県でも、この新たな取組みを先駆的 成 に全力で取り組んでまいりますの に繋がるものと考えています。 のご指導をいただきながら、我々 会長/ し か し な が ら 、 我 々 建 設 業 建設業の経営改善を としましても、精一杯努力したい 思います。 は、近年、公共事業の削減等により、 う努力していきま 察、消防、自衛隊などの活動が報 保に努めてまいります。 域の建設業者のご活躍があるから に取り入れて、適正な競争環境の 願いします。 道されますが、こうした活動は、い 年の県西部地区の豪雨災害等にお これらを確実に成 こそだと思います。最近では、平 いても、ご活躍をいただきました。 し遂げていきたい と考えています。 整備や技術労働者の処遇改善など さらに、県内業者の受注機会の に繋げていきたいと思っています。 今後とも、災害時の緊急対応や いします。 大変厳しい経営環境にあります。 建 設 業 は、 ﹁現 場 力﹂ ﹁統 合 力﹂ ました。今後とも、よろしくお願 ど将来に対する不安も抱えていま 力を持っています。この能力を駆 ﹁即 応 力 ﹂ と い っ た 面 で 固 有 の 能 と思います。 す。こうした状況の改善に向け、 また、若者の建設業離れが進むな 何か取組みをお考えでしょうか。 近年、国の公共事業費が大幅に すので、どうぞよ 使して、安心・安 削減され、防災対策さえも思うよ ろしくお願いしま 全の担い手として 知事/ 建 設 業 は 、 県 民 生 活 を 支 え うに進んでいませんが、自然災害 す。 知事/ 建 設 業 が 大 変 厳 し い 経 営 環 る社会資本整備や施設の維持管理 に脆弱な日本においては、国土保 境にあることは、私も十分認識し を担っており、県民の安心・安全 全の仕事を決しておろそかにして 地域に必要とされ を確保する上で、欠かすことがで ています。 きない重要な存在であると思って はいけません。東日本大震災を契 ち早く現地へ行き、救急活動のた 最後に、一言お います。 22 建設業の重要性が認識されました。 また、東日本大震災でも、改めて 21 3
© Copyright 2025 ExpyDoc