Wii かんたんガイド - 任天堂

かんたんガイド
ほん
たい
しゅう
へん
き
き
せつ
ぞく
W i i 本 体と周 辺 機 器を 接 続する
えい ぞう
か ん た んガイド
にん てん どう
ウィー
か
えい ぞう
映像
センサーバー
あ
ひ だり
お んせ い
みぎ
左 - 音声 - 右
ほん たい
Wii本体
まこと
このたびは任天堂「Wii」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。
ほん たい
お んせ いにゅうりょくた ん し
テレビの映像・音声入力端子
しゅう へん
き
き
せつ ぞく
せっ
はじめにAVケーブル
ち
この「かんたんガイド」はWii本体と周辺機器の接続や設置、ゲームをはじめるまで
なが
かく こう もく
せつ めい
せ つ ぞく
を接続してください。
べっ さつ
の 流 れ が 、か んたんに わ かるガイドブックです。各 項目 のくわしい 説 明 は 別 冊 の
とりあつかいせつ めい しょ
じゅん び
へん
とりあつかいせつ めい しょ
き
のう へん
らん
「取扱説明書 準備編」
「取扱説明書 機能編」をご覧ください。
100V
ほん たい
本体、コントローラなどの
せっ ち
じゅん び
せつ めい
設置、準備までをくわしく説明
せ ん よう
Wii専用AVケーブル
せ つ ぞく
すべて接 続したら、
かく
せつ めい
ほん たい
各チャンネル の 説 明 や 本 体 の
かく しゅ せっ てい
A C アダプ タをコン
せつ
さ
各種設定、インターネットの接
じゅん
び
へん
準備編
ぞく ほう ほう
こま
たい しょ
続方法や、困ったときの対処を
せつ めい
くわしく説明
き
機能編
こ
セントに差し込んで
のう へん
センサーバーを
せ つ ぞく
接続してください。
A C アダプ タを
せ つ ぞく
接続してください。
ACアダプタ
ください。
1
せっ
ち
センサー バ ー の 設 置
うえ
せっ
ち
センサーバーをテレビの上に設置する
つぎ
ちゅう い
うえ
はがす
せっ
はがす
すべ
ポイント
ちゅうしん
い
できるだけテレビ画面の中心位置
せっ ち
に設置してください。
が めん
ちゅうしん い ち
画面の中心位置
ポイント
すこ
できるだけテレビの前面(少し
で
てい ど
だい し
はがしてから設置してください。
ぜん めん
ち
しろ
せっ ち
せっ ち
次のポイントに注意して、センサーバーをテレビの上に設置してください。
が めん
ど
※滑り止めにはってある白い台紙を
せっ ち
出る程度)に設置してください。
よこ
み
すい へい
ポイント
めん
できるだけ水平な面にまっすぐ
ち
ご
かく に ん
設置後に確認すること
1
せっ ち
Wiiリモコンプラスとセンサーバーの
あいだ
しょう が い ぶ つ
か んりょう
つぎ
てん
かく に ん
センサーバーの設置が完了したら、次の2点を確認してください。
かく に ん
間に障害物がないか確認する
2
さい てき
きょ
り
い
ち
できるだけ
かく に ん
最適な距離、位置を確認する
しょうめん
テレビの正面で
じょうめん
テレビ上面
せっ ち
プレイする
に設置してください。
よこ
ず
※ 横 から見 た 図
み
ず
※ 横 から見 た 図
センサーバーの
くろ
めん
黒い面がしっかり
み
よこ
み
うえ
ず
※ 横 から見 た 図
み
見えていること
ず
※ 上 から見 た 図
さい てき
やく
やく
0m∼約1m
センサーバーから約1m∼3m
ちょくせん じょう
直線上に
しょうがい ぶつ
障害物が
ないこと
きょ り
最適な距離
ちか
はな
せい じょう
どう
さ
センサーバーとWiiリモコンプラスが、近すぎたり、離れすぎたりすると、正常に動作し
やく
はな
ません。センサーバーから約1∼3m離れてプレイしてください。
はな
かん ど ちょうせい
ば あい
ちょう せい
※さらに離れてプレイする場合は、Wiiオプション(感度調整)で調整します。
くわ
き のう へん ページ
らん
詳しくは機能編 P.73をご覧ください。
か ん ど ちょうせ い
感度調整
うえ
せっ
ち
ば
あい
テレビの上に設置できない場合は…
し よう
じゅん び へん ページ
センサーバースタンドを使用する
(→準備編・P44)
した
せっ ち
じゅん び へん ページ
テレビの下に設置する
(→準備編・P46)
2
しゅう へん
む
てん めつ
てん
W i iリモコンプラスをテレビ周 辺に 向け、点 滅する2つ の 点だけが
み
ちょうせい
見えるように、 ・ ボタンで調整してください。
しょ かい せっ てい じ
せっ てい
かん ど
あ
し よう か のう
初回設定時は2に設定されています。感度を上げる(3∼5)と、使用可能
きょ り
なが
ちょくしゃ にっ こう
しょうめい き
ぐ
えい きょう
う
どう さ
距離は長くなりますが 、直射日光や照明器具などの影響を受け、動作が
ふ あん てい
不安定になることがあります。
3
じゅん
び
コントローラの 準 備
し
よう
ば
あい
Wiiリモコンプラスのみで使用する場合
W i iリモコンジャ
そうちゃく
ケットを装着して
し
1
と
3
はず
Wiiリモコンジャケットを取り外し
ぬ
と
ストラップを抜き取る
てい めん
でん ち
うえ
ぶ
Wiiリモコンプラスの底面から、Wiiリモコンジャケットを電池カバーの上の部
ぶん
と
ぬ
はず
と
分まで取り外し、ストラップを Wiiリモコンジャケットから抜き取ってください。
でん ち
と
5
つ
電池カバーを取り付ける
はず
ストッパーのロックレバーを外してストラップに
て
とお
にぎ
手を通し、Wiiリモコンプラスをしっかり握る
でん ち
電池カバーの2つのつめが、Wiiリモコンプラスにしっかりとひっかかって
かく にん
おと
いることを確認し、
カチッと音がするまでしっかりセットしてください。
ロックレバー
よう
使 用 さ れ る こと
でん ち
電池カバー
をおすすめします。
うえ
ぶ ぶん
の上の部分
カチッ
はず
まで外す
2
でん ち
でん
ち
と
はず
電池カバーを取り外し
でん
ち
Wiiリモコンプラスに電池をセットする
と
はず
たん
がた かん でん ち
ほん
ず
電池カバーを取り外し、
単3形乾電池2本を図のようにマイナス(−)からセッ
4
6
そうちゃく
Wiiリモコンジャケットを装着する
うち がわ
てい めん
あな
とお
ストラップをWiiリモコンジャケットの内側から底面の穴に通して、
Wiiリモコン
もと
そうちゃく
マイナス
(ー)
からセットする
こ てい
て
ぬ
ちょうせい
ゆる
ストラップが手から抜けないようにストッパーを調整します。緩まない
お
ジャケットを元のように装着してください。
トしてください。
ちょう せい
ストッパーを調整し、ロックレバーを固定する
こ
こ てい
ようにロックレバーをカチッというまで押し込み、固定してください。
ストラップ を
はさみこまな
カチッ
ちゅうい
かなら
必ずストラップを
いよう注意
そうちゃく
装着し、ストッパー
こ てい
で固定する
4
5
せつ
ぞく
し
よう
ば
あい
ヌンチャクを接続して使用する場合
Wiiリモコンプラス + ヌンチャク = ヌンチャク・スタイル
1
とお
コネクタフックにストラップのひもを通す
ず
3
はず
ストッパーのロックレバーを外してストラップに
て
とお
にぎ
手を通し、Wiiリモコンプラスをしっかり握る
5
いっ ぽう
て
も
もう一方の手でヌンチャクを持つ
じゅん び
ヌンチャクのプラグのコネクタフックに、
ストラップのひもを図のように
かんりょう
いっ ぽう
て
Wiiリモコンプラスの準備が完了したら、もう一方の手でヌンチャクを
とお
も
通してください。
持ってください。
ロックレバー
W i iリモコンジャ
そうちゃく
ケットを装着して
し よう
使 用 さ れ る こと
をおすすめします。
2
せつ ぞく
Wiiリモコンプラスと接続する
じょうたい
がい ぶ かくちょう
そのままの状態で、Wiiリモコンプラスの外部拡張コネクタにヌンチャク
おと
さ
こ
のプラグをカチッと音がするまで差し込んでください。
4
ちょうせい
こ
てい
ストッパーを調整し、ロックレバーを固定する
て
ぬ
ちょうせい
ゆる
ストラップが手から抜けないようにストッパーを調整します。緩まない
お
こ
と
ようにロックレバーをカチッというまで押し込み、固定してください。
カチッ
Wiiリモコンプラスか
と
はず
らヌンチャクを取り外
かなら
すときは、
プラグのロッ
そうちゃく
ク解除つまみを内側に
必ずストラップを
装着し、ストッパー
こ てい
で固定する
はず
ヌンチャクを取り外すときは…
こ てい
かい じょ
うち がわ
お
押しながら、
ヌンチャク
と
はず
を取り外してください。
6
7
ほん
たい
しょ
き
せっ
てい
Wii本体の初期設定
でん
げん
オン
しょ
電源をONにする
でん げん
でん げん
せっ
てい
き
ほん
そう
さ
初期設定の基本操作
ほん たい
でん げん
お
Wiiリモコンプラスの電源ボタン、
またはWii本体の電源ボタンを押し
ほん たい
き
が めん
オン
ひ
む
テレビ画面にWiiリモコンプラスを向けると
ひょう じ
かく せっ てい が めん
せっ てい
が表示されます。各設定画面では設定し
て、Wii本体の電源をONにしてください。
こう もく
お
せっ てい
たい項目を でえらび、 を押して設定して
とく てい
2 日付の設定
ば しょ
づけ
5
せっ てい
お
ひ づけ
あ
• をポイントし、 を押して日付を合わせ
お
てください。 をポイントし、 を押す
つぎ
すす
しめ
押す
し よう
よう
または
………………………………………………………………
しょ
き
せっ
てい
初期設定を行う
ほん たい
でん げん
が
めん
時刻の設定
き
せっ てい
じ こく
ほん たい
しょ
き せっ てい
つか
ただ
せっ ち
つぎ
すす
サーバーが正しく設置されていなかったり、Wiiリモコンプラスの
じゅん び
ただ
せい
準備が正しくできていなかったりすると、Wiiリモコンプラスが正
じょう
どう さ
せいじょう
どう さ
ば あい
常に動作しません。Wiiリモコンプラスが正常に動作しない場合は、
き のう へん ページ
こ しょう
おも
らん
機能編 P.98「故障かな?と思ったら」をご覧ください。
8
せっ てい
し
ちゅう い
ご注意ください。
ペアレンタルコントロールとは…
えら
ントし、 を押して選んでください。 お
つぎ
すす
をポイントし、 を押すと次に進みます。
ほ
ご
しゃ
せい げん
し よう
せい げん
き のう
の使用を制限したりする機能です。
し
き のう へんページ
らん
詳しくは機能編 P.70をご覧ください。
ご使用になるテレビ画面の縦横比をポイン
お
ば しょ
たい
こうにゅう
チャンネルの使用や購入を制限したり、ゲーム
センサーバーが設置されている場所をポイ
せっ ち
せっ てい
わす
し よう
4
せっ てい
したが
未 成 年 の ユ ーザ ー に 対して、その 保 護 者 が
1 センサーバーの位置の設定
ち
じ
み せい ねん
と次に進みます。
お
い
らん
ペアレンタルコントロールの設定
くわ
Wii本体の初期設定には、Wiiリモコンプラスを使います。セン
き のう へん ページ
※設定したパスワードなどを忘れないように
あ
まえ
初期設定の前に…
くわ
せっ てい
お
表示されます。 を押してください。
しょ
にゅうりょく わく
画面の指示に従って、設定してください。
せっ てい
てください。 をポイントし、 を押す
みぎ
Wii本体の電源をONにすると右の画面が
ひょう じ
3
こく
お
オン
めん ちゅうおう
かた
が めん
じ
• をポイントし、 を押して時刻を合わせ
おこな
が
ひょう じ
6
し
用しません。
せっ てい
い使い方は機能編 P.94をご覧ください。
そう さ
しょ き せっ てい
にゅうりょく
( 設 定 画 面 中 央 の 入 力 枠をポイントし、 つか
さ
※初期設定では、 のみ使用します。 は使
つか
を押すと表示されます。)キーボードの詳し
と次に進みます。
といいます。
し示す操作を「ポイントする」
お
押す
めん じょう
が
画 面 上 のキ ー ボ ードを 使って入 力します。
お
いきます。
このように、 で特定の場所を指
お
せっ てい
ニックネームの設定
が
めん
たて よこ
ひ
せっ てい
画面の縦横比の設定
よう
が めん
お
たて よこ ひ
えら
トし、 を押して選んでください。 を
お
つぎ
すす
ポイントし、 を押すと次に進みます。
7
みぎ
せっ てい かん りょう
設定完了
が めん
ひょう じ
せっ てい かんりょう
右の画面が表示されたら、設定完了です。
せっ てい
こう もく
へん こう
設定した項目はWiiオプションで変更す
くわ
き
のう へん ページ
ることができます。詳しくは機能編P.66
らん
をご覧ください。
9
かた
ゲ ーム の はじめ 方
Wiiメニューとチャンネル
しょ
き せっ てい ご
ほん たい
でん げん
オン
ひょう じ
くわ
き のう へん ページ
こう にゅう
初期設定後、Wii本体の電源をONにすると
「Wiiメニュー」が表示されます(詳しくは→機能編 P.6)。Wiiメニューには購入したゲームソフトや
ほん たい
ない ぞう
なら
よ
せつ ぞく
こうにゅう
本体に内蔵されているソフトなどが並んでおり、これらのソフトのことを
「チャンネル」と呼びます。インターネットに接続して購入したソフトは
あたら
つい
か
かく
くわ
とりあつかい せつ めい しょ
き のう へん
らん
新しいチャンネルとして追加されます。各チャンネルについて詳しくは取扱説明書 機能編をご覧ください。
ディスクドライブチャンネル
げん ざい そうにゅう
現在挿入されているソフト
3 「ディスクドライブチャンネル」を選択する
ゲームをはじめる
せん たく
1 ディスクを挿入する
そう にゅう
「ディスクドライブチャンネル」をポイント
ず
めん
いん さつ
ディスクスロットへ、図のようにレーベル面(タイトルなどが印刷されて
めん
そうにゅう
みぎ がわ
Wiiショッピングチャンネル
き のう へん ページ
(→機能編 P.37)
が表示されます。
ほんたい
し よう
めん
は、
レーベル面を
うえ
しゃ しん
写真チャンネル
え
似顔絵チャンネル
ください。
き のう へん ページ
(→機能編 P.20)
Wii インターネットに
き
お天気チャンネル
つなぐと、できること。
ニュースチャンネル
き のう へん ページ
(→機能編 P.7)
4 チャンネル画面で「はじめる」を選ぶ
が
めん
えら
………………………………………………………………
しゅう りょう
(→機能編 P.28)
き のう へん ページ
てん
そうにゅう
上にして挿入して
き のう へん ページ
がお
ば あい
で使 用する場 合
ひょう じ
に
よこ お
Wii本体を横置き
めん
レーベル面
タイトルが表示されます。
(→機能編 P.18)
が めん
ひょう じ
いる面)を右側にして挿入してください。
【Wiiメニュー】
お
し、 を押してください。チャンネル画面
2 Wiiリモコンプラスのボタンを押す
ゲームを終了する
ほん たい
お
でん げん
のぞ
お
でん げん
オフ
お
Wiiリモコンプラスのいずれかのボタン(電源ボタンを除く)を押してく
てん めつ
でん げん
W i i 本 体または W i iリモコンプラスの 電 源ボタンを 押して、電 源を
OFFにしてください。
そう
ださい。
プレイヤーインジケータが 点 滅し、
W i iリモコンプラスでの 操
さ
作ができるようになります。
でん ごん ばん
Wii伝言板
Wiiオプション
き のう へん ページ
(→機能編 P.48)
(→機能編 P.62)
SDカードメニュー
き のう へん ページ
(→機能編 P.12)
10
お
お
押す
押す
き のう へん ページ
でん げん
い がい
電源ボタン以外の
いずれかの
てん き
なか
り よう
さい
お天気チャンネルやニュースチャンネルなど、チャンネルの中には、利用する際にインターネットへの
せつ ぞく
き のうへんページ
せっ てい
き のう へんページ
ひつ よう
接続(→機能編 P.74)やWiiConnect24の設定(→機能編 P.86)が必要なものがあります。
お
ボタンを押す。
でん げん
オフ
ば あい
が めん
き
やく
びょうかん
Wiiリモコンプラスで電源をOFFにする場合は、画面が消えるまで(約1秒間)
でん げん
お
電源ボタンを押してください。
11
あん
ぜん
し
よう
安 全 に 使 用してい た だくた め に …
けん
こう じょう
ちゅう
い
か なら
よ
ほか
健康上のご注意(必ずお読みください)
けん こうじょう
あん ぜん
し よう
とく
つぎ
てん
ば あい
し ようちゅう
しん たい
たの
へ
や
あか
が めん
健康のため、ゲームなどをお楽しみになるときは、部屋を明るくしテレビ画面
はな
し よう
とく
ちい
こ さま
あそ
からできるだけ離れて使用してください。特に小さなお子様が遊ばれるときは、
かた
め
とど
あそ
じょうたい
し よう
れん ぞく
ちょう じ かん
し よう
さ
しん たい
へいじょう
じ かん
ば あい
てき ど
ふん
うん どうしゅうかん
かた
しょう きゅうし
とく
かた
しん ぞうびょう
け
は
しん たい
かん
ただ
ば あい
し よう
い
ちゅう し
し
しん さつ
こ さま
そう だん
うで
しん たい
つか
かん
かなら
ば あい
し よう
かた
ほ ご しゃ
じゅうぶん
ちゅう い
つよ
はら
ひかり
し げき
てん めつ
う
が めん
きん にく
い しき
そう しつ
けい けん
ひと
ているときに、一時的に筋肉のけいれんや意識の喪失などを経験する人がい
しょうじょう
けい けん
ひと
し よう
まえ
かなら
い
し
そう だん
ます。
こうした症状を経験した人は、使用する前に必ず医師と相談してください。
し ようちゅう
しょうじょう
お
ば あい
ただ
し よう
ちゅう し
い
し
また、使用中にこのような症状が起きた場合には、直ちに使用を中止し、医師
う
は
け
ひ ろう かん
のり もの よ
に
しょうじょう
かん
め
使用中にめまい・吐き気・疲労感・乗物酔いに似た症状などを感じたり、目や
ひ ろう
ふ かい
いた
かん
ただ
し よう
ちゅう し
手・腕に疲労、不快や痛みを感じたときは、直ちに使用を中止してください。
ふ かい かん
つづ
ば あい
い
し
しん さつ
う
その後も不快感が続いている場合は医師の診察を受けてください。それを
ちょう き
しょうがい
ひ
お
か のう せい
怠った場合、長期にわたる障害を引き起こす可能性があります。
つづ
こつ ぶ
ただ
し よう
つぎ
かお
か なら
ちゅう し
い
し
しん たい
ひ
ふ
いた
じ
こ
て
うで
しっ かん
しょうじょう
ち りょう
あっ か
う
かた
ぜっ たい
し よう
し よう
ふ かい
しん どう
けん こうじょうこの
きゅうけい
かん
せっ てい
てん
ちゅう い
らん
かくちょう
ちゅう
はげ
うご
ひつ よう
なか
どう さ
はげ
ともな
うご
ば あい
しん ぞうびょう
とう
イに興じると、からだの激しい動きにつながる場合が あります。心臓病・糖
こ きゅう き しっ かん
い
し
うん どう
せい げん
かた
尿病・高血圧症・呼吸器疾患などにより、医師から運動を制限されている方
にん しん
か のう せい
かた
し よう
まえ
かなら
い
や、妊娠している、もしくは妊娠の可能性がある方は、使用する前に必ず医
師と相談してください。
て
うで
ふ
うご
なに
き
まわ
つ
か のうせい
はじ
かくにん
きょ り
まえ
ふ
い じょう
はな
ふくすう
プラスとテレビの距離が1m以上になるように、離れてください。
また複数のプレ
あそ
どう じ
かく ほ
じゅうぶん
イヤーが同時に遊ぶときは、ぶつかったりしないように、十分なスペースを確保し
にぎ
て
か なら
はな
な
ひつ よう い じょう
ふ
まわ
いでください。また絶対に投げたり、必要以上に振り回したりしないでください。
とお
必ずフックにストラップを通す
ゲーム中はWiiリモコンプラスや拡張コントローラをしっかり握り、手を離さな
ぜっ たい
まわ
てください。
はな
し よう
ば あい
かなら
ヌンチャクを使用する場合は、必ずヌンチャクのプラグのコネクタフックにスト
とお
ラップのひもを通してください。
かなら
そう ちゃく
必ずストラップを装着する
せん よう
て くび
とお
さい ど
ちゅうだん
こ てい
ストッパーが外れたときは、
ゲームを中断して、
ストッパーを再度固定してください。
て
ぬ
ちゅう
こ てい
必ず専用ストラップに手首を通して、
ストッパーで固定してください。ゲーム中に
ぬ
し
よう
濡れた手で使用しない
て
あせ
て
し よう
濡れた手や汗ばんだ手で、Wiiリモコンプラスやヌンチャクを使用しないでく
あせ
Wiiリモコンジャケットを装着する
あん ぜん
ぬ
ば あい
ふ
ださい。また、Wiiリモコンプラスが汗などで濡れた場合は、タオルなどで拭き
そう ちゃく
んが 、ゲームソフトの中には、からだの動作を伴うものが あり、ゲームプレ
そう だん
か
オフ
そう さ
し
て
はず
ホーム
Wiiリモコンプラスによる操作は激しい動きを必要とするものではありませ
にょうびょう こう けつ あつしょう
ページ
しっかり握り、手を離さない
ぷん
画面で、振動をOFFにしてください。
きょう
い
とりあつかいせつめいしょ じゅん び へん
くわ
か なら
• 振動を不快に感じたときは、HOMEボタンメニューのWiiリモコン設定
が めん
げん いん
おそ
ごとに5分以上の休憩をとってください。
しん どう
こ しょう
ちゅう
まわ
ください。※詳しくは取扱説明書 準備編のP.12∼13をご覧ください。
にぎ
• 長時間にわたる使用は、
健康上好ましくありませんので、
めやすとして30分
ふん い じょう
は そん
ほ
に周りには何もないことを確認し、
Wiiリモコンプラスを振ったときでもWiiリモコン
事故やけが、家財の破損、故障の原因となりますので、以下の点にご注意
ないでください。症状を悪化させる恐れがあります。
ちょう じ かん
か ざい
かく
十分なスペースを確保し、周りに気を付ける
ゲーム中に、手や腕を振ったり、動き回る可能性がありますので、
ゲームを始める前
(必ずお読みください)
かく ぶ
か のうせい
じゅうぶ ん
ちゅう い
よ
ちゅう い
ふく ぶ
し よう
にん しん
の診察を受けてください。
し ようちゅう
ふ かい かん
う
ゆび
み
ごくまれに、強い光の刺激や、点滅を受けたり、テレビの画面などを見たりし
いち じ てき
いた
よう じょう
きゅうけい
プラスを当てて使用しないでください。皮膚などを痛める可能性があります。
また、お子様が使用される場合は、保護者の方が十分に注意を払ってください。
12
し
• 指・手・腕などにけがや疾患があり、治療を受けている方は、絶対に使用し
う
に異常を感じた場合には、直ちに使用を中止し、医師の診察を受けてください。
ば あい
て
あ
症のある方は、十分休憩をとってください。もし、めまいや吐き気など、身体
おこた
い
しん どう き のう
き おう
じゅんかん き
こう けつ あつしょう
じゅうぶんきゅうけい
かた
ご
まえ
し
Wiiリモコンプラス•ヌンチャク 使用上のご注意
Wiiリモコンプラスの振動機能について、次のことに注意してください。
きゅうけい
に、高齢の方や、運動習慣のない方、心臓病・高血圧症などの循環器に既往
うで
し よう
診察を受けてください。
ください。めやすとして1時間ごとに10∼15分の小休止をおすすめします。特
て
ば
か のう せい
• 頭部・ひじ・ひざなどの骨部や顔および腹部など、身体の各部にWiiリモコン
けん こうじょうこの
ませんので避けてください。
また、身体が平常の場合でも、適度に休憩をとって
しん さつ
つか
あっ か
もし身体に痛みや不快感が続くようであれば、直ちに使用を中止し、医師の
しん さつ
疲れた状態での使用、連続して長時間にわたる使用は、健康上好ましくあり
い じょう
みと
しょうがい
しょうじょう
とう ぶ
保護者の方の目の届くところで遊ばせるようにしてください。
こう れい
いち ぶ
使用中に、手や腕など、身体に疲れを感じたら、必ず休憩をとってください。
けん こう
しょう
しん たい
そのような場合は、使用する前に医師に相談してください。
警告
つか
うで
そう さ
合は、
ゲームなどの操作をすることによって、症状が悪化する可能性があります。
ちゅう い
けい こく
ご しゃ
て
あい
健康上の安全のため、
ご使用にあたって特に次の点にご注意ください。
ほ
よう いん
他の要因により、手や腕など身体の一部に障害が認められたり、疲れている場
と
かわ
取るなどして、乾かしてください。
し よう
Wiiリモコンプラスをより安全に使用していただくため、Wiiリモコンジャケット
そうちゃく
し よう
そうちゃく
を装着して使用されることをおすすめします。Wiiリモコンジャケットを装着して
あ
ば あい
ひ
お
まん いち
いただくことにより、Wiiリモコンプラスが当たった場合に引き起こされる万一
ぶっぴん
は そん
けい げん
ほん たい
ほ
ご
こう か
のけがや物品の破損を軽減させたり、Wiiリモコンプラス本体の保護にも効果
ふ
まわ
くび
振り回さない、首にかけない
にぎ
ふ
まわ
ふ
ストラップだけを握ってWiiリモコンプラスを振り回したり、
ヌンチャクなどを振
まわ
くび
り回したり、ケーブルを首にかけたりしないでください。
があります。
し よう まえ
てん けん
使用前にストラップを点検する
し よう
まえ
いた
てん けん
使用する前に、ストラップが傷んでいないか点検してください。もし、ストラップ
いた
ば あい
かなら
こう かん
が傷んでいる場合は、必ずストラップを交換してください。
13
ほん
たい
とう
ろく
とう
ろく
Wii本体にWiiリモコンプラスを登録する(ホーム登録)
し
よう
ほん たい
とう ろく
し
よう
Wiiリモコンプラスは、使用するWii本体に登録しないと使用できません。
つか
ほん たい
べつ ばい
あら
とう
とう ろく
ろく
とう ろく
お使いのWii本体に、別売のWiiリモコンプラス(またはWiiリモコン)を新たに登録することを
「ホーム登録」といいます。ホーム登録さ
し よう
ほん たい
でん げん
いち ど
オフ
せっ てい
き
さい とう ろく
ひつ よう
れたWiiリモコンプラスは、使用するWii本体の電源を一度OFFにしても設定が消えないため、再登録する必要はありません。
ほん
ふ ぞく
ほん たい
どうしょく
とう ろく
※本セットに付属している、Wii本体と同色のWiiリモコンプラスは、あらかじめホーム登録されています。
ほん たい
でん げ ん
オン
1 Wii本体の電源をONにし、SDカードスロットカバーを
あ
ほん たい
3 Wii本体のシンクロボタン
お
開ける
( )を押す
お
2 Wiiリモコンプラスのシンクロボタン( )を押す
でん ち
と
はず
ページ
Wiiリモコンプラスのプレイヤーインジケータ
てん めつちゅう
お
が点滅中に、
を押してください。
らん
Wiiリモコンジャケットと電池カバーの取り外しかたについては、P.4をご覧く
ださい。
なか
せん よう
とっ き
つか
Wiiリモコンプラスの中には、Wiiリモコン専用ストラップの突起を使って、Wiiリモ
と
はず
お
コンジャケットを取り外さずに、
シンクロボタンを押すことができるものもあります。
ほん たい
びょう い じょう お
とう ろく
Wii本体のシンクロボタンを10秒以上押さないでください。ホーム登録されているす
とう ろく
しょうきょ
べてのWiiリモコンプラスの登録が消去されます。
とう ろく か ん りょう
4 ホーム登録完了
てん とう
とう ろく
かんりょう
Wiiリモコンプラスのプレイヤーインジケータが点灯したら、登録は完了で
ほん たい
または
と
す。Wii本体のSDカードスロットカバーを閉じてください。Wiiリモコンジャ
でん ち
と
はず
ば あい
もと
ケットや電池カバーを取り外している場合は、
元のようにセットしてください。
とう ろく
くわ
せつ めい
じゅん び へん ページ
ホーム登録についてもっと詳しい説明は(→準備編 P.64)
MKA-RVL-S-JPN-C2
© 2011 Nintendo
は任天堂の登録商標です。Trademarks registered in Japan.