薬物依存症者等ケア強化事業 現状 • 薬物乱用・薬物依存症等の問題は大阪府内でも大きな問題である。 • 薬物により、精神症状や自傷他害性の惹起等を引き起こすこともある。 • 患者等のケアについては、大阪府こころの健康総合センター・大阪市こころの 健康センターでの取組や、保健所・保健福祉センターでの相談を行っている。 • 精神症状により入院が必要な場合、精神医療センター等で受け入れている。 平成26年度予算要求額 3,980千円 事業の考え方 • 大阪市と協働した広域的な対策を行うことで、西成区も含めた府内全体の患者等のケア水準の 向上を目指す。 • 個別の患者の支援については大阪府・大阪市それぞれの地域で行う。 事業(案) ◆ 大阪府こころの健康総合センターと大阪市こころの健康センター連携・協働による支援の発展 ◆ 専門医療機関での専門的な支援の確立や、地域での支援体制の拡充 ◆ 民間団体等における薬物対策の展開 課題 【医療面での課題】 ▶ 通院治療を受ける専門医療機関が殆どない ① 専門的なケアの強化 ▶ 入院受入れ病院では、専門のプログラムの展開が難しい ・ 当事者支援のための専門プログラムの実施 ▶ 地域での治療・生活には民間支援団体(当事者団体)が欠かせないが、 ・ 家族支援のための教室の拡大・強化 ケア技術を向上させ 地域にも還元 その運営状態は脆弱である 実情として、薬物乱用・依存症者等への精神保健福祉面でのケアは なかなか進んでいない 【地域性の課題】 ▶ 例えば西成区で違法薬物を購入し、地元で使用するなどの状況もある 西成区等での定点的な対策と同時に、広域的な対策が求められる ② 専門研修 ・ 関係機関職員(保護観察所及び保護司含む) への専門研修の実施 人材の育成 ・ 医療従事者への専門研修の実施 ③ 社会復帰支援の強化 ・ 当事者の社会復帰のための体制を整備・強化 大阪府と大阪市が協働して対策を行う必要がある 地域で支える 社会資源の整備 府と市が共同で事業の進捗管理
© Copyright 2025 ExpyDoc